全1898件 (1898件中 1-50件目)
「老人の記憶 くず鉄ファミリーデッキ」 ジャンクデッキに嬉しそうに笑う遊星が妙に印象的だった。 確かに俺もBF関連のカードの登場よりもジャンクカードの方が熱くなったというのが正直な印象だな。頼む!BFも構わないが、屑鉄トラップも出してくれ!! それにしても今回はシリアスの時と違った意味でワクワクするデュエル展開だった気がする。シリアスな展開での時も良いんだけど、やっぱりほのぼのしているような雰囲気でのデュエルは楽しくて仕方がないですぜ! ちなみにDMの王国編で主体だったデュエルリングでのデュエルというのも懐かしくてワクワクした。何気にヴァーユがジャックファクトリーの効果でデッキにバウンスされた時のシャッフルを自分がやるところにニヤニヤした。 デュエルディスクで勝手にシャッフルされるよりも、こっちの方が現実に近くて親近感がわくしな。 とにかく、今回は素晴らしい話でした。 デュエルをするテンションがメチャクチャ上がってきた!! ・今週のワンポイントレッスン 手札シンクロのできるエキセントリックボーイの話。 ヴァーユが墓地シンクロというものを生み出したおかげか、どうやらシンクロにもいろんなタイプが生まれてくる可能性を示唆するカードですね。 そのうちデッキシンクロとか除外シンクロとか現れるんだろうか? とりあえずチューナー祭りで嬉しかったのは俺も同じということで♪
2009.07.22
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 「海老折神変化」 皆のヒロインである「ことは」大ピンチの話。 そしてなんだかんだで、皆の外道化を防ぐ手段をすぐに思いついたり、十臓と絡んだり、ダイカイオーで大活躍したりとカッコイイ源太が目立っていました♪ もう色んな意味で楽しませてもらいました!! さてと・・・・発売日はダイカイオー購入決定だなw それにしても斎賀みつきさんの悪役ぶりは本当にいい感じである。 でも、同じ青年系統ボイスということで、なんとなくガンダム00でのリヴァイブのことを思い出したけど、やっぱりラストは自分の力を失うことによって負けるのね・・・。 なんかこのパターンが自分の中で定着しそうだ。 そしてなにやらディエンドがイカちゃんを? ・仮面ライダーディケイド 「エンド・オブ・ディエンド」 こうみるとグレイブ・ランス・ラルクのデザインはカッコイイとか思うわけでして、この世界を見ている影響もあってかブルーレイディスクの劇場版仮面ライダー剣を購入したくなってきた。 むしろ俺にとっての初めてのブルーレイは劇場版ライダーでいいw ところで何で今回のディケイドはキングの力を使わなかったのかが気になるところ。フォーティーンといえばキングと思うんだが・・・でもこういうあり得ない対決を組めるのがディケイドなのでそれもありか♪ あとユウスケくんは洗脳された意味がありませんでしたw なんだろね、洗脳クウガとかそういう展開があったら面白かったと思うんだが・・・。 次回はまさかの仮面ライダーのいない世界編ということで、シンケンジャーとの共演です。 シンケンジャーが休みなので、こちらで殿を堪能させてもらおうかw
2009.07.05
コメント(3)
いつものように毎月の購入予定表を更新し、新番組が始まるのでとりあえずの視聴表を更新しました。なんだかんだで全部見ると思うけど、期待しているのだけ表には追加しておきました。GAに関してはまだ情報が来ていないのでどうしようかと・・・(おそらく私の地域は11日の夜からになると思うんだけどね。)本はいつものように気になる本を複数買うことになると思うので用心していかなくてはw
2009.06.30
コメント(0)
「オレたちの未来へ!」 まあ、あれだ。ダークシグナーは全員復活して鬼柳とボマーは自分探しの旅(再登場フラグ?)、ミスティはアキとメル友、カーリーはいつもどうりに戻る、と色々近況報告があったけど、やっぱりディマクさんだけは完全にハブかれていましたねw クロウがシグナー化とか、セイヴァースター購入意欲底上げ展開とか色々盛り上がる中、きっと自分の周りの人はディマクさんのことで盛り上がる人が多いに違いないぜ!! ちなみに本編の感想としては、この第一部最終回みたいな雰囲気がDM時代の雰囲気に若干似ていて、どう考えても最終回っぽくないと思ってしまいました。 なんとなくバトルシティ編ラストの感じはこういう感じだったと思うし、まだまだ続く感がにじみ出すぎです。 バトルシティ編→ドーマ編はいい感じに新章突入できたけど、5D'sはどうなるやら楽しみです。
2009.06.24
コメント(1)
「最後の戦い!2つの神をもつ男」 そういやタッグフォース4ではダークシグナー編まで収録とか言われているので、この決着後あたりが発売日決定かなとか思ったりしている。 そしてまた数か月ほど発売日が延びるんですね、分かりますw そんなわけで本編では遊戯王では良くありがちな「俺こそ神」なボスキャラとなった長官と遊星&ジャック&クロウの変則デュエルです。 本当遊戯王はボスキャラが「俺が神」っていうボスが多いよな。電脳空間の神だったり、古代の神だったり、神と一体化したり、闇の神ゾークなんたらに変身した奴だったり、幻魔扱って神気取ったり、愛の力で融合神になろうとしたり、ダークネスだったり・・・もう、神が多すぎるんだぜ!! ちなみにそんな中、個人的に気になったのは遊星が仲間の絆を叫んでいる時にアキだけワンカット大きく最後に移ったシーンなわけでして・・・こいつはどう考えても遊星も意識していると思ってもいいと思う。そういう俺は現在、遊×アキ派♪ ダークシグナー編後もこの二人に期待していきたい。むしろ妄想していきたいw ワンポイントレッスン~地縛神~ そういや自分の周りではクシルが物凄い勢いで売れているわけなんだが、これはやはり野生開放やグリーンバブーン、キャトルミューティレーションも売れていることから獣デッキが周りに増えていると思った方がいいのだろうか? とりあえず自分はコカライア中心の爬虫類を組みたいところ。レプティレスゴルゴーンとか面白い奴が登場するので結構期待している♪
2009.06.10
コメント(0)
●侍戦隊シンケンジャー 「寿司侍」 ほぼ全てのサイトが丈瑠をストーキングするアヤカシを羨ましがっていたわけだが、どう考えてもそれはゴールドさんのほうでしょうとか言ってみるw もうね、どう考えても4人の恋のライバル(?)的存在になる予感しかしないよ。 それにしても烏賊折神が可愛すぎて困る。 これはどう考えても速攻購入フラグが立ったというものだ。 ●仮面ライダーディケイド 「ネガ世界の闇ライダー」 音也がいるだけで面白さが2倍も3倍とか最強すぎる♪ しかも脚本家はある意味音也を描くには最も適した井上さんですからね。これは楽しみも倍増するというものさ!! やっぱりダークキバは音也じゃなくちゃいけないしな。 そんなわけで第10の世界であるネガの世界ということなんですが、とりあえずダークライダー総出演とかそれだけで大満足な俺がいる。 世界観的には劇場版555のような世界と思えばいい感じのようで、ここからは劇場版恒例の大量発生モンスターも大量に出てきそうな感じかな。 パワーアップアイテムはやはり埋まっているお宝なんだろうか? そんなわけで、次回はいよいよコンプリートフォーム登場なわけだが、どう考えてもチラッと見えたハイパーカブトに釘付けだった罠。 影が薄かったブラスターフォーム555は今度こそ活躍できるのかも気になるところだがw
2009.06.07
コメント(0)
ちょっと遅れましたが6月版の購入予定表を更新しました。玩具はまだ調整しているけど、あと買うとしたらDXケータッチ辺りだろうな。そういや今回はやけに講談社作品が多いことに気づく。好きな作品が軒並み発売なうえに、最近気になる作品もチラホラ見受けられるので今月は結構出費がかさみそうな予感がするw
2009.06.02
コメント(0)
先週に引き続き和風なスーパーヒーロータイム。 やっぱり和風な雰囲気は最高だ!! ●侍戦隊シンケンジャー 「黒子力」 黒子さんのサポートぶりが可愛すぎるぜ!! というか、こういう組織のしっかりした設定はやっぱりいいよね。響鬼の時の猛子のシステムもキチンとしている設定ぶりには感服したものだしな。 特に今回は侍・黒子・折神のそれぞれが持てる力の全てを持って戦う話だったので素晴らしいチームバトルだったと思う。 思えばゴーオンジャーの時はこういう組織設定が薄かったので、そういった点ではシンケンジャーの方が好みかも♪ ようやく自分の中でシンケンジャーの一番好きなところが見つかったぜ!! そしてついに参上!6人目の戦士!! 薄々気付き始めていたけど、やっぱり十臓じゃなかったんだな。 ●仮面ライダーディケイド 「終わる旅」 仮面ライダー響鬼の世界は本当に最高だった!! 個人的には9つの世界の中ではカブトの世界と共に俺の心を揺さぶった世界だったと思う。 唯一の不満はやはり猛子とディスクアニマルの存在が皆無に近かったことかな。 それにしても最後の音撃セッションは1つの曲となっていて素晴らしかったな。是非ともこの曲だけでもどこかで収録してほしいものだぜ!! そして次回はいよいよ第2章。 ダークカブト・リュウガ・オーガ・ダークキバとそうそうたるメンバーに加えてまさかの音也が参戦とか凄すぎる!!!
2009.05.31
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 「偽物本物大捕物」 せっかくの千明メインの話だったのに録画ミスで最初の方が見れないとか悔しすぎる!なんだかんだで一番好きなキャラは千明だったのだと再確認した。 やっぱり少しづつ成長していくキャラの方が自分の中で好きだったりするんだろう。 ちなみにメカ戦は流ノ介のボケが一回は無いといけないと思うw 次回は皆大好き黒子メインの話。こいつは楽しみだぜ!! ・仮面ライダーディケイド 「サボる響鬼」 ヤバい、元気いっぱいに動ける斬鬼さんが見れるなんて夢のようだぜ!! オリジナルでの後半の斬鬼さんのアホな恋愛マスターぶりとか見ていると、きっとこれが素の斬鬼さんのように思えて仕方が無いねw おそらくこの斬鬼さんを認めれない人は後期響鬼が苦手な人なんじゃないだろうか。 鬼が魔化魍へ・・・鬼の力が暴走するという設定をここにきて見れるかも知れないのか。 相変わらずオリジナルでは見れなかったことをこういう風に見せてくれるのは嬉しい限り!だからこそディケイドは最高ってことだな!!
2009.05.25
コメント(0)
「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」 セイヴァーを見るたびに/バスターの方が使いたくなる俺がいる。 とりあえずレッドデーモンズドラゴン/バスターデッキを完成させたい今日この頃・・・。 本編ではジャックとカーリーを見ていて、「なんだか最近こんな感じのシーンを見た覚えがあるなぁ・・・」とか思っていたんだが、それが仮面ライダーディケイドにおけるユウスケと八代刑事だったことに気づく。 自分のことしか考えられなかった自分を変えた最愛の女性を救えず、最後に全ての人を笑顔にできる存在(キング=仮面ライダー)になって欲しいという願いとほのかな想いを託される。 予想どうりな展開だったとはいえ、この流れは素晴らしかった。 子供のころのカーリーの想いとか最初に見せられた分、ストーリーに重みが出たのかも。 それにしても最後の遊星の叫びは・・・・もうちょっと空気読めよとか思ってしまった。 ジャックは本気でぶん殴ってもいいと思うw ・今週の一週遅れのワンポイントレッスン 今回はレベルに関しての話だったけど、フォーチュンレディはレベル変換が可能なのでシンクロには色々と影響しそうだけど、結局その特性がシンクロに生かされることに無かったのは残念な気もする。 まあ、ダークシンクロの場合だとレベルが上がっていくだけのフォーチュンレディとは相性がいいとも思えないので自然とも言えるのかな? それにしてもフォーチュンレディの話のときに出てくるとは・・・・どんだけカーリーを意識しているんだジャックよ♪
2009.05.20
コメント(0)
「おばあちゃん味の道」 オリジナルのファンとしても、今回のパラレル世界であるカブトの世界編は最高だった!! 世界観をほとんど壊さず、セリフや原作シーンの再現をしたりとカブトの世界はサービス精神旺盛すぎる♪ 最後の「伝説の食材コショー」とかいかにもカブトらしい雰囲気だったぜ!! ちなみに「193・315」召喚はライダーファンに対してのメッセージですねw 193315・・・つまりは「イクサ最高」となるわけだ♪・・・・いや、考えすぎかな(苦笑 それにしてもなんで海東はドレイクとサソードを召喚しなかったんだろうか?もしかして召喚したライダーはクロックアップなどを使えないのか? ディケイドは作戦が成功しディエンドは失敗。VSクロックアップライダーの戦術構成は見ていて本当に楽しいな。 次回は旅のラストである響鬼の世界。 次回予告も響鬼風とかテンションが上がりすぎる。
2009.05.19
コメント(0)
時間が無いので軽めに感想・侍戦隊シンケンジャー「重鳴声」なんという百合展開w確かに女性陣の可愛さが光っていた話だと思うけど、それ以上に流ノ介可愛いよ流ノ介♪なんだこの萌えキャラwちなみにメカ戦の今後の見どころと言うのは、間違いなく流ノ介の変な方向に戦術が決まる展開になりそうだな!・仮面ライダーディケイド「警告:カブト暴走中」自分が最も好きな平成ライダーであるカブトの世界ということでテンションが朝から上がりまくりです。実はリアルタイムで見るためにバイトのシフトも変えたというバカぶり・・・お前、今俺を笑ったな・・・(ヤサグルマさん風w)お兄ちゃんと士は似ている。・・・・どう考えても天道の性格と士の性格は似ていると思っていたが、よもやオリジナルとは違う世界でもそう言われるとはね。さすが天道・・・・お婆ちゃんは言っていた、天道はどんな世界でも天道だとな♪アクセルVSクロックアップの対決は、やはり平成ライダーファン待望の対決カードなだけに物凄い燃えた!そして電王の能力には盛大に笑った。なんだこのアホな能力w
2009.05.10
コメント(3)
ネタばれ前に言っておく!この映画で電王熱が再燃し、さらにゼロノス好きになったぜ!! 「クライマックス刑事」や「さらば電王」では個人的に嬉しいシーンなどはあったけど燃える何かが無かったんだが、今回の映画本当に最高だった。 なんというか雰囲気が俺の好きな電王の雰囲気に戻った感じがあるよね。 とりあえず言えることは主役は侑斗とデネブでいいんじゃないかということかな♪(これはネタばれか?) 以下ネタばれ とりあえずディケイドに負けず劣らずのサービス満載ぶりには嬉しいの一言でしたね。 次狼・ラモン・リキ組とウラ・キン・リュウ組の遭遇とか、G3(inウラ)・コーカサス(inキン)・王蛇(inリュウ)というあり得ないライダーとかはもう楽しくて仕方が無かった。 ディケイド(inモモ)はCMで予想出来たけど、これは予想できなかったしな♪ 一方、今回は子役が色々と衣装チェンジしたりするのが微笑ましかった。コハナ可愛すぎるよ!こういう子どもが欲しいよw ユウ君に関して子役の子が女の子だったわけだけど、女の子とは思えないぐらいの男の子の演技ぶりに圧倒された感じがある。 それにしてもシルバラ・・・というか柳沢さんはやっぱり「あばよ!」のセリフを出してきたか。予想できたとは言え、悪役ならではの絆のシーンに入れてくるとはね。 笑うに笑えない妙なもどかしさがそこにはあったよ(苦笑 そして今回のある意味の主役であるゼロノス組。 ある意味「ゼロノスヒストリー」みたいな感じだった今回の映画は俺の中でのゼロノス好きをさらに上げた気がします。 もうお前ら本当に大好きだよ!!! これはシリーズモノとのことなので、今後この雰囲気が続くとなると俺のテンションの上がり具合が半端無い気がする。 でもまあ、中村優一さん出演はこれでラストかもな。佐藤健さんは・・・・ちょっと無理がありそうだし、ずっと子供状態な良太郎に任せきりかもね。 とりあえず最高に面白い映画でした。DVDは間違いなく即買いでよろしく!!w
2009.05.04
コメント(1)
・侍戦隊シンケンジャー「史上初超侍合体」まさかテンクウシンケンオーが流ノ介の考えた合体だったとは・・・。だってこの人あれですよ、シンケンオーに合体する最初の時におでんにしたほどの男ですよ。そりゃあ、殿も初めて感心するわけだ!!つーか、こいつは怪我で安静中にこういうことばかり考えていたのか・・・寝る前や風邪の時にカードゲームのことで新しいデッキを考えてワクワクしている自分と同じだな。まさかの同レベル?ちなみに今回の可愛いキャラは間違いなく殿。悩みすぎて露頭をさまよった挙句が迷子とか・・・・この人は可愛すぎる。カッコイイのに可愛いとは反則ですよ、殿♪・仮面ライダーディケイド「超モモタロス、参上!」久々のクウガ変身キターーーー!!!とか思ったらまさかのゴウラムのケツに剣を刺して俺の必殺技というコントに使われるとは・・・・なんだこの不遇ぶりwいや、あるいみ優遇されているのかね♪それにしても電王からモモタロスにファイナルフォームライドする背景にはこういう展開があったんですね。どうしてモモタロスになるのか情報が出た時から謎だったけど、ようやく理解。つーか、これはどこら辺がファイナルアタックライドへと繋がるんだ?ただ単にモモタロスが暴れただけな気がするんだが・・・(苦笑とりあえずここで映画と繋がる話へとなったので、来週までには映画を見ておきたいところではありますね。つーか、小さくなった良太郎くんがどういう活躍をするのか早く見てみたい。テレビでは電王の世界の主役がモモタロスになっていたからな。ここらへんで良太郎の活躍も見たいしな。ちなみに来週は個人的に平成ライダーで元も好きなカブトの世界ということでテンションが上がりまくりです。噂のおばあちゃんも出るとかw
2009.05.03
コメント(3)
結局、紅は限定版を買ってしまったんだぜ! OVA感想は後日予定?
2009.05.02
コメント(2)
クウガ、ドラゴン&ペガサス買ってきた! 思ったよりも色鮮やかで大満足♪
2009.04.29
コメント(0)
「17年前の誓い モーメントが導く運命」 新パックの情報でゴドウィンのカードがOCG化とか書いてあったので、そろそろ出てくるかなという感じだったけど、この様子だともうちょっと先かもね。 とりあえずダークシグナー編も終盤に近付いてきているせいか、暗躍している人も何か出てきた様子。これはきっと次の舞台のフラグに違いない! つーか、イェーガーさんも何やらゴドウィンのこと裏切りそうな予感? そういやゴドウィンとルドガーって兄弟だったんだよな。もう、かなり前にさりげなく言っていたことだったんで、すっかり忘れていたよw なにやら5人目のシグナーのことも関係ありそうなんで、来週はいよいよ5人目の正体が明らかになりそうな予感がするな。ゴドウィンか、それともまさかのルドガーか!! そうそう、アニメ公式のワンポイントレッスンで凄いセイヴァースタードラゴンがプッシュされていたけど、・・・/バスターも忘れないであげてくださいw
2009.04.29
コメント(0)
今月も一気にFFRシリーズが出たんで購入。 ディエンドはドーザードラゴンと同時購入になるかも?
2009.04.25
コメント(2)
200円でゲット出来たので大満足♪ たまには自分の運を信じる事も大切ってことだな。
2009.04.14
コメント(0)
●侍戦隊シンケンジャー 「虎反抗期」 実践は訓練とは違う。 カードゲームも同じなので妙に納得。実践で強さを見せれるデュエリストに俺はなりたい。(何の話だこれw) 本編の方ですが、丈瑠VS流ノ介の話もいいけど俺は間違いなく腑破十蔵になるわけです。 なんというか、腑破十蔵は人間態もカッコよすぎて大好きすぎる!! 髭でオッサンでカッコ良くて・・・・こういうオッサンに俺もなりたいっす!!w それにしてもこれはいい六人目フラグ・・・・でもそうなると悪役である期間は少なそうだなぁ。 それにしても今回の虎折神との合体必殺技も舵木と一緒で謝りながら敵を倒すんですね。なんというか・・・・兜折神だけよく売れる理由が分かる気がする。 まあ、虎はカッコイイので舵木よりも売れそうだが・・・・そうか、ダイテンクウはそのための布石か!!(え? ●仮面ライダーディケイド 「再会・プロジェクトアギト」 今週は色々と気になったところがあったので書き出してみた。 なんというかアギトの世界もファイズの世界と同様に徐々にディケイドの世界という存在を意識し始めてきた気がします。 そういうわけで最初にディケイドの世界に通じることから見ていくと・・・。 1・士くんが「クウガの世界に戻ってきたのか?」と栄次郎さんにさりげなく聞いている。 2・ユースケよりも身体機能が上なのかと思われる海東(ズルもあったけどw) 3・ガルルセイバーなくても大丈夫♪ 1はやはり疑い始めている証拠なのかなとも思いますね。そういや前回鳴滝の狙いが分かり始めたとか言っていたし、士くんは何かに気がついた模様。・・・・まあ、視聴者的には訳分からん状態だけどさw 2と3はディケイドとディエンドの装着者としての能力やライダースキルを表しているんだろうか?アマダム装備なユースケに勝つ海東、本来ならばガルルセイバーを召喚して変身できるはずのガルルフォームになれるディケイド。 その辺が9つの世界を廻ったあとに分かるのかどうか・・・・見物です!! ちなみに今回はアギトの世界ということでクウガとのリンクっぽいところも抜き出してみた。 1・クウガの終盤の延長っぽいとこからのスタート。 2・翔一くん+氷川さん+葦原さん=ショウイチさん? 3・ショウイチさんがオリジナルでのあかつき号編あたりとリンクしている。 4・クウガ→アギトへの時系列を見せるようなグロンギを殺すアンノウン。 5・G3を着るクウガ(ユースケ)の展開っぽい。 この辺は来週の後編も兼ねて感想を書いてみる予定だけど、クウガからアギトの時代へを表している描写が多かったので、「もしこうだったら」なアギトの世界だと思っていいと思う。 だからこそのユースケメインな話なんでしょうね。それにしてもクウガを元に作られたG3にクウガが着る展開とかワクワクして仕方が無いぜ!!
2009.04.13
コメント(0)
「吹きすさべ嵐 ブラックフェザー孤高のシルバー・ウィンド」 遊戯王DMのときもあったけど、やはり復讐の先には新たなる復讐が生まれるという連鎖になるだけということだな。 なんというかバトルシティ準決勝での遊戯VS海馬を思い出したよ。 ちなみに今回は本編よりもブラックバードの可愛さがなんとも言えなかった。 こういうメカの相棒という設定は好きなので嬉しい限り。某魔法少女作品でもキャラよりも武器に萌えていましたのでw そして地縛神を倒すと囚われた人々を開放できることが判明。 つまりダークシグナーに勝てば皆が戻ってくるという遊星の考えは間違っていたわけではないということですね。 でも、その場合地縛神を操っているカーリーと、一時的にもでも操ってしまったラリーはどうなるのかが気になるなぁ。 まさかボマーだけ消えちゃいました的なことになったりしないだろうな(苦笑
2009.04.08
コメント(0)

デジカメが使えないので、試しに携帯で購入物を撮ってみた。 クウガはファイナルフォームライドのほうが、顔の造形がいい感じである。稼働に関してはS.Hの方がいいけどね♪
2009.04.06
コメント(0)
●侍戦隊シンケンジャー 「花嫁神隠」 歌舞伎役者である流ノ介が女形の特技(本人はまだまだといっていましたが)を生かしていたわけだが、そういや歌舞伎の世界って女人禁制だったということを思い出してみた。 彼の殿溺愛ぶりをみると・・・まさか彼はガチなのかとか思ってしまう。いやまあ、そんなことはこの際関係ないとするかw さて今回、いよいよ赤の宿敵になりそうな予感がするキャラクターが登場したわけで、個人的にはシンケンジャーでようやく自分好みなキャラが出てきたということで嬉しい限りです。 ファイブマンの時からの影響もあるけど、大抵レッドと対抗する敵キャラの方が好きになるんですよね。 今後がメチャクチャ楽しみになってきた!! ●仮面ライダーディケイド 「555つの顔、1つの宝」 こうして士と海東を見ていると、ライダーはストーリー主義とライダーはバトル主義のライダーオタク対決に見えて仕方が無いねw こいつら本当に俺達のようにライダーを見てきた世界の住人なんじゃないだろうか。 さて本編のほうでは555が「夢を守るライダー」というオリジナルと変わらないライダー設定になりましたね。 個人的にはオリジナルの方は暗い部分が妙に自分の中で合わなかったので、こっちの555の方が好みだったりする。やっぱり皆の夢を守りたいというキャラよりも誰か一人を守りたいというキャラの方が好きになる傾向にあるようだ。 でも学生服でバイクに乗りすぎなのはどうかと思うがねw ちなみに今週の最強のツッコミとしてはやはりリュウガのバイザー音だと思う。声が低くないよ!!!w 来週はアギトの世界。 10年の時を超えて・・・・ついにクウガとアギトの世界がリンクする!!! こいつは物凄い楽しみになってきたぞ!
2009.04.05
コメント(2)
「新たな敵 ほえよ ファイアードラゴン」 第一話だからというのもあるけど、朝っぱらから・・・バトルにレスキューに恋に藤岡弘、に熱すぎるだろう!!! 今回は敵自体がお笑いよりも凶暴性のほうを重視しているせいか、バトルも違和感なく突入できるので、レスキューとバトルをそれぞれ使い分けて話を見れそうなのもいい感じだし期待できそうだ♪ つーか、そう思っていたら敵サイドは罰ゲームが笑えるので面白すぎる!今回もレスキューフォースのようなギャグを期待しておりますぞ!!! そしてまさかの最初からレスキューストライカー登場やブレイクハンマー使用には驚かされた。 てっきり売り残り処分のためのレスキューフォースのビークルとの合体システムだと思っていたんだが・・・・この展開は素晴らしい。 今までの機体では勝てない!今こそ新しい力を使う時だという展開で危機を脱出させるとかも嬉しい限り。 これは思った以上にハマりそうな予感。現に今の特撮熱は「レスキューファイアー>仮面ライダーディケイド=侍戦隊シンケンジャー」だしな♪ 今年は特撮が熱いぜ!!! それにしても、レスキューフォースに続いて古代遺跡に関係させるのが好きですね。まあ、その片鱗はリュウケンドーのときからあったんだけどね。 今回は北極ですか・・・・そのうち南極やエジプトもでてくるんじゃねぇ?w
2009.04.04
コメント(0)
4月になったのでいつもどり視聴表と購入物表を更新いたしました。購入物に関してはいつもどうり書かれていない商品を色々と買ってしまう予感がするのでなんとも・・・・あ!でも、お勧めの漫画があったら情報くださると嬉しいですwさて、視聴予定表のほうですが、まだ自分の地域でどの時間帯でどんな番組が放映されるのか整理できていないので決まっているものだけアップしてみました。ちなみに自分が見る予定なのは↓のとおりとなります。さて、何が残るやら・・・・トミカヒーローレスキューファイアーレスキューフォースの世界での火災特化チームの話。特撮でしかもレスキューヒーローなら見るしかないぜ!!!・咲ーSakiーヤングガンガン作品がどんどんアニメ化されるなぁな感じで見るつもり。・ジュエルペットバイト先での知識として見る予定。でも毎週は見ないと思う・戦場のヴァルキュリアゲームをやったことがなかったけど、興味は持っていたので。・メタルファイトベイブレードバイト先での知識のためというのもあるけど、やっぱりベイブレードとなると気になるわけで・・・なんだかんだでクラッシュビーダマンも好きだったし復活玩具アニメは期待してしまうね。・けいおん!本日、漫画のほうを買ってきました♪主人公が天然すぎて素敵すぎる!!でも本命は澪♪・夏のアラシ!正直コミックスでも何が面白いのか分からないまま読み続けているんで、見るかどうかは微妙。・涼宮ハルヒの憂鬱(再)何が起こるか分からない。それがハルヒですからw・ドラゴンボールZ改実はアニメオリジナルが多いのが微妙に苦手だったりします。(ワンピースとかもね)漫画のような展開だったらワクワクしながら見るかもしれん。・戦国BASARA歴史物は大好きなんだけど・・・・ちょいと微妙?まあ、こんなところかな。とりあえず全部一話は見るけど、ダークホース的な作品が現れるかどうか気になる。期待すべきか、しないべきかw
2009.04.01
コメント(0)
●侍戦隊シンケンジャー 「舵木一本釣」 流ノ介メインの話だったけど、まさかの黒子達の隠された過去の1コマが見れるとは思わなかったよ。 あれだ、影に生きる者にもストーリーはあるってことだな。今回の話によってさらに黒子が好きになりましたぞ!! 肝心のカジキ折神さんですが、カジキシンケンオーでの必殺技にはビックリしたよ。 敵に頭を下げて斬撃を叩き込むとは・・・・カブトシンケンオーと比べるとかなりショボイけど、ある意味酷い必殺技だなw きっと今後も特に演出もなく敵にお辞儀をして倒していくかと思うと惚れそうです(え? ●仮面ライダーディケイド 「ファイズ学園の怪盗」 新ライダーであるディエンドは性格や容姿(銃ライダーというのが特にw)からみてヘタれキャラにならないか心配なところがありますなぁ。 今は強くても・・・・というのがよくある話ですからね(苦笑 さて、今回はファイズ編なわけだけど、やっぱり暗闇に光輝くフォトンブラットがカッコよすぎる!!! なんだかんだ言ってファイズの魅力の一つは間違いなく暗闇での戦いにあると思うよね。 海東がお宝とか言っている理由もある意味分かる。あれはいい代物だ♪ それにしてもまさかウルフオルフェノクの設定も引き継がれているとは思わなかった。やっぱり主人公が怪人というのも555の重要な設定ということなんだなと再確認したよ。あと猫舌もな。 でも性格は弱気な子になっていたのには笑ったけどね。 そういやテニス対決を見ていて思い出したけど、士役の井上さんって舞台かなんかで跡部役をやっていたんですよね。 さすが跡部様!仮面ライダーの世界でもその実力は最強ですw
2009.03.29
コメント(2)
●侍戦隊シンケンジャー 「悪口王」今週はことはがいい魅力を出していたと思いますが、個人的に一番気になったことが一つあったわけでして・・・・ 「ショドウフォンがメチャクチャ活躍している!」 ってことがな!!!! 携帯としてキチンと役目を果たしていたり、文字力を活用して勝利を収めたり・・・・ボウケンジャーの時も思ったけど、変身アイテムを上手く使いこなして戦ったりするのが好きらしい。 だから最初からそういう風に活躍する脚本にしろとw ところで未だにドウコクさんの影が薄いことが気になります。 そろそろキャラを作ってください♪ ●仮面ライダーディケイド 「ブレイドブレード」0からやり直す・・・・オリジナルでもカズマは0からスタートしたわけですので、本当色んなところでオリジナルとシンクロしていて面白いですね。 さらにいうとギャレン&レンゲルの不遇なところは、どの世界も共通らしいのがなんともw ところであの・・・・ギャレンとレンゲルは死亡ということでよろしいのでしょうか?? まあ、そんなわけでライダーの力とアンデットの力を利用する者とディケイド&剣の戦いとなったわけですが、カズマのイニシアチブの取られ方が半端無くて妙に微笑ましかったw これが攻めと受けという奴か!!!(違う というかこの世界ほど士くんが愛された世界はないんじゃないだろうか。 ところで先週予告を見た時は轟鬼はオリジナルかどうか気になったわけですが、どうやら噂に聞くディエンドの能力に関係するライダーっぽいですね。 さあ、次回はスマートブレインハイスクールの555編が始まるよ! ・・・・え?学校??
2009.03.25
コメント(2)
「最終決戦! すべてのビークルを合体せよ」 まさかの安田大サーカスネタとか思わなかったぜw そんなわけでラスボスであるバーツとのラストバトルというわけで、レスキュービークル最強フォームである「グレートゴッドストライカー」が登場したわけですが、凄い噛ませ犬でしたねw まあ、前半に登場したんでそんな予感はしていたんだけどね。 しかしストーリーとしては物凄いありきたりな展開にも関わらず最後の最後まで魅入ってしまった俺は間違いなくレスキューフォースという作品が好きだったんだ理解した。 難しく考えるストーリーもいいけど、ただひたすらに人の命を守るっていう熱いヒーローに出会えたし、この作品には感謝しております。 次回は最終回!なんだかいつものレスキューフォースが見れそうな感じなので期待しておりますよ!! そういや早速CMでもレスキューファイアーが出てきたわけですが、ストーリーの方では司令官として藤岡弘、さんが第一話から出ると聞いてテンションが上がりすぎている。 あれか、映画のゼロファイアーはそのための伏線か? 玩具の方はレスキューフォース以上に合体を意識した玩具になっていますね。バイト先で商品サンプルが届くのが楽しみだな♪
2009.03.21
コメント(0)
「マイナスの呪い 捕らわれたエンシェント・フェアリー・ドラゴン」 ちょっと予想が外れて龍亞&龍可二人での勝利となった今回の話。 まあ、ディマクは他のダークシグナーの方々と違って個人に対しての恨みとか因縁とかが無い分、負けるのは何となく予想できたのでほぼ予想どうりか。 つーか、過去にエンシェントフェアリーを捕らえたのって蜘蛛の地縛神なわけですから、過去のバトルにもほとんど因縁が無いんだよね。・・・・どこまで不遇なんだ猿の人w ちなみにやっぱりトルンカは黒衣の大賢者だった。 以外とカッコ良かったんだな、この人。 来週は姿が消えていたクロウが特に何も変わらずに再登場。 ボマーも再登場で久々にライディングデュエルが見れる。 やっぱり5D'sではライディングデュエルのほうが個人的に燃えるので非常に楽しみである♪
2009.03.18
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 「兜折神」 相変わらず獅子折神可愛いねぇとか思っている俺がいる。 今週の話を見ていて思っていたけど、先週の話の丈瑠はやっぱり可笑しいと思う。距離を取っているという感じがまったくなかったもんな・・・。 それにしても丈瑠は本当にいいツンデレキャラですね。間違いなく茉子よりもツンデレしていると思いますw 今週は丈瑠だけがメインの話かと思っていたけど、ジイとの絆も絡めたいい話でした。 やっぱり新たなる力を得るためには、それ相応の燃える展開が無いとな!! ・仮面ライダーディケイド 「ブレイド食堂へいらっしゃいませ」 ・給料が入るライダーシステム ・ギャレンとレンゲルのダメコンビ ・ライダー以外の仕事だとまるでダメなカズマ ・アンデットを完全無視してライダーバトルに突入 ・・・・なんだこの設定が変わっているのにもかかわらず、オリジナルとさほど変わらない仮面ライダー剣の世界はw やはり仮面ライダー剣だけは一筋縄でいかない作品のようだな。というか、全体の雰囲気が変わらないのがある意味凄いぞ! それにしてもカズマはやっぱり別の世界でもおんなじような男というのが普通にうれしかった。 仕事よりも人の命の方が優先・・・レスキューヒーロー魂みたいな心があるからいつまでたっても仮面ライダー剣が忘れられないのかもしれないなと今回改めて気づいた。 来週はなぜか轟鬼が登場するようですが、あの様子からみるとオリジナルの可能性の方が大きそうですね。 でもディケイドを倒す刺客としては無理が・・・・いや、彼の純粋さが逆に利用される可能性があるか。 そういや今週のキバーラは物凄く違和感ありまくりだったなぁ。せめて羽ぐらいは動かせば良かったのに・・・。 もう製作費がピンチなのか?w
2009.03.15
コメント(0)
「マーエンの切り札 わなにおちたマックス」ラスボスの正体はある意味こういったシリーズの定番である「人間こそが地球に害を与える生き物である」理論な奴でした。とりあえず予想を裏切らない王道的ストーリーながらも、そういうところもレスキューフォースの良さなんで相変わらず燃える!!それにしてもマーエンの声優さんが斎藤千和さんなせいか、本性を現したときの演技がガンダムOOの狂った時のルイスを思い出してしまって仕方がない。なんだか最近なんというか・・・エキセントリックな演技キャラが多いようなwさあ、いよいよ来週は全勢力戦ですね!熱いバトルに期待しつつ、レスキューも忘れないでほしいことを祈ります。
2009.03.14
コメント(0)
「ポケリンガ!天空大決戦!!」やっぱり進化しましたねとしか言えないようなwまあ、ムクバードでポケリンガで参戦という時点でホウエン編でのスバメが進化したからなぁ。予想しやすいといえばしやすいわけでして。ついでにいうと次はキッサキジムだもんな・・・格闘技を覚えるムクホークになるのはもはや必然か。でもシンジが出てくれたおかげで結構テンションが上がってきた。この勢いで明日はバイト先でポケモンバトルしてくる!!そういやポケモンサンデーでは「ポケモン不思議なダンジョン空の探検隊」が放映らしいので楽しみです♪しかもジュプトルがキンタロス・・・ではなく、てらそままさきさんなので非常に期待しております。なんだこの素晴らしいキャスティング!!
2009.03.12
コメント(0)
「マイナスをつかさどる王 猿魔王ゼーマン」 パワーツールドラゴンが健気すぎて泣ける! このドラゴンさんもスターダストと共に敵の苦痛を一身に受けるようなモンスターになっていくんだろうか? とりあえず戦闘では破壊されない設定は5D'sでは受け専門になるので龍亞頑張れとエールを送ってみるw 勝敗の方は、大抵の場合は相手を傷め続けるカードを使う奴は敗北決定的なところがあるし(特に5D'sは)、なんとなく龍亞が勝ちそうかな?と思いつつ来週に期待しています。 それにしても龍可が妙に色々と動いているのが可愛くて仕方がない。 今までこうやってピョコピョコと動いていたのは龍亞ばっかりだったのでなんか新鮮でいい感じです。 いいぞ、もっとやれ!!w
2009.03.11
コメント(0)
![]()
釣り屋ナガレ(1)読み切りの時の第0話の時から好きだった作品がようやく1巻発売で嬉しい限りな「釣り屋ナガレ」の1巻。なんというか毎回竹下先生の作品は毎回自分の壺を得ているというか・・・おそらく趣味が似ているんだろうなと理解した。裏表紙とか特にw海釣りはしたことがないので正直分からないところが多いのですが、さすがに色々と釣り漫画を見たことがあったおかげか理解は早かったかも。まあ、そういう難しいことを考えずとも楽しく読めると思います。例によってこの人の漫画はなにかしら熱く燃えたぎる設定が散りばめられていますからね。前作「カルタ」といい、妙に我が心を燃えたぎらせてくれる作者だぜ!!ちなみに2巻に収録されていると思われる川釣りの話は多少なりとも経験があるので楽しみである。ゲストキャラも好みなので♪
2009.03.10
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 巷でピンクがツンデレキャラになったとか(まあ、役者さんもその設定だと明言していたし)でワクワクしている人がいるとか聞きますが、自分の場合は逆にちょっと怖くなっていたりしました。 それこそ今週の外道衆のやり口以上にw なんだか見ているとストーカーに見えてしまってな・・・積極的な愛とか母性とかそういうものとは違うと思うんよ(冷や汗 まあ、あれだ・・・・特撮でのツンデレはさくら姐さんとハナさん(&コハナ)で決まりだといいたい♪(結局そちらですか!) ちなみに今回の見どころは初めて丈瑠と千明の意見が一致していたっぽいシーンかな。 なんだかんだで前回の2人メインの話はお互いの距離を縮めることになったんだなと再確認しました。 つーか、今週の殿は控えめすぎて逆に違和感があったかもだけどな。 ・仮面ライダーディケイド 後半の仮面ライダーアビスVSディケイド&龍騎→ファイナルフォームライド龍騎によるドラグレッダーチェンジ→ドラゴンライダーキックを繰り出すディケイド→鎌田の正体発覚 の流れでテンションが高くなりすぎて困った♪ ドラグレッダーになった龍騎VSアビスの契約鮫モンスターの対決シーンとかやっぱり最高だね!こういうCGモンスターバトルに惹かれて平成ライダーを見始めた頃を思い出す。 やっぱり個人的に龍騎は平成ライダーの中でも思い入れのあるライダーなんだと実感したよ。 まあ、それにしてもオーディンは弱すぎて吹いたけどw そしてユースケくんは相変わらずいいキャラをしています。 今後も士の持っていない部分を出しつつ、ディケイドを助ける立場で合ってほしいところ。 次回は皆大好きネタの嵐だった剣の世界。 この世界ではボードはキチンと残っているんですね。同じく会社ライダーであるスマートブレイン社はどうなるか気になるところ。 つーか、剣の次は555だっけか。
2009.03.08
コメント(4)
「どうする響助 もうひとりのR2」初代R2がまさかの市瀬秀和さんだった。 声を聞いた時から「あれ?なんだか聞き覚えがある声だな?」と思いながら見ていたわけですが、2代目と言うときに思い出した。 この人、獄寺じゃないか!!!!! 俳優としての活動は見たことが無かったんだけど、演技や殺陣もカッコ良かったよ!! こんなところでまさか俳優としての市瀬秀和さんを見れるとは感激だ。 ちょっと色々と出演している作品を見たくなってきましたぞ!! 本編の方では本格的なレスキューストーリーだったので大満足。 お笑い要素が高い時もいいけど、やっぱりレスキューヒーローなんだからこういう話を見るとテンションが上がります。 ちょっと明日カラオケでOP熱唱してくるw
2009.03.07
コメント(0)
「マイナスワールド 白き獅子レグルスを探せ」 さりげなくOPイラストがチェンジしていたのが印象的だった。 あれですか、そろそろターレットウォリアーではダメですか・・・(苦笑 今週は「今週のカード」がまったくもって活躍しなかった話ですね。 これなら多少なりとも活躍したマグネンIの方がいいというツッコミは・・・・ダメなんだろうな。 でもまさか効果も発動しないでシンクロ素材にされるとは思ってもみなかったんだぜ!! そういや、龍亜とパワーツールドラゴンに来週以降なにか変化がありそうな予感がするので結構期待したりしている。なんとなく来週で決着という感じも無さそうだしね。 そういや、龍可サイドで老人とか言っている子供魔術師はもしかして黒衣の大賢者なんだろうかね。まあ、その辺はどうでもいいかw 個人的にはレグルスがどんなカードかの方が気になるしな。
2009.03.04
コメント(0)
今回は遅くなりましたが、購入リストの方は更新完了しました。視聴予定表のほうは変わらず・・・まあ、4月には色々変わるので楽しみにしていこうか♪コミックスの方は楽天リンクの柚木さんも気にしていたジャンプSQセレクションなるものが気になる・・・・これはどういうものなんだ?ただ単に掲載作品を適当に一話ずづ載せただけとかだったら泣けるが?まあ、明後日には分かることか。
2009.03.02
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 「腕退治腕比」 ドウコクさんが荒っぽい割に喧嘩の仲裁をしたことに驚いた。この人のことだからお気に入りの薄皮さんがバカにされたので切りかかると思っていたのですが・・・・こいつはいいおバカキャラに今後なってくれることを期待していいんですかね?w 少なくともシタリさんに利用されてボロクソになる予感がしなくもないのが今の素直な感想かな。 そして今回は毎回買い食いシーンを挿入することが決定しているのかもしれないと思われるグリーンこと千明くんが主役の話。 シンケンジャーのことを内緒にしているっぽい感じだったのに、即変身してバレるとかいかにも千明くんらしいシーンが印象的だった。 そしてその後も丈瑠殿とは違うやり方で敵と戦うあたり彼の性格は分かりやすくていいですね。まだ未熟といわれる彼が今後どのように成長するか楽しみです。ポジション的にはボウケンジャーでいう真墨に近いポジションかも。 あ、そうそう丈瑠殿は明日までに何とかしなさいと言っていたけど・・・・明日敵が来なかったらどうするんだろうとかいうツッコミはしないほうがいいんだろうなw シンケンジャーは細かいところでツッコむところが多くて、別の意味で楽しみになってきたよ。 ・仮面ライダーディケイド 「バトル裁判・龍騎ワールド」 オリジナルのゾルダ(北岡先生)=弁護士 パラレルのゾルダ(?)=検事 この真逆の変更にニヤリとしつつ、今回のお気に入りキャラは間違いなくシザース! さすがはシザース、パラレル世界でも卑怯なところは相変わらずですね。「卑怯もラッキョウも大好物だぜぇ~!!」のセリフは最高だった。いいキャラだよ。 さて、今回から龍騎の世界ですがオリジナルとはかけ離れた裁判制度との融合に戸惑っていたりする。そもそもどうしてこんな制度が生まれたのかがよく分からない。ミラーモンスターの発生とかまったくないので、どうやって契約して仮面ライダーに変身しているのだろうか? とりあえず根本から違いすぎてクウガやキバとは改変が凄まじすぎることに逆に笑えた。 来週はオーディンさんが出てくれるので色々と解説してくれるといいのだが・・・。 そして個人的にはコウモリライダー同士であるキバ(中身はディケイド)VSナイトが見れたのが嬉しいところ。やっぱりこうなると剣VSカブトとかクウガVSガタックとか見たくなるよな。 スタッフの方々、よろしくお願いしますよ♪ そういや唯一バッシャーフォームだけ殴られ役で活躍なかったですけど・・・・これはネタということでよろしいかな?w あれ?主人公って龍騎だよな?? 印象がほとんどなくて忘れていたよ・・・。
2009.03.01
コメント(2)
![]()
×××HOLiC(14)実は話がリンクしている「ツバサ」を読んでいないので、いまいち話の内容についていけてなかったりするw最初のころは読んでいたんですけど、中盤あたりからこちらだけを買うようになってしまったなぁ・・・・。今回はOAD付きの限定版も一緒に発売されたわけですが、どうしようかと悩んだ挙句金銭的に断念。まあ、ツバサと関わるらしいので見ていない自分では分からなくなってしまうかもしれないんで素直な諦めますかね。内容的には四月一日と小羽ちゃんの絡みだったのでちょっと惜しかった気もするが・・・・ここは本編で堪能させていただくとするよ♪
2009.02.27
コメント(0)
遊戯王5D's:47話「猿の地上絵の痣を持つ男」 なんか物凄く展開が早いんですが、この調子でいくとダークシグナー編もすぐに終わってしまうという変な緊張感が・・・。 まあ、そんなことを気にしていても仕方がないので考えないようしますかね。 今回から龍亜と龍可がメインとなったわけでして、ついに彼らがメインデュエルに入れる話になってきたんですね。 2人は現在のところシグナーでない者とシグナーだけど切り札カードを持っていない者というポジションなわけでして、明らかに他の3人の比べればパワー不足なんですよね。 ここいらでどれだけ覚醒するかが非常に楽しみになってきた。 特にエンシェントフェアリードラゴンは地縛神にとって最大の弱点であるフィールド魔法破壊効果を所有していますからね。もうアンチ地縛神ドラゴンってことでいいような気もするが・・・気のせいということでw さて来週は龍亜の初勝利を拝めるか、期待して待ちましょう!
2009.02.25
コメント(0)
![]()
陰からマモル!(5)今回はラブコメよりもバトル多めのVS音吉編収録の漫画版:「陰からマモル!」の5巻です。個人的にはこういうバトルモノも好きなので、たまにはこういう巻もラブコメ作品には必要だと思うわけでwそういや原作をかなり前に読んだから、こういう話があったことも結構忘れていたところもあったので、マモルまさかの敗北にはやっぱり手に汗を握るものがありましたね。当時読んでいた時もこんな感じで読んでいたのかなとシミジミ思ってもみる。なんだかんだでどういった作品でもバトルモノ好きだよね、俺w
2009.02.24
コメント(0)
![]()
S線上のテナ(5)結構長い年月やっているんだなぁとメッセージペーパーを見てしみじみ思った「S線上のテナ」5巻です。ちなみに、この作者の作品に関しては弟は4コマ派、自分はストーリー漫画派だったりする。本編に関してはとりあえず第一部完みたいなことになっていますので、6巻からは新章突入ということになると思われるのかね・・・・本誌の方を見ていないので分からないのですが、この間最新号の表紙を見たら「新章突入!」とか書いてあったんだけど、もしかして続きが雑誌で見れたりするんだろうか。正直、気になるといえば気になるので見てみたい気もするのですがどうしようかね・・・?
2009.02.23
コメント(2)
・侍戦隊シンケンジャー 「極付粋合体」 侍合体・・・ブルー、あんた最高だぜ!! レッドもあきれつつもちゃんとツッコんでくれるあたり、いい殿さまですね。 とりあえずブルーはこれからも一生懸命空回りしてくれることに期待していきたいと思います。真面目すぎるというよりも彼はどこか抜けていると思うので。 そういやイエローに対して皆がメロメロ状態で面白すぎる。 シンケンジャーのマスコット的存在となるわけですね、後できればレッドとイイ感じになってくれると面白くなると個人的に考えているわけで♪ そういえば最後の一言。 ショドウフォンって・・・・通話できないのかな?とか思ってしまったのは私の胸の内に秘めておいたほうがいいのだろうかね。 探すなら真っ先にその携帯で電話すればいいじゃないかと思うんだがw ・仮面ライダーディケイド 「かみつき王の資格」 士とユースケを見ているとカブトのときの天道と加賀美のタッグを思い出してしまって仕方がないですな♪ やっぱり熱血漢とクールの二人が主役であるライダー作品ってマジで面白いや!だからこそ龍騎にハマって平成ライダーにのめり込んだんだしね。 さて、本編のほうですが面白いことにオリジナルでは明らかにされなかった謎の一部がパラレル世界でありながらも解明(またはアレンジを加えた解釈)されているところが本当に良かった。 特にワタルが言っていた「人を好きになるとライフエナジーを吸いたくなる本能が目覚める」というところはオリジナルでの大牙に通じているように感じます。 大牙が食事を理由しなかった理由は案外ここに通じることがあるのかも。 スタッフはいい仕事しているなぁ・・・。 それにしてもキバアローはクウガと同じで本当に玩具どうり変形するんですね。毎回毎回玩具説明書の立体図を見ていくことになるのか・・・つーかそう考えると電王モモタロスは楽そうですねw 個人的にはファイズブラスターが一番気になったりもするけどね。 そんなわけで次回は龍騎の世界へと移動。 なんだかオリジナルとかけ離れた仮面ライダー裁判というのが始まっていたりするわけだが、それよりもオリジナルにいなかった仮面ライダーアビスが気になります。
2009.02.22
コメント(0)
レスキューフォース:46話「ヒカルは変わらない 年中無休レスキュー魂」~爆裂的に仕事をやり遂げよ~土曜日はバイト終りにレスキューフォースを見るとテンションがアップしすぎて困りますw ついでに言うとバイト先でもレスキューフォースの棚整理をしていたのも原因の一つなんですけどね。次回作もどんなふうに作るか今から楽しみです。 今回は再登場ということでお天気おねえさんキララと親友の竜司が出てきたわけでして、サブキャラがいい味を出しているレスキューフォースの本領発揮ですね。 でも、個人的にはイイオッサンキャラが多かったのでそちらの方々を出してくれると嬉しい限りなんですがw それにしてもヒカルの仕事に対する情熱というものは見習いたいものがあるわけでして、自分にも生涯現役と言える仕事を見つけていきたいなと再確認した。 ただ、知り合いから言わせえば「お前は十分ヒカル並みの病気だよ」とは言われたんですがね。 ああ、そうそう今回の響助なんですが・・・ 「まさかレスキューで怪物と戦うことになるとはな・・・。」 ・・・・・・・ツッコミませんよ。 後半になってから怪物見たいなロボットと戦いまくっていて何を言うかなんて言いませんからね!!(苦笑
2009.02.21
コメント(0)
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 ついに来たオタク長門に今後も期待!オタク長門可愛いよ♪ そして思ったけど、ハルヒちゃんのハルヒはかなり好きになれそうな気がする。ハイテンションぶりが半端無いのがいいと思う。今回は長門がたくさん出てきたので、次回は朝比奈さんメインでしょうか? それよりもあちゃくらさんの登場に期待したいのですがねw にょろーんちゅるやさん こちらはあしゃくらさんとちゅるやさんのキョン争奪戦が開始された模様ですw 第2話となってくると慣れてくるもので、この雰囲気が好きになります。とりあえずちゅるやさんが可愛すぎる♪
2009.02.19
コメント(0)
第46話:「17年前の真実 隠されたダークシグナーの罠」~納得いかない場面展開にイライラ~確かにダークシグナーの非道なところとか、牛尾さんと遊星が初めて名前で呼んだとかいい展開が多かったんだけど・・・・なんかその都度の場面展開が微妙すぎてちょっと残念だったりしました。いや、確かに燃える展開なんだけど急展開が多すぎてな・・・このデュエルは間違いなく3週に分けるくらいのほうが良かったんじゃないかと思ってみたり・・・。不満ばかり言っても仕方がないのでここからは普通に感想。なんというかラリーが遊戯王シリーズでもっともヒロインらしい動きをしているよなぁと再確認しました。まさか敵に利用されて主人公のためにわざと負けるということまでやってのけるとは・・・・ラリー恐ろしい子wそういやついに3つ星シンクロモンスターが登場したということで地味に気になっております。次のパックあたりで出てもおかしくないかもね。
2009.02.18
コメント(0)
色々と話題になっていたのだが、都心では速攻でなくなってしまったので増刷されて並べられた本日購入いたしました。その本は「放課後プレイ」!なんかもう始終ニヤニヤしながら読んでいた気がするのが印象的。とりあえずエロいことを4コマでするというのは物凄いことだと思う・・・なんというか凄い作品ですよね。内容にはゲームのことが書かれているわけですが(まあ、そちらがメインだとは思うんですが)、多少なりとも分かってしまうあたり、自分もゲーマーの端くれなのかなとか思ってみたりする。そういや俺もマリカーしかしたことが無かったよなとかいちいち反応しながらニヤニヤ・・・ヤバい、自分が気持ち悪く見えてきたwあと余談ですが、久々に左から読むタイプの漫画だったので変なところで疲れました。普通に読もうとしたら読めなくて変なところにビックリした。
2009.02.17
コメント(0)
![]()
私の血はインクでできているのよまたしても出ました久世番子先生のエッセイコミックス「私の血はインクでできているのよ」。この人の作品ってエッセイコミックスしか買っていないよなとか思ったりする。本編では久世先生が小さい頃や学生時代、新人時代の絵を惜しげもなく出しているわけでして・・・とりあえずよく自分の昔の絵をたくさん出せるなとか妙に感心してしまいましたwというか勇者すぎるだろ!!!今回は共感できるという部分は少なかったとも言えますが、好きなことに対する想いというか執念というか、怨念というか(ん?)・・・・まあ、とりあえず情熱の向け方は似たところがあるなとか思ってみた。
2009.02.16
コメント(0)
・侍戦隊シンケンジャー 最初に言っておく!折神の可愛さは異常すぎる!! なんだこのディスクアニマルみたいな可愛い奴らは・・・俺に玩具を買えというのかw さて、言いたいことは言い終わったので本編の感想です。 最初に思ったこととしては中の人の設定を聞いていない時と比べて、どういう人物が変身しているのかが分かると動いている姿がカッコイイと思えたことでしょうか。 正直、ただ動いている姿を見ただけではあの変身後の姿に抵抗があったんですが、改めて声と設定が加わることによってそのカッコよさを理解できました。 あれですね、「姿かたちは関係ねぇ。 問題なのは魂だ!」というソウルイーターの言葉を理解できた瞬間ってやつだ! 今のところの感想だと、やはり脚本が小林靖子さんだけあって普通に面白いです。設定も自分の好きな妖怪が関わっているので見ていて楽しいですね。 今のところ、赤の人が電王に出てきた侑斗に近い属性っぽいのでお気に入りですかね。 あとはやはり悪役の方々が最高ですね。ガイアークのような間抜けな悪役もいいけど極悪非道を謳う奴らも大好きです。 朴さんも出ていたけど、今年はハガレン(&現在も00に出ているけど)もあり、日曜日は朴さんの演技ぶりを楽しめそうである。 ・仮面ライダーディケイド OPにちょっとだけユースケが追加されましたね。 やはり彼もレギュラーとして活躍していくということか。 今回のキバの世界は人間とファンガイアの共存していると呼ばれる設定から始まったわけですが、思ったよりもそういう習慣が出来て何年も経っているという設定っぽい感じですね。 個人的に思ったことと言えば、キバの子孫の話に思えなくもないし、もしかしたらこういうことになっていたかもしれないというもう一つのキバにも見えなくないのが面白いところ。 キバの子孫の話として見ると、きっとこういう未来が合ってもおかしくないとも思える。 もしかしたらの話なら人間に恋したのがクイーンではなくてキングだったみたいな感じでいくと妙に納得できるんですよね。 クウガのときとは違い、このキバの世界観というのはパラレル世界を作る材料としては平成ライダーの中でも一番いいライダーなのかもしれませんね。 それにしてもやはり見どころは「糸矢さんの演技の面白さ」・「クウガ(中はディケイドですが)とキバのフォームチェンジバトル」・「オリジナルのカイザの登場」でしょうかね。 特にフォームチェンジバトルやカイザとの戦いはディケイドとしては似たタイプのライダーとの対決とあって面白い! こういう見たいと思うシーンを惜しまず演出してくれるスタッフに感謝します!!
2009.02.15
コメント(0)
全1898件 (1898件中 1-50件目)
![]()
![]()
