2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
いやはや、暑いです。台風一過で、昨日は埼玉北部、風がひどかったけど。今日は真夏…さすがにエアコンをオンしました。ほんとはねー、生まれる前から「自然の暑さ」というのを実感させたかったかなぁなんておもったけど。私のほうがばてそうで。 お腹のほうは順調そうです。ただ、9ヶ月にはいってから胎動がかなり激しい…右のお腹によく、固いものがあたること多し!「これは…かかと?もしくはひざ??」 割と骨っぽいので、痛かったりするのだけど。 夜にソファで休んでいると、お腹が波打っているときがあって。 近くにいた旦那に教えてあげたのだけど。 私 「ほれ、動いているよん。見てみれば」 旦那 「うわぁぁぁぁぁ」 …って、のけぞってどうする?? これから出産までにどんどん大きくなるし、今からこんなに驚いてどうするのだ…と思うけど。 母よりも父は、実感って沸きづらいのかもなぁ…としみじみ。 あと、お腹の張りが頻繁に起こるのです。 動きすぎかなぁ、まだ身軽だったころとおんなじような生活している節も否めないかも。 重たいものを持ったまま、階段(うちは2階にあるのです)上ったりしちゃうのはやめたほうがいいよねぇ…。 そういえば、テレビとかで「楽天市場の情報流出」なんて騒いでいましたね。私も(最近はとんとご無沙汰だけど)前まで結構買い物をしていたせいか、おかしなメールが届いています。 ま、二重ロックのセキュリティ対策のおかげで、大事にはいたっていません。削除する手間が嫌だけど。 当たり前に日常使っているけど、そういうものの安全性が傾くって怖いことだなぁと実感しちゃいました。メールが送られてくるくらいならほっとけばいいけど、そのせいでクレジットカードとかが危険に晒されたら…と思うとぞっとしちゃう。 安全は当たり前に只で与えられるものではない時代といったらそれまでだけど、スタッフの皆さんには是非、信用回復に努めてもらいたいなぁ…これからも頑張ってくださいねと思いつつ。(愛用している利用者としてね)
2005.07.28
コメント(1)
昨日は検診10回目でした。(初診含めて)雨の中、頑張って混んでいるなか行って来て、でも今日は昨日よりも激しい雨(っていうか台風だけど) 昨日の検診で、「果物の食べすぎ。麺類の偏りはNG!」というお達しがあったおかげで「食べられるものならいーのだ」という思い込みは通用しなくなっちゃった。 しかも、家族や旦那にも教えちゃったものだから…制限と監視の目がぁぁ☆ 基本的には私、朝ごはんってあまり食べないのです。(でも作る。旦那はきっちりばっちり食べるので。しかもお弁当まで持参) でも、何かしら口にしないとだめかなぁという気持ちから、カフェオレを1杯。(コーヒー+牛乳+豆乳) あとはヨーグルトも食べます。これはプレーンより4個パックとかのフルーツ系のやつ。 今は夏なので、トマトの切ったのとか添えたり。 んで、今まではメロンとか桃とかなら食べられる!となっていたのに。 旦那サマの視線が気になって、やめとくことに…。 昼間は実家で事務をやっている関係上、お昼はどうしても母と一緒。 (当然、母も「糖質ばかりを摂ると云々…」を知っている) 「たんぱく質でしょ!」と苦手な肉をお皿に盛られ… あううう~☆こうまでされると余計に「スイカとかメロンとかが食べたいよぅ」と思ってしまうのです。 わかっているのよっ!たんぱく質でしょ! 果物はダメなんでしょ! 贅沢は敵なのよね!(ちと違う…) でも正直…糖質摂りすぎがダメなんて、知らなかったのです。 プレママのための本には、「タバコ・アルコールはダメ」って書いてあるから、それは知っていたけど。 だから、タバコは吸わない。(もともと吸わないけど、旦那に前で吸わないように頼む) だから、お酒は呑まない。(前はチューハイ位は呑んでた。今は旦那も呑まない。急に早産とかになったら運転できないし) ね?結構真面目に過ごしてきたわけですよ。 それでここにきて、果物ダメとは… プレママ情報誌、そういうこともちゃんと書いておいてよぅ~!意外とみんな知らないと思うよ? それとも私だけ?? ま、しょうがないから納豆と豆腐(と少しは肉も?)をせっせと摂取することにしようっと。 これもみんな、お腹の子のためだものね。
2005.07.26
コメント(1)
ホントは明日行くはずだった定期健診を、急遽今日にしました。どうやら台風7号が関東へ上陸するとのことなので。 夕方6時受付終了の産院へ滑り込み。思ったよりも混んでた…。 いつも朝一で10分前に行くことにしている私は、ほぼ初めて「待合室」のまともな使い方をしたみたい。 待つこと1時間。最後から2番目だった…。 いつもどおりお腹周りを測って、久々のエコー写真を撮りました。先生曰く、「大きいねぇ。2,100グラムくらいかな?」とのこと。今日で32wだけど、それって標準より大きいのかな?平均がわからない私にそんなこと言われたって…ねぇ。 あと、頭の直径が8,5センチだとか。これまた平均よりどうなのか全く見当つかず…。 でも一応、「どこも問題ないでしょ」と言われたからよしとしようっと。 ただ、食生活は「ちゃんとたんぱく質摂ってね」とは言われました。 私の体重自体は、妊娠前から3キロくらいしか増えてないけど、お腹の子は標準より大きい理由…。先生に言われて心あたりがあるのです。 たぶん、食生活だなぁと。 というのも、私はつわりのときの名残か、脂っこいものが未だにダメ。 ついでに肉もあまり好きじゃない。 それでこの夏の暑さでしょ?当たり前に食欲なくなるわけです。 でも、食べなきゃダメ…という気持ちから頑張って食べるのだけど。 その内容に問題ありなわけです。 食べやすい麺類(おそうめん、うどん、おそば)とか、果物(スイカ、モモ、メロン)とか、アイス(がりがりくんとかのカキ氷系)が主食。 ……ええ、先生に言ってみたら当たり前に「NG!」を出されましたってば☆ そういうものばっかりだと、子供にダイレクトに「糖分」だけが行っちゃうんだって。食べやすいものじゃなくて、ちゃんと栄養を考えて「頭で食べなさい」だそうです。反省…今の自分は「この子の体を作る材料を食べているんだった」と思いました。 そういうわけで、明日からは「バランス」を重視するように心がけようと思います。難しいけど。 母になるっていうのは、「産まれてから」ではないんですね。 お腹にいる今、この子にとって頼れるのは私だけなんだなぁと改めて思えた出来事でありました。 妊婦さん自体の体重も大事だけど、お腹の子の体重も大事なんだと、今日は勉強になりました。
2005.07.25
コメント(1)
せっかくの日曜日だというのに、ひとり家にいる私。性格にはひとりではなく、1.5人になるかな?明日には32週に入り、隔週になった定期健診があさって。 最近はホントにお腹がつっかえることが多くなってきました。 まず、朝着替えていてひとつ。靴下がはきづらい。 靴を履くとき。はきづらい。 車に乗るとき。シートベルトが苦しい…。 そういえば、母には「お腹が大きいと足の爪切れないよ」っていわれたような…。歩いていても足元見えないから、不安定。 だからだんだん、ひとり歩きが億劫になっちゃうのです。 あと2ヶ月弱、家に引きこもりになるのもやだし。 でも、家族によっかかってばかりというのもねぇ。 それから疑問なのがシートベルト。 あれって妊婦さんはしなくていいと聞いたことあるんだけど。 それはいったいいつからなんでしょう??? 教習所で習ったっけ?そういうの? 誰か教えてくださいっ☆
2005.07.24
コメント(2)
埼玉北部、今日は曇りで涼しいようです。 昨日今日と、旦那は仕事お休みなんだけど、私は仕事。事務所も月末は忙しいし。 でも、ほんというとこれは旦那のためなんです。というのも彼は明日、資格の試験が控えているわけで。 職場が薬局で、「ヘルスケアアドバイザー」というなんだか小難しい試験を受けなければならないとか…そういえば先月あたりまで通信教育の添削やってたなぁと。ただ、それなりに勉強しなければ受からないらしく(てっきり彼は資料持込だと思ったらしい…甘いなぁ)昨日今日あせってがり勉になっているわけです。 ま、受けに行くのが都内だからね。交通費考えれば一発合格じゃなきゃ困る。 予定日まであと2ヶ月を切ったのだから、今のうちに夫婦水入らずでお出かけ…と言いたいトコだけどしょうがない。ま、お腹も張りやすくなってきたことだし、あまり無理はしないほうがいいのでしょう。 そういえば今度の火曜日は定期健診であります。お腹の子との面会日(ま、エコー写真撮るだけだけど)なんですよ◎だいぶ人間らしくなっているのだろうなぁ。なんたってこれだけ自由自在に動き回っているのが分かるのだもの。 それにしても胎動って、周期的なんですね~☆定期的にポコポコと活動。朝方やってくれると、ちょうどいい目覚ましになるかなぁ…(夜明け前は勘弁してっって思うけど) それにしても楽天日記って、楽しい!反応が返ってくるとホント励みになります。私もどんどん書き込みするぞ☆ リンク希望のプレママさん、ぜひお友達になってくださいね。 (まだまだビギナーなんです…これでも!) さ、午後もパソコンと書類と格闘しつつ、むくみ防止に少し歩くことにしようっと。
2005.07.23
コメント(0)
あと3日ほどで9ヶ月に入ります。ということはお腹の中のこの子とは丸々8ヶ月も一緒に(寝てもさめても)時間を過ごしてきたんだなぁ…としみじみw 決して胎教にいいことばかりをしてきたわけではないし(というかイライラすることも多かったような…)、いつでも心穏やかでいたわけではないけれど。妊娠してからのほうがなんだか「大人になれたなぁ」と自分では思うわけです。生まれてその日にいきなり、「今日から親ですよ」って言われてもなれないとは思うけど、こうやって10月10日(昔の言い方?)一緒にいることによって、実感も沸いてくるのではないかなぁと思います。 ま、生まれてからのほうが大変だろうなぁとも思うけど。(実家の母からも、旦那の母からも言われるのは「出てきちゃったら戻せない」という名言…) 7ヶ月までは「そんなに大きくないね」といわれていたのに、ここ8ヶ月を過ぎてからのお腹の成長は、自分の体ながら驚きの連続。そして周りの「急に目立ってきたね~立派なもんだ」と撫でられる始末。 ここまできたら、母にならせていただきましょう☆りっぱな親には程遠いだろうけど、一緒になって取っ組み合いをしつつ一緒に成長していければいいかな?すこし肩の力をぬいていければ、これから始まる(まだ2ヶ月あるけれど)新しい生活も楽しんでいけるかなぁ?…いきなりしみじみしてしまったのは、朝久々に行った図書館で借りた一冊の本を読んで考えこんだからなのでした。子育て奮闘記のある一冊。 体験談は数多くあるけど、参考になっても人間はマニュアルどおりには行かないよねぇと思ったしだい。あぁ難しいわw こんなこと考えちゃうのは私だけかなぁ?どなたかご意見お寄せくだされば励みになります◎
2005.07.22
コメント(4)
世間の子供たちにとっての夏休みが始まりました。いやはや学生が終わって6年経ってしまうと、只の暑い夏…朝方涼しいうちに宿題、ではなくてとっとと家事を済ませつつ、できるだけエアコンに頼らないですごそうと思っている私であります。 来週、32週目の検診。だんだんカウントダウンっぽいなぁ。実家の母にも旦那さまにも「大きくなったなぁ」としみじみされている私のお腹…頻繁にお腹が張るのは大きくなっている証拠なのかも。体重はどうなのかはわかりません。だってうちにはヘルスメーターという物が無い。ので検診の際、病院で計ることしかできないのです。ま、お医者さんに注意されたら気をつけようと思っているけど幸か不幸か一度も体重のことで言われたことがないのです。もともとあまり食べないし。悪阻でやせたとき、結構私の中でNGになっちゃった食べ物が多いからかも。 日記っぽいものを少し書きましょう。 昨日も夜、旦那さまが帰ってきてから買い物に付き合わせました。近くにあるスーパーまで。昼間でもいいけど、どこも混んでいるからね。一緒に夜にお出かけするなんて今のうちではないかとも思うし。 そしてそのスーパーでは、おいしいお水無料サービスがあるのです。今は結構どこに行ってもみるけど、あの容器を一度買ってしまえばあとはフリーってやつです。ひと瓶4リットル入るのを二つ…正直今の私には重いので、こういうときに男手を頼ることにしているわけです。(感謝すると旦那は喜ぶし、いいこと尽くめ)料理に使う水は、もっぱらこれにしているのでうちの水道料金は安いみたい…シャワーしか浴びないせいもあるけど(夏だし)、2ヶ月で2000超えることのない我が家…世間のおうちがどのくらいかかっているのかわからないけど、実家の母に言わせれば「明らかに少ない!」ということです。 みんなの意見を聞いてみたいなぁ…なんて思いつつ。 さて、夜のお買い物は涼しくて混んでいなくて、といいこと尽くめなんだけど短所がひとつ…それは朝が弱くなること! 結婚してから朝型になっていたのに、夜買い物にいくと決まって寝坊するみたいで。お弁当と朝食の用意が忙しくなっちゃう…まだまだ結婚1年弱、要領は悪いのでしょう!妊娠してからのほうが運動っぽいものをしていないのに体は疲れやすい。忙しい方が好きなんだけど、今はひとりの体ではないことをもっと自覚しなきゃかしら? ま、普段の8分目くらいの生活をすればいいかしら?妊娠は病気ではないし、自分のからだは自分がいちばん分かっていると思うので。分からないことがあったら専門家(=お医者さん)に聞けばいいことじゃないかな?
2005.07.21
コメント(0)
31週を過ぎてから、ほんとにお腹が張ってきた気がする今日この頃。前より少し、固く感じるのです。こうなるとあの、「妊娠線」っていうのが出来てこないか心配…妊婦さん雑誌を見ていると、妊娠線って本人には見えない場所(おへその下とか)にできることが多い気がするので、。できちゃったら消えないというし。まぁ服を着ちゃえば見えないかもだけど、できるなら綺麗なお腹の肌のままでいたいと思うのであります。 でも、とりあえず順調。特にトラブルもなくここまできているし。梅雨明した関東地方。午後からいきなり晴れてきて、いささか閉口気味であります。 というのも、私の住んでいるところは埼玉の北部。夏になると有名になるあの灼熱地獄「熊谷」にまぁまぁ近いので、暑さは保障付き…なのにもかかわらず仕事場である事務所の道向かいにある保育園では、運動会に向けた鼓笛隊の練習の真っ最中…正直まだヘタッピで、まるで合ってない。しかも近すぎてこちらまで丸聞こえなのです。うーん、本番では感動物の鼓笛隊も、今は只の近所迷惑。 というわけで、暑さにも負けずエアコン無しで(経費節減)、さらに騒音も何のその、で今日もパソコンに向かうわけであります。ふぁいとぉ☆
2005.07.20
コメント(2)
今週で31週目に入った私です。梅雨も明けて、お腹は重いし腰は痛いし、暑さまで人一倍に感じる気がする…。もともと冷え性なので、エアコンは嫌いなんだけど、いかんせんうちには暑がりな相方がいるので、夜帰ってくるころまでには部屋を涼しくしておきます。私だけの休日は、もはやサウナ状態…夏は暑いものなのだ、と思うし。実家で母が飼っているうさぎは、毛皮のせいで夏ばてしちゃうのでエアコン必須らしい。人間のためではなくうささのためにエアコンを惜しげもなく使う人と、あえて暑さの中で修行気分を味わう人と…いろいろですwでも、夏って薄着になる分、妊婦さんはお腹が目立つ気がする。今はジーンズも妊婦さん用にあるので、私も5ヶ月に入ったころに購入。でも、なかなかうまく穿きこなせないので結局、ワンピースを着ることが多いのです。 妊婦さん用のジーンズというのは、あのお腹の辺りだけジャージっぽい素材になっているもの。サイドにジッパーが付いているのだけど、今はお腹もかなり大きいのでトイレのときに手間取るのです…んで結局スカートに比重が傾く…高かったのになぁ。 いまはひとりめだから、次に妊娠したとき涼しい季節だったら着こなせるかしら?なんて思いつつ。 それにしても…自分が妊娠すると、とたんに街中の妊婦さん人口が増えたように感じる。あれって何でかなぁ…??
2005.07.19
コメント(0)
パソコンをメールマシーンにして、まったくアクセスしないこと一年くらい。最近楽天フリマで1円落札することに生きがいをみいだしていた私であります…。 こんな私ですが、去年の8月に無事入籍いたしまして、今年の5月に挙式を挙げました。仲間の誰よりも当てのなかった私が、なんでか一番乗り。あぁこれからご祝儀返しの何年かが続くわけだなぁと。 そんなイベント目白押しの去年今年、まだ最大とも言えるイベントが待っております。「結婚→式→」の次…そう、なんと出産!2ヵ月後に予定日の迫った赤ちゃんが、私のお腹で確実に育っています。人間のお腹というのは、こんなにも変化しちゃうものなんだなぁと感心しつつ、夜は激しい胎動と戦いながらの睡眠確保…うまれたらうまれたで絶対に睡眠不足だから、(不可能だけど、気持ち的に!)寝貯めしておきたいわけです。 そういうわけで楽天のフリマにはまったのは、言うまでもないベビー用品のゲットのため。子供ってすごく早く大きくなるのに、お店で買うと高いんだもの。ここは先輩ママさんのご好意を存分に受けることにしよう、と思ったわけです。 滑り込みゲッターも多いので、何度か泣かされましたが、これからも懲りずにゲットすることにします。これも子供のためだ!(自己満足だけではないと思いたい…) んでは、だいぶ一年前と趣旨が変わってしまいそうですが、出来るだけ更新しますので、見ていただければありがたいです。 かしこ
2005.07.18
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1