おばバカ?な日々♪

おばバカ?な日々♪

PR

プロフィール

sachi_umi99

sachi_umi99

カレンダー

お気に入りブログ

奏でる音に誘われて りみ〜さん
かちゅまま日記 かちゅままさん
にこぽん日記 にこたん164さん
子育てとお買い物を… ゆずみんママさん
ぐうたらママの子育… じぇしー2002さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/v9aa3o0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/c388w0i/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/lv8s5rv/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/vu8i03n/ お…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月15日
XML
カテゴリ: 絵本
今回、発送前に義妹に電話。
仕事の関係でどうしても、一番遅い時間帯の時間指定になります。
それと、曜日によっては、いとこちゃんを預かる日もあるのです。
以前は気にせずおくっていました。しかし、季節のごあいさつがてらに、いとこちゃんに福袋で買った服をおくってから、いとこちゃんには「さっちゃんからの荷物=自分の分も送って貰える」といった図式が出来上がってしまったようです。
周りの大人の人~~。ちゃんと、パパとママへのご挨拶を大人のきまりで、こうやってお家の人が喜ぶものを、年に2回くらいだけ送りあうんだよ~とか、今回だけ特別なんだよ~とかと、教えてあげてほしかったな~~。
ちなみに、いとこちゃんは多分、先日出会った子供みたいに、床にひっくり返ってだだをこねるまではいかなくても、近い行動はします。
2月に行ったときも、地団駄ふんでました…(^_^;)
言葉がたつぶん、ちょっと困るかなあ…。正直なことはいいことだと思うんですねけどね。

さて、そんな電話をしているとき…というか、ママが電話をしているのはあんまり好きでないらしい、み~ちゃんとゆ~ちゃん。

今回み~ちゃんは、宿題ではないようなのですが、本に関してのクイズをやっていたようです。
それを、電話中のママに聞いてきました。
最初の質問は
マッチ売りの少女 のお話はいつのお話か?』
だったと思います(^_^;)
突然の振りに、義妹も私も電話の向こうとこっちで、思案…。
記憶の回路をさかのぼってしまいましたよ。
『クリスマスか…クリスマスイブの日のお話だったと思うよ…?』
と、私…。(正解は大晦日の日でした。一応慌てて調べた物にはクリスマスとなっていたんですが、それが違ったようです。今日訂正の電話をいれました…)

マッチうりの少女(み~ちゃんにはいわさきちひろさんの挿し絵の本を検討中)





次の質問は
『タンゲくんは何?』
といった質問でした。

と、電話をしながらダメもとでネット検索してみるとありました。
コレです↓ 『タンゲくん』



タンゲくんは猫でした。
義妹に紹介のページのアドレスをメールで送りました。
義妹にメールを開いてもらって、紹介のページいくと、
『ああ…これ、児童館にある…』
なあ~んだ的な口調で、この日は終わってしまいました(^_^;)
みたことあるけど、読んでない本のようでした。というより、挿し絵があまりみ~ちゃんの好みではないので、手にしなかったっぽい…?って雰囲気の返事でした。
返事の感じでは読むことはないかな~と、思っていました。
ところが、荷物が届く予定の日、確認の電話をしてみると、珍しくみ~ちゃんが、電話で話してくれました。
『タンゲくん読んだけど、どうして怪我したのか解らなかった』
との内容でした。ちゃんと読んだんだね。えらい!
『さっちゃんもまだよんでないから、今度探してよんでみるね』
と返事しました。
しかし、み~ちゃん。クイズの質問が少し変わったように思うのは私だけ?
クイズは『タンゲくんはどんな動物?』みたいな質問に思えました…。怪我の原因…。
タンゲくんははその名前から想像するように、飼い主が出会った時点で、片目に怪我の後があったようです。
それで、 『丹下左膳』 から命名したようで、レビューを読んだ感じでは、怪我の原因はかいてないようです(^_^;)
子供さんに読んであげたお母さんも、タンゲくんの怪我はどうしてしたのかを聞かれてしまったような内容がレビューに書かれていました。

しかし、丹下左膳って…歴史上の人物ではなくて、小説、映画の架空の人物…。
子供に命名理由が理解できるのかしら…?

丹下左膳…の小説や取扱書。子供向けはありません。子供が読めるのはかろうじて手塚治虫さんの、漫画かしら?



さて、そんなこんなで荷物を送った日に、珍しく電話口でたくさん話してくれたみ~ちゃん。
電話の向こうが賑やかです。いとこちゃんがこない曜日に荷物到着の日を選んだはずなのにいとこちゃんがいます。
?と思ったら、義妹は仕事先で、急にどうしても参加しないといけない講習会のため、妹さん宅にSOSをだしたようです。
荷物は受け取って貰えたようです。
み~ちゃんの常で、いとこちゃんがいると
『いとこちゃんに代わるね』
と、いとこちゃんに電話を代わってくれます。
いちこちゃんより、ゆ~ちゃんに代わってくれるとうれしいのになあ…(^_^;)
電話を代わったいとこちゃんが、
『さっちゃんの荷物が届いてるよ』
と、報告してくれました。
う~ん、その声には、いとこちゃんのもあるよね?といったニュアンスが…。
残念ながらありません。
そんな訳で、ずるい?大人のさっちゃんは
『荷物?先月送ったスカートかな?ピンクのスカートどうだった?み~ちゃんとゆ~ちゃんとお揃いのスカート。気に入ったかな?』
と、話題をすり替えてしまいました。
『かわいかった…』
とのお返事でした。
その後、ゆ~ちゃんに代わってくれて、ゆ~ちゃん
『たったん、ありぁと!』
と、いいます。
いや、まだ荷物の中身みてないよね。
毎回言わされているので、条件反射?
この間、お歌上手にうたっていたね~などと、お話して
『たったん、ばいばい』
と、受話器をおいたのでした(^_^;)

みなさま、ご心配して頂いて、はげましてくだすったゆ~ちゃんの言葉、ずいぶん進歩しました。
10日ほどで…。
先日、荷物到着日の希望や時間を確認している義妹との電話の向こうで、ゆ~ちゃん、園で教わったとおぼしき大きな栗の木の下で~♪をフルコーラスうたえていました。12月に入ってすぐ、お遊戯会?みたいなものがあるらしくその練習中みたいです。
以前、おもちゃのちゃちゃちゃ♪を歌っていたときと比べると格段の進歩!
なにせ、おもちゃのちゃちゃちゃ♪のときはラストのワンフレーズ
『ちゃちゃちゃ!』で判明。
しかも、ゆ~ちゃんの発音は『たったった!』でした。音階でやっと判明したのですから…。
今回は、音程もしっかりしています!

やはり、繰り返し発音して出る言葉と、うまく発音しきれない言葉との差がおおきいようです。
でも、本人のなかでは話せているようです。こちらが、それをきちんと把握できないだけで…。
気長に対応していきますが、少しずつでも日々進歩があるようで、義妹も安心してきたようです。
ご心配してコメントをくだすったみなさま、ホントに個々それぞれですね。
ゆ~ちゃんの言葉については、本当にいろいろアドバイスありがとうございました。
まだまだ言葉が少ないと指摘される場面があると思います。
それでも、先日の言葉について、いろんなご意見ありがとうございます。
いまさらですが、この場でも深く感謝いたします。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

ゆ~ちゃんからも♪

071105-01

ゆ~で~す♪ みなさん、ありぁと!

071115-02

またね!(o^冖^o)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月16日 19時59分45秒
コメント(8) | コメントを書く
[絵本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
風助  さん
言葉って本当に突然聞き取れたりします。一安心できたのは良かったですね(^-^)
 繰り返す言葉は確かにはっきり聞こえますね。

 それにしても、ゆーちゃんのピンクの似合うこと!かわいらしい!! (2007年11月16日 13時28分27秒)

Re[1]:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
sachi_umi99  さん
風助さんへ
アドバイスありがとうgpざいます。
言葉もある日突然だと思ってはいたんです。
目の前で比較される機会のあるママとしては、不安も増えるんだと思います。

ゆ~ちゃん、誉めていただいてありがとうございます。ピンク街道まっしぐらな今日この頃です(^_^;)
ゆ~ちゃんもこれからだと思います。 (2007年11月16日 20時12分06秒)

Re:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
emi3123  さん
ゆ~ちゃんの『たったん、ありぁと!』がなんとも可愛くて、
想像しながら思わずニヤけてしまったアタシです♪

子供ってホント不思議、偉大な力の持ち主ですね!
今日と昨日とでは、大人ならありえない成長を成し遂げちゃうんですもんね~
でも心配していた事が解消されてホント良かったです(*^-^*)
(2007年11月17日 10時37分54秒)

Re[1]:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
sachi_umi99  さん
emi3123さんへ
ゆ~ちゃんの言葉では、アドバイスありがとうございました。
なんとか、不安は拭えてきたようです(^_^;)
現場で、他の子供の成長を目の前でみると不安になってしまうんだと思います。
『たったん』も、さっちゃんに近いたったんになってきています。だから、保育園ではさっちゃんって…?になってるようです。

子供からは力を貰っています。
み~ちゃん、ゆ~ちゃんからはもちろんです♪
でも、み~ちゃん、ゆ~ちゃん以外にも近所の子供達からも、力を貰っています(^o^)
もちろん、ブログでお邪魔している方たちのお子さんから力を貰っています~♪
(2007年11月17日 15時04分32秒)

Re:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
かちゅまま  さん
おひさしぶりです~!
>「タンゲくんは何?」
なんだか子どもらしい質問の仕方ですよね、かわいいなぁ。
どうしてケガしたか気になったんでしょうね。
優しいみーちゃん!
ゆーちゃんの言葉。。??と思って過去の日記も読ませていただきました。
ほんと、うちも人よりずいぶんゆっくりさんなんで、いろいろ気になるんですよね。。
比べるものではないって分かってても、やっぱり気になっちゃったり。
私でもsachi umiさんのコメントにはいつも励まされているので、義妹さんは直接話聞いてもらえてほんと安心なのでは??と思います。
わが子のこと、親身になって一緒に考えてくれる人の存在ってありがたいですよね。
(2007年11月17日 23時33分08秒)

Re[1]:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
sachi_umi99  さん
かちゅままさんへ
おしさしぶりです~♪
私の方もブログ更新、のんびりになっています(^_^;)
日記じゃないって…って感じです(>_<)

成長の過程については、個人差と思っています。
身長体重も、3歳ぐらいまでに足りない分は、そこそこおいつけばよしって気分でいます。
言葉やおむつ関係は年長さんぐらいまでに、意志を伝えることができれば…よしっ!っていう気分はあります(^_^;)

ただ言葉が遅い場合、ハンデキャップ等の病気が原因のときもあるんで、療育の為にも気を付けてあげた方がいいかなあ…とじは思っています。
まあ、私にとってのんびりペースで育っても、ゆ~ちゃんはゆ~ちゃんなんで、義妹と一緒にしんぱいしたり、成長に喜んだりしていこうと思っています。

久しぶりにお写真を拝見したかちゅくん。元気にでんちゃ男をやっていて、代わらず慎重な様子を楽しませていただきました。 (2007年11月18日 00時49分08秒)

Re:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
マッチ売りの少女、久しぶりに思い出しました。
私も、幼い子供心ながらに、なんて切ないお話なんだろう~って、母に読んでもらって、涙が出たような気がします。
マッチをすりながら天国で、お母さんに会えた。
幸せなページの後ろには、寒い中横たわって、亡くなっているマッチ売りの少女が、本当に
切なくて、切なくて。。。
思い出してしまいました。

そしてゆ~ちゃんの言葉の進化、良かったですね。
子供って、知識を溜め込んでいてある時、湯水のごとく沸いて出てくる事もあるって、よく聞きますよね。
ゆ~ちゃんも、保育園でお遊戯会があるんですね。
練習頑張ってて、偉いですね。
うちも、たしか発表会が2月位にあります。
今から、長女の成長を見る機会だと、楽しみにしています。(*^_^*) (2007年11月19日 01時47分42秒)

Re[1]:み~ちゃんの絵本のクイズ(@_@)(11/15)  
sachi_umi99  さん
ゆずみんママさんへ
そうなんです。
童話集のたぐいは大人になってから読み返す機会もないままでした。
すご~~く、記憶の回路をさかのぼってしまいました(^_^;)
童話、伝承童話・童謡のたぐいは風刺の部分も多いので、結構残酷だったり、悲しいお話だったりするように思います。
アンデルセン童話はアンデルセンの創作童話だったように思います。
私も機会があったら、読み直してみようかと思っています。

ゆ~ちゃんの言葉については、アドバイス等ご心配を含めて、本当にありがとうございました。
まだまだ、おぼつかない部分がおおいのですが、義妹も少し安心したようです。

行事に関しては、今の園の方がのんびりともいるようです。
前の園は幼稚園+保育園の園でしたので多分、長女ちゃんくらい行事多かったと思います。
長女ちゃんのお遊戯会も楽しみですね♪きっと、一年でこんなに…と思うほどだと思います。 (2007年11月19日 18時58分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: