ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.02.14
XML
カテゴリ: 旅の話
この三連休、夫とともに横浜の実家に帰っていました。

中華街ではこの時期、紅い提灯がずらりとつるされ、ふだんも十分きらびやかな街並みがさらに華やかになります。

そして、何より楽しいのは、店々を爆竹の大音響とともに練り歩く獅子舞!中華学院の男子生徒たちが汗だくで演じる獅子の踊りは、鐘や太鼓のリズムと合わせて何とも心弾むもの。

そんな訳で、暗くなってからぐっと冷え込んできた中を、厚着して一家で中華街へ繰り出しました。
心配した人出はそれほどでもなくて(もしかしたら歩けないのでは?とさえ思ったのですが)、爆竹の音を聞きつけては
「あっちの方から来るよ!」
「今度はこっちじゃない?」
と、獅子を追いかけて食前の運動です(笑)


二人一組の踊り手さんが、中で組体操のようにしているのだと思いますが、この瞬間が子どもの頃から、何度見てもあきません。
店先で踊る獅子舞

私が小さかった頃は小じんまりとした店構えだったレストランの数々も、今は軒並み3階、4階建ての豪華なビルになりました。
新しいアミューズメントパークがオープンしたり、道端が甘栗の屋台だらけになったり、変貌し続ける中華街ですが、来るたび「今日はご馳走!」と、子どもに帰ってウキウキした気分を味わえます。

今回は、ココナツ風味のつけだれでいただく水餃子が美味しい「山東」に行きました。「永楽製麺所」で翡翠麺やオイスターソースを買ったり、 関帝廟通りの「泰和商事」で激安の中国茶を買い込んだり…帰りの荷物を大幅に増やして、春節を満喫して帰ってきました。

春節の獅子舞は、来週の土曜日(19日)にも行われる予定とか。“みなとみらい線”開通で、渋谷から35分で出かけられるようになったこのエリア。イルミネーションやイベントは今月いっぱい予定されているそうなので、お近くの皆さまはぜひぜひお出かけください。
…と、郷土をアピールする元・ハマっ子の私でありました(笑)

【春節イベントの情報はこちら】
横浜中華街ホームページ
【楽天で買える、横浜中華街の味いろいろ】
【紅焼魚翅400g】ふかひれ醤油煮 重慶飯店 百果月餅 【叉焼包15ヶ入り】 重慶飯店 高級中国茶セット 李錦記 XO醤80g 山の酒盗(穂先メンマ)500g






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.14 19:41:08
コメント(2) | コメントを書く
[旅の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: