コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年05月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ネット上の評判も良いし、図書館に3冊そろっていたので借りてみた。

一言で言うと連作短編集。犯罪がテーマではあるがトリックはなし。
大正時代を舞台にした人情モノか。
現代の雑居房で「天切り松」と呼ばれた老人が昔の出来事を話し始める。

一冊目は5話(実質4話)収録
1)主人公とその仲間達との出会い、仕立て屋銀二が登場
2)山形有朋の晩年
3)グループの一人をメインに据えて、親子の関係について
4・5)主人公の姉の話

いかにも「江戸っ子」的なセリフ。
当時の話をメインに現在の部分を注釈的に使うストーリー進行
4・5)はいかにも浅田次郎らしい作品。

当時の資料調べとか、話し言葉とか手間がかかっていそうな小説。
ちょっと読みづらいが、良い短編集だと思う。
絶賛するほどの感じではなかった。
※「珍妃の井戸」なんかよりはずっと良い。

「お約束」で同時代の有名人がちょこちょこ顔見世する。
山田風太郎の「明治物」の向こうをはった感じか。
(↑これも好きなんですが読み残しがヤマのようになる)

「蒼穹の昴」新古本屋で文庫4冊800円で購入。
少し浅田次郎を続けます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月21日 10時55分59秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: