全190件 (190件中 1-50件目)
先日、和歌山放送から、「VOV」についてのインタビューを受けました。わずか5分に編集されることが初めから聞かされていたのに、主人は1時間以上も喋りっぱなし・・・・おかしいやら、可哀想やら なんか不思議な気持ちでした。でも放送を聴くとうまく編集されていてよかったヽ(;▽;)ノやれやれ~~http://genki-wakayamashi.seesaa.net/archives/20130704-1.html クリックして覗いてみてください。
July 4, 2013
コメント(0)

今日は、ちょっと手の込んだ、苺ムースをつくってみました。 底面はグラハムクラッカーを砕いて敷き詰め、側面にイチゴを並べてムースを流して 冷やし固め、上にナパージュをハケで塗り、 なかなかいい感じに仕上がった様に思います。
April 30, 2013
コメント(3)

年に一度のクッキー作りを、今年も楽しく生徒と行いました。去年は人数が多すぎて、ハチャメチャ・・・今回は制限をして30人で・・・・こんなこともあろうかと、(実は言い訳・・)昨年の秋、大奮発してガスオーブンを買っちゃたのよ~ん。やはりガスは、はやっっ オーブンレンジ2台もフル稼働しましたが、とてもとてもガスにはかないません。頼もしい助っ人になってくれました。今回も大成功 ベランダのデッキと、キッチンとで2組に分かれてもらいました。 子供達は大喜び(お母様方も・・) さあ~て 私が腕によりをかけて焼き上げた美味しいスイーツをめしあがれ~ 慌てないで!!ちっちゃい子供からよ! 生徒さんや、お母様に喜んで頂けるよう二日がかりで作ったケーキです。 シフォンケーキ、クグロフマーブルケーキ、イチゴタルト、 ガトーショコラ、ブラマンジェ、プリンケーキ×2、イチゴムース、 写真にはないけど・・苺アイスも。
April 14, 2013
コメント(0)

友人のオペラ歌手 久保みゆきちゃんのリサイタルがあり、 市民会館に行ってきました。 素晴らしく、そして力強い歌声で感動そのもの・・・衣装もとっても素敵で綺麗でしたよ。私には よくわかりませんが、オペラ歌手としての道、それは簡単な道ではないと思いますが、これからも頑張ってくださいね。 あぁ・・あんまり頑張り過ぎないでぇ~みゆきちゃん、楽しい時間をありがとうございました。
December 18, 2012
コメント(0)

12月9日(日)一泊で 友達5人、丹後半島の付け根にある、お気に入りのペンション「晴れたり曇ったり」に行ってきました。前日の天気予報では、数十年振りの大雪で大荒れになるとかで、散々悩んだ挙句、意を決して行くことにしました!で~オートバックスで、早速チェーンを買い求め、脱着の練習をして、準備万端滞りなく明けて当日いざ気合を入れ出発です。天気予報に誤りなく予想通り途中で雪が降りだし徐々に強くなり、チェーンを付けてガタガタと走行40キロで・・・・ 運転してる私は不安で、怖くてとにかく無事に事故なく到着してくれ~と願う気持ちで一杯でした。走っている冬景色をみながら、お友達は感動して、すご~いすご~いの連発・・喜んでくれていました。 丹後の雪景色 焼きカニ、カニ刺し、カニすき、雑炊、舟盛り・・・・6時間かかり無事にペンションに到着、ふう~・・・お風呂に入り早速の夕食です。 松葉カニのフルコースに新鮮な魚貝の舟盛り、ゴージャスです。大満足。雪がしんしんと降り積もる日本海を目の前にして、何とも素敵な夜と思いきや雷ゴロゴロ・・ドッカーン 朝までほとんど寝れなかった。 ペンションの目の前の日本海 帰りは帰りでさらにひどく何時間もチェーンをつけたままの状態で・・・ 吹雪いて最悪でした。 家にたどり着くのに10時間近くかかってしまいました。ああああ・・・疲れたぁ・・・ はじめての経験でした。
December 18, 2012
コメント(0)

結婚記念日に、滋賀の休暇村近江八幡に一泊してきました。ここは毎年行ってる所、私の大好きな場所の一つです。景色が最高で、部屋の窓から琵琶湖が一望できます、それに静かで、夜にもなると湖の柔らかい光で安らぎを感じ、本当に満足の出来るところです。それと お楽しみの夕食は、ビッフェ(バイキング)ですが、何といっても近江肉がとっても柔らかく美味しいので欲張り過ぎちゃいました。 牛肉好きの方にはとってもおすすめで値段のわりにお徳感あり・・・滋賀の観光では是非おすすめで~す。あくる日は、近江八幡の観光名所 八幡堀周辺を散策。江戸時代から明治にかけて建てられた商家が立ち並び、古い町並みが歴史を感じさせる風流なところです。ゆったりとできて、楽しく過ごすことが出来ました。明日から又仕事がんばろうっと・・・
July 12, 2012
コメント(0)
いつものように朝5時過ぎ起床・・洗濯に掃除 バタバタと忙しく駆けずり回り 6時頃、1階に降り待合室の玄関を開けに行った所、事務所の貼っていたカレンダー が落ちていました。その横には金庫が開いた状態・・・あれれ???なんで金庫が?? お金が入っていない・・・・・・・しばし放心・・なんでやろう??? 窓の戸が少し開いている・・・ ああああ・・・ひぇぇぇ~・やられた・・・泥棒!!・・・ もしや未だ どこかに潜んでるたらと思うと、震えてきて膝がガクガク、それでも気を取り直してそっと二階に上がり寝ている主人にそっと「パパ、おきて、おきて・・泥棒が・・!!」主人は 飛び起き「 どこな?どこな?許さんぞ~!!」と言いながらあちこち 探したが もぬけの殻・・・考えたら居るはずがありません。直ぐに、110番。平凡な日常の始まりと思っていたところがなんと、初めて経験することばかりで、頭の中が壊れかけのパソコンみたいにフリーズしまくってます。待つこと20分、やっと警察官と刑事さんと鑑識さんが、10名程駆けつけて来てくれました。4時間も時間かけて事情徴収、現場検証、指紋採取、鑑識・・・刑事さんいわく、犯人は やはりプロで、前もって下調べをして進入したようです。考えようで、2階に上がって来て、犯人と鉢合わせしてたら・・・どんなことになっていたか?? 本当にだれも怪我無くて良かった!ヒカル君は、一緒に寝室で寝ているし、寝たら大の字かいて大イビキ何の役にも立ちませんが、でも私達の大事な宝物。無事でよかったです。
May 17, 2012
コメント(0)

子供の日の為に、皆でクッキー作りをしましょう! と計画をたて 塾の生徒達に声を掛けたところ、集まったのが、な・・なんと・・お母様含め43人 当日ダイニングに入りきるか心配してたのですが、どうにかなるさ!で 強行・・・ 私の(*^_^*)顔が沢山の子供達の熱気でタコの様に まっかっか・・・ 顔というよりも もはや ガオ・・・ 騒ぐわ・・はしゃぐわ・・粉まみれ・・・その度に私は大声で そこ・・うるさ~~いと お母様達の前では、はしたなく大声を出さないでおこうと 決めていたのですが、やってしまった。あああ 恥ずかしや~ 20分毎に オーブン2台で チンチン チンチン・・・ 頭の中まで、チンチンに焼けそうだった。 生徒達に食べてもらう様、前日に大奮闘して 一日がかりで 12種類のケーキを作っておいたので終わってからはケーキバイキングでパーティ 子供達もお母様方も、とてもとても喜んでくれました。 すこしは頑張った甲斐があったかな!(笑) ふう~疲れました。 あくる日が、同窓会、今度は私が楽しんできました。
May 2, 2012
コメント(2)

悲惨な現実を見てきました。災害現場に入ったとたん ・胸が締め付けられ苦しくなってきます。この気持ちは多分この場所でなければ 感じないでしょう・・私は言葉を失い、ただただ呆然と見ていました。この地震では 大勢の方が被害にあわれましたが、自らが被災者でありながら ボランティアを懸命にされている姿を見て教えられる事が沢山ありました 今回の炊き出しボランティアでは、被災地の現状を体全体で知ることが出来き また、避難所で一日を過ごしている人々は、50日以上を経過して、もうそろそろ 限界が近づいている様にも感じられました。いつまで持ちこたえられるでしょうか・・ 行政も、一般の方もどうか優しい気持ちでこの方達に手を差し伸べていただきたいと 強く希望します。 被害にあわれた方々には1日も早く元の生活に戻れますように 心からお祈りいたします。 この惨状で、被災後48時間は、なんの支援も無かったそうです。CIMG7935by ヒカル君CIMG7934by ヒカル君・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
May 7, 2011
コメント(0)

いよいよ待ちに待った出発の日です。主人は昼も県庁に出向き、休憩無しで準備をしていたので体力が持つかちょっぴり心配でしたが、なにはともあれ今日の日を迎える事が出来ました。多くの人達に支えられ、長い準備期間を経て今日に至ったので、感無量です。でも本番はこれから、無事に務めを果たして全員元気に帰って来れますように。と祈りつつ出発しました。途中 東北自動車道で、事故渋滞に巻き込まれ、予定より2時間遅れの朝10時に亘理町に到着しました。ボランティアセンターで,早速支援物資を降ろしましたが、あまりの量の多さに担当の職員が、目を丸くして驚きの様子でした。皆様の善意の賜物です。 生活必需品の保管場所(体育館)沢山の物資であふれていましたが、何故か 仕分けをしていたのはたった一人の女性だけ。人手が足りないのでしょうか? 保管場所の2階で。 亘理中学校で早速ぜんざいの炊き出し。 中学校でのパパ、菅総理ではありませんよ。(そんなええもんか・・笑) 亘理中学校の生徒さん達 許可を得て撮影掲載しています。 「これってテレビに出るの?」ですって・・ 屈託の無い笑顔に、しばし癒されます。 さてこの後は、もっとも大世帯の亘理高校の番です。 亘理高校 500人を超す避難者の方々に、炊き出しは時間勝負 もち焼きも必死 手際よく出来上がっていきます。全て終えたのはもう夕方。被災者の方達の感謝の言葉が疲れた私たちを勇気づけてくれ さあー明日もがんばるわ・・の気持ちになりました。バスにて睡眠を取り、(眠れなかったけど・・ ) 早朝から、賄いに用意していたオムスビの残りを30個ばかり使って、 お粥を作ってくれました。AさんTさんありがとう。 とっても美味しかったですよ。 災害ボランティアに集まって来た方達にも食べて頂きました。皆さん大好評 本日のスタートは亘理小学校からです。ここは250人の方々が非難されておりますが、日中は若い人が自宅の片付けや、ボランティアに出かけており、やや少なめでした。 亘理小学校の被災犬達です。全部で7頭いました。私達が設営している間、主人とAさんTさんの三人が、亘理町産業観光課長の東さんに連れられて、災害対策本部の町長と副町長にお会いして歓談し主人も、「とても気さくで穏やかなお二人とお話が出来た。」と喜んでいました。次は、今回最後の炊き出しとなる吉田小学校です。こちらもやや少ない目の100人ほどでしたので、運動場の片隅でゲートボールをしていたおばちゃん達にも食べて頂きました。・・・・例によって大好評ここの担当者は、私たちのバスを見て 「久し振りに白ナンバーのバスを見ました。 和歌山からですか?感動です。」とおっしゃってくれ、 白ナンバーバスは個人のボランティアと思うらしく、ボランティア慣れしている人達にも新鮮に写るみたいで疲れ切った私たちの心を少し晴れやかにしてくれました。これで私達の役目はひとまず終了です。 約1100人分の炊き出しを終えて。ここから先は主人の感想です。各避難所で、炊き出し終了後挨拶を求められたのですが、「思い入れ強すぎ、避難者の様子を目の当たりにするだけで、胸が締め付けられて絶句してしまい涙が出て来て、思いを十分に伝えられなかった事が残念。」との事でした。反省する事は沢山ありますが、心身ともに弱りきった被災者の皆様に、暖かいぜんざいを食べて頂いて、ほんのちょっぴりでも心を暖めてあげる事が出来たとしたら、これに勝る幸せはありません。被災地の現状を直接目で見ての印象は、マスコミの脚色したものと違い圧倒的で重々しく言葉も出なくて 呆然となりました。今考えただけでも胸が苦しくなります。被災の範囲も規模も未曾有のものでまだまだ先が見えてきませんが、亘理町に関しては6月中に仮設住宅が完成して避難所が無くなるとの、町長の言葉で少しはほっとしています。今回同行して頂いた、 ATさんYAさんMKちゃんTOちゃんYUちゃんMTちゃんTOさんMSくんKSくんの皆さん、そうそう最後にパパも本当にご苦労様でした。未熟な私にとって、この経験が今後の自分の人生に少しでも生かされたらと願ってやみません。あらためて「被災された皆さん全員に明るい未来がひらけますように。」と心からお祈り申しあげます。 被災地の現状です。多くの亡くなられた方の御冥福をお祈り申しあげます 合掌
May 6, 2011
コメント(2)

最初は、主人と話合い 福島の原発の近くに行く予定にしていましたが、現地に問い合わせてみたら、原発報道の加熱ぶりからか?ボランティアが殺到し、各地からの支援も充分との事で、取り止め ボランティや支援物資を受け入れる、宮城県亘理町に決めました。 原発から少し北に上がった所で宮城県の南端に近い所に有ります。 4月28日(木) 昼から、当日お世話になるバスに、炊き出し荷物と支援物資を積み込みに 行って来ました。(片道1時間10分) なんとなんと軽箱バン3台満タン・・・こんなに沢山積めるのかなぁ~みんな心配したましたが、さすが荷物整理のプロだわ・・(主人の事です)あれよあれよという間に見事に積み込んでしまいました。あっぱれもう少し物資が増える予定ではありますが、なにはともあれ一段落。後は 現地の担当者と毎日の連絡を密にして、5月2日(月)の出発日を迎える事となります。 無事に役目を果たし、みんなで無事に帰って来れますように・・・ 玄関に積み上げる支援物資 炊き出しのお餅や粒あん1050人分です。 車3台に炊き出しの品と支援物資を積み いざ出発・・ 到着してから直ぐにバスに運びます。 運んだ物資を仕分けしてます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
April 19, 2011
コメント(0)

4月14日(木)仕事を終え1時半に家を出発被災地でぜんざいの炊き出しに使うために、白浜の美味しい「富田の水」を買いに行って来ました。タンク18個、しめて200リットル超。これで足りそうかなぁ~ 日高川上流 マイナスイオンがいっぱい いっぱい
April 18, 2011
コメント(0)

今回の身の毛もよだつ様な恐ろしい大地震、広範囲に甚大な被害が出ている現状で今尚 安否がわからない方達が大勢います。また被災地には、まだまだ物資が行き届いていない所が有るとの事で、支援物資も沢山必要です。テレビを付ければ毎日毎日悲しいニュースばかり、家族や友人との話も大半が震災の事。いつになったら明るさが見えてくるのだろうか?と、日々心を痛めています。そんな中、主人と何か出来る事がないか?と毎日の様に話し合い「5月2日~5日にかけて、被災地で、1000人分のぜんざいを被災者の方に食べて頂こうじゃないか」と言う事になりました。友人達にお願いをして車を出してもらう予定でしたが、なにぶん大量の荷物(支援物資も)人員とで3台の車と運転手が必要で、片道1000キロの道のりを考えると、運転手が六人要る勘定。「さてどうしましょう。」そこへ助け舟が。知り合いのNさんが、バスと運転手を出して下さる事になり一件落着。寄付をして下さる方、物資を出して下さる方、車を出して下さる方 様々な方の助けでやっと目鼻がつき、これからじっくり目的地の選定をします。 今回知り合いに、お借りするバスです。(観光バスの小型)Nさん有難う御座います。 被災されている方々に、いっぱい援助の手が届きます様に祈ります・・・
April 13, 2011
コメント(0)

最近「おから」にハマっています。今まで おからには全く興味がなく殆ど食べた事も無かった私が 今は・・・おからは、お通じが良く、それにカロリーが低いしダイエットにも効果があるとかで??でもやっぱり何でも食べすぎちゃ~あかんわ・・好きな具を入れ「卯の花」を作りました。思ったより簡単です。で~ 美味しいのってありゃせんわ 「卯の花」 ☆材料 おから200g ちくわ1本 椎茸4枚 人参1本 ごぼう2本 こんにゃく1丁 青ネギ1カップ(刻む) 豚こま切れ肉(細かくカット) (A)だし汁300CC 砂糖大2 ミリン大2 醤油大3 酒大2 作り方 1) フライパンを中火にかけ おからをしっかりカライリ、水分を取る 2) 鍋にAを入れて、ちくわ、ごぼう こんにゃく 人参 椎茸 豚肉を 中火で煮詰める。 3) フライパンの中に煮詰めた2を入れ水分が殆ど無くなるまで混ぜる。 4) 水分が無くなってきたら青ネギを入れさっと混ぜ合わせる。 ゴマをふっても香ばしいです。 出来上がりヘルシーで美味しいからついつい食べすぎちゃいます。 「おからコロッケ」 ☆材料 おから300g ひき肉100g 人参1本(みじん切り)玉葱1個(みじん切り) ピーマン2個(みじん切り) (A)牛乳100CC 醤油大4 ミリン大4 片栗大3 薄力粉1対水1 パン粉 作り方 1)フライパンに玉葱 ひき肉を炒め次に人参、ピーマンも炒めていく 2)その中におから、Aを順に炒め、煮ていく 3)火を止めて、片栗を混ぜ合わせ 丸めて水で溶いた小麦粉をくぐらせ パン粉をつけて油で揚げる。キツネ色に揚げたら出来上がりです。 既に全ての材料に火が通っているので、揚げるのは色が付いたらOK 冷凍も出来るから保存でき良いかも。。。 パサパサ感が無くとっても美味しいです。 今度は オカラで何を作ろうかな??あっ ちなみに今日は パパさんのお誕生日です。パパお誕生日おめでとね。 元気でしっかり働いてね。 むむ・ちがうか・・・ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// それから 昨日 東北巨大地震で、地震、津波、火災と かなりの方達が亡くなり 行方不明者の方を 含めて多数の被害が広がっています。 悲しい出来事です。 他人事では有りません、被災されている方々の一刻も早い救助の手が届く事を 祈っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
March 12, 2011
コメント(0)

3月6日(日)お昼前から、妙ちゃんに教えて頂いた ヒカル君お気に入りのドッグランに行って来ました。旅行中お世話になった妙ちゃんが連れてってくれた、ヒカルにとっては二回目のドッグランです。「暖かいよ!。」パパの言葉をまにうけて薄着の私。お天気は良かったのですが、私にとっては、さぶ~い さぶ~い(苦笑)春の河川敷をなめてはいけません!あやうく風邪を引くところでした。でもそのおかげで、埋め合わせにおいしいお好み焼きを御馳走していただきました。残念ですがヒカルはお家でお留守番、ごめんねヒカル。またドッグランいこうね、こんどは仲良しの妙ちゃんちのブンブン達も一緒に行くからね すっかりお友達になりました、ミッキー君1才です。 お友達が一杯で出来て良かったね。暖かくなったら又行こうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
March 7, 2011
コメント(0)

2月20日(日)職員さん達4名 母 主人 私の総勢7人で韓国はソウルへ行って来ました。私は5回目主人は6回目と言う事で、勝手知ったる・・・・で主人は添乗員気取り、少しだけ恥ずかしかったけれども 楽しい旅になりました。今回は、愛犬ヒカルが、妙ちゃん家でお世話になる事になり お陰様で今年喜寿を迎えた母も一緒に連れて行ける様になりました。妙ちゃんと御家族には本当に感謝です。心からありがとう。およそ2時間のフライトでしたが機内食サービスもあって海外旅行初体験の母や職員さんには、楽しい時間だったと思います。ホテルは5つ星のシェラトンでカジノもあり、初日から主人は、ぼろ負け・・ぼろ酔い・・ボロボロ・・ベロベロになって夜中の12時に、部屋が判らないと携帯に何度も電話がある始末・・カジノは、何でも 飲み放題でワイン、ウイスキー、ビールを飲んで取り返そうとしたみたい・・ まるでいやしい おっさんです。難儀な人です。 20日夕食は「プルコギ」甘辛のタレがとっても美味しい、日本のすき焼きの感じです。 カルビースープも注文し カルビのお肉がたっぷり入ってました。 シェラトンホテルの中のカジノで、パパは 大損・・・ 朝昼夜と必ずキムチが付いてきます。こちらのキムチは絶品・・「昌徳宮」・・・チャンドックン 世界遺産の宮殿で、1405年に建てられたものだそうです。王と王妃家族が生活していた 中宮殿でもあるとか・・王の部位式や、臣下の朝礼、国の重要行事が行われた場所だそうです。5.7kmの城壁を有する韓国の万里の長城 世界遺産「水源の華城」散策韓国といえば必ず食する 名物の石焼ビビンンバ。熱々でとっても おこげが美味しかった。 21日の夕食は、みなさんと別行動で、主人と私は明洞で 焼肉を食べに行きました。あくる日の朝は、あっさりの あわび粥ですが、とっても風味豊かな味で、毎回来たらこれを食べます。昔の町並みを残して・・・北村韓屋村って所に連れてってもらいました。ドラマの撮影に出てくるような、そんな場所でした。ソウル市内のカジノで、1時間体験できルーレット200円ほど体験しました。なんだかせこ~い・・・まあ~体験だからね。屋台のせんべいも 美味しかったぁ・・屋台で又 何だか解らないけど。。てんぷらの中にお餅が入ってたよ!これも結構いけました。いつも同じ物ばかりで悪いのですが、生徒達のお土産にストラップを購入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旅行に行ってる間に ヒカルは ドッグランに連れてってもらったり 沢山のお散歩お姉ちゃんのお部屋で一緒にネンネもしたよ。仲良く楽しくさせてもらいました。ヒカルは とってもお利口さんだと言ってくれましたが、アイちゃんのご飯を盗み食いをしていたのです。 あ・・・恥ずかしい・・・
February 27, 2011
コメント(2)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月3日 こちらに掲載している子達、現在で16頭の譲渡が確定しました。 皆様本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................北海道に行ったラッコちゃん、飼い主のTさんからラッコの様子を書いたメールを又届きました。こうして都度都度連絡が頂けるって嬉しい事です。「今日は天気予報に反して、久しぶりに快晴でした。いつも完全防備のラッコも暖かい中開放的にお散歩をしてきました。(写真→踏ん張ってます★)雪に体を擦りつけたり、思いっきり走ったりと楽しそうでしたよ。トイレも快便の様で回数も決まってきました。来週中にはトリミングに健診の予定です。その健診ではワクチン接種もあります。お話変わりますが、ラッコの体重が11.8kgになりましたよ。急激な減量もなく、徐々にダイエットの成果が出てきています。足の震えも少なくなってきたような気がします。この調子でラッコ共々頑張っていきます。暖かに見守っていただけると嬉しいです。」/////////////////////////////////////////////////////////////////////////T様、お忙しい中ご連絡ほんとうに有難うございます。このところの寒波で、こちら和歌山でも時々小雪がぱらついたりする日がありますが羽幌はすごいんでしょうね、そんななかでラッコちゃんがご家族の一員として皆様に可愛がられ、幸せそうな様子が写真とあなたの言葉で手に取るようにわかります。どうかこのまま皆様と健康に過ごして行けます様にと、遠く和歌山からお祈りしています。春が待ち遠しいですね、それではお体にお気をつけて、ご家族の皆様にもよろしくお伝えください。こちらに残っているコーギー達にも春が訪れますよう、もうひと頑張りしょうと思います。
January 16, 2011
コメント(1)

皆さま 明けましておめどとうございます。昨年の10月頃からバタバタとして、やっと少しは一段落といった所で今年のお正月は、のんびり過ごせました。って言うか家にはずっと居ましたが、貧乏暇なしお正月と言うのに、私は家の掃除ばっか・・・ほんまバカです。(笑)今日は 家の初仕事、私は従業員さんに腕をふるってデコレーションケーキを作りました。生地の真ん中にイチゴとパインの缶詰をはさんでみました。(イチゴを敷き詰めるのに1パックじゃ足らずで・・あはっ 苦笑)皆さんとっても美味しいと言って食べてくれましたので嬉しい限り、作った甲斐がありました。と、体に優しい人参ケーキを、人参は2本摩り下ろしてみましたが、人参嫌いな方でも全く大丈夫ですよとても食べやすいと主人も好評でした。それと、年末に知り合いから頂いた、 ラ フランスですが、切って食べるだけじゃ勿体無いと主人が・・・そこで ちょっと工夫して ラ フランスを切って生地に詰め込み焼いてみることにしました。作ってるときは ウキウキワクワクしちゃいます。このケーキは未だ食べていません。うふぁ・・・明日が楽しみだわさ・・・
January 5, 2011
コメント(0)

今日は久し振りにヒカル君がパパと一緒にお風呂に入りました。皮膚の弱いアレルギー体質のヒカルはシャンプーが苦手で、だからシャンプーの後はゆっくりバスタブに浸かります。湯船の中に入るのが大好きで、何度も自分から飛び込み最後まで出ようとはしません。 だから しまいには バスタブの湯を抜かれてしまいます。(笑)とってもお風呂が大好きな光君 今年の垢を綺麗さっぱり洗い流そうね。いつまでも元気でいてね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 30, 2010
コメント(0)

今日は有田からKさんが、ふーちゃんを連れて来てくれました。まだ何日も経ってはいないのですが・・・里帰りですって?何だか変・・だって私たちはただの一時あずかり里帰りするお家は他に有るのに・・でもとっても嬉しい恥ずかしいKさん 有難うふーちゃんの元気な様子を見せてくれてこれからも宜しくお願いしますね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 30, 2010
コメント(0)

北海道のTさんと少し連絡が遠のいていたので心配をしていましたが、先ほど嬉しい事に連絡が入りました。早速ですがラッコについて報告致します。まず12月9日に畜犬登録を済ませました。 11日に検診も兼ねて父とラッコ2人で動物病院に行ってきました。健康状態は良好とのことでしたが、後ろ左足内腿あたりに湿疹が出ていたので薬を頂きました。 17日夜に下痢をしてしまいまして、18日にもう一度動物病院に行ってきました。 体の異常はありませんでしたが散歩でのお腹の冷えが原因でした。 散歩時には暖かい格好をさせる様にと指摘がありました。それから散歩時はもこもこジャンパーにマフラーを軽く装着していますよ。 最近では来客がある度にわんっと1、2度吠えていますよ。 家族かそうでないかを確かめているみたいです。 ご飯の時にはテーブルの周りをくるくると喜んで走りまわる様になりました。 トイレは変わりなくお利口にこなしています。うちに来た時は登れなかったソファーに今では勢い良く飛び乗って来ますよ。 父とのお昼寝タイムも出来てとても可愛いです。 ずっと前からラッコが家族にいたんじゃないかと思うくらい馴染んでくれています。 ラッコには日々癒してもらえて本当に嬉しく思います。これも池下様、並びに会員様のご協力あってのことです。本当に感謝しています。との事でした。北海道はあまりにも遠くて私にとって少し不安もありましたが、こうしてラッコが、うまく御家族に溶けこんでいる様子が手に取るようにわかり安心しました。そしてずっと幸せが続いて行けます様にと、遠くからお祈りしています。Tさん本当に有難う御座いました。
December 29, 2010
コメント(0)

今日は友達の Tさんが岩出から よう君 きみちゃんを連れて里帰りして下さいました(里帰り?)。 ようくんは、元気一杯で 部屋中駆け回っているそうです。きみちゃんもパパっこで、パパが大好き、ベタベタのくっつき虫のようにして、可愛がられています。 きみちゃんは以前に比べて随分歩けるようになったと喜んでいました。田中さんちは自由奔放にさせているので、ケージには入りたがりません。だから顔の傷のほうは毛も生えてきてとっても可愛くなっていましたよ。 明日は有田の木戸さんちに行ったフーちゃんが帰ってきます。あのこは主人が一生懸命になっていたので、さてどんな風になってるのかたのしみです。それから三重に行った すみ子ちゃんの里親さんKさんからも先日お手紙と写真が届きました。 「すみちゃんは、とっても我が家に慣れて元気にしております。毎日三回の散歩 喜んで行っています。 12月4日に無事手術も終え 一安心といったところです。」 との事でした。 私たちをを介してもらわれて行ったわんちゃん達がみんな幸せで、私もとっても嬉しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 29, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね 2010年12月16日 現在で、16頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 (譲渡決定しました。) べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ( 譲渡決定しました。) ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................昨夜、ふーちゃんの里親さんが見えました。ふーちゃんはシャイで気弱で神経質を絵に描いたような子、パパが二時間前からふーちゃんを撫でさすり、ボディータッチに慣らしてました。と言うのも里親さんのKさんは、前日に最初からフーチャンにタッチしまくりで少々ふーちゃんは引き気味だったので少しでも訓練しなければと思っていたみたいでした。そのかいあって、今夜は、Kさんのやや乱暴な抱っこにも、ものおじせずにべたべたで、大成功。良かったねパパ よかったねふーちゃん2時間ほどKさん御夫婦は、フーチャンを抱っこして 赤ん坊のように・・「ふーたんふーたん こっち向いて ふーたん ぶたのふーたん ふとっちょのふーたん・・・」と言いながら ベタベタすりすり・・・それでも ふーちゃんは 嫌な顔せず 相性ばっちりでした。帰りは、奥様の運転で御主人が抱っこして帰って行きましたよ。家に無事着いたと電話頂き、「ふーちゃんは落ち着いていますよ、自分の家の様にしています。僕のベッドの上で寛いでいますよ。どうか安心して下さい。また 里帰りをしますのでその時まで待っていてください。写真も動画も撮っては持って来ますから、心配しないで下さい」とのことでした。本当に毎回毎回 とっても良い方に貰われ 嬉しくてたまりません。何より嬉しいです。感謝の気持ちでいっぱいです。
December 17, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月14日 現在で、15頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ( 譲渡決定しました。) ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、お昼休憩に里親さんになってくれるKさんが、ふーちゃんを見に来て下さいました。とても言いにくい事だってのですが言わなくてはならないので、ふーちゃんの股関節脱臼の事をちゃんと説明しました・・・で・・・「こんな子ですが、どうしましょう?」 先方さんは、一呼吸おいて「良いです。良いですよ。この子で結構です。可愛そうに返すなんてできないでしょう・・そうと決まったら、え~と 大安大安・・・いつかな??」明日は、先負だから夜ならOKという事で 急遽明日夜8時に引渡しとなり、私は、胸が熱くなり うるうるです来てくれていた たえちゃんも同じくうるうる・・・なんて良く出来た方なんだろう・・・本当に助けてあげようという気持ちが強く感じられました。こういう方に貰われると 幸せになるよね。Kさん本当にありがとうございます。
December 15, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月14日 現在で、15頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ( 譲渡決定しました。) ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日フーちゃんを、引き取って来ました。少し足の様子がおかしいので、お家でシャンプーする予定でしたがそのまま美容室も兼ねている獣医さんの所へ・・ 結果最悪・・・股関節脱臼!!がぁ~ん ショックです。譲渡先が決まって居るのに何て言おう???主人は困ってしまって何にも言ってくれません。どうしたものでしょう・・・ふーちゃんは、足が痛いせいか?警戒心が強くて未だ あまり懐いてくれません。ずっと距離をおいて居るって感じで、少し時間が掛かりそうです・・今日は、トイレ(ワンツー)は、うまくシートの上にしてくれました。ご飯は しっかり食べるし 気が弱い以外は・・・・う~ん足が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 14, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月3日 現在で、14頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12月6日(月) 今日は ラッコちゃんの旅立ちの日で、北海道に行きます。AM5時に起床し ヒカルとラッコちゃんを連れ散歩 ご飯食べさせて少しお部屋で遊び、いざ出発・・・Tちゃんの娘さんの運転でAM7時に家を出ました。 関空 JAL 2501便 9:00関空発 11:00千歳空港着の予定 手続きを済ませて・・・その時のラッコちゃんが とても悲しそうな顔をするのです。私も悲しい気持や 複雑な思いで 胸がいっぱいになり 泣けてきちゃいました。でも 優しい飼い主さんの所に行くのだから らっこちゃんは きっと幸せになります。 新しい人生の いや 新しい犬生のはじまりなのですよね。 北海道の飼い主となるMTさん、人生のパートナーとして迎えてやってください。らっこちゃんは、頭が良く、甘えん坊ですが、素晴らしく良い子です。これから教えてあげると何でも学んで行くと思います どうか末永く宜しくお願いします。 お別れの前日です、「らっこちゃん元気で行くのよ・・・・」 空港に午前7:50分に着き、受付の前に ワンツー(おしっこ)を済ませました。 Tちゃんの娘さんに 抱っこのおねだりをしてます。
December 6, 2010
コメント(2)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月3日 現在で、14頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。.................................................................................................................................................. がんばって、毎日トイレでしてるよ。 ウンチも出来るようになったよ。えらいでしょう・・・ 今朝も散歩前に、2階のトイレで おしっこ2回ウンチ2回頑張りましたよ。その後 散歩です。車の音にはとても敏感ならっこちゃんですが、段々と慣れてきたような感じ・・・ 初めて、ガムを食べさせました。最初は戸惑ってたけど、口にしたら離さない・・ガシガシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 4, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月3日 現在で、14頭の譲渡が確定しました。 本当にありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................昨夜から土砂降りの雨朝の散歩は、道が濡れていたので中止、ヒカル君とラッコちゃんは、お家で世話なく おしっことウンチをしました。やれやれ・・・成果が出たよ これで北海道でもシベリアでもどこへでも行けるね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
December 3, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年11月29日 現在で、13頭の譲渡が確定しました。 ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................CIMG6947by ヒカル君 「私の匂いを付けちゃうもん」おしらせで~す。昨夜 ラッコちゃんやっとシートの上に、おしっこが出来るようになりました。で、今朝は、ラッコちゃんの恐怖の2階のトイレで、なんとなんと おしっこ3回、うんち2回も出来るようになり、もう~めっちゃ 「 賢いなぁ~ラッコ賢い!やったぁ~すご~い すご~い」と 顔をもみもみして褒めて あげました よ。根気よく教えたら出来た事に嬉しくて嬉しくて 真っ先に、パパの仕事中に「パパ、おしっことウンチできたよ!」って思わず皆の前で言ってしまいました。あはっ(笑うしかない)こんな賢い子ないで~今日は最高の日でした。12月6日(月)ラッコちゃんは 北海道に行ってしまいます、寂しくなりますが、里親さんになって下さるTさん らっこちゃんをどうか 家族の一員として迎えたやって下さいね。この子は、少し臆病ですが、直ぐTさんや御家族の方に慣れて べったりこんに懐いてくれると思います。どうか 宜しくお願いします。 美味しそうに食べ、夕方も完食。元気一杯のらっこちゃんです。
December 2, 2010
コメント(2)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年12月1日(水) 現在で、13頭の譲渡が確定しました。 本当に ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 「譲渡決定しました。」 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 「譲渡決定しました。」 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 「譲渡決定しました。」 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 「譲渡決定しました。」 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................今朝の らっこちゃんの散歩は30分、家のぐるり回っただけ いつものビッグ愛の遊歩道に行くつもりでしたが 何故か?いやだいやだと、足を突っ張るので、近くを歩き、後はお庭で遊ばせました。帰って来てご飯だ!それ~ガツガツモリモリ完食だ!2階で ひかる君と遊んだよ。っと言ってもヒカルは恐々・・・ 良いお天気ですね~初めてのウッドデッキ。この子の目で2階から眺める景色はどんなんだろう? うろうろ、ちょろちょろ・・・ 「わたし何もかも初めてだワン楽しいワン」 で・・・・又 お漏らしをしちゃった。カーペットに、がはっ・・・ぎぇぇぇ・・・やめて・・・なんでやねん さっきいっぱいお外でおしっこしたのに・・・とママの悲壮な声出でました。 ふう・・・やられた・・・パパは 怒るな!怒るなよ!しかたないだろう?と 苦笑い//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
December 1, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年11月29日 現在で、13頭の譲渡が確定しました。 ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 「譲渡決定しました。」 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 「譲渡決定しました。」 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 「譲渡決定しました。」 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 「譲渡決定しました。」 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................今日は、たえちゃんちの ぶんぶん君と一緒に、ラッコちゃんを検診に連れて行って来ました。 たえちゃんの運転で、何故かぶんぶん君はケージの中 ラッコちゃんは私のお膝、この待遇の差はなんでしょう?ぶんぶん君はワクチンラッコは診察とレントゲン 臆病で恥ずかしがりの、らっこちゃんですが、お利口さんで賢かったですよ。実は 少し後ろ肢が震えて問題が有りそうだったのですがレントゲン結果はまずまずで若干の股関節変形が見られるものの筋力低下と肥満を解消できれば解決出来るのではとの事でした。 「北海道への空輸も全く問題なし。」と獣医さんの太鼓判をを頂いてまずは一安心・・・帰ってきてからは、ホッとしたのか??ハイテンションになりカーペットの上にぎゃぁ・・・ちびっちゃったワン・・(苦笑)
November 30, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年11月29日 現在で、13頭の譲渡が確定しました。 ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 「譲渡決定しました。」 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 「譲渡決定しました。」 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 「譲渡決定しました。」 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 「譲渡決定しました。」 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................今日は 朝からヒカル君とらっこちゃんと一緒に お散歩行って来ました、初めての顔合わせです、なんら問題なくクリア。やれやれ・・・まずは第一関門を抜けました。もともとヒカルは、何事においても我関せず・・おっとりのんびりしているので、(食い意地は人一倍・・・ですが)らっこちゃんにとっても居心地は悪くないはずです。 待合室デビューも無事に終えました。皆さんに可愛がられて お尻プリプリして喜び 喜色満面のらっこちゃんです。 結構お散歩上手に歩けてますよ。 もっとなでなでして~~て言って すりすりしてきます。 待合室で、皆さんに可愛いしてもらい らっこちゃん 大人気者です。 ご飯を食べて あ~美味しかった・・・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
November 29, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年11月22日 現在で、10頭の譲渡が確定しました。 ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 「譲渡決定しました。」 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 「譲渡決定しました。」 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 「譲渡決定しました。」 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 「譲渡決定しました。」 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................27日28日と、半年振りかな・・光君の大好きな、別荘へ(とは言っても友人の)行って来ました。周辺が天然のドッグランで 光君 走る走る嬉しいうれしい。2日間はアッという間に過ぎてしまいましたが、とっても良い気分転換になりました。 昼は、備長炭で焼肉バーベキューでした。 眠たいヒカル君を起こしてチュー 日曜日パパが友人と釣りに出かけ、鯛2匹とハマチ、なんと70センチでした 鯛はお刺身、ハマチはしゃぶしゃぶと刺身にしました。帰宅すると、Tちゃんがコーギーのラッコちゃんを我が家に連れてきてくれました。12月に北海道行きが決まってるので、当分の間家庭犬としてのお勉強してもらいますね。でも、凄く大人しくて賢い子、何もしなくても良いみたいですが、毎日ブラッシングして磨きをかけます。とっても可愛くて綺麗ですよ。
November 28, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね2010年11月22日 現在で、10頭の譲渡が確定しました。 ありがとう御座いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................
November 22, 2010
コメント(3)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、モズクの旅立ちの日です。早朝からバタバタして7時前にいざ出発・・・長野市のFさんと、それぞれ片道250キロ、中間距離の愛知県の小牧市役所で待ち合わせ、もずくは途中3度(岸和田、草津、尾張一宮)の休憩を取ったのですが、興奮しているのか何かを予感しているのかは分かりませんが、何故か 全く おしっこをしませんでした。 普段は とっても近いのですが・・・・約束の11時 丁度に到着 Fさん達御家族は既に待ってくれていました。早速 ご対面 わぁ・・かわいい・・・きゃぁ・・かわいい私達が、期待していた通りの反応を子供さん達がしてくれました。ブリーダーのOさんも私達も、自慢のもずちゃんですもの。なにはともあれ無事にお引き渡しが出来ました。相手のFさんは、落ち着きの有るハンサムな御主人で、美人の奥様とお姉さまかな?それとも姉妹の様なお母様かな??とっても素敵なご家族で、もう大安心で もずちゃんが、幸せになれる事 太鼓判 そんな印象でした。最後の別れはやっぱり うるうる・・Fさん、奥様どうかモズクを末長く宜しくお願いします。それから 美味しいお土産ありがとう御座いました。///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
November 21, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................モズクちゃんだけになってしまいました。今日は、昼休憩に 二階のウッドデッキで、ヒカルともずくちゃんと日向ぼっこをしたんだよ。ヒカルは 未だに 怖くてあまり近づけません。あかんたれのヒカルです。(笑) もずちゃん、初めてのウッドデッキに来ました。楽しいわん。 ねえ~おいしいもん ちょうだい ちょうだい・・・さっきのおやつは、さいこうやなぁ・パパ・・ パパに おねだり攻撃しています。 ヒカルはちょっと距離をおいて おねだり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
November 19, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................すみこちゃんが、三重県のKさん宅の子になりました。 今日四日市からKさん親子が、スミ子を引き取りに来て下さいました。とっても素敵なお母さんと穏やかな息子さんで、シャイなスミ子には うってつけ・・スミ子頑張れ・・・幸せになるんだよお母さんが、最期に「必ず幸せにしますので、心配しないで下さい。」と約束して下さいました。Kさん スミ子ちゃんの事を末永く宜しくお願いします。私達2人にとって わずか6日間の事ですが、スミちゃんとの生活は楽しくて嬉しくてとっても有意義でした。見送りながらウルウル・・・そして夕方になり、いよいよ かなちゃんが、貰われて行くことになりました。譲渡さきの娘さんが、かなちゃんを見た瞬間「きゃぁ~かわいい。かわいい」と連発・・・あぁ良かった かなちゃん幸せになれるよ。
November 18, 2010
コメント(2)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ たまこちゃん 2008年9月22日生 10キロ とってもフレンドリーで、頭の賢い子だそうです。 でこちゃん 2006年1月9日生 9キロ 人が大好きで 抱っこされると嬉しくて耳をねかして喜びます。 ふーちゃん 2003.4.9生まれ 12キロ (みーちゃん・ふーちゃん姉妹のふーちゃん) 避妊しています(だから太っているのかもしれないかな) とても元気ですが、みーちゃんより落ち着いた感じです。 みーちゃん 2003.4.9生まれ 11.5キロ(みーちゃん・ふーちゃん姉妹のみーちゃんの方です。 お顔のブレーズが入っていいて、みーちゃんはダックスのよう に胴のほそ長い子でした。 テンションが、ふーちゃんよりも高かったです。 らっこちゃん 2003.4.29生まれ 12キロ セーブルの女の子です。 避妊しています 人は大好きですが、1頭飼いでお願いします。 べり男君 2000.6.9生まれ べリーマッチ兄弟のべり男 コーギーでは、フラッフィーと呼ばれるロン毛の子で、交配に は向きません。 でも、ムクムクでとっても可愛いです。 ベリマチに関しては、このベリ男があかんたれで、マチ男と離すとおなかを壊してし まうのだそうです。 2匹は生れた時からずっと一緒なので、2匹一緒に迎えてくだ さる理解ある方をお願いします。 マッチ君 2000.6.9生 マチ男は、短足シェルティのようです。 ベリ男と本当に仲良しで、あかんたれを気遣う兄ちゃんのようです。 ふた葉ちゃん 2007年11月30日生 12キロ くりくりのお目目で、可愛いい。控えめで大人しいでです。 あずきちゃん 2000年2月11日生 とっても落ち着いた性格で穏やかです。お外でも怖がることなくお散歩が出来 き順応性があります。 ぎんじ君 2000年2月11日生 (あずきちゃんと兄妹です。) 大人しい性格で おっとりしています。お散歩大好き。..................................................................................................................................................我が家に現在 譲渡先の決まっている子 かなちゃん もずくちゃん すみこちゃんが一緒に生活をしています。 殆ど 鳴かない 吠えない イカクもせず、とっても性格の良い子達。その上 ケージの中でも お留守番も出来ます。明日11月18日(木)知り合いのTさん宅にかなちゃん譲渡で、同じく、スミ子ちゃんは三重県から見えてくれますKさん宅に譲渡で・・行ってしまいます 嬉しいのですが、ちょっぴり寂しい気もします。複雑・・・もずくちゃんは、長野県のFさん宅に21日に譲渡となります。あまりにも遠いと言う事で途中まで来て下さる事になってます。Fさんありがとうございます。家族の一員として迎えてやってください。宜しくお願いします!CIMG6321by ヒカル君////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
November 17, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我が家に現在 譲渡先の決まっている子 かなちゃん もずくちゃん すみこちゃんが一緒に生活をしています。 殆ど 鳴かない 吠えない イカクもせず、とっても性格の良い子達。その上 ケージの中でも お留守番も出来ます。CIMG6435by ヒカル君 もずくちゃん待合室でウロウロ・・・ かなちゃんは お散歩とっても上手ですね。左はスミ子ちゃん 右はモズクちゃんです、仲良しコンビ
November 15, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。////////////////////////////////////////////////////////////////////////11月13日(土) 今回 譲渡先が決まった、すみこちゃんと かなちゃんの2頭を我が家に迎えました かなちゃん13.5キロちょっと太り気味 ダイエットしなくちゃね! シャンプーとブラッシングして とってもすっきり綺麗になったね。 11月18日(木)私の知り合いに譲渡決定! スミ子ちゃん、アイコンタクトできるよ。 お散歩が、随分上手になりました。バイクや車 電車の音にも少しずつ慣れてきましたね~ 11月18日に三重県に譲渡決定です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コーギー 1才 もずくちゃん 譲渡決定 長野県に行きます。 2才 メスきみちゃん 譲渡決定 優しい友達の所によう君と一緒に行きました。 2才 メス しろみちゃん 7ヶ月 オス あさり君 譲渡決定! 2006年7月31日生 メス カナちゃん 2006年1月9日生 メス でこちゃん 2007年11月30日生 メス ふたばちゃん 2000年2月11日生 メス あずきちゃん 2000年2月11日生 オス ぎんじ君 あずきちゃんと兄妹 2005年1月7日生 陽君 譲渡決定 友達のところに、きみちゃんと2頭一緒です。 2008年9月22日生 たまこちゃん 2008年9月8日生 すみこちゃん 譲渡決定三重県に行きます。 2才 ウズラ君 譲渡決定!全て 純血種のコーギーです。人間にはとてもフレンドリーで、イカクしない吠えない 噛み癖はなし。性格は大人しく温厚です。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね
November 14, 2010
コメント(0)

あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。//////////////////////////////////////////////////////////////////////// 友達のTさん宅に譲渡決定、本当にありがとう。ありがとう。10月31日 私の生徒のNちゃん宅に うずら君を家族として迎えて頂きました。わんぱく小僧のうずら君これからが 君の本当の人生いや・・犬生か?とにかく頑張れ・・・応援するよ。 11月11日にブリーダー宅から、譲渡先に決まった、もずくちゃん 陽君 きみちゃんの三頭を我が家に迎えました。三頭が それぞれL動物病院の好意で シャンプーや爪の手入れなどをして頂いて、見違える様に綺麗になりました。あくる日に 股関節の弱い きみちゃんが検査を受け、「深刻なほどでは無いが 股関節形成不全で、酷い痛みがあるため歩行障害が強い」と言う診断で、「注射とお薬で様子を見ましょう!」と言う事になりました。このままでは、きみちゃんを譲渡出来ません。そんなきみちゃんを、ブリダーに帰すなんて出来ません。よう君を引き受けてくれたTさんが、「この子も我が家に引き取ります。」との一言でめでたく行き先が決まりました。・・・・涙Tさんありがとう。よう君だけでも泣けるほど嬉しいのに・・・感謝です。よう君きみちゃん 幸せに・・・もずくちゃんは 今月21日に長野の里親様のもとへ 出発する予定です。それまで我が家で家庭で育てられる喜びや 少しのシツケを教えてあげるつもり。オモチャもおやつも 散歩も全て初体験何もかもが、新しくて何をするにも、おっかなビックリ。可愛いかわいいモズクちゃん・・・ もずく君 よう君 きみちゃん ご飯だよ。頑張って食べようね。 きみちゃん 庭で遊んでます。くりくりのお目目が可愛いね。 モズク君 歩く練習しようね、がんばれ~~ ヒカルと始めてのお散歩デビュー モズク君 何もかも始めての経験 もずくちゃん、「わたしボールで遊ぶの大好きだよ。」CIMG6264by ヒカル君 もずくちゃん ご飯だよ~ .........................................................................コーギー 1才 もずくちゃん 譲渡決定 長野県に行きます。 2才 メスきみちゃん 譲渡決定 優しい友達の所によう君と一緒に行きました。 2才 メス しろみちゃん 7ヶ月 オス あさり君 譲渡決定! 2006年7月31日生 メス カナちゃん 2006年1月9日生 メス でこちゃん 2007年11月30日生 メス ふたばちゃん 2000年2月11日生 メス あずきちゃん 2000年2月11日生 オス ぎんじ君 あずきちゃんと兄妹 2005年1月7日生 陽君 譲渡決定 友達のところに、きみちゃんと2頭一緒です。 2008年9月22日生 たまこちゃん 2008年9月8日生 すみこちゃん 譲渡決定三重県に行きます。 2才 ウズラ君 譲渡決定!全て 純血種のコーギーです。人間にはとてもフレンドリーで、イカクしない吠えない 噛み癖はなし。性格は大人しく温厚です。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね
November 10, 2010
コメント(0)

また知り合いから連絡が入りました。あるブリーダーが危機的状態で事業を続けられなくなり、どうしても犬達を手放さないといけない状況に追われているとの事でした。夫婦で、コーギーの繁殖を始めて10数年、犬が好きで好きで始めた事なのに・・・なんでこうなってしまったのか?。 今 抱えている子達は50頭近くいるようです。その中には、年老いた子達や下半身麻痺で車椅子の子もいます。そしてガンの子も居て現在 抗がん剤治療を受けているとも言っておりました。全て抱えてしまっているってことは、とても愛情深い方なんだろう・・・。とにかく、今後二度と 繁殖をしないと約束をした上で、協力する事にしました。この子達には 何の罪も有りません。幸せになってもらいたく譲渡に進めて行きたいと思っています。どうか 愛情を持って終生 家族の一員として迎えてやってください。それから 不幸な命を作らない為に 去勢 不妊手術をお願いしております。フィラリア予防薬の投与と 混合ワクチンも必ず接種していただけますよう宜しくおねがいします。コーギー 1才 もずくちゃん 2才 メス きみちゃん 2才 メス しろみちゃん 2006年7月31日生 メス カナちゃん 2006年1月9日生 メス でこちゃん 2007年11月30日生 メス ふたばちゃん 2000年2月11日生 メス あずきちゃん 2000年2月11日生 オス ぎんじ君 あずきちゃんと兄妹 2005年1月7日生 陽君 譲渡決定! 2008年9月22日生 たまこちゃん 2008年9月8日生 すみこちゃん 2才 ウズラ君 譲渡決定!全て 純血種のコーギーです。人間にはとてもフレンドリーで、イカクしない吠えない 噛み癖はなし。性格は大人しく温厚です。詳しくはV.O.Vのホームページを見てね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
October 27, 2010
コメント(0)

婦人会から、花鳥園に行ってきました。園内は、花や鳥達とのふれあいが有り 結構楽しい時間を過ごせました。中に入るとでっかいベンガルワシミミズクが出迎えてくれます。 ちゃんと名前が付いていて真近で見ると結構・・ う~ん・・・親しみを感じましたよ。可愛いケープペンギンや、池には鯉にオシドリ カモなどの水鳥、 庭には、ふれあいゾーンがあって餌を持てば、直ぐにオオハシが腕に乗ってきます。とってもなついていて可愛いですが、大きいので ちょっとビビッタかな・・・CIMG6141by ヒカル君
September 29, 2010
コメント(0)

毎日忙しく ついつい遠のいてしまってました。何ヶ月振りの更新です。9月16日(木)~20日(月)まで 友達のエレナとマットの結婚式に招待されオーストラリアに行ってきました。行って帰って来るだけのために・・・何だか勿体無く感じましたが、でも こんな事は一生に一度しか経験出来ないんだろうな~って思っています。HISで航空券を購入し、ジェットスターで関空22時50分発 ゴールドコースト到着が17日の午前8時半、空港からバスで ロビーナまで行きそこから電車に乗り換えブリスベンのセントラル駅で又乗り換えやっとストラスパイン駅に到着 待ってくれてる筈のお迎えが来ていません、エレナに電話をして待つこと30分 外国では予定通りに行かないと不安だわ~そこにエレナの親戚のヘイリーが車で迎えに来てくれ、私たちが泊まるホテルに送ってくれました。 到着は16時くらいだったかな~あ・・・バスの乗り場を探したり乗り換えの時間待ちとかで、家を出てから22時間・・長い長い道のりだったよ・・・オーストラリアの気候は日本の3月で、(朝晩は冷え込み12度まで下がってしまいます)日中は、さわやかな23度位 ポカポカ陽気で気持ちの良い秋を感じさせます。向こうの結婚式は、ほんと質素でホテルの庭で神父さんを招き誓いをたて、贅沢は慎むって感じに見えました。その後 新居の庭でパーティーです。とっても良いことですよね。皆 和らいでその上、穏かでリラックスに・・心から楽しめる結婚式でした。毎回思うのですが、オーストラリアの自然の偉大さに感動してそして人間の心の豊かさ自然の恵を感じる事が出来ました。文化や食生活に触れるって本当に楽しい時間を過ごせました。CIMG5944by ヒカル君
September 28, 2010
コメント(0)

ヒカルは ぬいぐるみが大のお気に入りです。嬉しくてうれしくて 絶好調になってくると、部屋から くまさんを咥えてきては あたりかまわず、振り回し振り回し・・・・とうとう こんな事に。 あぁああ・・・その獲物は 食べられませんから・・・・CIMG5276by ヒカル君
April 11, 2010
コメント(0)

私の誕生日に 訪問着を買ってもらいました。やったぁ~ 「山岡古都」作の 芸術品 黒の濃淡で、日本の自然の美感を墨絵で表現した作品だそうです。 一目で気に入り 目を奪われてしまい、お小遣いの少ないパパに、無理して買っていただきました。 ありがと・・・・・ 実は、9月に オーストラリアの友達が、結婚するので、是非・・出て欲しいとのこと、それで訪問着が欲しかったのです。日本の文化を伝えるためにも(ええ かっこう) 着物をきて出席しま~す。
April 9, 2010
コメント(0)

3月11日 待望の男の子が生まれました。私の子・・・・と言いたいところですが、残念ながら パパの孫になります。先日お祝いに行って来ました。 一人目 二人目 三人目・・・・う~んと七人目かなぁ・・・ 赤ちゃんは とっても可愛いですね~ ほっぺは、ぷくぷくぷにゅぷにゅ・・・ 名前は、ゆういちろう君でしゅ。。赤ちゃんって、本当に限りなくほほえましいです。そんな、ゆういちろう君の成長を見守って行きたいと思います。私も 赤ちゃん欲しかった・・
April 9, 2010
コメント(0)

先日 リボンが、お里帰りにやってきました。サクラとは、愛称がとっても悪く 家に居た頃は猛烈な喧嘩の毎日で生傷が絶えず とうとう 部屋は別々 散歩も別で、食べるときも・・・全て 離していました。見かねて友達ちが引き取ってくれることになり・・・随分久し振りに里帰り、りぼんに会えて嬉しかったよ~
March 26, 2010
コメント(3)

毎日遊歩道を通り 朝は散歩今年も綺麗なさくらが、8分咲き 満開にちかいかな~。 でも今年は ヒカル君だけ・・・さびしいなぁ~
March 25, 2010
コメント(0)

サクラが、天国に逝ってしまって もうすぐ3ヶ月になろうとしています。 いまだに サクラの遺影の前に座っては サクラにおしゃべりをしている私・・・ って変かなぁ~ ヒカルも 遊び相手が居ないし 毎日つまらなさそう・・・ 一人にしては かわいそうだと思って ずっとママは そばにいます。
March 25, 2010
コメント(0)
全190件 (190件中 1-50件目)