全233件 (233件中 1-50件目)
大震災から一ヶ月がすぎました。いまだ見つからない方が多く、警察に届け出があった行方不明者は今現在1万4000人だそうです。とすると…もしかすると実際はもっと多いのかな…。ずっとご家族を探されている方をTVでみると、胸が痛みます。子供が居る身としては、特に岩手の小学校が…もう、切ないですねぇ。津波対策用の非常階段設置で助かった学校や、校務員さんの機転で全員が助かった学校もあるから余計に。裏山に全員避難出来てたら…校務員さんみたいに津波の真の恐ろしさを知ってる方が学校や近所にいたら…悔しく、悲しいですね。我が子の無邪気に遊ぶ姿を見ると、その感情は増大する。この子と同じぐらいの小さな体が大波に叩きつけられさらわれたというのか!考えるだけで、つらい。でも、親御さんたちは私の何百倍何千倍もつらいだろう。これを、このつらさを、風化させてはいけない。時間に流してはいけない。だって、過去にも確かにあったであろう大津波。所々に確かに残る過去の痕跡と伝承。想定外という名の逃げ道は今後許されないよ。今生きる大人はもちろん、子供達は、大震災大津波の恐ろしさ伝えていかねばだめだよ。あと、今回の経験をふまえて、海沿いに住んでいる方は避難経路を要確認ですね。もちろん山に住んでる方、平地に住んでる方も要確認ですよ!一度自分の住んでいる所の周りを見回してみましょう。私の家は海沿いではないけど、でーーっかい活火山がどーんとそばに構えてるので、改めてハザードマップと役所の防災ページで危険な場所と避難場所を再確認。万が一の時「子供」を守れるようにしたいです。ところで、今この時点で大地震があった場合の避難ラインは測ってあるのかな?M8級の余震があった場合はまた大津波が考えられるそうではないですか。海岸沿いは地盤沈下がおこってるし、防潮堤も破壊されている場所があるから、もしまた大津波が来たら今回よりもさらに内陸に来るのでは…と心配しております。今回の震災で無事だった大切な命をこれ以上危険にさらさないでください。どうか、国の中枢を担う方々、末端の末端まで心配りが行き届いた支援政策をお願いします。日本全体を家族とすれば、政府は親でしょう。子供である国民を不安にさせないで。力強く、引っ張って。
2011年04月15日
コメント(0)
久しぶりにブログを開きました。今回の東日本・関東の大震災を私が知ったのは、いつも視聴しているミヤネ屋ででした。確か、都知事の会見を待っている最中だったと思います。レポーターの方が喋ってる時、東京が揺れだして・・・その後はずっと地震の緊急放送の開始。ずっと動向を見守ってました。TVをNHKに切り替えたりしてると、ヘリによる沿岸部のライブ映像。大津波が大きな川をさかのぼり、田畑を、家を、逃げる車を、人を……私の事を、何をやっているんだと、言わないでください。私は、泣きながらTVの画面を流れる津波を押さえました。やめて、そっちに流れて行かないで、まだ車がたくさんいる!人が居る、やめて、逃げて逃げて!!!…当然、津波は止まることなく…。それから先のTV内容は、あまりにもショックでおぼえていません。地形から言って、震度が大きかった時は数分以内に避難せねばならぬ地域だったのでしょう。想定の範囲を、大幅に超えたのでしょう。ああ、悲しみのあまり、言葉が出ない。ただ、悔しい。悲しい。そして、やはり恐ろしい、自然って。あと、福島原発。もう、なんだか、心配すぎる!政府が、15日に政府と東電と統合対策本部立ち上げたとのことですが、え・・・?今まで別々だったんですね???一般民に理解できない事や段取りが色々あるんでしょうけど、遅くないですか?てっきり政府が全ての対策を指揮してるかと思いました。こ、れ、は、…この先どうなるんですかね。とにかく、もう暴れないで、原発。(原発の現場処置を行ってる方々、どうか、どうか、どうか、ご無事で。)とにかく、西日本の住民としては、情報を冷静にうけとり、できるかぎりの事はしたいと思っております。在住県の行政も、ラジオも、個人個人でも、自分で出来る事を探し、考えて、実行の努力をしております。とにかく、この事態を、みんなで乗り越えよう。がんばろう!ささえよう!手をとりあおう!
2011年03月15日
コメント(0)
えーと、楽天ブログの使い方(書き方)ってどうだったっけ?って思うぐらいブログ放置プ●イな私。きー!なんかむず痒いわキーボード打ってると。なにこのきもち。まるで初恋のような…ってソレは勘違い(笑)この放置中に 長女はもうすぐ3年生 次女はもうすぐ年中にて入園三女はもうすぐ…?一才9か月番外ですが、3才上の実姉の長男は今年18才で大学一年生!3才差なのに…お姉ちゃん19で甥っ子産んだからなぁ。そして私はアイモカワラズイクジニオワレオタクナシュミニボットウスル3●才!!あー、毎日単調かつも順風です。ヘイワッテコンナマイニチヲイウンデスカネー?子供たちと毎日過ごしてると、ゆっくり流れる時間とともうに春の情景がコマ送りのようです。桜、つくし、菜の花。ホント、美しい。春色ねー。でも、私の頭の中の方がもっとピンクかも。毎晩三女の添い寝をしながら自分のiPhoneでサイト閲覧。いやー、買って半年ぐらいだけど、iPhoneいいわー。これ一度使うともう普通の携帯は使えないね。YouTubeとか見放題ですよ。そして娘達も旦那からのお下がりiPodで見てるし。三女なんかも駆使してるっつーから驚きデスよね?子供って電子機器の使い方おぼえるのはやすぎます。まったく油断ならないねぇ。そんなこんなで娘達の育ちぐあいにアブアブ(?)しながら、なんだか個人的に 「筋肉ブーム到来!」 と、危険ワードを残す。んもう。なんだかどうにかしたいわー(笑)そういえば昔のオトモダチはどうしたのかと思いリンクとか検索したけど閉鎖してたり行方不明だったり息潜めてたり。さみしいねぇー。でも、まっ、しっかたないねー。そんなもんだよね。新しいお仲間をみつけに旅立とうと旅支度中?
2010年03月31日
コメント(1)

チョーーーひっさしぶりにブログ更新。前回はクリスマス?ひっ!浦島太郎さんデスネー。しかし、月日はたてども我が家は相変わらず。三人の子供の子育てに悪戦苦闘しております。サクさんは小学二年生、サラサさんは三才、そして…ユイさんは初誕生!7月4日で一才になりました~(TVでガ○トと同じ誕生日と知った。)あんよはまだですが、伝い歩きはお手のもの。仁王立ちもできます。一人歩きももうすぐかなー?あんよできるようになるとだいぶ楽ですよね。私、かなり足腰が疲労困憊です。はよ歩いてくれーーー!(切実)歩いてくれると旅行とかお出かけも楽しくなるしね。次女のサラサがあんよ出きるようになった時はミルク牧場に行ったなぁ。あれって一歳何ヶ月の時だっけ?子供の成長を懐かしくおもい出すママンでありました。
2009年07月06日
コメント(0)
![]()
今年もクリスマスが近付いてきました。小学生のサクさん、今年は何が欲しいかな~?こんな時は簡単リサーチ方法。やっぱり「サンタさんにお手紙」ですよね^^書き終わったものをみせてもらったら…「しゅごキャラのハンプティロックを下さい 」って書いてありました。しゅごキャラとは『なかよし』に連載中のまんがです。半年ぐらい前に本屋で単行本をねだられ買ったのがきっかけ。アニメ化もされていて、でも在住県ではやってないのでユーチュー○とかで見せてたらハマった。主題歌とかずーーーっと歌ってるし^^;プリキュアよりも好きになったみたいです。てか、サクさんはプリキュア卒業かな?小学校のお友達が家に遊びに来たとき、私がその子に、「プリキュアとか見てる?」ってきいたら「もうみてない」って。その会話をきいたあたりからサクが前よりプリキュア好きっていわなくなった。あー、心変りってそんな時からはじまるのね…こうやって大人の階段のぼるシンデレラ(違)話はもどってサクさんの欲しがってるものはコレ!【タカラトミー】【お買い得!】 しゅごキャラ ハンプティロックいやー、地元のお店で買うよりも楽天でかったらすごく得!半額近くまでお安い!ところで、このおもちゃ買うにあたって心配なのが…『おまえのものはおれのもの おれのものはおれのもの』我が家のジャイアン…じゃなくてサラサさんです。おねーちゃんの影響でサラサもしゅごキャラ大好きなんですよねぇ。喧嘩になること必至なので、彼女にも同じプレゼント。同じものが二つって、なんだかと思うけど。仕方がないことなのでありましたーー;
2008年12月08日
コメント(0)
20日にパソコンがこわれてしまいました。(哀)我が家のパソコンさんはテレビもみれるテレパソさん。購入したのは4年前。あー、保証もとっくに切れてますがな。どうしたものかと悩んだ木曜の朝。(朝、サクにシャキーンを見せようと切替えたらパチンととんだの~^^;)PCもTVもつかないからきっと電源ユニットとかが埃と早朝の結露でやられたんだろうと勝手に推測。ネットで同機種を調べたら、よくあるトラブルらしい。修理には大体3~6万程。他のもいかれてたらもっとかかる。それはいたいな~。つか、修理費用が↑の中古といっしょ?うーん、それは色々とかんがえてしまいますなぁ。でも、このパソコンとても使いやすく気に入ってるんです。子供達と同じ画面で見れるのがよかったの。あと、録画もできるとこもね。ま、ま、修理はいずれするにしても、それまで我が家はTVがないことに!それではあまりにも子供達がかわいそう。(親も)ってな事で、近くのディスカウントショップでTVを買いました。これによって我が家もようやく地デジ対応。ふへー、地デジって期限がくるまでアナログでもいいやーって思ってたけどなかなかいいですね。お天気とかその日の気温とかみれるの助かる~。だって毎日ネットでチェックしてたもの。サクの着せていく洋服とか傘もたせるのとか見るために。画質もテレパソよりも数段鮮明なので、みんなで「おぉー!」と声をあげたりして(笑)それにしても、修理はいずれするにしても年末はちと痛いなー。車関係の費用に10万とか結婚式とかクリスマスとか、予防接種とか、誕生日とか、年始のあれとか~。色々ありますものねー^^;来年の頭にメーカーの方に見積もっていただこうかと。それまでPC生活は旦那のノートパソコンに寄生させていただきます。(ダンナに感謝!)あ、テレパソに入ってた大事なデーターはハードディスクが無事だったので大丈夫でした。ダンナが壊れたパソコンからハードディスクを取り出し、パソコンショップオリジナルブランドの「暴れ馬」シリーズのなんとかって機械でノートパソコンに全部移してくれました。おもしろいねー。いまはいろんな機械があるのねー。私が一人でパソコンしてたらきっと「データが!!消えた!」とか大慌てしてたと思う(笑)子供の画像とか全部パソコンに落としてるからねぇ。。。なにはともあれダンナさんに感謝☆
2008年11月26日
コメント(0)

今日はユイの3~4ヶ月健診でした。育ち具合は至って順調。只今体重7.4キロ 身長65.5センチです。発育曲線標準値の少し上目を進行中。風邪もほとんどひくこともなく、健康体^^唯一の心配は聴覚ですが、日常生活では「聴こえてるな」と思ってます。もしかしたら軽度の難聴ではあるかもしれませんが…生活や言葉の発達に影響が少ないのではと思ってます。ていうか、言葉を覚えるに当たって次女のサラサがやたら声がでかいので…^^;よい先生になってくれるでしょう。(もしかして、サラサの声がでかいのはユイのため?…なーんて)ま、12月にもう一度検査があるので、その検査結果を受け止めます。たとえどんな結果でも。はい。ムッチリーニさんの寝顔(笑)あああ…ユイの寝顔を見てると癒される。ていうか、なんか名残惜しい。だって、もう本格的な赤ちゃんらしい「ネンネ」の時期も終わりが近づいてるんですよー。何歳も何ヶ月も可愛い。知ってます。だって上に二人の子がいるから。いるからこそ…名残惜しいーーー!!最後の子だから、もう味わえないから。毎日の成長をそれはそれは喜んでいるけど…「ゆっくりおおきくなーれ」と密かに思うママなのでありました。あと、乳幼児の表情が出始めた娘の顔先10センチの距離で見つめあうのがたまらん…!(悶)か わ い す ぎ !人生における「幸せ」の絶頂の瞬間かも?とか思ってしまった…。お願します。これからもママにたくさん幸せを下さい。ね?ユイ。
2008年11月18日
コメント(0)

今年は我が家の娘達の七五三でした。パパさんが夜勤明け帰宅だったので午前10時にお家出発!急がなきゃ…急がなきゃ…!だって、天気予報が「晴れのち雨」なんですもの^^;なにその極端な天気…でも午前中だけでも晴れは嬉しい!お詣り先は地元の阿蘇神社。七五三当日だけあって人がたくさんでした。着いたらまず受付。お1人五千です。(これぐらいがどこの神社も相場なんでしょうね。)そして、氏名などを書いた紙とお土産の引換券を貰い、祈祷待ち~。待ち時間中神社内をウロウロしてたら色々な方から「かわいー」とか「今はこんなドレスがあるのね!」「写真とらせて」と声をかけられました。外人の女の方からはビ…ビデオまで!(笑)娘達は周りの人たちからのこんな声に戸惑いながらも嬉しそうでした。やっぱり女の子やね~^^サラサはドレスで正解でした。着物被布もってるけど、そっち着せてたら機嫌悪かったろうな。終始動き回ってたし。ていうか、着物ドレス似合ってた~^^(親ばかん)七五三の祈祷の後は千歳あめや文房具などを貰いご満悦。サク1人の分しか写ってませんが、サラサのもあります。このセットをいただくと本格的に七五三した~って感じがしますね。娘達の成長に感謝!乾杯!
2008年11月16日
コメント(0)
![]()
【送料無料】薔薇の着物ドレスセット【 着物ドレスと兵児帯二種、リボン二個、飾りパールのセット 】 七五三、お正月、結婚式、ひな祭り、祝賀会に【1014モバイル送料無料】【081016kbm-4ts-4】【イーグルス応援2008】 【fashfree1016】【イーグルス応援送料無料2008】先日買った↑の着物ドレス、サラサさんに着てもらいました。…てか、届いて以来頻繁に着てます(笑)「お姫様する~~」ってうるさいのー^^;なんか色がうすいですが、実際のお色はもっと落ち着いた赤で、高級感があります^^帯は付属の物ではなく、サクさんのです。前の日記で、このドレスの上からベロアの被布を着せる~って書きましたが…あー、なんか帯もいいですな。地域特有のひもときを前倒し…(来年は参らない予定)つけてる黒いのはサクさん使わない予定だし。こちらも画像の色わるすぎー。ホントは黒地にゴールド。煌びやかでございます。こちら作り帯(?)ですが、意外とつけるの難しい~><ただ単に私が不器用?^^;
2008年10月17日
コメント(0)

オクで落札した着物ドレスが届きました~♪学校から帰って、宿題をすませたサクさんに早速着てもらいました。室内で薄暗かったので画像がかなり悪いですが…うぉっほっ!!!かわええ!(親ばか/笑)こちらのお着物、お色はシックにベージュで、帯は紫。じみすぎず、派手すぎず…とってもいい感じです!レースも安っぽくない!サクさんもとても気に入ったよう。実はもういっちゃく赤のちりめん着物ドレスも当時に届いてます。ええ…ええ…!同じ方から二着落札しました。(二着とも未使用新品よん♪買いすぎ?^^;)よい方にめぐりあえ、よいもの買えました^^さあて、七五三にはどっちを着せようかな?サクは両方とも可愛いのでかなり迷ってるみたい。
2008年10月17日
コメント(0)
![]()
季節はもう秋…もうじき七五三ですね~。我が家では数えで三歳・七歳の娘がいるので準備頑張ってます^^私の在住県は女の子は「数え」で三歳・四歳・七歳でお参りをするそう…実は…私…その事最近しりました^^;えー!そうなんだ!?他県出身の私は(もちろん親も)知りませんでしたー。義母さんも特に何もいわんかったし~。(義母も他県出身。家は県境)衣装的には数え3歳が被布(かみおき)で4歳が着物(ひもとき)らしい?よ…ようわからんとですーー;あ、でも、長女が満3歳で七五三参りした時、皆そういえば帯タイプの着物着てた。「なんでだろう?」って不思議だったんだよねー。←その時気づけ!(笑)なので、ってワケではありませんが、今年の七五三、神社に行くときは着物ドレスでいきます!【送料無料】薔薇の着物ドレスセット【 着物ドレスと兵児帯二種、リボン二個、飾りパールのセット 】 七五三、お正月、結婚式、ひな祭り、祝賀会に【1006送料無料】【1014モバイル送料無料】サラサさんには、コレ↑と…【送料無料】フリル&リボンの被布 100cm対応 七五三、お正月、ひな祭りにコレ↑を合わせます^^ドレスは既に手元にありますがシックな色合いでなかなか素敵です。ただ、サイズが100センチと120センチしかなかったので、長いです。(サラは85センチ)でも裾の白い部分がボタンで外せるのでそれをとればOK!足元は黒のロングブーツで底上げ。髪の毛はどうしようかな~?^^ふふ、今から七五三が楽しみです!因みにサクも着物ドレス。こちらはオクで落札しました。近日中に届く予定ですvそれと、伝統的はお着物を着た姿は子供写真館で残す予定です。一生に一度の事だしね~^^
2008年10月15日
コメント(0)

土曜日は阿蘇郡高森町上色見(旧上色見小学校)であった、「第五回 阿蘇アート&クラフトフェア」ってのにいってきました。(10/11・12・13開催)行こうって言い出したのはダンナです。私と子供達はどんなものかわからぬまま阿蘇一の宮を抜けて高森へ。昔使ってた小学校を利用してのイベントで、陶磁器、木工、染色、ガラス、革、竹、布、などのクラフト作家さん達が手作り品を売ってました^^素敵な木工品があったり…いい感じのカフェがあったり…木の玩具館があったり…(子供達、ここで一時間は遊んでた^^;)ほのぼのとしつつ、楽しいひと時でありました^^農産物やクッキーとかも売ってて食しました。(美味しかった!)かわいいハンドメイドのマフラーとくるみボタンヘアゴム等も買いました。娘達、たいそう気に入っております。とてもよいイベントでした。また来年も行きたーい^^
2008年10月11日
コメント(0)

今日はダンナがお休みだったのでお昼ゴハンを食べにいきました。場所は10月にオープンしたばかりの阿蘇「はな阿蘇美」です。こちらのレストラン、200種類のメニューの中から常時50種類の料理とスイーツが楽しめます^^「和食」レストランなのでお野菜中心です。地元の朝取り野菜、あか牛、黒豚を使ったヘルシーメニュー!料金は大人1260円、子供840円(子供は5歳からだそうです)営業時間は11~16時まで。私達は10時59分に着いたのでちょうどいいと思ったのですが…受付が11時からで実際食べれるのは11時30分からでした。しかたないので建物の中をうろうろ~。横にはバラ園もあるのですが、前入った事があるので今回は入りませんでした。でも入り口にはバラが売ってるのでそこでもバラは見れますよん。その中で一番綺麗だったバラをパシャリ!品種は「マリア・カラス」だそうです。20世紀最高のソプラノ歌手ですね^^(ピッタリの名前だ~)奥のほうにはすこしだけどコスモスも咲いてました。滑り台とかもあったけど、時間になったのでレストランへ~~^^食べるのに一生懸命で画像がコレ↑だけでしゅ・・・(笑)お味ははねぇ…あのね…美味でした!!!お野菜ってこんなに美味しいのねvお客さんが多く、お料理のお皿の回転が速いので熱々の物を食べられました。全部美味しかったんだけど、私達夫婦が気に入ったのが「南瓜のグラタン」です。クリーミーでおいしーーーの。あんなの初めて食べた。デザートもティラミス・プリンなどあってそりゃもう美味!すんごい食べた!おなかポンポコリンになるぐらい!(笑)新鮮なお野菜、確かな料理人さんのパワーを感じました。家からもすごく近いし、また絶対行きたいと思います^^あと、実家の父も連れて行きたいわ~。野菜不足の生活を嘆いていたので・・・(涙)阿蘇に来た人もオススメです^^
2008年10月10日
コメント(2)

我が家の三女ユイちゃんも7/4で3ヶ月になりましたここ一月の成長具合は体重 6000グラム→ 6700グラム身長 58センチ → 60センチと、順調に育ってます昨日はお風呂場で「声」を出して笑ってくれました!情緒の面でも順調ですな。あと、母である私の事もちゃんと認識してくれてるようです。ふえんふえんと甘え泣きを始めた時、「どーしたのー?」って顔を近づけて優しく手を握ると笑顔になります。か…かーわーいーーー!!!!(もっえっ!!)子供ってどうしてこんなに可愛いのかしら?ちょっと四人目とか欲しくなったり、しなかったり…(笑)
2008年10月04日
コメント(0)

次女がお腹にいる時ぐらいにはまった懸賞応募。ここんところは、まったく、さっぱり応募してなかったんですが…つか、これは長女サクが応募したヤツだ!今思い出した!初めてのお使いのヤツだ!!!…って、ワケわからんですよね^^;夏休みにヒマだったから、サクに「郵便局に行ってハガキだしてみる?1人でいってみる?」っていったら、「うん!」と喜び小走りでいったというひと夏の思い出があるのです。それが当たった~^^当たったのがこれ↓↓明治製菓「おこづかいプレゼントキャンペーン」2008年7月末/8月末/9月末/10月末 計四回締め切りBコース「オリジナル図書カード2000円分」1500名8月末締め切りの分ですね^^いやー、初めてのお使いが実になって返ってきた。一生の思い出になりそうね!
2008年09月26日
コメント(0)
![]()
7月に生まれた第三子の出産内祝い…もう、子供が3人目になるとどれをえらんでもかぶってしまいそうで^^;ついついコレ↓にお世話になってしまいます。【20%OFF!!】迷ったときは選べるカタログギフト10,500円コースありがたい事に20%オフ!送料のハードルも低いです^^まるでお気に入りの雑誌を眺めているよう♪【送料無料&20%OFF】まるでお気に入りの雑誌を眺めているよう♪【5,775円コース:GIMLET/ギムレット】こちらも20%オフ!内容もなかなかオサレです…^^ポイント10倍!ブルボン ハローキティ0922PUP10ダンナの会社の人達にお洋服をいただいたので、そのお返し~。お子さんがいる人ばかりなのでコレにしました。食べた後はキティの缶もつかえますしねvあ・・・キティ好きな我子の分も買ってやればよかった~!><
2008年09月24日
コメント(0)
今日ははっきりとユイさんから喃語をきく事ができました^^だっこしたらしっかりと私の目をみつめて、「あーう、うー」ってー一分ぐらいお話してくれました。いやー、なんか幸せなひと時でした。おしゃべりしてる時、上のお姉ちゃん二人も走ってよって来て、可愛い声にききいりました。ふたりとも「ユイちゃん、かわいい~^^」って。我が家の三女のユイちゃん、お姉ちゃん達にも愛されて育ってます。あと今日は子供の成長が感じられる出来事がもう一つありました。長女のサクの下の歯が抜けましたー!因みに二本目です。一本目は夏休み中に抜けました。どんどんこれから永久歯にかわっていくのね。歯並びよくなるといいなぁ。
2008年09月07日
コメント(0)
先日、日赤にてユイのABR検査(脳波聴力検査)をしてきました。病院に到着後、液状のあまーい睡眠剤を飲ませて検査室にて1時間ほど検査。その後、耳鼻科の先生から説明を受けました。(結果)・右40db ・左50db「軽い難聴の疑いがあります。けどまだ2ヶ月なので変化する可能性があります。もう一回12月に検査しましょう。」…との事でした。これで結果が一緒なら、もう一段階上の検査を受けられる施設を紹介するそうです。今回の結果、産院での結果と一緒なんですよね…。3ヵ月後には結果が変わるかな~?因みに、この聴力の具合(?)というのは、軽度難聴(26~40db)・隣の部屋や後ろでの会話にきづかないことがある・テレビの音などがうるさいといわれることがある中度難聴(41~70db)・電話の声がききづらい・非常に大きい声などの会話のみききとれる…だそうです。もしかしたら12月の結果次第では補聴器つけることになるかも。そうしないと言葉の覚えや発達などに影響があるそうな。あー…ちょっとショックです。難聴に関して、予備知識もあるし、サクの同級生の1人が難聴で、耳がききづらくても元気に、たくましく、健やかに育ってるって事、育つってわかってても、ガツーンときましたわ。でも、くよくよしたってはじまらないし、ユイは元気に育ってる…!4日で2ヶ月になったのですが、体重も前回計測4540グラム(1ヶ月)から6020グラムに増!身長も54センチから58センチに伸びました~♪三姉妹の中ではダントツですv今後の成長具合も楽しみ^^難聴だろうと、なかろうと、とても愛しく可愛いユイなのでありました。
2008年09月06日
コメント(0)

(回転すし屋でお腹いっぱいになったサラサの図)最近、ブログ休み気味なのであまり登場する機会がない次女サラサさん。こちらも順調に成長してます。気づけば2歳6ケ月・・・!子供の成長ってはやいなぁ~。つい先日まで赤ちゃんだったような気がするのに。(ねえ?)サラサはお姉ちゃんがいるせいか成長が早い。てか、面白い。てか、すっかりアニメ脳?出てくる言葉の一例を紹介しますと…「やめんしゃい!アンパンマン!」・私がワザと誰かをいじめるフリをするとこういいながら飛んでくる(笑) 正義の味方だ!!サラサアンパンマン!!「ミルキィーローズ、怒ってるよ!」・自分が怒ると言い出す。つまりミルキィローズは自分。「ボンボンボンボンボボンボ~ン!!!」・しずくちゃんのボンボンってキャラの歌。 誰かに反抗(反骨精神?)をしめすとき、これを歌いながら去っていく。あとねえ、ピンクをみると「ドリーム!」レッドをみると「ルージュ!」ブルーをみると「アクア!」グリーンをみると「ミント!」イエローをみると「レモネード!」パープルをみると「ミルキィローーズ!」に変換されるよ。全てにおいて。あと、マイクもって鏡の前で「みんなーのおうえんがまってるぅ~」とかって大音量でぐるぐる回りながら歌ってくれます。毎日。なんていうか…みてるとホントに飽きない。2歳児ってこんなにオモロー!だったんですね。(サクはこういう時期なかったので新鮮!)
2008年09月04日
コメント(0)

今日でユイが生後二ヶ月になりました♪おっぱいをたくさんのみ、スクスク育ってくれてます^^最近ようやく「笑った?」って思える表情が出てきました。(ほっぺのお肉のせいで判別が難しいのです)おしゃべりは「うー、うー」って少しだけしてくれます。早く可愛い笑い声がききたいものです。唐突ですが、今日は午後から日赤に行く予定。ユイさん、実は新生児の聴覚検査にひっかかってて…全ての音じゃなくて、ある一音に反応がないらしいんです。鼓膜も綺麗にはってるので心配は無いと思うのですが、念のためABR(脳波聴力検査)ってのをしに行きます。最近長女のサクも小学校の健診で耳に聞こえづらい高さの音があると判明したので、もしかしたらユイもそうなのかな?異常、ないといいけど・・・--;
2008年09月04日
コメント(0)
夏も終わりってカンジの8/31にユイのお宮参りの写真を撮ってきました。実は…実際にはまだお参り行ってませんなんていうか・・・暑かったりダンナの仕事とかなんだりで…(ごにょごにょ)早く写真だけでも撮らなきゃ時期が百日祝に突入しそうだったので撮影決行!写真をとった場所はスタジオマリオです。ネットで午後一時に予約を入れました。本当はサクとサラサの七五三写真も撮ろうかと思ったけど、撮影に使えると思ってた着物ドレスがレンタルのみって事が発覚したので今回はキャンセル~。パンフレットや他の方のブログでは撮影だけでも使えるような事かいてあったのに~。。。県内に他にも店舗があるのでそちらでも確認してみようと思います。んで、肝心のお宮参りの撮影ですが…ちょっぴり難航しました。泣いたりとかは全然しなかったのですが、ユイさんてば右に向き癖ついてて~まっすぐ向けてもすぐ右むいちゃうの。なので、正面からの全身撮影はどれも傾いてる。若いカメラマンのお姉さんだったから、そんな子に対しての枕とか用意もアレンジも無し。(子供受けしそうな、すごく可愛くて明るいおねーさんだったんだけどね)ちょっと残念だなと思ってしまいました。最後に購入選択した写真はお宮参りキモノの右側からのアップ写真と、黄色いロングドレスの全身正面写真の2枚。かかった費用は撮影料3150円・四つ切写真6090円・トレジャーボックス6000円の合計15240円でした。けど、実際払ったのはトレジャーボックスの6000円のみ~^^9240円分は楽オクで800円ぐらいで買ったお試し券を利用しました。撮影スタジオを利用したいって方はオクでこういう券を買うのとてもオススメですよー!かなり得した気分になれます(笑)あと、腕の良し悪しの確認もできるしね。安い買い物ではないですし、大事な子供の節目の写真だからね~。※ちなみにトレジャーボックスは最近でた新商品で宝箱にキャビネサイズの写真がついてるお得な商品ですvへその緒とか母子手帳が入れられるます。ちょうど欲しいと思ってたので写真付きのこのタイプがあって私にとってはラッキーでした^^
2008年08月31日
コメント(0)
7月4日に出産した第三子の出産一時金事前申請分の戻り振込み通知が届きました。発送元は「社会保険事務所の健保診査係」です。退院したのは7月9日、約1ヶ月での御振込みでした。この通知で今回の出産費用がようやくわかりましたよん。(気になってたの)<分娩費用>333、460円也~^^(無痛分娩3万込み・産後出血有)こちらから35万を引いた額が戻りです。費用の内訳はまだ不明。病院から領収書が近いうちに送られてくるだろうからそれでわかります。しかし、うちの県の出産費用は都心部と比べるととても安いですね。ダンナの妹ちゃんが東京に住んでるのですが、50万は超えてました。県内のトップサービス(?)産院も多分一時金内でおさまるので…それ考えると高いですね^^;なんていうか…もうちょっと分娩費用ってどうにかならないものですかね。
2008年08月14日
コメント(0)
昨日の日曜日、パパさんが夜勤明けだったのでお買い物にいきました。そのついで(?)に、光の森で映画をみました^^念願のポニョですv…でも、私はみてませーんTTみたのはダンナとサクさんとサラサさん。やっぱり小さなユイと離れるのは気がひけて…--;皆が出てくるまでの2時間弱の間、私はユイと光の森をウロウロしてました。(ゲーセンでぬいぐるみやらお菓子を大量ゲットしたりしてた/笑)私はDVDが出てからポニョみまス。あ、でも映画館のグッズ売り場でフィルムコミックの一巻売ってたから買っちゃった。ダンナからは「本があるならDVD買う必要ないじゃん」って言われた。けど、本と動画は別腹…じゃなくて別物よねー。よねー?
2008年08月10日
コメント(0)
![]()
はやいものでユイが産まれて一ヶ月。あっという間のかんじがします。新生児の時期は過ぎ去るのが早し。この時期特有のふにゃふにゃも味わえるのほんのわずかなのねー。…てか、もうその時期過ぎたかも^^;一ヶ月健診に行ってきたのですが、ユイさん、もっちり成長してました。この一月で、・体重3255グラム→4540グラムに増・身長51センチ→54センチに増完母での成長だと思うと…(何さ/笑)産後、私の体重はピーク時から-10キロまで戻りました。あと2キロでもとの体重です。夏なので水分たくさん取りすぎてなかなか元に戻らん!頑張らねばねー。美腰ダイエット私の心を察し、ダンナが買ってくれました(笑)コレ頑張れば健康的にやせられるかなー?<次女と三女の関係>サラサさんとーーーってもユイの面倒みてくれます。サクよりも見てくれるかも。ユイがなくとオムツとかお尻拭きとか、ガーゼ・タオルケットなどもって来てくれます。優しいお姉ちゃんです。3人目の育児は1人目2人目に比べると楽。結構楽しく毎日を過ごしてます♪
2008年08月04日
コメント(0)

パパさんがお休みだったのでパークドームって県民施設に泳ぎに行きました。ドーム内はテニスコートがたくさん。中学生達の大会がやってました。プールは建物の隅にあります。私は三女(以後ユイ)がいるので今回はドーム内をうろうろ。プールへはパパ・サク・サラサではいりました。県民施設だけあって、料金はお安く3人で290円也。安くていいねぇ~^^ドーム内はエアコンとかきいてないので暑かった~。なので、女子更衣室にある授乳室(エアコン有)でしばらく涼みました。早くユイも大きくなって一緒に泳げるようになるといいねぇ~。来年は泳げるかな?泳ぎ終わった後はクレアに行きお昼ご飯を食べました。そして館内にある映画館をチラリと覗きに行く。ポニョ…私、ポニョがミタイアルヨ!でも下調べも何も無しだったので時間が合わず断念。あと、ユイをダンナに預ける準備も無しだったしね~。ポニョ、観たいなぁ~。なんか次女がポニョに似ててねぇ。そう思ったらポニョが気になって可愛く思えて~^^;いもうといっぱい欲しい~。かわいい~
2008年07月28日
コメント(0)

久しぶりにワンコイン福袋を買ってみました^^flea floorさんってトコのです。届いた物は…黄色地に紫の小花柄のタンクでした。こういうの初めて~。どうやってきればいいのかな?(笑
2008年07月25日
コメント(0)
そういえば水疱瘡!私の出産前に疑惑がかかったサクさんですが…やっぱりそうでした^^;出産日の7/4の夜にポツポツではじめて、最終的にはトータル20数個でました。比較的少なかったのは事前に水疱瘡のお薬とカチリを貰っていて、ダンナがすぐさま対応してくれたお陰だと思います^^したがって、私が入院してる間はサク達は外出禁止。入院期間はひじょーーに寂しかったなぁ。。。病院ですが、携帯なぜかOKだったので毎日ダンナにメール送ってました。あんなに娘達と離れたのは初めてだった。娘達への愛を確認した数日間でした。(ダンナは?/笑)水疱瘡といえば姉妹間感染が危ぶまれるところですが、妹のサラサへの感染は接触72時間以内の予防接種のお陰でなかったモヨウ?毎日ボディチェックをしてますが、発疹はいまだ現れず。新生児のお世話しながら水疱瘡のケアは大変手間なのでこのまま何事もないといいけど。。。第三子いーちゃんへの感染も心配です。こちらも何事もなくすみますように。(祈)
2008年07月16日
コメント(0)

7/4に出産7/9に退院後、お家でゆったりと育児中のiceでございます^^三女はお陰様ですくすくと育っております。あまり泣かない親孝行な子です。(おっぱい欲しい時は空中を口パクパクしながら探す。その時は鼻息も荒いのですぐわかる…/笑)新生児を育てるのは3回目ですが、子によってホント違う。新鮮で、可愛くて、楽しくて…。毎日が幸せです^^記録的に出産の事をば・・・。私は38週0日に計画無痛分娩をしました。理由は長女・次女の面倒をダンナに見てもらうためです。(お休み前もって有給6日とってもらった)出産当日は朝8時半に入院しました。私がした処置から出産の流れとしては・・・・子宮口が堅かったので開く処置(これ痛かったーTT)・分娩室にてモニター装着・背中に無痛分娩用の麻酔針をいれる・陣痛誘発剤を点滴・陣痛の痛みが生理痛ぐらいで硬膜外麻酔を注入・お産を進めるため人口破膜・自然な陣痛と誘発剤の陣痛の波が一致してきたため誘発剤止める・出産(午後5時1分)非常に簡単ですが、こんな流れでした。自然分娩と無痛分娩の痛みの差は子宮口5センチの時点では自然分娩の痛みが10としたら無痛は2~3ぐらいってとこでしょうか?無痛分娩とはいいますが、完全なる無痛ではありません。でも痛いのがイヤって人にはかなりオススメな分娩法です。私は、長女が誘発分娩、次女が自然分娩の出産でした。過去の出産と比べると非常に楽だったのは確かです^^もし、四人目もってことになったらまた無痛を選択するかも!?(笑)…ところで今回のお産、出産までは非常に楽だったんですが…産後2時間からが大変でした。あれです。弛緩出血…^^;産後2時間は分娩台の上で様子を見て、OKなら病室にうつるのですが…時間がきていざ移ろうとした頃、ドバーーといやな感覚が。800とか300とか数回にわけて出血ですTTその時そばにいた助産師さんがちょっと慌て者で、慌てる様子を声と態度で表わしてしまったので私にも恐怖がうつる。3人出産にして初めての経験。慌てる助産師さんのかわりにクールに処置してくれる看護長さん。産後の点滴にブスブスと子宮収縮の液を注射。暫くしたら先生も来てくれ、処置をして事なきを得ました。(…とはいっても翌朝まで点滴&導尿でしたが^^;)いやー、でもホントにこわかったです。あのままずっと血がとまらんかったらどうしようって。先生にもおもわず「こわいです」って言ってしまったぐらい。そんな私に先生は、「本当だね。お産はこれだから怖いんだよ。」と一旦同調。でもそのあとに、「でもちゃんと処置したから大丈夫だよ。」と安心させてくれました。病院で患者さんと接する人はクールな人がいい。心底そう思った出来事でありました。産後、その出血の影響は貧血として残りました。入院中は貧血の注射を毎日、退院後はお薬飲んでます。出血の影響ではないと思いますが、手のしびれも酷いです。手の痺れは赤ちゃんのお世話に響くので早く治って欲しい。けど、どんどん酷くなってる気が…--;は、はやく健康な体にもどりたーい!(by妖○人間)■■計画無痛分娩費用■■・33万ぐらい事前申請での出産なので領収書発行が1ヶ月後なのです。退院時窓口で払ったお金は600円(TV代)でした。
2008年07月13日
コメント(0)

4/9、無事退院してきました。38週にて無痛分娩にて出産。体重3255グラムの女の子。長女、次女の小さい頃に良く似てます。とても愛おしい子です。すくすく元気に育ってくれることが、私の一番の願い。
2008年07月09日
コメント(0)
只今7/4の7時です。今日は第三子の計画分娩日!8時半には入院せねばならないので、頑張って準備中~^^お洗濯やらシャワーやらも浴びねばね!無痛分娩で麻酔つかうから朝食取れないのがちとツライ…TTツライといえば、長女サクさんのお熱も7度6分とあがってて…今日から6日間も家をあけねばならないのが…ツライ~~><正直心配だよ。発疹は全然増えてないから…もしかして風邪かもしれないなぁ。いや、でもでも…!(悶)…私はどうすることも出来ないのでダンナに託すのみ。頼んだぞ!ダンナ!
2008年07月04日
コメント(0)
今日は本当ならサクさん授業参観だったのですが…学校お休みしました。実は昨日の夜お風呂に入る時、外陰部を石鹸で洗ってる最中に大泣きしたのです。慌ててチェックしてみると、小さい虫さされのような発疹が…!(石鹸がしみて泣いたらしい)水疱瘡の潜伏期間は約二週間。ちょうどその頃、行事で水疱瘡が流行ってる保育園に行ってしまったんですよね^^;しかも…その二週間からこっち、クラスメートが3人も水疱瘡でお休みしてます。水疱瘡は通常お腹とか背中にポチポチとでるらしいのですが、粘膜部分にもかなり出るらしいので今日朝一で小児科にかかってきました。熱は起きた時は7度2分。病院では6度8分でした。一晩明けて発疹は一個も増えてません。(水疱瘡の発疹は増えるのはやいらしい)その事を先生に言って診察してもらったら「水疱瘡…かも?」って事でした。ものすごーく軽くかかってるかもしれないし、今から酷くなるかもしれない。周りで発症者多数なのでごもっともの診断結果…^^;様子を見守るしかないので、発疹が増えた時用に飲み薬とカチリを貰いました。水疱瘡は感染力が高いので家族間感染が高いとの事でしたので、サラサは水疱瘡の予防接種(7000円)を受けてきました。感染して72時間以内に受けたら発症をふせげるか軽く済むそうなので…。あー…しかしついてないなぁ。明日は出産だっていうのに~^^;サクの容態次第では明日の立会いは無しですな。残念だけど仕方ない。
2008年07月03日
コメント(0)
今日は妊娠生活最後の健診でした。エコーもさいごなのねぇ~…なーんて、ちょっとしみじみなりながらモニターの中の娘を見つめました。娘の成長具合は体重は変わりないけど身長は伸びてたみたいです。もうお腹の中でぎゅうぎゅうーってカンジでした。いよいよ明後日が計画分娩です。当日はサクも学校をお休みして立ち会ってくれます。朝8時半に入院してお薬で陣痛を起こしつつ、無痛の麻酔をいれます。うまく産気づけばお昼ごろには産まれるかもしれないそうです。娘達はお薬が効くまでの間は近くの図書館やもしくは家などでダンナと待機してもらう予定。病院で待つのって退屈ですしね~。私の出産する病院ではへその緒を切らせてもらえます。長女のサクにその役目をお願いしようかなと思ってます(ガッツリ薬が効いて間に合わないなんて事がありませんように!^^;)■■診察料■■妊婦健診0円(チケット使用)採血 1500円****************************************************今日は健診の後日用品などの買出しに行きました。ちり紙、洗剤、おむつ、おしり拭き…etc生協で簡単に作れる食材なども買いだめ。ダンナは家事・育児も普段からちゃんとしてくれるので心配してませんが、なるべく負担が少なくしてあげたいからねぇ。6日間、娘達のこと頼むぞー。だんな!あと、今日明日でしたいことは…あー、そういえばサクが学校の健診で聴覚検査にひっかかってたんだ~^^;小さいささやき声とかちゃんと聞こえるので検査の時緊張してただけだと思うけど。専門医の診断書を要提出だそうで…。い、今から行こうかな?^^;明日は授業参観&懇談会。何気に出産前に大忙しです。
2008年07月02日
コメント(0)
本来なら明日が健診日だったのですが…一日早く健診してきました^^とうとう明日からは臨月(正期産)だー!因みに臨月とは37週0日から41週6日までだそうです。一応、もういつ生まれても大丈夫ですv今回のいーちゃんの成長具合も上々でした。前回の健診から6日しかたってないのにー…2619グラム→2964グラム!に増!345グラムも増えてた~!!!ほんとかなぁ?まぁ、誤差はあると思うけど…でもここまで育ってると産む分には安心です^^次回の健診は7月2日。先生から「入院日の7月4日でもいいけど?」っていわれたけど、公費無料券もあと一枚残ってるし、大事とってもう一度健診受けることにしました。出産まであと9日かぁ。。。なんだか、感慨深いような、寂しいような…。■■診察料■■妊婦健診3500円
2008年06月25日
コメント(0)
今日は妊娠10ヶ月はじめての健診でした。とうとう…!ってかんじだなぁ~^^ベビーの大きさは34週の2407グラムからくらべると212グラム増の2619グラムでした。順調♪順調♪にこにこで母子手帳をながめてたら、ふと上の子たちはどうだったな~って思い立ちみてみるとー…サクはなぜが体重が記入されてない。(残念!)サラサは36週の頃は3159グラム…え!?すでに3000オーバー!!?(なんかビックリ)因みにサクは38週0日で2932グラム、サラサは39週4日で3220グラムで産まれてます。さあさ、38週0日出産予定の第3子ちゃんはどのぐらいでお出ましになる事やら~。今から楽しみです^^今日は健診の時学生さんが見学に来てました。女の子二人~。お医者さんになるのかな?それとも看護師さん?何になるにせよ、産科や小児関係に就いて欲しいなぁ~と思ったり。私の出産病院の先生、とてもすばらしい先生なのでその後に続いて欲しいものです^^■■診察料■■妊婦健診3500円
2008年06月19日
コメント(0)
![]()
今日は管轄の社会保険事務所に出産育児一時金の事前申請をしてきました^^前回事務所に行ったのは6年前だったから道中迷った。地図を見ていったにもかかわらずによぉ~^^;自分の頭の中で作った地図が…なんていうか、縦から横になってて…って、わけわからんこと書いてもしょーがないのですが(笑)まま、とにかく無事書類提出してきました。計画分娩の7/4の日付でも無事受け付けてくれました。(事前申請受付は出産一ヶ月前からなのです。因みにホントは17日なり。)融通利いてよかった~^^事前申請の書類さえだしとけば、たとえ明日出産になってもOKとの事でまた安心。窓口の支払いが少なくなる、もしくは無しになるのだ。私の出産病院は35万超えたのって「帝王切開・前後の入院長し」って方ぐらいって窓口のお姉さんがいってたし。事前申請の制度、申請期間が短いのをのぞけばとてもよい制度です^^ボーナス前出産だと特に助かるわぁ(笑申請した後はセカスト(リサイクルショップ)で沐浴布をゲットしました。スズランベビー 無漂白沐浴ガーゼ 3枚入ガーゼとかって意外と高くありません?^^;200円でGETできたのでちょっと得した気分v必需品だしねv
2008年06月09日
コメント(0)
34週目0日、妊婦健診にいってきました^^お腹の第三子の体重は2週間前に比べると、2034グラムから2407グラムへと増加…!デカイデス…!オオキイデス…!このままだと予定日の推定体重は3400~3500コースです。先生から「体重調整気をつけてね~」といわれた^^;…あーい。頑張ります。てか、ホント気をつけねばね。最近、とみに体調が苦しく(?)てねぇ・・・。右手がすぐにしびれるんですよ。先生に話したら「妊婦にはよくありますよ。ビタミンBを多めにとりましょ。」…っていわれました。どうやら野菜と果物が不足気味らしいです。食生活を振り返ると…思い当たることばかーーーり!><;(あうち!)とりあえず野菜ジュースと本物の野菜を買いに行きます。そして青虫のごとく食う!食うぞ~!(おー!)←決意食って出産に備える。因みに私の出産予定日は7/17ですが、今日7/4に決めてきました。計画分娩でーす^^無痛にするか、誘発剤のみにするかはもう少し考えます。(8割がた無痛希望だけど)私が入院の間、長女サクと次女サラサの面倒はダンナがみる予定です。夜勤明けなどを駆使し、可能な限り休みを取る…!入院期間は5~6日…。なにもトラブルが無いことを祈るばかりです。(あ、ダンナが休みの間は同僚の方に迷惑かけるから何かお菓子包みでも買わなきゃ!)そうそう、家族出産育児一時金事前申請の書類も出さなきゃ!今日の健診の時に書いてもらったのです~^^本来の出産日は7/17、この書類が出せるのは一ヶ月前なのですが、計画分娩とかの場合は余白にその旨を書けば融通利かせますって社会保険事務所のお姉さんが言ってくれたので…近いうちにもって行こうっと。一ヶ月切ってるから、早めに行かなくちゃね。■■診察料■■妊婦健診3500円GBS(B群溶血性連鎖球菌)検査費 1300円合計4800円也
2008年06月05日
コメント(0)
![]()
私もとうとう…って、あれ?今何週だったけ?(ガサゴソ…)ああ!9ヶ月で33週と5日目でした^^;妊婦は忘れっぽくていけません(なーんて)そろそろ本腰いれて出産の準備をせねばねぇ。一応、ダンナの実家に置かせてもらってたベビーバスと、バウンザーと…あと、肌着類、ベビーシートは用意しました。他必要なのはなんだ?ベビーベットは使わないし…スリング類はあるし…(って真夏は暑そうねアレって)育児が楽になるアイテムがあったら欲しいんだけど中々思い浮かびません^^;とりあえず、くじら☆いちご&チェリーお着替えらくらくロンパースさわやか素材!お着替えらくらくロンパースBaby's Own ベビーズオウン ラップアップ上の二人のときは使ったことの無いタイプのウェアを買ってみました。(お試しなのでオクで激安にて。でも新品よんv)使い勝手がよさそうなら買い足そう。うん。
2008年06月03日
コメント(0)
![]()
今日はサクさんの学校開放日でした。2~4時間目の授業が見学が可。毎月こんな日が一度はあるみたいです。今回は入学して初めてってのもあるし、三番目が生まれたら暫くはいけないかもしれないので見学してきました。見たのは「算数」と「体育」です。小さな子供達が一生懸命授業を受ける姿はとてもかわゆい~なんつーか…とても良い物を見させてみもらったって感じです。(和んだわー)学校見学した後は、サラサさんとお買い物に行きました。食料品と日用雑貨を買った後、ちょっと本屋に寄って数冊購入。買ったのは、小学一年生 2008年 07月号 [雑誌]サンキュ ! 2008年 07月号 [雑誌]星は歌う(第2巻)あと、プリキュアのパズル~^^普段あまり読まないけど…たまーに漫画とか雑誌とか読みたくなるのよねぇ~
2008年06月03日
コメント(0)

2歳2ヶ月のサラサさんの好きなお遊び^^LEGOで飛行機作りvちゃんと人間が乗ってるのがポイント。大好きなプリキュアのパズルv65ピースぐらいなら1人でできます。親も驚く速さで…^^キティとアンパンマンのも持ってるのですが、そちらも大好き!一日10回ぐらいやってる。そんなに好きなら新しいのかってあげようかしらん?■108Lピース Yes!プリキュア5GoGo!●シークレット・ローズ[108-L164][ ジグソーパズル エンスカイ ]ピースを少しふやして、こんなのとかどうかしら?^^
2008年05月30日
コメント(0)
二週間ぶりの妊婦健診に行ってきました。今日はダンナが仕事だったのでサラサさんと共に。彼女が一緒の時は「お茶・お菓子」などの持参が必須です。家の娘は比較的騒がない方だけど念のため。待ち時間が長い時とはやっぱり危険。今日はいつもより待ち時間が長かったので多めにお菓子持っていて良かった。もって行ったのはクリーム挟んであるクッキー。昨日義母さんに貰ったやつ。美味しかったのかサラサさんぺロリとたいらげた。いいなぁ。私も食べたかった~。(妊婦は体重とか…ねっ^^;)…なんて、お菓子が食べたかった話は置いといて。お腹の第三子は二週間で1541グラムから2034グラムに増えていました。おー!今までの最高の増加!500グラムぐらい増えてるってビックリ~!私の体重は400グラム増。体重管理もなんとかやれましたからとりあえず満足。前回採血してて、その結果はぎりぎりセーフ。貧血の数値が超ギリギリOKだったんです^^;鉄分摂取、運動、睡眠…これからも気をつけないけませんなぁ~。鉄分サプリとかタブレット買って来ようかな?買うといえば、出産準備として欲しいものが少し。楽天じゃみつけられなかったんですが、「らくらくグレコ」っていうマジックテープ式のロンパース。おしりの部分がラップクラッチみたい(?)になっててマジックテープ式なの。私…股の部分のスナップボタンにイライラさせられた事多々有…3人目は少しでも楽な育児がしたいので良いもの探してます。みつかるといーな。■■診察料■■通常妊婦健診 3500円
2008年05月23日
コメント(0)
![]()
★再入荷★【送料無料】 子供用オーバーパンツ刺繍入り5枚セットサク用に一分丈スパッツを買いました~^^今からの時期、スカート一枚ってのが多くなります。暑くなると長めのスパッツやズボンは可哀想なので探してたらいいの発見v量販店でも探したんだけど、生地が厚めだったり価格も600円前後だったり。。。なかなかいいのみつけられなかったんですよね~。何気にいつも靴下を買わせて貰ってるソックスBOXさんを覗いたら…あるじゃーん!希望にぴったりのが!即買いでした^^裾にワンポイント刺繍があるのも可愛くてよし。サクさんも気に入ってますv5枚は使うかどうかわかりませんが、ガシガシ活用したいと思います。
2008年05月21日
コメント(0)
![]()
au W53S 機種変更【7ヶ月以上またはフルサポート加入3ヶ月以上利用期間】(フルサポートコース)昨日の午後注文した携帯が届きました。上のヤツのお色はターゴイスブルーです^^なかなか綺麗なお色~v以前3年間酷使してた携帯と同じジョグダイヤルなので、使い心地も違和感無し。着せ替えパネルも付けられるので何枚かほしいかも~au W53S用 スタイルアップパネルクリア&デザインシート【バースディパーティー】【au W53S パネル】96.くまのプーさん [メール便送料無料]【au W53S パネル】100.アリス [宅配便・代引き用]【au W53S パネル】81.アニマルガーデン [メール便送料無料]au W53S スタイルアップパネル 【デビガチャピン&ムック】(デビガチャ01)W53S用 スタイルアップパネル 【チャーミーキティ ハート】いろんなのがありますね~。でも、あんまり可愛いのつけたら子供の餌食になりそ~^^;(故障への近道)クール系のをなにか探そうと思ってますvあ、そうそう、昨日の記事で「カタログギフト~!」と悔しがってましたが、私が買った会社でも内容は違いますがサービスがありました。ギフトカードが3000円分付いてたv(喜)サイトに書いてあったっけ~?と探してみたら、すっげー小さく書いてあった(笑)どこでも使えるJCBのヤツなので普段のお買いものに使いたいと思います^^…しかし、私の買ったこの機種、在庫がたくさんあるのかしら?こんなオマケとか付くなんてねぇ・・・。
2008年05月20日
コメント(0)
![]()
【特典付き】 選べるカタログギフトプレゼント!■送料無料!代引手数料無料!au W53S 機種変更・端末増設 販売価格(フルサポートコース) *7ヶ月目以上ご利用が条件 【ACアダプタ別売】携帯を約3年ぶりに変えました。今までつかってたのは写メこわれーの、充電すぐきれーので大変だったの。でも貧乏性の私はしぶとく使ってました。しかし、あまりにも充電がすぐきれるので半ば強制的に機種変更させられました^^;(ダンナにね)充電直後にメール受診しただけで電池切れってのみたらさすがにね~。。。そんななこんなでの機種変更。新し物好きってわけでもなく、必要に迫られてです。機種辺っていったらショップに行くのか思いきや、楽天で買った方が安いらしい。あ、もちろんダンナ談です^^;(ホントかどうかはしらん)私の購入条件は写メがとれてメールができるの安いやつ。ええ、安いやつです。仕事してない主婦にはハイテク機能は不要でございます。無駄遣いの原因になるしね~。んで、特に会社乗り換えする気もないAUユーザーなんで上のケータイにしました。結構AUポイントたまってたのでポイント利用。売値が1円なのでアダプタ込みでも1000円でおつりきます。送料はうれしい無料v手出し無しってのはホントうれしいvあ、でも事務手数料は次回の請求にのる~。(これは仕方ない)うーん、…いつもながら安ケータイ売ってるショップさんの儲け率がわからん。契約手数料で少しもらえるだけだよね?(確か…)安く買える側は嬉しいけど。…余談ですが、今回リンクしてる携帯ショップさんでの購入ではありません。くやちーのですが、リンク貼ってるとこで買えばよかったと後悔中。だって~、同じ条件でオマケがつくんですもの。カ…カタログギフト…ほしかった~orz
2008年05月19日
コメント(0)
今日(日曜)は夜勤明けのダンナ、子供達と共にダンナの実家に行ってきました。田植えの準備です。私と子供はもちろん戦力外~^^;ダンナが1人で頑張ります。私達はその間お家の中でまったり~……とはいかず、子供は二人できゃあきゃあと遊び、私はずーーーっとお掃除してました。義母がフルタイム業だからなかなかお掃除できないのでそのフォロー。家中のお布団干し、家中の掃除機かけ、家中の床掃除。。。妊婦がこんなに動いていいのかってぐらい働いた。ぶっちゃけつかれた~。帰りの車の中ではお腹がずーっとはってて苦しかった。今は大丈夫だけど。無理はいかんと思いました。…けど、ダンナの実家に少しでもご奉公(笑)出来て満足^^え?自己満足?それでもいいの。それでも。
2008年05月18日
コメント(0)
今日、郵便配達員さんが乳幼児医療費の支払いハガキを持ってきてくれました。サクさんが3月に病院にかかって、4月に申請した分が今月戻ってきますよ~っておお知らせです。…んー、全額戻ってくるのは嬉しいけど手間かかる~^^;どうにかならないかな~と思ってたら、我が在住市でもやっと窓口無料化がはじまりました~。子供が3人に増えると病気ドミノになった時に困るなと思ってたのでホント助かる!でも、在住市の乳幼児医療費助成制度は、0歳から6歳になって最初の3月末日(小学校就学前)までダー。サクさんは外れる~TTサクさんは児童医療費助成制度(小学生・中学生)のほうにあてはまり、窓口で一旦お金払って、入院は2000円、通院は1000円差し引いた額が戻ってくるんです。お~・・・微妙な負担あり~の。…とはいっても、市町村によって医療費の助成って全然違いますよね。近隣の市町村サイトを覗いてみたら、小中学生の助成はなかったり、小学校3年生までだったり…といった風に様々。住む場所によってホント色々違うのね~。因みに、いずれ帰らねばならないであろうダンナの実家があるところは…小中学生の助成は無いみたい。あと、在住市ではある他のよい制度も無い~TTこういうのをみると…義母さんには悪いが帰りたくなくなります。あー、ダンナが長男で田畑持ちじゃなかったらなー。…なんて今更ながら思ってみたり。
2008年05月15日
コメント(0)
スクール水着(女)ハイゲージセパレーツ水着上下セット100~130 子供の水着が届きました^^私達の頃はワンピース型が主流だったんですが、今はセパレーツ型もあるのね~~!!義務教育を離れて久しいから…超ビックリよ。娘の学校では特に形の指定とかもないし、本人の希望もありセパレーツを購入。何より、セパレーツだと急なトイレも楽々で助かりますよね。楽天では学販よりも数百円ですが安く買えました^^…てか、学販では買いたくてもかえなかったのよね~。120センチからしかあつかってなくて、娘のサイズがなかったんだもん。こういうとこで娘のミニマム具合を実感^^;体重も全然増えないし…きっと代謝がいいんだろうなぁ~。(と思うことにしてる)
2008年05月15日
コメント(0)

今日はFitのオイル交換に行ってきました。行き先はコ○モです^^よくいくジャスコの近くで、セルフで車検もやってるところ。私はこちらのカーケアセットプラン(有料)に入ってるので手出しなし…^^今回はオイル交換とエレメント交換の他にATF交換もしてもらいました。ATF…大分汚れてた^^;前回いつ交換したっけか???車は乳幼児と一緒で定期的検診(?)があるから、時折メンテナンス表を見ないとダメね~。(ガソリン入れて洗車すればいいってわけじゃないからね…)てか、あー…パワステオイルって前回いつ交換したっけ??^^;ディーラーでのメンテでした記憶がないから…かえなきゃかな?(ダメダメじゃん!)オイル交換のあとはジャスコでお買い物。火曜市だったので冷食などを購入~。お野菜などは家の最寄のスーパーのチラシの方が安いので少しだけ。んで、ジャスコなどにいくと絶対いってしまうのがゲームコーナー^^;今回の戦利品は…プリキュア5GOGO!ぬいぐるみ~新しい戦士登場~ 全6種ミルキィローズ&アクアですゲーセンではかさばるのを理由にぬいぐるみは取らないようにしてるんだけど、サクもサラサもミルキィローズが好きなのよねぇ。ついついやっちゃいました。案外簡単に取れたので良かった^^とってきたミルキィローズちゃん、早速娘達の餌食(?)になってます。
2008年05月13日
コメント(0)
今日は母の日。実家の母と義母には今年はワインを送りました。ブルゴーニュ赤白セット(送料込)2,000円です10P080509とてもお手ごろ~♪義母にはカーネーションの鉢植え&カマンベールチーズをプラス。愛飲してるワインとは違うタイプだけど…喜んでもらえるかな~?…んで、私も母。サクさん、幼稚園に通ってる頃は色々製作があったのですが…小学校は色々な配慮からどうやらやらないみたいです。あーん、密かに楽しみにしてたのにぃ~~><娘の手作りって心ときめきますよね~。寂しいので「今日は母の日だよ~。知ってた?」っていったら、サクさんてば「知らなかった!」ですって…--;さ~み~し~い~。↑うえのやりとりがあった数時間後、私の哀愁を感じ取ったのかサクさんてばさっきラブレター(笑)をくれました「ママ大好き!」ですって~。(でれでれ)嬉しかったからお財布にいれてその手紙持ち歩いちゃうぞ!(笑)(でもこの手の手紙は普段も貰ってたり。しかし母の日に貰うと格別)
2008年05月11日
コメント(0)
妊娠生活もいよいよ30週を過ぎました~。か、体が…重いです^^;腹囲がものすごいので動きづらいよ~。大好きだったドライブも遠出でのお買い物も億劫です。お家でごろごろしてたい。けど、2歳児のサラサがいると無理ー。毎日いっしょにパズルしたり、いちゃいちゃ(笑)したりしてます。今日はサラサさんも一緒に妊婦健診にいっていました。我が家の第三子「いーちゃん」とっても元気でした^^体重は1235グラムから1541グラムに増加!心音の波形も正常。骨の発育、心臓、腎臓とかも大丈夫。頭も下をちゃんと向いてました。(サラサの時は今の時期逆子になってた。)私の体調も良し。健康、順調が一番なので何よりです^^出産まであと2ヶ月。入院の準備もそろそろはじめねばね~。手始めにリサイクルショップでパジャマかってきました。美品なものが一着320円也~。ちょっとしか着ないので安いの助かる~v新生児のおむつとかも安かったら買っとかなきゃね!^^(超消耗品だし…)■■診察料■■通常妊婦健診 0円(チケット使用)
2008年05月09日
コメント(0)
![]()
小学生一年の娘のお靴はサンリオ系。(通学用のメインは2足)それも可愛いけど、もうそろそろどんな服にでも合うお靴を買わねば!…と、思い立ち、ネットなどで只今物色中なのであります。つーか、本気で靴買わないとなぁ。どんなに洗っても、靴の中に砂入れて帰ってくるので…靴下がまーーーっくろ!^^;元気に遊ぶのはうれしいけど、日曜に洗って月曜に真っ黒ってのはなぁ。。。399円!激安!アウトレットキッズシューズ399円!激安!アウトレットキッズシューズ399円!激安!アウトレットキッズシューズこのお靴↑達、サイズが合えばお得ですねぇ。でも娘にはちと大きすぎ~TT…ヒ●キとかでまとめ買いしたほうがやすいのかな~?
2008年04月28日
コメント(0)
全233件 (233件中 1-50件目)
![]()

![]()