全223件 (223件中 1-50件目)
何事も継続は難しいというけれど、日記もほんとに難しい(^^;かわいい我が子の成長を記録しようとはじめたこのHPも、更新が滞るったら(爆)。すでに娘は1歳2ヶ月を迎えようとしていたり(^^;まぁとりあえず、最近のできごとについてちょっと書いてみます。 ここ2週間での一大ニュースといえば、やはりさゆが歩くようになったこと。寝返りもハイハイも伝い歩きも早かったため、きっと歩くのも早いだろうと思いきや、周囲の期待を裏切ってひたすらハイハイのスピードを増すばかりのさゆでしたが、ここへきて急にスタスタ歩き始めました。いやーほんとに急で驚きます。歩くまでは、一日も早く歩いてほしいと思っていた私ですが、いざ歩き始めると、あのおしりをふりふりしながらのハイハイがなつかしくもあり。親って勝手ですね(笑) さて、次の更新がいつになるかは謎ですが、仕事復帰も近づきました。残された時間を大切にしたいと思います。
2004年04月23日
コメント(0)
いったいどのくらいほったらかしていたのやら(^^;その間にさゆはすっかり大きくなり、気が付けば今週末で1歳になってしまう\(◎o◎)/!我ながらビックリである。 あ~去年の今頃は、予定日を過ぎても出てこず、周りからは「まだなの~~??」の嵐。でもまぁ、出てくるときには出てくるさとのんきに構えていたっけ。はぁ~懐かしい。思えばあのころが一番ダラダラ過ごせていたわね。 さて。日記更新をさぼっている間に、ダーリンは仕事の忙しさが加速し、最近帰宅はいつも11時近く。さゆをお風呂に入れて寝かせて待つのも慣れましたが、ホントに彼の体が心配。もともと見掛けに寄らず病弱な人。加えて根がまじめだから悶々と仕事に取り組んでしまうらしい・・・。私のいい加減さを少しは分けてあげたいわ。そのうち胃に穴が開くかもと、冗談にならない会話が日常と化しています。いかんいかん。何とかお休みが取れるといいんだけどなぁ。 さて、次の更新はいつになるかしら?がんばろうっと♪
2004年02月23日
コメント(0)
昨日小児科に行ったものの、いまいち改善が見られない。しかもどんくさいことに、私は水薬の瓶をひっくり返してしまい、残すは1回分のみ。これではいかん!と今日は耳鼻科へレッツゴー♪社宅の先輩に教えていただいたその耳鼻科は、どうやら子どもが専門みたいで、いつ行っても子どもでいっぱい。看護婦さんもたくさんいて親切だし、先生も優しいし。プレイスペースまでちゃんとあるから大助かり。鼻水メインの風邪なら、小児科より耳鼻科の方がいいよ、って先輩ママさんも言ってたっけ。いそいそと出かけると、偶然社宅のお友達にも会えました。その子も連休からずっと鼻水ズルズルなんだって。連休前にみんなで集まってたから、うつしあいしちゃったか?とにもかくにも耳鼻科です。 診察室にはいると、さゆは早くも泣く体制。私が抱えてイスに座るともうそれはそれはすごい声ヾ(℃゜)おいおい、どこの子どももそこまで泣いてないぞ(^^;機械で詰まった鼻水をズルズルズル~って吸ってもらう。さゆは大泣きだけど、母はちょっと気持ちいい(苦笑)。あの機械、うちにもほしいなぁ(笑)。家には市販の「お医者さんが開発した鼻吸い器」ってのがあるけど、一人で吸うのは至難の業です。ハイ。 大泣きしたものの、やはり詰まった鼻が取れたのはきもちいいらしく、あとはご機嫌のさゆ。あぁぁ~早く全快してほしいものです。
2004年01月15日
コメント(0)
昨日の夜から咳をしていたさゆ。案の定、朝起きてみたら咳が悪化していた。そしていつもの食欲がなく、機嫌も最悪。さわると熱いので、熱を計ってみると初めて8度を超す発熱!今日は祝日だし~どうしよう?!とりあえず新聞で当番医をチェック!結構近場の小児科が開いている様子。電話をして行ってみた。 隣町のその小児科はおばあちゃん先生で、とっても優しくてシールまでくれた(笑)。さゆは当然白衣を見た時点で大泣き(爆)。診断は風邪でしょう、とのこと。薬をもらって帰ったけれど、もうぐったりしているさゆをみるのが辛かった。大人なら注射もできるし、我慢もできるけど・・・子どもが病気になるくらいなら代わってやりたいと本当に思うなぁ・・・。 夕方になっても熱が下がらず、先生の言っていた8度5分を越えたので、ついに座薬投入。2度目の座薬だけどちょっと緊張(苦笑)。思っていたよりは抵抗されず、何とか無事に入れることができた。 ところが、座薬を入れて熱が下がったからか、1時間後には元気に遊び出すさゆ。オイオイ、まだ君は病人だよ(^^;そして初めてタンスの戸を開けて中へ。うちのタンスは引き戸なので、簡単に開けることができるとは思っていたけれど本当に中まで入られるとは・・・しかし高いタンスなので(一応、花嫁道具・笑)ガードをつけるわけにもいかず・・・これから味を占めていっぱいやられそうだわ。 いずれにせよ、早くさゆの風邪が治りますように。
2004年01月12日
コメント(0)
・・・もう2004年も1週間終わっちゃった(^^;年末から病魔と闘いながら、ハッと気づけばもう正月もすぎておりました。う~ん、「一年の計は~」とか言うけれど、この調子では今年も怪しいな(;゜) さてさて、とにもかくにも始まった2004年。何とかダーリンもさゆも回復して、出だしは好調です。今年は一度くらいスキーに行きたいけれど、激しく人見知りをするようになったさゆを置いては行けません。今まで大好きだったばあばにさえ泣き出す始末。抱っこは私じゃないとダメ。嬉しいんだけどさ~腰と肩が死にそうなのよ、さゆちゃぁん(Q_Q)↓ そうそう、今日はちょびっとだけ嬉しいことがありました。今までまったくダメだったストロー挑戦!初の成功です\(^O^)/今までは口の中にふくんでも、口からエレエレエレ~って出てたのに、今日初めてごっくんできました!う~ん、嬉しい★この調子でつかみ食べしてくれたらなぁ。さゆはつかむものの、すべて私の口へ運んでくれるので。自分の口には誰かが運んでくれるものと思っているんだろうか? それでは今年もがんばるぞ!
2004年01月06日
コメント(0)
昨夜急に吐いたさゆは、朝起きてもご機嫌悪し。ダーリンを仕事に見送って、とりあえずミルクを飲ませてみると、ゲボゲボゲボ~~~!!キャァァァ~~!!吐いた!!(驚)急いでさゆを着替えさせてゲロリンの海を始末。そうこうしていると、次はグジュグジュグジュ~・・・・出た。下から柔らかいのが・・・お茶さえも受け付けてくれなくなってこれはいかん!と病院に行くことを決意。 しんどいのか、泣き続けるさゆをチャイルドシートにくくりつけ、病院へ駆けつけると先生は「ウィルス性の嘔吐下痢症ですね。」だって。おぉのぉれぇぇぇ~~~!!またしてもウィルスかい!!ダーリンといいさゆといい、ウィルスにたたられている最近の我が家。もう勘弁してよぉ(涙) とにかく治療法としては「ひもじい思いをさせること」らしく、胃腸を休ませないといけないんだそうな。家に帰ってもおなかすいたのか、気持ち悪いのか、とにかく機嫌悪くてグズグズ泣いてるさゆをずっと抱っこして私も泣いてしまいました。 そして悪いことは重なるもので、このウィルス、感染力が強いんだって。で、当然のように私にも移ってしまって昼過ぎからは私も嘔吐下痢(爆)。さらに実家の母と妹も嘔吐下痢(爆爆)。あぁぁ~~~早く良くなってねぇぇぇ(切実)。
2003年12月27日
コメント(0)
今日は以前から楽しみにしていた、東京から里帰りしてきた友人と会う日。ちょうど半年違いで生まれた娘ちゃんと会うのも楽しみ♪ウキウキしながら車で45分かかる彼女の実家へGO!ちょっと遠かったけれど、いつもは車の嫌いなさゆも何とかおとなしく寝てくれていたので楽勝でした。前にあったのがGWだったから、もう半年以上前。久しぶりに会う彼女の娘ちゃんはすでにすったかすったかと軽快に歩いておりました(^0^)彼女の実家はとても広く、冷たい廊下をものともせずに二人してあっちへバタバタこっちへバタバタと大忙し。それを追いかける母親二人も大忙し(^^;しかもさゆの大好きな犬がいて(白い小さな室内犬)、思う存分戯れてきました。楽しい時間はあっというまで、そろそろおいとますることに。次に会うときはさゆも歩いてるかな?? さて、お友達の家をあとにして、向かった先は実家。今夜は実家にさゆを預けて、久々の外食。カニよ、カニ♪いいのかしら?こんな贅沢★久々だから許してね、なんていいながらウキウキでお出かけ。話にも花が咲き、ばくばくとカニをほおばっていると2時間後、携帯が鳴りました。「ねぇちゃ~ん!さゆがよっけ(たくさん)吐っきょる!」妹からの緊急連絡が入ったのです。なぁにぃ?!吐いた?!なんで?!大急ぎで実家に戻ると、そこには私を見て大泣きするさゆとさゆのゲロリンを片づけるため奔走する母と妹がおりました(^^;聞くと、お風呂から上がってしばらくして2回ほど大量に吐いたとのこと。そんなの初めてのことだから私もちょっとパニック。とりあえず急いでアパートに連れ帰りました。夕方までは何ともなかったのに・・・心配だなぁ。。
2003年12月26日
コメント(0)
今日はダーリンのお誕生日だった。本当なら会社に行って、夕方からは忘年会という誕生日を過ごすはずが、病気で自宅療養のため思いがけず一緒にお祝いできることに。病気なのはめでたくないけれど、一緒にお祝いできるのは嬉しい♪不謹慎? とはいえ、自宅療養で会社を休んでいる身。いくら体調がよくなったといってもおおっぴらに遊びに行くわけにもいかず(当たり前)、ささやかに骨付き鳥を買ってきてお祝いしました。プレゼントはお財布。ぼろぼろだったから、見かねて買っちゃいました(^^;本当に格好は気にしない人だからなぁ・・・(^^; 来年のお誕生日は、元気に過ごせるといいね。
2003年12月20日
コメント(2)
最近、たびたび風邪をひいたりとか、ダーリンがウィルスにやられたりとか、本当にろくなことがないけれど、今日はちょっと嬉しいことがありました。 さゆが初めて親指と人差し指でボーロをつまんで食べたんです♪う~ん、たったそれだけなのに嬉しい(笑)。今まではげんこつの中にボーロをにぎりこんで、上手に食べられなかったのにね。指でつまんで食べられるようになったとたん、ガツガツと一袋全部を食べてしまいました。食いしん坊万歳★ もうすぐ12月も終わり・・・今はちょっと大変なときだけど、小さな喜びを大切に過ごしたいなぁ。
2003年12月16日
コメント(0)
さてさて、ダーリンの入院騒動ですが、なんと入院拒否されてしまいました(爆)。金曜日に行ったときには確かに「入院」って言われたのに、会社に引き継ぎをしないといけないということで2,3日の猶予をもらっている間に、なんと驚異的な回復を見せたらしく、火曜日に入院する気満々で(笑)病院に行くと、「この分なら入院しなくても結構ですよ。お仕事もぼちぼち始められても。病院のベッドも空いてないですしね。一応今週いっぱいは自宅療養ということで、会社の方には診断書出しておきましょう。」 なんて言われて追い帰されました(爆)。そんなことってあるのか?!なんじゃそりゃ?!思ったより早く回復していることに安心した一方で、ものすごい脱力感。二人して笑うしかありませんでした(^^; しかしそうはいっても治ったわけではなく、やっぱり夜になると高熱は出るし、リンパ腺は腫れてるし・・・本当に大丈夫なんだろうか??ちょっと頼りないお医者さんだったから心配。この先どうなるかな~??
2003年12月11日
コメント(0)
ダーリンが熱を出して早3週間。どう考えてもおかしい!!風邪じゃない!!と再び病院へ。血液検査だけじゃわからないから、もっと調べてくれ!とほかの検査もやってみたところ・・・やっぱり風邪じゃありませんでした。診断の結果は「ウィルス性急性肝炎」。入院決定でございます(爆)。 ふつうは大人になるまでにかかる病気で、成人の95%は子どものうちに風邪のようにして軽いうちに治って抗体ができているものらしい。それがうちのダーリンってば(^^;そんなもの当たらなくていいから、宝くじ当たってくれ!ホントにもう・・・困っちゃうわ。 でもまぁ、原因がはっきりして少しほっとしました。クリスマスも年末年始も、来年夏のボーナスさえもパーらしいけど、安静にして寝ていれば完治するらしいので、気長に治してもらいます。ふぅ、私も無理しすぎないようにがんばらねば。
2003年12月05日
コメント(2)
一家で風邪をひいてもう1週間。いい加減治ってもいい頃だと思うんだけど・・・。若さの勝利か、さゆは鼻水もほぼ引っ込み元気いっぱい。私の方も鼻水と咳には苦しめられているものの、熱はひいて何とかがんばれるカンジ。しかしダーリンがさっぱりダメダメ。どうやら一人だけひいた風邪の種類が違うらしい。夜になると8度を超す熱がずっと続いて、普段あんなに食べる人が食欲もない。心配だにゃぁ。 しかしダーリンに寝込まれると、家が荒れる荒れる。ずっと布団ひきっぱなしだから掃除はできないし、余計な家事は増えるし。困るよぉぉ。ホント、早く治ってほしいです。風邪のバカやろぉぉぉ!!! なんて言っているうちに、さゆは9ヶ月に突入しました。最近食がよく、ちょっとぽっちゃりしたかも??離乳食も3回に進めました。っていっても朝昼は同じメニューなんですが(^^;これからますます目が離せないなぁ。私も早く体調万全にしてさゆに備えなくちゃ(笑)
2003年12月01日
コメント(1)
ついについにやってしまいました。さゆ初風邪です(><)大阪から帰って、鼻水垂れ子になってしまい、様子を見ていたもののいっこうに治る様子がなく、今日病院に行って来ました。 木曜の病院は結構混んでいて、遊ばせろと暴れるさゆを抱いて隅っこに座りました。熱は37度だからそんなに高くないんだけど、やっぱり鼻水はズルズル。拭こうとするとかなり抵抗するし(^^;「美人さんがだいなしよ~」なんて言っても効果なし(笑)。横を見ると同じような症状の子どもさんもいて、やっぱり同じように抵抗していました。 診察室にはいると、おなかと背中をもしもし。これは難なくクリアー。次、お口あ~ん。これもどうにかクリアー。「じゃぁそこへ横にしてください。」・・・・大泣き(^^;なぜそこまで大泣きなのか?顔真っ赤っかで、ただでさえ鼻水出てるのに、さらにダリダリ・・・。こっちも汗かいてダリダリ・・・・(^^; 診断はやっぱり風邪らしい。「保育所はまだですよねぇ。誰か近くで風邪ひきました?」・・・はぁい、両親そろってひきました(爆)。ごめんね、さゆきち。早く私も治さないとなぁ。 今は初めての飲み薬を飲んで、ぐっすり寝ています。今のうちに夕食の準備しておこうっと。
2003年11月27日
コメント(3)
いよいよ家族初旅行が近づいてきたというのに、なんとダーリンが38度を超える熱を出してダウン。えぇぇ~~?!風邪?!心配だぁ・・・でも仕事は休めないとがんばっています。無理しなけりゃいいけど。。。旅行もちょっと微妙になってきたカンジです。何が何でも行く!とダーリンはだだをこねていますが、熱が下がらなけりゃ絶対行かせません!ただでさえさゆを連れての旅行なんて大変に決まってるのに、両親そろって体調万全じゃないと怖くて行けないわぁ。とにもかくにも早く治ってほしいものです。私はうがい手洗い魔になるぞ~~~!!
2003年11月19日
コメント(2)
はっ!!またもや更新がストップしていたわ(^^;最近更新どころかパソコンの電源さえ入れられない日が続いたからなぁ・・・。メールチェックしたら恐ろしい数のメールが来てた。ほとんどがダイレクトメールだったけど。 さてさて、本日は久々に晴天で、お洗濯にお布団干しにと朝から忙しい日でした。しかも隣町のスーパーが2割引セールということで、リュック型のマザーズバックをゲットすべくお出かけ。最近なぜか車に乗せようとすると大泣きするさゆ。今日も例外なく大泣き(^^;乗せる直前なんて「いやぁぁぁ~~!!乗せないでぇぇぇ~~~!!」とちっちゃな手で私の首にしがみつき抵抗する。でも母は負けないのだ!いやがろうとなんだろうと、乗せないとどこにも行けないのだよ(^^; そして訪れた店ではもうゆっくり商品を選ぶどころではなく、あわただしく買い物を済ませ、ぐったりとして帰ってきました。何とか鞄は買えてよかったです。これで来週の大阪行きはばっちりかな? で、あとはゆっくり過ごそうと思っていたら、ふと一枚の広告に目がとまりました。「木のおもちゃ即売」・・・行きたい(笑)。もともと子どもがいないときから木のおもちゃや置物が大好きな私。でもまともにお店で買うと高いし。疲れた体にむち打って、行くべし! 同じ社宅にすむおかあさん仲間を誘っていざ出陣。行ってみるととってもかわいい木のおもちゃがずらり。しかも作りはしっかりしてるし、安全だし。お値段もお手頃。ウロウロ迷って、結局たぬきのカスタネットと、犬さんの輪投げを購入。ほかにもパズルとか引っ張るとついてくるワニさんとか、ほしいものはたくさんあったけど、さすがに全部は買えなくて(^^;置き場がないのよねぇ・・・うち。 帰ってから早速試してみると、予想通りまずはひと噛み。そしてぶんぶん振り回す(^^;危ないよぉ~~~(^^;カスタネットは歯がためと化しましたが、輪投げの方は予想以上に好評で、私が投げてやると大喜び。私の方もついつい熱が入ってムキになったりして(^^;いい買い物ができて満足な一日でした。
2003年11月14日
コメント(4)
ついに5本目の歯を発見!最近また噛み癖がひどくなったと思ったら。母はあちこち噛まれて痛いです(涙)。でもやっぱり喜ばしいことだから、おめでとう、さゆ♪
2003年11月13日
コメント(0)
毎週水曜日は、さゆを実家に預けて水泳を習いに行ってます。幼い頃おぼれてからは水恐怖症で、胸より水位が高いところには行けない私。でも子どもが生まれた今、まったく泳げないのでは海にもプールにも連れて行ってやれん!と思い、育休なのをいいことに一念発起しました。 そして今日。いつものように朝、実家に行ってさゆを預けた際、母に「歩行器を中古で安く買おうと思ってるの~。」という話をして出かけました。数時間後。帰ってきた私の目に飛び込んできたのは・・・「きゃぁぁぁ~~~(^0^)」 ・・・・何、アレ???見慣れない物体に乗って大騒ぎしている娘。プーさんの歩行器だぁぁぁ???!!!「ど、どうしたの?!」「父から電話かかってきて、歩行器の話したら仕事抜けて買いに行ったみたい・・・。」ひぃえぇぇぇぇ~~~!!早っ!!まさか新品が手にはいるとは思っていなかったのでもうびっくり!我が父ながら行動派だぁ(^^;ありがたく使わせていただきます。 昼食に帰った父は、喜ぶさゆを見てデレデレしてました。(笑)
2003年11月05日
コメント(2)
結果報告~(笑)。今日は無事熟睡できました★寝る前にダーリンが「ミルクにして、ビールでも飲んだら?」と言ってくれたので、久々に飲むことに。しかもウイスキー(笑)。だってビール嫌いだもん。ほんの少しロックで飲んだだけなのに、効く効く(爆)。速攻酔っぱらってダウン。さゆはダーリンがミルクを飲ませて寝かしつけてくれたらしい。ありがとう!ダーリン!!心配していた夜泣きもなく、朝まで家族そろってぐっすり。あぁあぁ~幸せ♪やっぱり夜は母乳よりミルクの方が腹持ちいいから起きないのかなぁ?今夜も寝る前だけはミルクにしてみようか?
2003年11月04日
コメント(0)
昨日から親子3人川の字で寝てみることにした。それまでは私とさゆ、ふすまの向こうでダーリンだったけど、社宅の奥様方が「夜泣きは家族で乗り切るもの」と仰ったので試験的に一緒に寝てみることに。 うちのダーリンは縦にもでかいが横にもでかい(^^;無理矢理3人で寝たら、部屋ぎゅうぎゅう(^^;それでも何とか布団は敷けたので、就寝。「どぉぉ~ぞ起きませんように!」との祈りが通じたのか、さゆちゃん珍しく一度も起きず!! なのになのになのにぃぃぃ~~~~!!私は一睡もできなかったんですぅぅ(><)普段の睡眠不足を解消する絶好のチャンスだったのに、なぜか目がさえて眠れない・・・。そしてダーリンの大いびき。一度気になりだしたらもうだめ。うるさくてうるさくてまったく眠れない。開き直って別室で本を読んだり、ネットしたりいろいろやってみたけれど、まったく効果なし。そのうち新聞配達がやってきて、外が明るく・・・。一人きりの寂しく長い夜でした。はぁぁ~~~何で寝られなかったんだろう??今日は熟睡できますように!そしてさゆちゃんが夜泣きしませんように!!(今日に限ってやったりして・・・爆)
2003年11月03日
コメント(2)
早くも8ヶ月になりました。ここまで風邪ひとつひかず元気いっぱい。親が寝込んでいてもお構いなしに元気いっぱい(笑)。まぁ、ありがたいことです。 最近の悩みはついに始まってしまったらしい夜泣き。夜中2度ほど必ず泣いて起きちゃう。しかもおっぱいをやると目が覚めるのか、そこから夜遊び。1時間は眠らずに遊ぶ・・・結構キツい(^^;頼むから寝てくれ~~~~と切実に願う母でした。 それからやっぱり悩みの離乳食。まったく食べてくれなかった頃に比べたらずいぶんマシになったけど、それでも食が太い方ではなく。しかもイスに座るの大嫌いだし、食べてる途中で遊びに這い出すし。ムキ~~~!!となることもしばしば。しかしここで怒っても無駄。仏のような気持ちでがんばるのだ★ でもやっぱりちょっとお疲れモードだから今度の休みはどっか気分転換に連れてって、ダーリン♪(たぶん寝て過ごすんだろうな・・・)
2003年10月31日
コメント(2)
長かった風邪菌も何とか退治できたようで、今日は通常の生活をしてもしんどくないです(^0^)今回、本当に長くかかってしまって辛かったわ。 しかしよくないことは続くもので、なぜか右乳首に傷が!原因はきっとさゆに噛まれたことだと思うけれど、覚えがない。・・・寝ぼけてやってるときにやられたんだろうか??とにもかくにも右乳。痛くて痛くてとてもじゃないけど授乳なんてできない(><)いや、がんばればできるけど(陣痛よりはマシよね・笑)「痛っ!!うぅぅ~~痛っ!!」とか言いながら授乳してるんじゃ、さゆも落ち着かないだろうし。仕方ないので、右は搾乳してやることに。せっかく薬から卒業できたのに、また搾乳の日々。痛いよぉ(涙)。 ところで今日、うちのダーリンは自称「リフレッシュ休暇」を取ってお休みしました。よくもまぁそれだけ寝られるものだと、半ばあきれるけれど、それだけ疲れているんだと自分に言い聞かせました(苦笑)。昼まで寝て、夕方から寝て、夜も寝る。・・・正直羨ましい。わたしだって寝たいんだ~~~!!せめて夜中だけでもずっと寝たい!たまには夜泣き対策代わってくれ!!と、叫びたいのをぐっと我慢(笑)。子育てにリフレッシュ休暇ってないんでしょうか??ダーリン、私の気持ちも察してくれ・・・。なんて愚痴っても仕方ないので、明日からまたがんばるぞ~~!!
2003年10月27日
コメント(2)
治ってほしいと切に願う私(^^;ほんとになぜこうまで長引くのか・・・せっかくの週末、せっかくの天気がもったいない!! 今晩から明日の午前中にかけてダーリンは泊まりの出張。明日の昼過ぎには帰ってくるはずだから、お買い物に行きたい!!そのためにも絶対今日中によくなりたい!!夕方から実家にお世話になるから、母に甘えて休養をとらせてもらおうかな(^^; 最近またさゆが離乳食の食べにムラが出てきて困っています。みんなこんなもん??
2003年10月25日
コメント(2)
・・・なんていうドラマが昔はやったよな・・・。どうでもいいですが、完治までにはまだ時間がかかりそうです。ピークはおそらく過ぎたようですが、まだまだマスクが手放せません。長引くなぁ・・・(しょんぼり) そしてツライのはおっぱいの張り!今まで粉ミルク断固拒否だったさゆが、幸いにもグビグビ飲んでくれたので(気まぐれか?)粉ミルクに切り替えて、私は薬を飲んでいます。そうすると久々にパンパンに張っちゃって(^^;購入していた手動搾乳器は壊れて捨てちゃったし、今更買い直すのももったいないので、手搾りしてます。それがもう、痛いのなんのって!風邪で苦しむのをとるか、胸が張っていたいのをとるか。究極の選択だなぁ(^^;早く治してさゆにゴキュゴキュ飲んでもらいたいわ。。
2003年10月24日
コメント(1)
不覚にも風邪をひいてしまいました。はじめはちょっと喉が痛いな~くらいだったのに、昨日の朝起きたら声が出なくなっていました(^^;そして今日はくしゃみと鼻水が追加。う~さゆにうつらないか心配(><)!!手洗いとうがいはしてたのになぁ・・・。気合いが足りなかったのか??なんにせよ、早く治さないとわたしもしんどいしさゆにもよくないわ!がんばらねば!!
2003年10月21日
コメント(2)
この間からさゆの後追いらしきものが始まり、どうにも家事がはかどらない。そこで真剣にだっこひもの購入を検討することに。4ヶ月くらいまではニンナナンナのいいやつを貸してもらっていたのだけれど、友人に二人目が生まれ、返しちゃったのよね。(この場を借りて、ありがとう友よ!) 赤ちゃんホンポに見に行くと、試着もできてなかなかよかった。いろいろ試してみて、やっぱり使い慣れたニンナナンナがいいかなぁと思ったけど、即買いはせずにしばらく考える時間をもらって帰った。結構値が張るんだなぁ・・・借りていたときは値段なんて気にしなかったから、今更ながら、友人に感謝。別に中古でもいいからオークションものぞいてみるか?う~ん、悩む(><) で、結局赤ホンでは何を買って帰ったかというと、赤ちゃんが一人で起きあがれない不思議なイス。ダーリンが一目惚れして(大ウケして)購入。¥4700なり~。高!!でもまぁこれでテレビにかじりつかずにすむし、離乳食あげるときにも役に立つだろうし、何よりお風呂でも使えるらしく、一人でお風呂に入れないといけないとき助かるかも?!と、多大な期待をして帰りました。 しかしそう甘くはなく、帰って座らせてみると最初はご機嫌だったものの、飽きてくるとさっさと暴れ出し、かる~く脱出。(爆)・・・・1歳くらいまでは出られないと書いてあったぞ???はぁぁぁ~暴れん坊の娘を持つと大変です。
2003年10月13日
コメント(4)
ららら~である。ニュースでは3連休のご予定は?なんて言ってるのに、うちは全く関係なし。しくしく。3日とも仕事にとられるなんて!バカバカバカ!うちのダーリンを返せぇぇぇ!! でもまぁこのご時世、仕事がある分感謝しないといけないくらいかしら。わかってはいるのよ、頭では。でもでもでもやっぱり1週間に一度くらい家族でゆっくり過ごしたいと思うのよね~(^^;わがまま? さて最近検討中のこと。それはおんぶひも。日に日に活動的且つ甘えん坊になっていくさゆ。目は離せないしベッドに閉じこめると泣くし。これでは家事が全くこなせない!やっぱりおんぶひもって要るかしら~??
2003年10月12日
コメント(2)
友人が今日めでたく女の子を出産しました。パチパチパチ~~!!いろいろと大変なことを乗り越えての出産だったみたいで、何より母子共に健康なのが嬉しい★金魚ちゃんおめでとう!!近いうちに会いに行かなくちゃ(^0^) なんだかさゆを産んだ時を思い出す一日でした。
2003年10月06日
コメント(2)
今日は家族3人水入らずでお出かけ。受け持っていた生徒が出場するマラソン大会があったので、その応援に行ってきました。もとから人の名前を覚えるのが苦手という、この職業(教師)には致命的な欠点があったのですが、たった半年の間に見事に生徒の名前が抜け落ちてる(爆)!とっさに出てこないのよぉぉ(汗)!しかもたった半年の間にすごく背は伸びてるし、顔つきは変わってるし、しかも言い訳が許されるなら、みんな走ってるから一瞬しか見えないし(爆)。う~ん、生徒たちよ、ゴメン(汗)。 でも久々に見た子どもたちは、しっかり成長していてなんだか一瞬だったけど嬉しくなっちゃいました。もう3年生。がんばれよぉぉ~~!! 応援のあとは、授乳のために国立満濃公園に行きました。ちゃんとした施設があると書いてあったから。ところが予想外にめちゃくちゃ混んでる!駐車場にはいるまでに並ばないといけない盛況ぶり。いや~田舎の公園だと思ってなめてました(^^;中はとても綺麗に整備されていて、今丁度コスモスフェスタなんて催し物も行われていて、ふらりと立ち寄った割にはかなりお気に入りの場所になりました。今度は平日にママ友だちを誘ってゆっくりと来たいな♪ そんなこんなで日が暮れて。夜はさゆを2時間ほど預かってもらって外食。久しぶり~~~!!作らなくっていいってなんてステキ★しかも後かたづけしなくていいなんて天国★一月に一回とまで言わないから、2ヶ月に一度はこんな日もあっていいなぁ♪
2003年10月05日
コメント(2)
今月はポリオ集団接種の月。5回ほど地区別に日にちが設定されているけれど、別にどの日に行ってもいいらしいので、さっさと終わらせようと初日に挑戦!これが終われば1歳までは予防接種しなくていいんだぁ(^0^) 1時半からの受付だから、少し早めに行かなくちゃ。って、何これ?!会場の駐車場前からずらりと車の行列が!受付開始よりも30分も早く行ったのに!ひょえ~みんな考えることは一緒なのね(^^; 大混雑の中、何とか受付を済ませ待合室に。下は3ヶ月から上は2歳くらいまで、結構幅広く集まっていました。上のお兄ちゃんを連れて来ているお母さんたちはとっても大変そうでした。「こらぁ!○○~!走りまわったらいかん~~!!」数ヶ月後には人ごとではありません(^^; かなり長い間待ったにもかかわらず、接種は一瞬でした(笑)。担当の先生が、私の耳鼻科の主治医だったのには驚きましたが(^^;何せ中学時代からお世話になっているので、先生も私が子どもを連れているのを見てビックリなさっていました(笑)。 4月に2回目を受けに来ねば。今度は受付終了間際を狙ってみるつもりです。
2003年10月02日
コメント(4)
今日はお昼から、隣町の旦那さんの実家に行ってきました。行くといつもながらものすごい歓迎ぶり。さゆだけじゃなくて私もかわいがってもらっているので感謝しています。焼き増した写真を見せ、コーヒーをごちそうになり、とっても居心地よかったのですが、そろそろ帰って夕飯の支度をせねば。おむつも替えたし、おっぱいもやったから帰りはぐっすり寝てくれるだろうと期待して帰路に就きました。案の定、はしゃぎ疲れたさゆはものの数分でお休みモード。快適なドライブを楽しみました。 そして着いた社宅の駐車場。車のキーを抜いてから青ざめました。・・・家の鍵がない!そういえばおっぱいやってたときに、さゆがごそごそしてズボンのポケットからカチャ~ンって落とした音がしたんだった!!後で拾おうと思って、そのまんま(爆)大急ぎでお義母さんに電話すると、「あったで~。M(義理の兄)に持って行かすわ~。」と言ってくれました。お義兄ちゃん~~~ごめんなさい~~~(><)間抜けな義妹を許してください~~~(><) そして鍵が着くまでの30分間、夕空を眺めつつ、己の間抜けさ加減を嘆く私なのでした。はぁう!
2003年09月29日
コメント(1)
今日は一日ダーリンを自由にしてあげました。趣味の釣りにもあまり行けてないし、私の買い物ばかりに付き合わせるのは気の毒だし。それに今日は実家の母と妹が、さゆの秋服を買うんだと意気込んでいるので、買い物にも不自由しないし。 ダーリンは前日からウキウキして釣りの準備。狙うのはイカらしい。「たくさん釣れたらあちこち配るんだ~♪」って、ダーリン、捕らぬ狸のなんとやらって言葉知ってる? 朝ダーリンを送り出して、洗濯掃除を済ませると私たちも出発。母と妹も一緒にまずは地元でも高いと評判の店へ。店内一周してそのまま出てきました(笑)。だって子供服に7800円もだせるか~~~!!私のなんか、上下合わせたって5000円超えないわ!ってわけで、安いと評判のチェーン店へ(笑)。値札を見ると¥680とか・・・。そう、これこれ♪こうなるとうちの母は見境なし。次から次へとあれもこれもとかごに放り込む。おかあさ~ん、ありがたいけどそんなにいりません。私が棚に戻していくと、母は不満げ。また今度冬になったら買ってもらうからね(笑) そうして大満足で帰宅すると、程なくダーリンも帰宅。釣果を聞くと、かわいいサイズが2杯。ダーリンしょんぼり(笑)。いいじゃん坊主〔なにも釣れないこと〕じゃなかったんだから。イカは刺身と素焼きで美味しくいただきました♪ そして夜。お風呂上がりに布団を敷いていると、さゆがこちらをじーっと見てる。「おいでおいで♪」と呼ぶと・・・うわぁぁぁ!!普通に這った!!!!3歩(っていうのか?)だけだけど、今までのジャンプするような格好とは違う。う~ん、成長成長。嬉しいことがまた一つ増えました。
2003年09月28日
コメント(0)
最近さぼっていた更新。ふと気づけばお彼岸も終わってたり、すっかり秋の装いに変わってたり(^^;。気を抜くとすぐに一日が終わっちゃうから困ったものです。 さて、先日から近いだろうとは思っていた「つかまり立ち」。ついにやりました~~~(><)私の体を踏み台に、ふぅふぅいいながら、膝を必死ににょい~んって突っ張ることしばし・・・ついに!嬉しい★でもこれでますます守備範囲を広げねば・・・どうぞ被害が拡大しませんように!
2003年09月25日
コメント(1)
6ヶ月と10日で健診に行ってきました。体重7020g、身長69.2cmで、体重は平均より少な目、身長は高めということでした。ダーリンにそういうと、「さゆはモデル体型なんやんの~」とデレデレ。・・・・親バカ。 相変わらず離乳食はあんまり食べてくれない(今日のメニューは初めて豆にチャレンジ!白インゲンのマッシュ。敢え無く却下されました。涙)さゆですが、栄養士さんに相談すると焦らなくていいとのこと。食べるものを少しずつ慣らしていけばいいよ~だって。でもさすがに毎日バナナはお勧めされませんでした(^^; 何にせよ、異常なしでよかった♪この調子で元気に育ってね★
2003年09月10日
コメント(1)
最近発覚したさゆの変な癖。唇をうぃ~んととんがらせると、上唇で鼻の穴をふさげてしまうんです。ピッタリと(^^;どうやっても私には無理。自分の唇で自分の鼻をふさいでとても苦しそうなさゆ(^^;赤ちゃんてみんなこんな器用なことできるの??と近所の人に聞いてみたけれど、答えは否。それをうちのダーリンに話すと、あっさり「おらもできる~♪」とやって見せた。君か~~!!(爆)変なところが似たものだわ(^^; そして今日は事件が一つ。夕食の用意をしながらふと見ると、さゆが何かもぐもぐしている!!いやぁぁ~~!!また何食べてるのぉぉ???と急いで口から取り上げると、小さな固まりが。・・・どこかで見た形状・・・こ、これはっ!!鼻くそでした(爆)どうやら自分でフンフンしているうちに出てきたみたい。やれやれ(^^;
2003年09月09日
コメント(0)
今朝、いつもどおりさゆをベビーベッドに閉じこめて(笑)掃除機スイッチオン!ガーガーと調子よくお掃除をしていると、背後からさゆの声。「はいは~い、なぁに?」と振り向くと!なんとさゆがお座りを!!ひょ~~?!さっきはうつぶせだったよねぇ?!どうやって座ったんだろう??瞬間を見逃した母はとっても損した気分になったので、その後注意深くさゆを観察しましたが、その1度きりだったようで。あぁぁ~瞬間が見たい!!
2003年09月08日
コメント(0)
今日は車で40分のところにある、先輩のおうちにお邪魔しました。先輩の家にはさゆより2ヶ月遅く生まれたお嬢さんが。両母はインターネットオークションにはまり、娘たちに着せるべくお揃いの服やら帽子やらをGET中(^^;今日は先輩が競り落とした帽子をいただきました。ピンクの毛糸製。お花もついててとってもラブリ~♪なんと二つで200円だってんだから、驚き!でも送料入れたら1000円くらいになったんだって(^^;ネットオークションの落とし穴だなぁ・・。 そして夜。最近なかなか寝付いてくれないのはいつものことなので、長期戦を覚悟していたら、今日は案外あっさりダウン。しめしめ。今日はゆっくり寝られそう♪なんて言いながら、私もぐっすり。ところがっ!夜中に変な気配を感じて目を開けると、小さい手が私の胸をもみもみもみもみ・・・・・。お~い、さゆちゃぁぁん??何してるの?? いつもは泣いて起きるのに、今日は静か~に目を覚まし、いつのまにか向きを変えて私の胸にたどり着き、「早く出せ~~!」と催促していたのです。以前、「そのうち自分でシャツめくっていつの間にか吸いよるわで~。」と聞いたことがあるけど、その予兆?!もう、ビックリしたよぅ(^^;
2003年09月04日
コメント(0)
今日でめでたく6ヶ月を迎えました~♪いや~、早いものです。あんなに小さくて、目も見えてるんだかどうなんだか、みたいな状態からよくぞここまで大きくなってくれました。今では歯も2本生えたし、少しの間ならお座りもできるし、ずりばいなんて日々スピードを増して困るくらいだし、おしゃべり大好きだし。なんだかとっても嬉しいです。それと同時にもうあのグニャグニャホニャ~な時代には戻れないと思うと、ちょっと寂しかったりもし・・・。一日一日を大切にせねばと、あらためて思う母なのでした。
2003年08月31日
コメント(0)
今日は本当に焦った。思えば朝からドタバタした日だった。寝ているスキに洗濯を干そうとベランダに出ていると、いつの間にか起き出したさゆがハイハイして、ベッドの下にしまってあったナイロンを引っ張り出してハムハムハム・・・・・。母真っ青! そして離乳食タイムには、足でお粥をひっくり返され、ものの3口で終了(泣)。 その片づけに追われている私の目を盗んで、次のターゲットは市の広報紙。ハムハムハム・・・・・。・・・・気づいたときにはもうおなかの中へゴックン。や~め~てぇぇぇぇ~~~(泣)急いで口の中を見たけれど、もう跡形もなく・・・。うろたえる母を余所に、さゆご機嫌♪おいおい(^^;一応心配だったので「赤ちゃんダイヤル」に相談してみたら、とりあえず元気なら心配ないとのこと。もう、頼むわ~~。ほんまに目が離せなくなってきました。ゴミ箱も下に置けないな~。片づけ魔にならねば!
2003年08月25日
コメント(0)
今日は昼過ぎから高松のゆめタウンに行ってきた。特に用事はなかったけれど、どうも家でゴロゴロするのが性に合わない私。旦那はゴロゴロ大好き派なので、かなり無理して付き合ってくれたんだろうなぁ(^^;日曜ということで、予想通りのスゴイ人出。それでもさゆの服を見たり、私の服を見たりしながら楽しく過ごした。「サラブランド」とかいう犬をモチーフにした服のメーカーさんがあるんだけど、そこで家族お揃いの服を買おうとしたら、ダーリン大きすぎてサイズなし(><)往生際悪く体に当ててみたりしたけれど、店員さんに「ちょっと・・小さいですかねぇ?」と苦笑されたり(爆)。諦めて、ダーリン(^^; そして日もとっぷり暮れ、車に乗って帰り道を急ぐこと5分。その時になって気づいた。・・・・携帯がない!!??焦ってお店に戻り、まずは授乳室。・・・ない。下駄をカランコロンと響かせながら小走りにサービスカウンターへ走る。「すいません、携帯電話届いてませんか?!」「あぁ、これですね?」それですぅぅぅ~~~!!!あぁ、どこぞの親切な方、本当にありがとうございました!!
2003年08月24日
コメント(0)
今日は先輩のおうちに遊びに行った。先輩の所の娘ちゃんはさゆよりも2ヶ月遅い生まれ。でも大きさがだいたい一緒なので、今日はお揃いの服を着せて撮影会なんかやってみたりした(^0^)ゴロゴロする娘たちを前に、必死にビデオやカメラを構えるバカ母二人(^^;でも楽しかったわ♪ その帰りのことです。事件が起こったのは。「また来るね~♪さようなら~♪」ご機嫌で車を発車した30秒後。「げっ!!」・・・轢いたんです、ヘビ。ギャァァァ~~~!!ごめんなさい、ごめんなさい(><)わざとじゃないんです~~~!!どうか祟らないでくださいぃぃ(泣) そしてドキドキしながらも家路を急ぐ私の目の前に、次に現れたのはクモ。フロントガラスにぺったりと・・・。「・・・外・・・じゃない、内側だぁぁ~~~(涙)」もう運転に支障をきたさぬよう、必死で平常心を保つ私。結局車を止めて何とか車外へ追い出すことに。はぁぁ~怖かった(><)
2003年08月22日
コメント(2)
今日実家で梨を剥いてもらった。甘くて美味しい♪だっこしていたさゆがめちゃくちゃ欲しそうに手を伸ばすので、ちょっとかじらせてみた。・・・スゴイ勢い(^^;両手で梨をがっつり抱え込み、生えたばかりの下の歯二本で「ショリショリショリ・・・」かなり笑えました。でも食べ過ぎは消化に悪いと思い、途中で取り上げて私の口へ。するとさゆが大泣きして抗議!「ギャァァァン!!」・・・ごめんね、さゆ。もうちょっと慣れてきたらあげるからね(^^;
2003年08月18日
コメント(0)
お盆休み最終日の今日は、思いつきで水族館へ行くことにした。県内唯一の水族館「屋島山上水族館」。その名の通り、山の上にある(^^;はる~~~か昔に行ったきりの水族館。さゆよりも親の方がドキドキしてたりして(笑)。お天気は下り坂。でも丁度いいくらいに曇ってくれてるからラッキーかも♪ 時間短縮のため、善通寺から高松まで高速を使う。高速を下りて屋島に向かうと、ダーリンが「お金用意しとってよ~。」だって。「何のお金??」聞くと屋島の水族館へ行くには有料道路を通らないといけないらしい。料金所についてビックリ!こんなに短い距離なのに600円もとるんかい!?まぁ、仕方ないので払って前進。 駐車場に着いて、さゆをベビーカーに乗せいざ水族館へ!・・・えーと、どっちに行くんだっけ?(^^;何しろ昔の記憶なので当てにならない(爆)。看板を見つけると「徒歩600M」。ルンルンと歩いていると蝉の声。あらあらなんだかいいカンジ♪なんて思っていると、蚊を発見!きゃ~~そうだ!山なんだから出て当然。虫除けしてくればよかった~~~!!さゆがかまれたらどうしよう!なんて心配していたら、咬まれたのは私だけでした(^^;なんで?? 水族館ではアシカやイルカのショーを見て、かなり楽しめました。閑古鳥が鳴いてるかもと思いきや、結構人出もあってそれなりの雰囲気。ただ、授乳スペースやおむつ換えのスペースが全くなく、苦戦しちゃった。おむつはベビーカーで何とか替えたけど、おっぱいがな~。結局アシカショーの空き時間に誰もいない時を見計らってステージ脇でやりました(^^;今度来るときはもう少し大きくなってからにしようっと。 帰り際、ぽつぽつと雨が。急いで車に乗り込んで帰路を急ぐことに。発車して直後、どないしたんや~~?!っていうくらいの土砂降り!ふぅ~間一髪。晴れ男のダーリンと晴れ女のさゆに感謝。 そして今日はもう一つイベントが。さゆが生まれて初めて、ダーリンとふたりっきりで映画を見るのだ★その間、さゆは私の実家で預かってもらうの。1週間前から私の父母と妹は大はしゃぎ(^^;お願いします~。 ところが出かける直前にアクシデント!夕食のサンマの骨がのどに刺さった!!痛いよ~~(泣)。あわや映画はドタキャンか?!と苦しむ私に、周囲は爆笑。ダーリンなんて「鯛の骨とかは聞くけど、サンマの骨のどに刺した人なんか聞いたことないで~。」だって。くそ~~!人が本気で苦しんでるのにぃぃ!!恨んでやる~と思いながら、鏡を必死で覗くと、見えた!右のどの奥に刺さってる!でも手が入らない~。そこでダーリンの出番。お箸で私ののどに刺さった骨を抜いてくれました。お世話掛けてすいませんねぇ(恥)。 そんなこんなで無事映画を見に行くことができました。『踊る大捜査線2』はとっても面白かったわぁぁ♪また実家が預かってくれるって言ってくれたら、今度は「HERO」見たいな。・・・な~んて、遊びすぎ??
2003年08月17日
コメント(2)
お盆休みでダーリンがいるときに、三種混合の二回目を受けに行くことにした。一回目は大泣きしたさゆ。今回はどうかな??と半分期待しながら病院へ。ダーリンは病院からその足で釣りに行くと言いだし別行動。全く釣りキチなんだから(呆)。 診察室ではいつもの先生と看護婦さんが優しく迎えてくれた。今回はせっかくダーリンがついてきてくれたので、さゆの抱っこはダーリンに任せることにして、私は看護婦さんと一緒に「ベロベロバ~」。にこ~(^0^)とした次の瞬間。「あんぎゃぁぁぁぁ~~~!!!」・・・・やっぱりね(^^;まぁ仕方ないか。すぐに泣きやんでくれたし。その後お医者さんに愛想笑い振りまいてたし。強いぞ、さゆ!(笑) 次は九月。は~そう考えると時の流れって速いなぁ・・・
2003年08月15日
コメント(0)
今日からダーリンは盆休み。待ちに待った盆休み。どこに遊びに行こうかな?何しようかな?・・・なんていろいろ考えていたけれど、実はおとついの晩から夫婦そろって病んでいた(涙)。私は原因不明の嘔吐下痢。ダーリンは典型的な夏風邪。最悪です。ダーリンはそれが原因で、盆休みを待たずして昨日から会社を休んでダウン。私はというと、おとついの激痛が嘘のようにケロッとしています。だって寝込んでなんていられないもの。母は強し! まぁ、そんなダーリンも何とか今日は快復に向かっているようで、ホッと一安心。さゆは相も変わらず超元気★いいことだ♪風邪がうつらないかと心配したけど大丈夫みたい。でもまだ油断はできないかもね。気をつけなくちゃ。
2003年08月13日
コメント(0)
今日、近くのスーパー(?)に行った。孫連れと思われるおじさんとすれ違った。 「足癖わるいのぉ~(笑)」 ・・・・・すみません(^^; その時のさゆは、ベビーカーの上に両足を上げていた。この足癖の悪さ、誰に似たのやら???
2003年08月09日
コメント(1)
大型でゆっくりの台風10号がやってきた。いつもは来るぞ来るぞと言いながらそれていく台風が、今回は本当に来たようだ。夕方からスゴイ風!「これは帰るの無理ね~。もう一晩泊まっていきな。」と母。・・・・その嬉しそうな顔は何?!(笑)ダーリンには悪いけれど、母の言うとおりもう一晩実家のお世話になることに。しかし実家は古い家。ガラス戸がガタガタガタガタ~~!!・・・・今晩寝られるのかしら??と心配になる。 心配といえば、今朝からダーリンと連絡が取れない。仕事中事故とかになっていなければいいけど・・・と思っていると、7時くらいにようやく電話。「今から帰るから~。」「ごめんね~、今晩も実家に泊まるわ~。寂しいやろうけど我慢してね~。」「寂しくないよ~、今から会いに行くから。」暴風の中、愛娘に会いに来てくれたダーリンに感謝★ さゆの台風初体験は、窓越しに揺れる木々を見るくらいで終わってしまいましたが、何事も被害がなくてよかったわ。懐中電灯や非常食を張り切って用意していた我が妹は、ちょっとガッカリの様子でした。・・・不謹慎なヤツめ。
2003年08月08日
コメント(0)
本日夕方、さゆがいつの間にか移動していた。しかも後ろに・・・。ついにうつぶせのまま前後に移動することを覚えたか?!ひょ~ビックリ!後ろに行けるんだから、前にも来ないかな~?と思い、おもちゃで釣ってみる。・・・がんばってみるもののやはり無理っぽい。真剣におもちゃを凝視しながら、どんどんおもちゃから遠ざかるさゆが面白かった。 そして夜。今日は旦那様の帰りが遅くなるので実家に泊まることに。父母に「さゆな~、後ろに下がるんで~見てみて~~♪」と自慢すると、さゆは張り切って・・・前進した。おいおい。本番に強い娘である(^^;とはいえ、まだまだハイハイと言うにはおこがましい移動距離。がんばれ、さゆさゆ!
2003年08月07日
コメント(0)
今日は市が主催の離乳食実習。朝9:30から開始なので、大急ぎで洗濯等を済ませてお出かけ。朝のうちはまだ車の中も暑くなってないから快適♪ 行ってみるとけっこうな数の親子連れ。中にはお父さんとおばあちゃんも同伴の熱心な方もいらっしゃった。子どもの成長にあわせて班分けをした。私は「青菜の豆腐あえ」グループ。エプロンをかけ、いざ挑戦!と思ったら・・・泣いた(^^;いつもは泣かないのに何で今日に限って泣くかな~??結局抱っこしてないと泣きやまず、離乳食実習なのに私がしたことといえば、ほうれん草をちぎったことと、皿洗いのみ・・・・同じ班のお母さん方、申し訳ありません。ガックリ。 とにもかくにも、各班に分かれて作った離乳食を実食。きなこがゆからTRY。・・・・美味しいとは言い難い(^^;そっか~離乳食ってこんなに薄味なんだ~っていうか、味付けしないんだ~(^^;お勉強になりました。後期離乳食のひじきハンバーグがすっごく美味しく感じられたのはビックリでした(笑)。 さて、これで明日から離乳食作れるかな??微妙~~~がんばりすぎない程度にがんばるぞ♪
2003年08月05日
コメント(0)
離乳食をそろそろ始めなくてはいけない時期・・・5ヶ月。ついにやってきてしまいました。「どうしようどうしよう」と言っていても仕方ないので、まずはバナナから!とチャレンジすることに。 一応安売りじゃないバナナを買って、つぶしてみました。ドキドキしながらスプーンで一口。さゆ、おっかなびっくり。口にはいると微妙な表情(^^;「ほら~バナナやで~。美味しいなぁ!」私もバナナをほおばりながら誘導。するとさゆはスプーンではなく、私の持っているバナナの方に「ガブ!!」・・・・もしもし?さゆちゃん、それはまだあなたには早いわ~(^^;でも嬉しそうにまるたのバナナをなめているので、しばらくなめさせてみました。・・・おなか壊さなきゃいいけど(^^;
2003年08月02日
コメント(2)
ついにやりました!といってもその瞬間を見逃したのですが・・・。夕飯の支度のため、ほんのちょっと目をはなしたすきに、さっきまでうつぶせで遊んでいたのに仰向けに!!きゃ~~!!いつの間に?!どうやって?!あ~瞬間を見たかった!!惜しい・・・。
2003年08月01日
コメント(2)
全223件 (223件中 1-50件目)


![]()