コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年05月14日
XML
カテゴリ: 読書


浜田 篤郎 (著) 新書y、798洋泉社。新古本屋で400円。

西洋史に興味がある人は必読だろう。
p176中世の戦場では病死者が戦闘での死者より多かった、
最初は消化器系の疫病、体力が落ちてくると発疹チフス。
などなどトリビアも盛りだくさん。
キリストの部分は、ミステリを読むような面白さがある。

「他人のふんどし感」は漂うが、巻末に参考資料名もあるので
興味がある人は、どんどん深みにはまることも可能だ。

戦争や貿易など、人の動きが活発になると疫病が発生する。
疫病は当然、威力を増したり、弱毒化することがある。

取り上げた病気は12種。
以下、表にしてみる。
序章:SARS流行と疫病の魔力
1:ハンセン病、キリストによる奇跡治療の秘密
ラザロの復活の謎を解き明かす。ナルドの「香油」の意味。
2:ペスト、「ハーメルンの笛吹き男」に隠された悲劇の予兆
黒死病。敗血症によるおこる出血斑。覆面の医師が診察。ノストラダムスもその一人。40日(quaranta=イタリア語)船を沖合いに隔離することから、検疫(quarantine)の語源になった
3:梅毒、幻の薬・グアヤックを求めて
権力者も右往左往。p58流行当初は激烈な感染症。ピューリタニズムの発祥にも影響
4:天然痘、征服者たちの秘密兵器
顔に残る痕跡を隠すために「オシロイ」が生まれた。
5:マラリア、伝説のプラントハンター
キナの樹を密輸出する。欧米によるパナマ運河完成、内陸への植民地支配を可能にした。ジントニック発生の裏話
6:コレラ、『レ・ミゼラブル』の陰でうごめく悪魔
猛烈な下痢。一日数リットルから十数リットル。チャイコフスキーの死因。毒性が強いアジア型(現在は消滅?)と弱いエルトール型がある。
7:結核、ホームズを滝壷に沈めた病
コッホによる「奇跡の治療薬」(後に否定)をコナン・ドイルが取材していた。当時の彼の妻は結核の初期段階だったと思われる。その治療に専念するため、ホームズを・・・
8:黄熱、野口英世事故死説
他殺説や自殺説もあった(著者は否定)。医学の歴史の中では評価は低い。ウィルスが原因の病気を「菌」と勘違いしていた。この時代は感染実験が必須だったため、研究者の間でも多くの死亡者が出た。
9:インフルエンザ、ウィルソン大統領の賭け
第一次世界大戦を終結させた「スペイン風邪」。冬に流行するので、特定の星の影響(influence)が原因では、と考えられて病名が付いた
10:発疹チフス、もう一つのホロコースト
不潔病。アンネ・フランクの死を招く。監獄でも流行。時には囚人を介して法廷でも流行した。被告の周りに薬草を撒いたりもした。
11:エイズ、レーガンを動かしたダブルスキャンダル
ロック・ハドソンの告白。ウィルスの発見者は誰か。初動対策が遅れたアメリカ。偏見と無関心が原因。
12:SARS、SF小説『復活の日』との恐るべき近似
ネット時代の疫病。p215、中国の秘密主義の失敗。ネット検索システムで一次情報を集めるWHO。ウィルス特定にもネットによる共同研究が威力
終章:疫病の発する人間社会への警告

ウムム。
次はカミュの「ペスト」を読むか、と本屋に向かうが意外と分厚い本なので買わずに退散。(最近、根気ありません)
部屋のどこかに「ホットゾーン」(しかもPBと翻訳の両方がある)が眠っているはずだから
掘り起こそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月19日 10時53分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: