全595件 (595件中 1-50件目)

2019年1月4日元旦の朝 ロビーで羽織はかまに盛装した黒ラブ犬のテン君です!可愛い!!とたちまち他のお客様方の人気者になりカメラのフラッシュをあびても 堂々としていましたこれから三社参りに行くそうで、私も撮らせてもらいました。
2019年01月04日

2018年12月26日12月24日 中国のバスツアーの方が 猫のフードを沢山預かってきてくれました。7月2日の団体のツアーコンダクターさんが 中国の若い女性の方でした。彼女猫大大好き!で奥の5匹ともしばらく可愛がってくれました。今思えば 「今度来る時お姉さんがプレゼント持ってくるからね」と語りかけていましたちょうどクリスマスの今日 彼女は別府のツアーの添乗だったそうです九州大学の大学院生でアルバイトで時々お仕事しているとか、、私ともいろいろ話してくれて楽しかったこと 美しい笑顔と一緒に思いだしています。卒業後の進路は伺えませんでしたが、きっと素晴らしい社会人になられることでしょう。また会える日が来ますように、 本当にありがとうございました。(クロ トモ ナナ ミー アーモ)
2018年12月26日

20018年12月20日新入りのちゃーぼうを囲んでおどくん ごんくんで仲良ししてますいたずらをする時も協力して大仕事をやらかしておばあちゃんに叱られています
2018年12月20日

20018年12月17日12月15日(土)お泊まりのS様家の ブルッセルグルフォンのグリオくんとチワワのもち太郎くんです!可愛かったなあー、、 また会えるといいね!
2018年12月17日

20018年12月17日12月15日(土)お泊まりの i様家のラブラドールのシラちゃんです!元気いっぱいで 愛嬌をふりまいてくれました。またあえるといいね!12月15日 とても可愛いかったワンちゃん達をupします
2018年12月17日

2018年11月24日お昼頃以前(7年前)見えられたことがある方がそのときと 同じように、オオムラサキの蝶の幼虫が当館の道路側の 大きなえの木の周りの落ち葉の中を探させて欲しいとのこと、、「居ましたよ!」「後で見せて下さい!」落ち葉にしっかりとりついた可愛い幼虫(動かないからさなぎ?)等間隔で4つの角があります「これをどうして育てるのですか?」「冷蔵庫に入れておいて 春に木の芽が芽吹く頃そっとえの木の幹に止らせて防虫網で囲って上げると 脱皮を繰り返して あの綺麗な蝶になるんですそしてカブトムシなどと一緒にクヌギの木の樹液をすっていますよ」「なんだか その姿を想像するとわくわくしますね!私も育てて見たいです!」「難しいからまた私が教えますから、」と電話番号を交換して 夢追い人のご夫妻は嬉しそうに帰って行かれました。えの木が大好きな オオムラサキ! 私も探してみようかな?
2018年11月24日

しんちゃんは同じ名前ですが 向かって左が後籐しんちゃん 右が佐藤しんちゃんです!いつも”しんちゃん!!”と呼べばどちらも寄ってきます今朝に限って 出発のお客様が もう一度会って帰りたい、、と待っておられましたが、呼べども 呼べども 帰って来ませんでした。きっとお腹がすいてなかったのでしょう。とうとうお見送りせずじまいでした
2018年11月23日

2018年11月17日僕は8月26日に湯布院の動物病院の先生が山光園に連れて来てくれました。病院の隣の家に餌もらいにきていた 半野良のお母さんから生まれた3匹でぼくだけハンサムで性格がよかったから保護してくれたんです。その時は 小さかったのですが、先輩猫のお兄さん達にも可愛いがってもらい ずいぶん大きくなりました、
2018年11月17日

2018年11月15日いつものお散歩コースから川の向こうに見える我が家の果樹園に柿の実が沢山実っているのが見えます。亡き夫が30年前に色々な果樹を植えたところですが、その後 手入れも出来ず 野放しになっていました。早く行ってみたいと 夢にまで見る始末、、今日こそはと。従業員の青年と出かけました。手前のよその田んぼのイノシシよけの柵くを乗り越えて凄い笹竹の薮を潜り抜け、道なき道を進み大きな柿の木にたどりついた時は 感動しました3本の柿の木だけ 真竹と背比べに勝ってまっすぐに伸びて たわわに実っていました大きな渋柿と甘柿が 沢山収穫できましたが、残りは落ちてきた柿を イノシシさんのお楽しみかな?それとも 鳥さんかも?又いつの日か来られることを楽しみに帰りました
2018年11月16日

2018年 11月13日山光園の玄関先にいる 看板猫のしんちゃん達は、 とても仲良しで お客様の お迎えとお見送りをしています。 すぐに近ずいて すりすりしたりごろにゃんーをしてみせたり 写真を撮ってもらったりしてとても嬉しそうです。 皆さん会いにきて下さいね!
2018年11月13日

2018年11月7日 お泊まりのY様家の仲良しのワンちゃんたちです大人しくて いっぱい撫でさせてもらえました 寝るときはチワワのプーちゃんはラフちゃんの腕まくらだそうです。又会えるといいね!
2018年11月12日

2018年11月8日久しぶりにさくら&すみれと仙洞の滝にお散歩に行きました
2018年11月08日

2017年07月22日

大きすぎて掛ける場所がありません!!(縦230x横110x2幅) 玄関入って正面の壁にいっぱいになりました。描くときは楽しかったのですが、、、
2017年07月20日

ボルゾイ種の犬の見えるのも珍しく体重は27kだそうです名前がユニークで ゴルバチョフ君です!忘れない名前で、 また会えたらうれしいですね。
2017年06月11日

O様家の ペキニーズのクーちゃんはちょと大きめでしたがおとなしくて 可愛いので 皆で抱っこさせてもらいました。
2017年06月11日

昨夜お泊まりの K様家の秋田犬のしょういち君です!体重42kもあり 純粋種でとてもおとなしくて、 お父さんとの二人旅を満喫していました。
2017年06月07日

三毛猫で美猫の くるみちゃんです!又の呼び名が “家政婦は見た!”と付いていますいつも物陰から こちらを観察していて決して触らせてくれません!いつも高いタンスの上に寝ています時々見える 超猫好きのバスのドライバーさんはひっかかれようがお構いなしに触って喜んでいます今度見えられたら 捕えてもらって 手入れをしましょう、、可愛いくて美猫の三毛のくるみちゃんです!又の呼び名は ”家政婦は見た!”になっちゃいましたいつも 柱の陰からのぞいて
2017年06月06日

我が家の大ボス猫の クロ君は人なつこくて 愛嬌よくお客様の間でも 一番の人気者です掃除機を持つと すりよって来て 全身くまなく掻けてもらい恍惚の表情ですお陰でツルツル ピカピカですよ!
2017年06月06日

「きれいに咲いたね!今までで一番じゃない?頑張ってネ!、、」毎日 語りかけています。
2017年05月17日

5月4日 お泊りの M様家のイタリアン、グレーハウンドの親子ですとってもおとなしくてお利口さんたちでしたまた会いたいです!
2017年05月16日

3月29日風邪気味の看板猫の ちろにちゃんちゃんこを作って着せました固まって 一歩も歩きません! 人の苦労も知らないで!!
2017年03月29日

若女将のパチワークも季節ごとに 色々な物を縫っては飾っています今月はクリスマスツリーでいつも楽しそうに 挑戦しているようです。お陰で館内が ほっこり!和やか!になりました。
2016年12月15日

毎夕方 近くに住むNさん家の ゴン君がお散歩中です!今日は サンタさんモードで 顏の周りも 夕闇に映えて電飾ピカピカしています☆☆おとなしくて可愛い彼をいつも心待ちにしています。
2016年12月11日

9月27日お泊まりの M様家のペキニーズのこまめちゃん!キュートでとても可愛いかったです!
2016年11月09日

11月6日お泊まりの M様家の ルゥ&アンディちゃんですキャバリアの中の毛色違いで トライカラーとルビーですおとなしくて可愛い二人でした。
2016年11月08日

10月8日お泊まりのK様家のキャバリアのエディーちゃんに会えてすみれもちょと緊張気味です!9月25日お泊まりのS様家のキャバリアのサリーちゃんすみれちゃんと バイバイしなくちゃ!
2016年11月06日

我が家の車庫で生まれた4匹のうち2匹残った1匹のゴン君は 脱腸になり 長い間苦労しましたが、先日手術を終え元気になりました性格も良く皆に可愛がられて 人気NO1です
2016年11月05日

10月29日 サイドカー付の大型バイクの愛好グループの方がお泊まりに見えました爆音を響かせて発って行かれる様は格好よかったです!
2016年11月05日

10月9日お泊まりの N様家の愛犬と家族の方たちです大きいけどおだやかで可愛いルーニーちゃんでした。
2016年10月28日

9月末から12日間 近くの病院に検査入院していました結果 ほぼ異常なしでしたので一安心ですその間ブログもお休みしていましたので 又頑張って書きますのでよろしくお願いいたします元気になった嬉しさで 大きな虎の水墨画を描きましたまだ表装に出す前に UPさせてもらいました。
2016年10月23日

9月7日ー21日まで大分市 トップウエルネスでグループ展が終わって 私の出展作品が戻ってきましたのでUP致しました どうぞご笑見下さい。
2016年09月23日

8月28日お泊まりのN様家のチンチラのももちゃんです!2回目のお泊まりでした。
2016年08月29日

7月14日お泊まりの I様家の キャバリアのプールーちゃんです!我が家の看板犬と同じ犬種ですので対面させますが、家のやんちゃ娘の接待ぶりは 恥ずかしいばかりです
2016年08月26日

3年前小さなかごで 1つがいのすずむしを買って翌年50匹になり今年は 凄い数になりびっくりしました4つのケースに分けましたが、 ぎっしりで苦しそうでした。それでも 7月終わりごろから鳴き始め 朝も夜も切れ目なしに 私たちを癒してくれています。そのうちに 欲しいという方の申し込みがあり、今までに方々の皆さんに 7ケースもおすそ分けしてあげましたその都度 わが子を巣立たせるようなさみしさで、リーン リーンと可愛い声で サヨナラを言いながら旅立ってゆきます。
2016年08月25日

8月18日 お泊まりの U様家のトイプードルのトム君と芝犬のリキくんです仲良く同じケースに入って とても可愛かったです!
2016年08月24日

8月15日お泊まりのS様家の ゴールデンのナナ&アカネちゃんお利口さんで とっても可愛かったです!
2016年08月24日

8月15日お泊まりのK様家のスカイ&キスちゃんお帽子がお似合いでかっこよかたです!
2016年08月24日

狭い畑にたくさんのカサブランカが咲きましたそのうちの一本で あふれるばかりの花を付けてくれました今は グラジオラスや色とりどりのダリアが満開です毎朝 切って 館内至る所に飾って楽しんでいます。
2016年07月24日

若女将が パッチワークで 水辺のあじさい、乱舞や草の葉にとまった 蛍を表現しました。いつも それぞれの季節感のあるものを縫って楽しみながら飾っています。
2016年07月01日

NHKの朝ドラを見ていて 主人公が持っている 木口バッグを私の若いのころ 自分で縫って使っていたよ!早速若女将が 木口を買って来て あり合わせの布で作ってくれました。なつかしいねえ!と 年配のご婦人方に とても好評です!
2016年06月27日

わが家の小さなお花畑に ダリヤやカサブランカなど色々なお花が咲き始めました晩秋の霜の頃まで 山光園を花いっぱいにしてお客様に楽しんでいただけることでしょう。
2016年06月23日

今夜はホタル祭りです イベントも行われて好天に恵まれたくさんの 蛍が見られました宿のうらの川べりのポイントで 「わあー きれい!」「すごい!」お客様の歓声が上がっていました。
2016年06月11日

6月2日 わらび狩りの帰り道 九重“夢”大吊橋に行きました 震災復興支援のため 向こう2ヶ月間 入場料を無料としていました久しぶりに渡る橋は新緑の季節を迎え 素晴らしい眺めです!心身共にリフレッシュ出来ました。
2016年06月05日

今日はいい天気だ!ちょっと 外にでてみたいけど、こわそうだなー
2016年05月31日

仙洞の滝は 私達の宝物!五月雨を集めて ごうごうと ほとばしる滝水!飛沫を浴びながら、オゾンを胸いっぱい吸って、 心身ともにリフレッシュ!夜の滝壺は 滝音と蛍の舞の共演!大舞台で惜しげもなく繰り広げられる 光のショーに 暫し酔う!
2016年05月25日

2016年05月15日

4月11日 昨日からの雨もどうやらあがり大分市の水墨画教室の野外研修日です!飯田高原の私の実家の 野原でわらび狩りです!皆さん 初めての経験と 大喜びされました!そのあとブルーシートを広げて 小さな炭焼きコンロでお肉や野菜を焼いて おにぎりも出て 皆満腹!思い出深い高原で リフレッシュ出来た一日でした。
2016年05月14日

昨夜お泊りのU様家の ココちゃんです!地震の時 お母さんと炬燵に潜ってて助かったそうで家は全壊で 避難生活を送っておられるそうです離れて住む 息子さん達が 少しでも気晴らしにとココちゃんといっしょに 3人で見えてくれました震災の凄さを伺いながら 少しでもリフレッシュできたかしら、、と案じながら お見送りしました。
2016年05月13日

宿の裏を流れる 町田川に今夜もう蛍を見られました!年々その時期が早くなるようです。5/28~7/2毎週土曜日に蛍祭りが開催されますが、それまでにも 日毎にその数が増えてゆきます。幻想的な光のシヨーを お客様と一緒に鑑賞出来る宝泉寺温泉の一番楽しい季節を迎えました。
2016年05月12日
全595件 (595件中 1-50件目)


