お気楽~に♪シンプルライフ

PR

Profile

べるっち@@

べるっち@@

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Comments

かしげ★ @ Re:あらゆる病気の可能性(09/18) べるっちさん、 大変ご無沙汰しておりまし…
べるっち@@ @ Re[1]:あらゆる病気の可能性(09/18) アルママさんへ 初めましてコメントあり…
アルママ@ Re:あらゆる病気の可能性(09/18) 初めまして。 ボーダーの女の子(アル)と…
maemuki★uribou @ Re:成長してます^^(11/15) おはよう! わぁ!進化してるッ!(笑) …
なほちゃん@ 土曜日は 楽しみにしてるよ。べるっちのいい時間帯…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/09/18
XML
カテゴリ: ペット・旅行

9月に入り 朝晩が急に過ごしやすくなりました。

長々と書いてきた 愛犬ベルとスズ(ゴールデンレトリバー)の

闘病記録も 今日で終わろうと思います。

父犬のベルは 喉頭麻痺で呼吸困難になったことがわかったのですが

もう少し ネットなどで早く調べていれば

命を救えたかもしれません。

そして ベルが生きていれば スズも元気で過ごせたのかもしれません。

スズは CTやMRIの検査を受けていないので はっきりしたことは言えませんが

脳腫瘍の可能性が高かったと思います。

例えば 脳腫瘍だったとしても ステロイド剤は有効なようですが

長期投与は やはり怖いと思いました。

スズは 生まれた時から 尻尾に軟骨のような固い出来物があったのですが

それが ぶよぶよになってました。

ステロイド剤を やめる方向で減らしていたという 時期がありましたが

スズの場合 止めるに止めれない状態で

ステロイド剤の効果も なくなってきていたように思います。

スズは4月頃に 声が出にくくなった時から 麻痺があったのかもしれません。

脳腫瘍からの起立不全、 そして前庭疾患を起こしたんではないかと思います。

咳や嘔吐は 心臓が悪くなっていた可能性もあります。

嘔吐の色は 水っぽい 黄色っぽい痰のような膿のような色。

胃のなかに何も入っていないと 反射運動によって 胆汁液というものが出るそうですが

そんな感じでした。

それから 最後に死を早めてしまったのは

最後の日は 排尿もなかったので 臓器不全を起こしてしまい

点滴をしていたので 肺水腫になり水のような嘔吐があったのかもと思っています。

スズは 病気の進行が 早かったけど

犬の一日は 人間の4日~5日に値すると思うと ホントに長く苦しめたと思います。

もし 愛犬の具合が おかしいなと思ったら 早期発見で 助かる命があるなら

獣医さんに 相談や提案をし 薬の効果や副作用

納得の行く 獣医さんに 見てもらえることを 願ってます。

そして 今日は スズが生きていれば 12歳の誕生日。

スズ 誕生日 おめでとう。

スズを 生んでくれた 母犬ラブは 姉の家にいますが

14歳も迎えて 耳は聞こえませんが 今も元気です。

 やはり 高齢になると 元気 とも言い難いけど

心臓の薬を飲みながら まだ自分で立つことも出来てます。

ベルとスズは 苦しい思いをさせてしまったけど

ラブが苦しまないように そして長生きできるように  ちゃんと 見守っててね。

最後に

私の友達が言っていたのですが 

子供は親を選べないと言うけど  授かる時に ちゃんと親を選ぶそうです。

ホントにぃ?っと 不思議な話だねって 聞いていましたが

愛犬の命の大切さを振り返り

ベルとスズは 私たちが 飼ったのではなく

ベルとスズが 飼い主として  私たち家族を 選んでくれたような そんな気がしました。

今は 私たち家族を 空から 見守ってくれてると思います。

P5030909.JPG スズ(雄11歳11ヶ月)  ベル(雄13歳11ヶ月)

ベルとスズが生きている間 一緒に過ごせたことに 感謝しています。

ありがとう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/18 11:08:07 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ペット・旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あらゆる病気の可能性(09/18)  
アルママ さん
初めまして。
ボーダーの女の子(アル)と暮らしてたアルママと申します。
先日も、コメント入れさせてもらったのですが・・・
長々と書いてしまったので失敗したのかも知れません。

ネットで咽頭麻痺や脳腫瘍などを検索して辿り着きました。

こちらのブログを見つけて驚きました。
我が家のアルも8月31日に入院中だった大学病院で午後3時
虹の橋を渡ってしまいました。
28日に検査をした結果、咽頭麻痺との診断が下され
そのまま他の検査をしてから、一週間後の火曜に手術する予定で検査入院中だったのですが・・・。
13歳と6ヶ月になる7日前でした。

去年、前庭疾患を突発的に患いましたがステロイドで元気になり、今年の2月にも足の甲がひっくり返る神経障害が出てましたが、やはりステロイドで治り元気に暮らしてました。
それが夏休みのキャンプから帰って3日後に、今度は呼吸が荒くなる症状が出てしまいました。
これも突発性らしく、発症から10日間の命でした。
最期を看取ってあげられなかった事が今でも何よりも悔やみ悲しみ辛い毎日ですが・・・あんなに苦しがってたアルは最期は酸素室で少しは楽に逝けたのかな。
スズ君は大好きなご家族に看取られて本当によかった。
アルにもゴールデンのお姉ちゃんが居ましたが、四年前骨肉腫で11歳と7ヶ月で亡くなりました。
ベル君と同じようにバーディーがお迎えに来たのかも知れませんね。仲良しでしたから・・・。
謹んでベル君とスズ君のご冥福をお祈りします。 (2012/09/20 12:58:30 PM)

Re[1]:あらゆる病気の可能性(09/18)  
べるっち@@  さん
アルママさんへ

初めましてコメントありがとうございます。
アルちゃんもスズと同じ日に逝ってしまったんですね。
ご冥福をお祈りいたします。

きっとアルママさんがこのブログを見つけてくれたのは
もしかしたら虹の橋でアルちゃんとスズが出会ったのかもしれませんね^^
うちはベルとスズの前はボーダーではないけどシェットランドがいました。
その犬は散歩から帰ってきて突然倒れ11歳と10か月で逝ってしまいました。
死を避けれるものなら、痛みや苦しみを代わってあげれるならって思いますよね。
戻れるものではないのに今でもあの時こうしてればとか後悔はたくさんあります。
悲しいけどベルやスズが私たち家族を悲しませる為に逝ってしまったのではないので
一緒に楽しく過ごしてくれたこと、出会いがあったことに感謝しなきゃって思っています。

アルママさんは看取れなかったというのは辛いと思うけど
助かることを信じて入院させていたのだし
アルちゃんも生きようって頑張ってたと思います。
そして年齢からすると手術の決断も大変なことだと思います。
例えば手術をしても術後の経過など大変だったかもしれません。
きっとアルちゃんはアルママさんの愛情をいっぱい受けたので
もうこれ以上迷惑かけたくない気持ちと
ゴールデンのお姉さんもアルちゃんにもう苦しまなくていいよって
その時が来たからこの世を去ったんだと思います。

もう1ヶ月になろうとしているけど
アルママさんも涙腺はまだまだ緩いと思います。
私も今でもスズの病気のことなど検索したりして涙ウルウルしてますが
「あ~こんなんじゃ天国に雨が降る。悲しんだらベルやスズが悲しむ」と思って頑張ってます^^
そしてこうやってアルママさんがコメントくれたことも
何かのご縁だなってうれしく思います。
ありがとうございます。 (2012/09/27 03:19:32 PM)

Re:あらゆる病気の可能性(09/18)  
かしげ★  さん
べるっちさん、
大変ご無沙汰しておりました。

昨年、愛犬ベルちゃん・スズちゃんが
お亡くなりになられていたのですね…

実家の虎鉄も今年で8歳です。
ペットを飼うのが初めてなので、
病気になったときのことも考えておかねばならないと
ブログを拝読していて感じました。

今はチワワ1匹・ネコ1匹のペットが居ますが、
日々言葉を話せない彼らの体のことも
気遣っていかねば…

とりとめのないことばかりを書きましたが(^^;
べるっちさんがお元気であることを願っていますm(_ _)m
(2013/03/01 10:04:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: