徒然なるままに

徒然なるままに

PR

プロフィール

YURI-eyo

YURI-eyo

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

日本人シェフの喫茶店 New! はんらさん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
はんちゃんのおうち… はんちゃんおんま^^さん
とっち家の韓国ごはん とっちまむさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
らいふ いん こり… lily-annさん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
浩士の写真日記 浩士さん
イギリス人との子育… レイレイ(^-^)さん
ばにぃの韓国生活 ゆりばにさん

コメント新着

YURI-eyo @ ゆりばにさん >ではmixiで読みますかっ おほほ~、…
YURI-eyo @ とっちまむさん >残念です.. >再会をお待ちしてます。 …
YURI-eyo @ yuna0202さん >お仕事など色々大変そうですもんね!! …
YURI-eyo @ lily-annさん >では、またあちらで!(笑) おほほ…
YURI-eyo @ PeptideDesignerさん >また暇なときにでも。。 > >ひまだ…
2008/05/06
XML
カテゴリ: お仕事
仕事に旦那とられちゃって、

(寂しいやっちゃな・・。)

以下はmixiにアップしたものを、
何となくこっちでもアップしようかなと思ったもの。
ちょっと文章がよそいきになっていないんですが、
目を通してもらえたら嬉しいです^^






~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~





先日仕事が終わった後、







私は「看護」という言葉があんまり好きじゃない。
「看護観」なんて聞くと不快感すら覚える。
理由はあまりはっきり言えないんだけれど、
「看護」ってくくる特別なものなんてないと思っているから。


なんていうのかな。


鎧のようにガバガバ硬いものを思い浮かべるんだよね。
医療業界で専門家として働いているプライドは大きいのだけれど。


生意気なのかもしれない。
「看護」なんかでくくるんじゃねーよみたいな。
しかもそこに特別さをこめるんじゃねーよみたいな。


どこまで行ったって、

それから逃げるのはやめよーぜって。


患者をみていくことに、
若い人たちを育てていくことに、
そんな鎧をきて臨みたくはないなあ。


どんなに覚えが悪くても、

どんなにわからないことが多くても、


私は「過程」を見る。
だって、それはその人そのものだから。
で、私がやっぱりそんな劣等生だったからね。


患者に接する時も、
専門家としての自信は大切だけれど、
人間としての謙虚さはもっと大切だしね。


「看護」という言葉は好きじゃないし、
「看護師」という職業をずっとしていきたいとは思わない。
ぶっちゃけ明日にでも足を洗いたい。



でも、



一人の人間として、
今している仕事は面白い。


矛盾してると思う?
してないんだなあ、これが(笑)


すっごくストレスフルな毎日だよ。
自分に対して落ち込むのは日常茶飯事。
人間のとっても怖い部分を垣間見たりして、
うげげーーーーって体が硬直するのも日常茶飯事だけどさ。


去年、自分を見失った経験から、
今は自分自身を生きているってわかる。
これって大きいよね。


昨日、一緒に飲み食いした先輩とは、
なんだか一生の付き合いになる気がする。
このお二人も「看護」や「看護観」て言葉を使うんだけど、
それは鎧じゃあなくって、
二人の個性と人間性にぴったりフィットしてるんだよね。

厳しい人たちで、恐れを知らない人たち。
私を私のまま私として付き合ってくれる人たち。
勤務中はしょっちゅう叱られてるよ(笑)
10歳くらい年上のお姉さん的存在で、
人生の質から言ったらお母さん的存在だったりする^^

この人たちと話していると去年を思い出す。
で、去年がとーーーってもいい想い出になっていることを実感。



この二人とあと一人。
きっと長い付き合いになるんだろうな。



「あんたできるよ、きっとできる。」
「あなたの店なら行ってみたい。」



この言葉は私が発した言葉の返事にプレゼントされたものなんだ。
うれしかったなーーー、元気がでたよ、すっごく。




その言葉っていうのはさ、
深く考えて発したものじゃないの。








旦那がまた仕事変わったんだけどね。
いつものごとく、
「明後日で仕事終わりなんだ」
って(爆)


まあ、やりたいことがあるから、
それに向かって何度仕事を変わってくれてもかまわない。
今回は店長に引き抜かれたんだし。


でもね、


飲食業界って雇用契約がないことがほとんどだから。
辞めるって言うと、そのつきの給料を半額にされちゃうんだよね。


だから給料日に「辞める」って言おうとしたんだって、
でもね、世話になっている店長に来月の予定を聞かれて、
仕事を変わる予定だって言っちゃったらしい。


いい人だよね、うちの旦那。


でも、私のハラワタは煮えくり返るわけ。
てめーの守るもんはなんなんだ!!!って。


それでも慣れなのか、
人間がずうずうしくなったのか。
私のハラのなかは急に涼しくなっちゃって。
笑っちゃった、本当に。






そのときのことを話して、

「今を笑えない人間が未来に笑えるかってんですよ」

って笑ったら、頭をくちゃくちゃにされて(笑)
上の言葉をもらった。




自分ではなんとなく放った言葉だけれど、
先輩たちがそれをとっても大切なものにかえて、
私に投げ返してくれたから。



今、一番大切なものになった。



今を笑う。



それを重ねて未来にしようって思った。
だから、明日もあさってもこのまま自然にやっていける。




ああ、私の心の特効薬って「人」なんだなあ♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/06 08:06:49 PM
[お仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: