ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.05.26
XML
テーマ: 簡単レシピ(3456)
カテゴリ: レシピの話
今、歌舞伎座で上演中の「十八代目中村勘三郎襲名披露」、昼の部の演目に「髪結新三」というお芝居があります。
このお話の中には鰹が重要な小道具として登場するので、「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」…の句の季節感も手伝って、五月の上演にはピッタリですね。

少し前から、スーパーでも鰹がたくさん出回っていて、たたきやお刺身で何度かいただいたのですが、ちょっと目先の変わったものもいいかな?と思い、洋風のソテーにしてみました。

<カツオのマスタードソテー>
カツオのマスタードソテー

材料:
 刺身用の鰹の切身(サク)1パック
 にんにく 一かけ
 マスタード 大さじ2
 白ワイン(料理用) 大さじ2

レシピ:
 1.鰹は塩・こしょうしておく。にんにくは薄くスライスする。
 2.フライパンにやや多めにオリーブオイルをひき、にんにくを弱火で炒める
 3.にんにくが軽く色づいたら、鰹をフライパンに入れ、中火で焼きはじめる。
 4.一辺の焼き時間は1~2分。断面を見て、縁から5mmくらい火が通ったら引っくり返す。
 5.全ての面が焼けたら、にんにくと一緒に皿に取り出し、フライパンにワインとマスタードを入れて火にかけソースを作る。
 6.5のソースが煮詰まったら、しょうゆを少したらして味を調え、鰹にかけて完成

*あわてて撮ったのでよくわからない写真になっていますが、鰹はまわりだけに火が通った、「たたき」状態になっています。
*スナップえんどうのバターソテーを付合せにしました。

ちょっと前に見たNHK「きょうの料理」で紹介されていたレシピを参考に、自己流でやってみましたが結構なお味でした。
アツアツのうちにいただくのがベストですね。本場の高知では、鰹のたたきも出来たての熱いところを食べるのだとか…


ところで、昨夜テレビを見ていたら、アスパラガスの特集をやっていまして(「ためしてガッテン!」)、アスパラって、保管するときは横にしてはいけないんだということを初めて知りました。(皆さんご存知でした??)

数時間で十何センチも伸びるほど生命力が強いので、横にしておくと、上に起きて伸びようとするあまり、栄養素は減り、先端が曲がってしまうんだとか…
空いた牛乳パックなどの底に、湿らせたキッチンペーパーを敷いてアスパラガスを入れ、立てたままの状態で冷蔵室(×野菜室)に入れておくのが、糖度やうまみを逃がさない保存法なのだそうです。
あぁ、もう少しそれを早く知っていたら、先日購入したアスパラガスは直立不動で保管したのに!
でも、あっという間に官食したので、被害(?)は少なかったかも…

【全国送料無料】北海道産羊蹄山麓採れたてだから甘~くて美味しい♪新ものグリーンアスパラ(3...

× 人気blogランキングへ ×





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.26 17:37:45
コメント(16) | コメントを書く
[レシピの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カツオのマスタードソテー(05/26)  
紫0204  さん
かつおのマスタードソテーって食べた事無いですねー。でも美味しそうですね!
鰹のたたきも熱いうちにかァ・・・
色んな食べ方がありますねー。

アスパラは以前やっぱりテレビでかなあ、保存の仕方を見たことがあったのでうちの冷蔵庫にアスパラがいる時はしっかり直立不動でございます!(笑)
(2005.05.26 18:31:13)

NHK情報でした  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>鰹のたたきも熱いうちにかァ・・・

これも「ためしてガッテン」で見たんですよ。カツオ特有の臭みがなくて、薬味も必要ないということでした。
バラエティ番組もドラマもほとんど見ないので、平日の7時以降はNHKをつけっぱなしなことが多い私です(笑)

>アスパラは以前やっぱりテレビでかなあ、保存の仕方を見たことがあったのでうちの冷蔵庫にアスパラがいる時はしっかり直立不動でございます!(笑)

さすがです!あんなにアスパラガス好きなのに、いつも無造作に野菜室に入れていました。
これからは、より瑞々しいアスパラを楽しむぞ!と誓った次第です。
(2005.05.26 20:04:35)

Re:カツオのマスタードソテー(05/26)  
桃饅頭  さん
私もいつもたたきで食べますが、マスタードソテーも美味しそうですね。

アスパラ、私も冷蔵室で横にしちゃってました。
でもやはりすぐに食べてしまったので、曲がる間もありませんでした(笑)
次回は気を付けます。

愛・地球博のレポートも拝見しました。
私としては、いろんな国の食べ物があるってところが、
非常に魅力的に映りました…(^_^;) (2005.05.26 22:11:18)

Re:カツオのマスタードソテー(05/26)  
とてもおいしそうですね。
ニンニクとカツオって相性いいですよね。
刺身だったらなんでも好きです。

アスパラ、今までしっかり横に寝かしてました。
良いこと聞いちゃった♪ (2005.05.26 22:14:41)

なるほどなるほど  
まろ0301  さん
 はい、また真似させていただきます。
 食卓が豊かになるなー。

 あ、それから、京都南座の玉三郎・獅童の公演(船弁慶など)のチケットを手に入れました。
 今から楽しみでございます。
 報告はまたということで。 (2005.05.27 00:12:40)

カツオ~!!  
mayao5  さん
鰹のたたきしか食べたことないので(調理したこともない)、かなり興味を持ってレシピを拝見させていただきました。またマスタードソースがグッドですね。良い香りが漂ってきそう。これはすぐにでも作りたいメニューです!参考になりまーす♪ありがとう!!

サリィさん、旬の物をキチンとお料理されていて、感心するわー! (2005.05.27 00:15:40)

鰹美味しそうです!!  
花蓮ママ♪  さん
カツオのマスタードソテー美味しそう~~~!!
私もやってみよ♪ありがとうございます!!
ガーリックの良い匂いに誘われて、「にんにく大好き人間の旦那」がふらふら出てきそうです♪

お野菜って「上向いて育った野菜」は、
その状態のまま保管しろって母が昔言ってました。
でも私・・大雑把なので(笑)頑張ります♪
(2005.05.27 03:08:55)

Re:カツオのマスタードソテー(05/26)  
千佳りん  さん
カツオまだいただいてないんですよ。
まぐろよりもちょっとしつこいのが
苦手で。
こんないただき方もあるんだなあって
思いました。
アスパラガス、これから立てて保存しなくては! (2005.05.27 05:59:59)

Re:カツオのマスタードソテー(05/26)  
白玉模様  さん
鰹はタタキか刺身しかほとんど食べた事がなかったので、感心していました。
高知では初鰹よりも、脂のこってりした時期のものをにんにくの薄切りと一緒に、何と言うか、肉のように食べる感じでした。
マスタードソテーなんておいしそうですね。 (2005.05.27 09:31:58)

桃饅頭さんへ  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>アスパラ、私も冷蔵室で横にしちゃってました。
>でもやはりすぐに食べてしまったので、曲がる間もありませんでした(笑)

やっぱり(笑)

>愛・地球博のレポートも拝見しました。
>私としては、いろんな国の食べ物があるってところが、非常に魅力的に映りました…(^_^;)

私も友人も、興味はかなりそちら方面にシフトしていました。現地に行ってしまうとあれもこれも見たくなって、実際には食べ歩きに割けた時間は少なかったんですが。
帰りの電車で「トルコアイスも食べられなかった、インドのカレーも食べられなかった」…と、うらめしげに食べ物の話ばかりしていたという(笑)読んでいただいてありがとうございました。 (2005.05.27 10:44:34)

なずなっち8643さんへ  
サリィ斉藤  さん
なずなっち8643さん

>ニンニクとカツオって相性いいですよね。
>刺身だったらなんでも好きです。

私も美味しいお造りをいただいていると本当に幸せを感じます。
カツオは、サラダみたいに薬味をたくさん添えてぽん酢で…というのも美味しいですよね。 (2005.05.27 10:46:43)

Re:なるほどなるほど(05/26)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 食卓が豊かになるなー。

そんな風に言っていただけるとは、うれしい限りです。
私は、まろさんの日記を読んで心を豊かにさせていただいております。

南座に行かれるんですねー!なんてうらやましい。
お芝居の前後の時間も、情緒たっぷりに過ごせそうですね。
玉三郎さんと獅童さんの共演ということで、注目していました。ぜひぜひ楽しんできてくださいね。 (2005.05.27 10:48:55)

Re:カツオ~!!(05/26)  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

カツオ~!!って見ると、サザエさんのセリフみたい??

>またマスタードソースがグッドですね。良い香りが漂ってきそう。これはすぐにでも作りたいメニューです!

書き忘れちゃったんですが、焼きあがったカツオは食べやすくカットしてください。ナイフ&フォークで切りながら食べても美味しいかもしれませんが…ワインとマスタードを煮詰めるとすごくいい香りがしてきて、私も大好きなレシピです。

>サリィさん、旬の物をキチンとお料理されていて、感心するわー!

ありがとうございます。
その時期ごとに、安く大量に出回っているものばかり食べているという話もあります…(笑) (2005.05.27 10:52:39)

Re:鰹美味しそうです!!(05/26)  
サリィ斉藤  さん
花蓮ママ♪さん

>お野菜って「上向いて育った野菜」は、
>その状態のまま保管しろって母が昔言ってました。

おぉ、この教えはとても覚えやすくためになりますね。
私も、野菜室に買ったそばから無造作に入れてしまうんですが、保存法によって栄養価も味もかなり違うらしいです。
私も、花蓮ママ♪さんの母上のお言葉をしっかり守っていきたいです! (2005.05.27 10:54:36)

千佳りんさん  
サリィ斉藤  さん
千佳りんさん

>カツオまだいただいてないんですよ。
>まぐろよりもちょっとしつこいのが
>苦手で。

そうそう、ちょっとクセのあるお味ですよね。だから薬味が合うのでしょうけど…
カツオはダイエット中の人には向いている食材らしくて、そんなことも念頭においてちょくちょく買っています。 (2005.05.27 10:57:54)

白玉模様さんへ  
サリィ斉藤  さん
白玉模様さん

>高知では初鰹よりも、脂のこってりした時期のものをにんにくの薄切りと一緒に、何と言うか、肉のように食べる感じでした。

脂ののった新鮮な鰹…一度本場で味わってみたいです。
「肉のように食べる」っていう一文に、すごくそそられるものを感じました。
私はおろしショウガをたっぷりと添えていただくたたきも好きです。
あぁ、お腹空いてきました(笑) (2005.05.27 11:00:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: