Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

Sakakeyのバイクと車&趣味と現実!!

PR

Free Space


~楽天関係~
















Profile

Sakakey

Sakakey

Favorite Blog

ノンフライ New! タヌキの子さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

のんびり バイクツ… Calm!さん
☆ばいくらんど☆ nami♪さん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん
日々雑感 よ しさん
RC36さん
アートな絵画日和 takuan8さん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

直線番長CBR @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) 難しい問題ですね。。 自分の親もいつの…
うしまる@ @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは ご無沙汰しておりました 神…
銀の介 @ Re:悲しい選択と背中を押した友としての責任(T_T)(08/08) こんばんは。 悲しいですね。 僕の母親…
piyomama88 @ Re:昨日帰りました。(07/24) お疲れ様でした! そして現地の生の声…
銀の介 @ Re:昨日帰りました。(07/24) おはようございます。 岩手県大槌町っは…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年07月25日
XML
カテゴリ: バイク
連日暑いですね~。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか

私はこの土日、先日転倒させて傷つけてしまったVFRの修理を汗をかきかき勤しんでいました。(*´Д`)=З
クラッチレバー交換まずは、曲がりくねった クラッチレバーの交換 です。

これはレバーが曲がっただけで、それ以外のハンドル部や基部には何の損傷もなかったので、助かりました。

曲がってしまったレバーはまたもしものとき(やりたくはありませんが…)のためにスペアパーツとして残しておこうと思っています。

続けて 傷ついた左側のカウルとミラーステー、パニアケースの修繕 です。
パテ塗

特にパニアケースはかなりえぐれていたのと実は割れてしまっていたので、まずは瞬間接着剤で接着し、内部はカッティングシートを張って防水処理をしておきました。

左ミラーステー部も取り外してまずはパテ盛りをしました。


左ミラーミラーステー部はパテが乾いた後削り取りヤスリがけ油分取りサーフィサー塗りシルバー塗料塗りクリア吹きの順で修繕していき、かなりきれいに仕上がりました。大笑い

そして乾いた後、ウィンカー部を取り付け、車体に装着しなおしました。
ただ、このときの”ツメ”がなかなかうまく引っかからずに結構苦労しました。

左カウル
油分取りサーフィサー塗り白色塗料塗りボカシ材吹きクリア吹きの順で修繕していきました。

ぽっ

後は左のステップ部分に亀裂が入ってしまっており、部品を注文してあるので、それが入ってきたら取り付けて完了になります。

結局この土日は VFRの修理に6~7時間ほどかけてしまい 、もう少しで熱中症になってしまうところでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月25日 16時55分44秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: