新一年生のための「親子で学ぶ台所の科学」


生きる力=こころもからだも、あたまも自分のものは自分でコントロールできる、そんな子どもです。


そんな子どもたちを沢山にするために!

今回は科学、という観点から「学ぶ」ってどういうこと?を探っていきます。


学校に行ったら、勉強ってどうなのかしら?
とか
新しい生活になじんでいくために今しておくことってあるのかしら?
とか悩みの多いお母さん!

ぜひ一緒に考えてみませんか?
私も新一年生ママなので・・・(ボソボソ)

今回は特にママにもっとも身近な台所から、科学を考えます。





◆内容

 親子で学ぶ台所の科学
 ~学ぶとは何か、身近なところからみつける学びの場~

 学習をするとは?学ぶとは?どこでもいつでも、工夫次第で
 学べる、ということを親子で体験してみませんか?

 小学校にあがる前に「学ぶ」姿勢を親子ともども考えてみませんか?


 今回は「溶ける科学」を題材にして、実験しつつ、体験しながら、ワクワクドキドキから「学ぶこと」がどんなことか?を理解していただきます。


◆場所・・・学芸大徒歩6分の自宅

◆時間・・・4月1日(金)10時半~12時

◆参加年齢・・・新一年生と母

◆募集人数・・・4組の母子

◆講師・・・ える☆さん

◆金額・・・2500円(諸経費、場所代含)

◆託児・・・兄弟などがいらっしゃる場合は、同室保育します。別途300円/人をお願いいたします。(お申し込み時に託児の有無をお知らせください)

◆申し込み・・・ こちら まで


※今回はモニターとして、募集させていただきます。
 終了後、簡単なアンケートにお答えくださいね。ご協力お願いいたします。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: