Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

PR

Free Space


~楽天関係~
















Profile

Sakakey

Sakakey

Favorite Blog

スキルアップ New! タヌキの子さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

のんびり バイクツ… Calm!さん
☆ばいくらんど☆ nami♪さん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん
日々雑感 よ しさん
RC36さん
アートな絵画日和 takuan8さん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

直線番長CBR @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) 難しい問題ですね。。 自分の親もいつの…
うしまる@ @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは ご無沙汰しておりました 神…
銀の介 @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは。 悲しいですね。 僕の母親…
piyomama88 @ Re:昨日帰りました。(07/24) お疲れ様でした! そして現地の生の声…
銀の介 @ Re:昨日帰りました。(07/24) おはようございます。 岩手県大槌町っは…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年12月12日
XML
カテゴリ: 仕事&体調

私の勤め先は、職場が30ヶ所ほどあり、1つの職場で3年以上経過すると異動対象となります。

ちなみに私は今の職場で来年の3月が来ると丸4年経過することになり、バッチリ異動対象の職員となっています。

異動対象の職員はちょうどこの時期からそれぞれの職場の管理職(課長級)と面談し、人事ヒアリングを受けることになっています。

私も来週以降にその人事ヒアリングを受けることになっているんですが、その相手となる管理職(上司)から「体調のこともあるので降格も考えた方がいいのではないか」と少し前に言われ、今週はかなり精神的に不安定になってしまい、夜もほとんど寝れず、何度かてんかん発作で倒れたりもしてしまいました。しょんぼり

確かに組織としては体調に不安を抱えている係長級の職員はいらないと思うんですが、私としては今の職で何とか復活したいと思っているところだったので、上司の言葉は非常にショックでした。号泣

私の勤め先では、降格は懲戒処分以外では本人からの希望でしかできないので、自分自身で決めるしかありません。

今現在、私の心の中は葛藤の渦でグルグルしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月12日 12時18分10秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
ボクの考えでは気楽な平社員のほうが病気療養のことを考えると良いと思います。
人それぞれ色々な考え方があると思いますが、体・健康のことを第一に考えましょう。 (2009年12月12日 12時30分39秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
どか鍋  さん
管理職の立場だと自分の事は二の次になりますから、私も降格された方がいいのではと思います。
その方が今の仕事も長く続けられるのではないかと・・・。
(2009年12月12日 14時41分52秒)

降格って表現は抵抗ありますね。  
WICA  さん
ご自分に正直に答えられたら良いかと思います。

Sakakeyさんが今の仕事に思いがあるのであれば、そのように伝えて、その上で上司の方の意見と話されては?
確かに体調を考えると管理職よりは楽かもしれませんがそれでストレス抱えるのもですし、納得できるように話された方が良いかと思います。

(2009年12月12日 17時36分43秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
銀の介  さん
切実ですね。
僕の知り合いにも同じような職場の人間がおりますが、結婚して子供が立て続けにできてとタイミングが悪く、既に7年も同じ職場におります。(爆)
そういった所だと降格は非常に厳しいものがありますよね。
僕個人の考えとしては、降格無しでいってみてはいかがでしょうか?
仕事に支障が出るなら休職するのもありだと思います。
経済的に厳しくはなりますが、一旦降格する場合の
経済的な損失とそれが原因で葛藤してるくらいならと思ったしだいです。

もちろん決めるのはSakakyさんご自身ですがね。

でもそこで悩めるのがSakakyさんらしですね。
マジメすぎですよ。
(2009年12月12日 17時54分21秒)

Re[1]:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
Sakakey  さん
送りオオカミさん
>ボクの考えでは気楽な平社員のほうが病気療養のことを考えると良いと思います。
>人それぞれ色々な考え方があると思いますが、体・健康のことを第一に考えましょう。
-----
送りオオカミさんアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
よく考えてみます。
(2009年12月12日 19時22分47秒)

Re[1]:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
Sakakey  さん
どか鍋さん
>管理職の立場だと自分の事は二の次になりますから、私も降格された方がいいのではと思います。
>その方が今の仕事も長く続けられるのではないかと・・・。
-----
どか鍋さんアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
よく考えてみます。
(2009年12月12日 19時23分33秒)

Re:降格って表現は抵抗ありますね。(12/12)  
Sakakey  さん
WICAさん
>ご自分に正直に答えられたら良いかと思います。

>Sakakeyさんが今の仕事に思いがあるのであれば、そのように伝えて、その上で上司の方の意見と話されては?
>確かに体調を考えると管理職よりは楽かもしれませんがそれでストレス抱えるのもですし、納得できるように話された方が良いかと思います。
-----
WICAさんアドバイスありがとうございます。
納得できる答えが出るかわかりませんが、よく考えてみます。
(2009年12月12日 19時25分14秒)

Re[1]:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
Sakakey  さん
銀の介さん
>切実ですね。
>僕の知り合いにも同じような職場の人間がおりますが、結婚して子供が立て続けにできてとタイミングが悪く、既に7年も同じ職場におります。(爆)
>そういった所だと降格は非常に厳しいものがありますよね。
>僕個人の考えとしては、降格無しでいってみてはいかがでしょうか?
>仕事に支障が出るなら休職するのもありだと思います。
>経済的に厳しくはなりますが、一旦降格する場合の
>経済的な損失とそれが原因で葛藤してるくらいならと思ったしだいです。

>もちろん決めるのはSakakyさんご自身ですがね。

>でもそこで悩めるのがSakakyさんらしですね。
>マジメすぎですよ。
-----
銀の介さんアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
取り立ててマジメ過ぎるわけではないでしょうが、やはり悩んでしまっています。
納得できる答えが出るかわかりませんが、よく考えてみます。
(2009年12月12日 19時27分22秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
難しい問題ですね。
同期、同僚は出世して行くのを横目で見ながら自分は降格なのかと。。。
確かに辛いと思います。
しかし管理職ともなればご自分の体調の事、部下の事、仕事の事、責任も大きくなってまた新たな不安を感じなければいけないんじゃないでしょうか?
上司とよく相談されて最良の判断をしてくださいね。 (2009年12月12日 20時48分42秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
BIG O  さん
今、自分がどこのポジションにいたら一番長生きできるかを考えると良いかも。急ぐと息切れしちゃいます。 (2009年12月12日 21時20分37秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
体調のこともあるので降格も考えた方がいいのではないか」と少し前に言われ、今週はかなり精神的に不安定になってしまい、夜もほとんど寝れず、何度かてんかん発作で倒れたりもしてしまいました。

↑現状を考えるとこれが全てではないかと思います。
気持ちと体(体調)がイコールではない状態ですしね。
上司の方とよく相談されて「一時的降格」という方法が取れるのであれば、それが一番かと私は思います。
過去の出来事からもそうですが、性格的に生真面目の感は否めませんね。
年内はもう休まないとか部下に迷惑を掛けないとか・・・。
肩の力を抜くことも凄く大事ですよ。
生意気言いまして失礼致しました。
(2009年12月12日 21時53分32秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
yosh.axe  さん
こんばんは~。。

人生急がば回れ、ということもありますよ。。
ただ、自分を偽る必要もないと思うし・・・

まず、自分にとってなにが最良なのか?
仕事か?健康か?
仕事と健康が現時点では相反してしまっているのは残念ながら事実だと思います。
よくご検討されて、悔いないように決めてください。

時には生き抜きも・・・・ね。。 (2009年12月12日 22時23分12秒)

Re:人事ヒアリングと葛藤 <(_ _)>(12/12)  
ぱーる10  さん
こんばんは。
これはかなり難しいですね・・
私もほとんどの皆さんと同じに思います。
役職、「降格」ではなく、自分から「返上」という事でどうでしょう。
少しでも仕事と自分のことに集中できるように。。
悩みを減らし、うまく体調管理ができるといいですね^^
(2009年12月13日 17時46分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: