全36件 (36件中 1-36件目)
1

先週 友人と俳優の生瀬勝久サンが脚本を書いた舞台 『PRESS ~プレス~』 を観てきました。明石家さんまサンが主演と言うこともあってか舞台終了後に出口でお醤油を頂きました・・・お土産と言うよりは宣伝なのかな?でも、お弁当に使えるので個人的にはラッキーでした舞台は さんまワールド炸裂で終始笑いに包まれていて楽しかったですよ~♪
Mar 8, 2012
コメント(2)

地元にあるいちご狩りハウスに行ってきました。品種は 「紅ほっぺ」 です。こちらの苺は大小問わず甘さが均一でどれを食べてもハズレがなかったよ何が凄いって練乳を付けなくても美味しく食することが出来るってこと。・・・でもね、付けて食べても美味しいよそれに嬉しいのは、練乳がおかわり自由ってこと
Feb 26, 2012
コメント(2)

先日、たまにランチに行く ベーカリーカフェ ブラッサム で、夜だけの限定メニューにハンバーガーが登場した。私は 「ハンバーガーって夕食というよりは昼食」 って思っていたので行くか迷っていたけれど仕事帰りにぶらり立寄ってみました「お好みでケチャップをどうぞ」 と、言われましたがバンズとバーガーの相性が良くて付けずに食べちゃいました改めて 「夜バーガーありだな」 って思いました。あぁ~また行きたいな
Feb 23, 2012
コメント(4)

今日は箱根湯本観光協会主催の 箱根大名行列 を見に行って来ました。湯本小学校を9時45分に出発して、途中休憩を挟み終点は湯本富士屋ホテルに14時20分の予定。12時半頃に湯本駅に到着して、弥栄橋を少し過ぎた辺りで見ました。実際に見ることが叶わなかったけど、火縄銃の実演も何箇所かでありました。辺り一面に銃声が響き渡ってましたよ(かなり大きい音でした)* * *本日のスペシャルゲストは浅香唯さん人力車に乗って登場。ワタシは偶然 各行列が立ち止まる場所に居られたので近くでゆっくり見ることが出来て満足です。
Nov 3, 2011
コメント(2)

何年か前に母がキンカンの鉢植えを買ってきました。数年は「こんなもんよね~」くらいしか収穫出来ませんでしたが、今年は思っていた以上の収穫でした。スーパーで売られているキンカンは、1袋700円前後。それが3袋分はあったので、鉢植えキンカンの割には大収穫
Jan 30, 2011
コメント(0)

所用を済まし時計を見ると・・・「あぁ~お腹が空いた」だってそろそろお昼ごはんの時間なんだもん。お天気も良く、折角外出しているので友人を誘って久々にカフェランチをしましたベーカリーカフェ・ブラッサムでは、週代わりのカフェ丼があります。今週は「タコライス」です。通常のタコライスと違うのはドライカレーなところ。なかなか美味しいんですよ~ウワサではロコモコ丼も美味しいらしいので、予定をチェックして食べてみたいなぁ~って思ってます
Jan 27, 2011
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます明日から仕事が初まるので、本日初詣に行って参りました。お散歩も兼ねてと言うことで、小田原駅から小田原城内を歩き報徳二宮神社まで。大好きだったゾウの梅子さんを思い出しながらてくてく梅がちらほら咲き始めていましたよ~♪参拝者もだいぶ減ったかなと思っていましたが…参拝まで30分も掛かりました 引くか迷っていたおみくじの結果は「小吉」でした。でも、内容は意外と前向きだったので一安心。後退しないように、ゆっくり着実に前進できる一年にしたいです。皆様にとって実りある素敵な一年になりますように。。。
Jan 3, 2011
コメント(4)

久し振りにお堀端をカメラ片手にお散歩。優しいピンク色の睡蓮の蕾を見つけました♪・・・早朝なら咲いたところも見れたのにね。でも、蕾って結構好きなので満足です
Aug 8, 2010
コメント(7)

『 カフェなのに何でラーメン 』と、疑問に思うでしょうけど…本当にカフェなんです月に2日間だけ タンタン麺 がメニューに加わるの♪* * *近所にあるのでいつでも行けると思っているのか、なかなか食べに行く機会がなくて、前日に思い出し半ば強引に友人を誘って、お店にGOここのタンタン麺は餡かけのような汁なんです(^o^)b久々に食べたタンタン麺は辛くて美味しかったわ♪* * *そしてデザートに頂いたのは・・・チーズケーキ&コーヒーゼリーです。通常の1/2の分量なのでご安心めされ
Aug 1, 2010
コメント(4)

友人の誕生日に何にしようか中々思いつかなくて「気にしないで~」と言われたものの気持ち的にそうもいかず悩んでいたところ、これなら喜んで貰えるだろうものをついに発見しましたそれは沖縄のミニマンゴーです♪* * *ミニマンゴーとは、普通サイズのアップルマンゴー(アーウィン種)と同じ品種です。ミニマンゴーという品種がある訳ではありません。アップルマンゴーの花が受粉する際、きちんと受粉が行われなかった為大きくならずに小さいまま完熟したマンゴー、それがミニマンゴーなんですよ(^o^)b* * *実を言うとその友人宅でデザートに頂いたのですがそれが美味しくて…しかも食べやすくて気に入り彼女へのプレゼント&自分用に買っちゃいました大きさは平均して卵(Mサイズ)位です。種は柿の種のように薄っぺらいので、皮を剥いてからホークをさして食べるのが一番良いかもしれません今年も限定1000パック!!!!去年2ヶ月で1000パック完売!!今年もやります★小さい分だけ美味しさ濃縮のミニマンゴー♪【 沖縄県産 訳あり ミニマンゴー 】100g 500円 5パックお買い上げで送料無料★ 【送料無料-0222】
Jul 31, 2010
コメント(4)

友人からジャージーのむヨーグルトをお土産に頂きました。彼女もコレは買ったことがないということでお互いに飲むまではどんな感じなんだかわからないのナゾ* * *今朝飲んだのですが、これが今までにないくらいモッタリとしていて・・・そして美味でしたよごちそうさま
Jul 29, 2010
コメント(4)

友人から夏野菜を頂きました。夏野菜って元気が出るような色の物が多いですねナス&トマト(2種)は友人作の物~♪プランター栽培しているんですよ。小椀に入っているトマトはマイクロトマトです。小さいながらも1粒でも「トマトだぁ!!」って主張してます。マイクロトマト…かなりイカシタヤツです
Jul 22, 2010
コメント(6)

昨晩デニーズで、友人からバースデーパンを頂きました彼女は趣向を凝らしたパンを毎年焼いてくれるのです* * *彼女も言ってましたが、パンの姿はチョコリングパン♪『でも中味はチョコじゃないよ~』って。。。今年のバースデーパンは、イチジクを生地に練りこみイチジクとクリームチーズを巻き込んで焼き上げたもの。* * *気持ちは昨晩食べたかったのだけど・・・朝食に食べました。生地に練りこんであるイチジクのプチプチ感がグッドイチジク&クリチの組み合わせもグッドこのままだと一気に食べ終わってしまうかもと不安になり、一切れずつラップに包み冷凍庫へ非難しましたバースデーパン ありがとう
Jul 21, 2010
コメント(4)

同じ7月生まれの友人とデニーズへ。夕食も食べたけど今回の目的はバースデーシュクレ♪『「シュクレ」って一体ナニ?』『シュークリーム&クレープってコトかしら?』・・・なんて友人と話しながら店員さんに尋ねてみるとフレンチトーストってコトが分かりました。* * *デニーズのケイタイサイト【デニモバ】に登録すると自分の誕生日にバースデークーポンが送られてきます。それを注文時に店員さんに見せるとメニューには載っていないデザートを無料でいただけますハニーフルーツとチョコバナナの2種から選べ二人ともハニーフルーツを選んで食べました。* * *とっても美味しかったですでも夕食の後に頂くには分量が多かった『ランチにしておけば良かったかな~』と苦しいお腹をさすりながら思いました
Jul 20, 2010
コメント(2)

今までは思ったことはなかったのですが、ヨーグルトを朝食に食べると、お腹(腸)の働きが良くなるので、最近は出来るだけ食べるように心がけています* * *冷蔵庫の中には、なかなか食べる機会のないジャムが数種類入ってます。どうせならジャムも消費(賞味期限がぁ・・・)できたらと無糖のヨーグルトを買うようにしています♪冬には寒くてだけど、夏はひんやりとして
Jul 19, 2010
コメント(4)

友人からの誕生日プレゼントである ベーコンブロックどのように食べようか悩みましたが、念願のベーコンブロックの串焼きにしました* * *串が無かったので、スタバのマドラーで代用(笑)トースターの網にアルミを敷きました。途中で回転させながら焼くこと15分…位?!待ちに待ったベーコンブロックの串焼きをやっと食べることが叶いました。まわりはカリッと、中味はジューシーでとっても美味しかったです
Jul 11, 2010
コメント(6)

友人からお野菜と一緒にさくらんぼも頂きました!!ちょうど食べ頃だったようで 『 早く食べなさいね~ 』 と。なんだか嬉しいものですね
Jul 10, 2010
コメント(2)

昨日の観劇で一緒だった友人に誕生日プレゼントを頂きました。それは、直火はもとよりレンジでも使えるリトルタジン鍋レンジに入る大きさなので一人用なのか、一人用の大きさだからレンジでも使えるのか?それは、それで謎ですが・・・気になっていた物なので嬉しかったですちょうど学生時代の友人より野菜を頂いたところだったので、さっそくタジン鍋を使ってみました。じゃがいも・茄子・玉ねぎ・ピーマン・しめじ・豚バラ肉。蓋がちゃんと閉まる分量だけ入れレンジで4~5分。ポン酢をつけながら食べました♪* * *作り過ぎ&食べ過ぎにならないし、使い勝手も良いので活躍しそうです ハッピータジンライフ! プチ・タジンスタイルただ今気になっている本です色々な料理が出来るとは聞いているけど実際にどんな感じで使うのかな~?今度、試しに一冊買ってみようかな~
Jul 9, 2010
コメント(6)

野田地図 15回公演 『 ザ・キャラクター 』 を見に行きました。物語全てが、ギシシア神話さながらの、変容(=メタモルフォーゼ)をモチーフとしたお話になっています。 【 HPより 】役者の方々は演じて面白い演出&脚本だと思いますが・・・私的には「1回で内容を把握するのは難しいな。」と。野田地図の舞台は、演技にスピード?!(テンポ)があるお芝居で、演じる人達って体力の維持が大変だろうな~って思いました。* * *舞台は休憩なしの2時間10分だったのでいつもより早く夕食にありつけました今回のメインは、どろ焼きです手始めに、すじどろ焼きを(他にも注文しましたけど)。焼いたどろ焼きを目の前の鉄板へ運んできてくれました。見た感じは巨大なオムレツのよう!!スプーンですくってだし汁に浸していただきます。食べた感じは・・・明石焼きのような感じかな不思議だったのは時間が経ってもあまり焦げないところだし汁意外にもタレ類が何種類かありましたよ~♪90分食べ放題ってコトもあり頑張って色々食べたけど粉物なので、思ったほど食べれなかったです明石焼き好きなので、どろ焼きも美味しくいただけました。
Jul 8, 2010
コメント(4)

朝いつもの時間に目覚めるもののこのところスグに動けない天候のせいなのか、かったるくて カッタルクテ…。まったく困ったものです(^^;* * *こんな時こそテンションを上げなくてわっ!!朝食にウィッチ&コーヒーでモ~ニング♪おかげさまで目が覚めました
Jul 7, 2010
コメント(6)

祖母は点滴をするのに 2週間ほど入院中。今回は大部屋なので 同室の方々とお話しができて寂しくはないようで安心です* * *普段は面会時間ギリギリにしか行けないのでお休みの日はゆっくりしようと プリンを作ってお見舞いに。買おうか悩んだのだけど…最近のとろけるプリン系は好みではないらしく 作って持って行きました…作ったと言っても プリンの素を使ったのでとっても簡単♪でもね!! そんなことはどうでも良いの。なぜって『 ひと手間かけた 』ってコトがポイントだから喜んでもらえて良かったです熱湯と牛乳を加えるだけ聘珍樓芒果布甸 マンゴープリンの素今は…マンゴープリンの素が気になってます^m^
Jul 4, 2010
コメント(2)

何日か前に友人から誕生日プレゼントを頂きましたアトリエ・ド・フロマージュの新商品のウィッチと焼き菓子の詰め合わせ&ベーコンブロック。* * *『 何故 ベーコンブロックなの? 』と思いますよね~実は昨年、横田基地でベーコンブロック焼きを食べまして・・・それがとっても美味しかったのですそれ以来「ベーコンブロックって高いよね~」と買わずにいる私を何度となく目にしていた友人が今回プレゼントしてくれたのですどうもありがとう
Jul 3, 2010
コメント(0)

以前 友人と一緒にヨーグルトを定期購入をしてました半分づつってことならってことで、今回お取寄せしました。信州・浅間山麓の搾りたての生乳を100%原料に。乳酸菌の組合せで特許が認められたおいしいヨーグルトです。【 アトリエ・ド・フロマージュより 】昨晩は我慢して、今朝飲みました久々に飲んでみると・・・「 やっぱり美味しい~ 」 って感じました♪ヨーグルトセット私達が注文した商品はこちらで~す
Jul 1, 2010
コメント(8)

いつだったか出先で明石焼きを食べたのですがその日はデジは持っていなくてケータイで撮影してみました。思いの他 美味しそうに撮影できました* * *学生の頃 学校の近くに鉄板焼き屋さんがありしょっちゅう明石焼きを食べてました。そんな頃を思い出しながら美味しく頂きました
Jun 28, 2010
コメント(6)

友人の出産祝いのお礼状&写真とともに紫陽花の干錦玉(ほしきんぎょく)が届きました。涼しげで良いですね
Jun 24, 2010
コメント(2)

父の日なのに母は同窓会の為、一人でお留守番。まぁ~父の日のお祝い?!は子がするものだから、母はいなくても良いのだけど・・・ねそんな訳で、父の好きなを手土産に実家へ行ってきました。外食と思っていたのですが、父はあまり外食が好きではなく『 家でを飲みながら食事がしたい 』と。父の日ですから父の意見を優先。夕食を作って二人で話しをしながら、ゆっくり食べました♪上の紫陽花は実家で父が水撒きをしている間に撮影したものです (^o^)b
Jun 20, 2010
コメント(4)

昨晩、友人からお野菜を頂きました袋の中には レタス・絹さや・じゃがいも・大根・サンチュ。サンチュは今年初めて栽培したとの事でしたが、買ったと言われても疑わないくらい立派でしたそんな訳で今夜はサンチュで焼肉&キムチ巻き~♪具にボリュームを出すべく、きのこを2類投入。サンチュで包んでは食べ、包んでは食べ…満腹「友達ってありがたいなぁ~」って思った日でした* * *チマ・サンチュの日本名は掻きチシャと言うそうです。奈良朝~江戸時代までと昔から日本にありましたが、明治以降にサラダ菜、戦後にはレタスが普及する中で昭和30年以降栽培されなくなったとか。。。ともあれ「チマ・サンチュ」は奇跡的に復活した日本古来の「掻きチシャ」だと言われています。~ 野口種苗研究所HPより ~( 詳しくは名前をクリックしてくださいね♪ )【レタス】 固定種 チマ・サンチュ(青葉)[秋まき野菜のタネ]
Jun 19, 2010
コメント(8)

梅雨の晴れ間に偶然休日だったので、寝坊したいところをグッと我慢していつも通り起床。大物から片付け合計2回戦休日と言うこともあり間で昼寝したのもご愛嬌身体も気持ちもゆったりできた休日のオヤツに麻布かりんと をほうじ茶で~最近オンラインショッピングが開設されたようですよ(^o^)b
Jun 17, 2010
コメント(2)

浜松町 都立産業貿易センターに2010年 第12回 東京インターナショナルミニチュアショウを見に行って来ました。唯一知っていたのはミニ厨房庵さん。本職が厨房機器製作ですからミニチュアと言えども本格的オォー!!鍋、フライパン等など…「欲し~い!!」って思ったけれど「ミニチュアを作る趣味がない私が買ってどおする」と思い直し我慢。そして今回HPを見た時から気になっていたのは奥村きみえさん。グラフィックデザイナー・イラストレーターをされていて、2003年よりミニチュア作成している方です。作品は1/12サイズで本格的です盛り付けるお皿は自分で作る訳ではないですが本物ですし、お重はご自分で漆塗りしてるとか。(アクリル絵の具じゃないんです!!)それに作品の出来上がりも本物以上です。写真だけ見せられたらきっと本物だと思うことでしょうイッシッシ* * *ひと通り見たところで、ミニチュア教室に初参加。限られた時間の中で行うのでポテトサラダの具材やプチトマトは事前に作って用意されてました。さてさて出来上がりはいかがでしょうか~名前の部分をクリックすると各HPへ行けます。とっても素敵な作品なので是非ご覧になってくださいませ
Jun 13, 2010
コメント(6)

私は写真を撮る時、マクロ撮影を選ぶことが多い。他の人達はどうなんだろう?最近どうしたら上手に食事(外食時とか)撮れるのかなぁ~って思う。帰宅途中に本屋さんがあり、そこは私のパラダイス♪本屋さんにいると時間を忘れてしまいます~ そんな私が最近気になる本はコチラ ~ テーブルフォトの撮り方きほんbook はじめての「ゆるかわ写真」レッスン本屋さんに行く度に気になって見て帰ります。・・・そんなに気になるなら買えって感じですけどね
Jun 4, 2010
コメント(4)

毎年恒例になりつつあるみかんの蜂蜜の購入それも・・・一升瓶で、です1本買えばだいたい1年持ちます。友人はパンを焼いたりと使ってますが私は朝食にパンやヨーグルトなどと使ってます♪母に『今年はウチの分も注文しておいてね』と、頼まれていたので実家にお届け~庭の花々を見ていると・・・今年も紫陽花が咲いてたのでパチリ♪
Jun 3, 2010
コメント(6)

花は良く見かけてけれど、名前を知りませんでした。この花の名前は勿忘草(わすれなぐさ)小さくて可愛い花です~ ドイツの伝説では、こんな話があるそうです ~ 騎士ルドルフは、ドナウ河のほとりを歩いていました。水きわに咲く水色の可憐な一輪の花を見つけ、愛するベルタに贈ろうと崖をつたわっておりて行きました。ところが花に手が届いた瞬間すべって急流ドナウ河に落ち流されもがきながらも花を高くかかげて「私を忘れないで」と、叫びながら水に飲み込まれてしまいました。「私を忘れないで」の花言葉は、ルドルフ最後の言葉。そしてもう一つは「真実の愛」です。悲しい物語ですが、可憐な可愛い花ですね
Jun 2, 2010
コメント(2)

久々に家族で沼津のお寿司やさんでランチ人によって好みは様々ですが、志摩津の寿司は大きさが私好みなんです大きいのが好みの方には物足りないかもしれないけど、一口で食べれてしまうのです♪今回は個室にてコース料理を頂きました。個室の戸を開けるとそこには美しい駿河湾が残念ながら風景の写真は撮れなかったけど心のアルバムにってことで・・・
May 28, 2010
コメント(2)

先々週、叔父の退職祝いを届けに鎌倉へ行ってきました。14時頃に伺う約束になっていたので、久し振りに母とランチその後、竹林で有名な報国寺~浄妙寺と散策をしました。浄明寺と言えば、その数日前にTVで石釜ガーデンテラスが紹介されとか。自称情報通(TV通ともいう)な祖母が教えてくれました。しかし浄妙寺…拝観料払ったけど、見るところがない石釜ガーデンテラスに行くために拝観料を払うって感じでした。その日はTVを見ていらした方が多く、なんとかGETカンパーニュを母と半分に分けました。上の写真は浄妙寺より見えた木々です。シルエットがネコに見えたので遊んでみました…ネコちゃんに見えますか?
May 25, 2010
コメント(6)

GWの最終日に箱根にお出掛け~その日はとっても良いお天気で 『なんだか日に焼けそうだわ~』なんて笑っていたら・・・見事に日に焼けました問題はその日に焼け方なんです。小さい頃は黒くなって終わりだったけど、最近は紫外線アレルギーらしいようでして・・・日射しが肌に刺さるように痛く感じるのです晩から顔がムズムズしてきて朝目覚めたら顔が赤~く浮腫んでいました。肌のキメが細かいのは嬉しいですが、膚が薄く乾燥肌なため紫外線には弱いようです。結局・・・肌が復活するのには約2週間掛かりましたこの夏は日焼けに注意しなくっちゃラコステオブザー L6604「頭の形が良く見える」 &「ノーメイクでお出掛けの時にもオススメ」という言葉に惹かれました(笑)
May 24, 2010
コメント(2)

最近ハマっているのがアインシュタイン式 論理脳ドリルある日、新聞に載っているのを見て気になり本屋へ。「700円するし、果たして最後までやり遂げることが出来るのか?」と・・・散々悩んだ結果、買ってしまいました新発見!アインシュタイン式論理脳ドリルそれからと言うもの・・・当初の心配は他所に通勤時や昼休みにせっせこ解いていますその時は読みたい雑誌でも、意外にユックリとページを追うこともなくまた次の雑誌を買ってしまったりと「無駄遣いだなぁ~」って思うことが多かったけれど、最初の出資金は高くても締め切りも無く解くことが出来るので、チョットは無駄遣いは減ったかな~ このシリーズは後3冊あるので、次はどれにしようかな~
May 23, 2010
コメント(6)
全36件 (36件中 1-36件目)
1