ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.02.05
XML
カテゴリ: お出かけの話
前回のブログ で書いた名古屋での週末。

ホテルをチェックアウトした後、夫の発案で、車を飛ばして 明治村 へ行って来ました。

映画やTVドラマのロケにも良く使われている、歴史的建造物の数々が移築された広大な敷地。
お天気もよく、散歩しながら園内(村内?)を巡るには絶好の日となりました。

【着物姿の若い女の子たちと遭遇。帝国ホテル旧中央玄関】
明治村 帝国ホテル

【内閣文庫。手前は皇居正門にあった石橋飾電燈。菊の御紋入りでした】
明治村 内閣文庫


重要文化財の郵便局は、内部がちゃんと本物の簡易郵便局として機能しているし、明治の牛肉店の中では牛鍋が食べられるというのがユニークです。

SLも馬車も走る敷地内には、時代も用途も様式も、多岐にわたる様々な建物群が建ち並んでいるのですが、この小さな教会堂が、一番強く印象に残りました。

【大明寺聖パウロ教会堂。明治12年頃、長崎湾の伊王島に創建。】
明治村 大明寺聖パウロ教会堂


開国後、長崎の町に建てられた最初の教会は大浦天主堂で、それから15年後に建てられたのがこの教会堂とのことです。

小さく、質素な印象さえ受ける木造の建物ですが、内部は美しいアーチ型の柱が天井を支える、本格的な礼拝堂になっています。



【祭壇の壁画には、ひらがなで書かれた文字も残っていました。】
明治村 大明寺聖パウロ教会堂


キリスト教の禁教が解かれた直後の時代。
この場所に集って祈りを捧げた人々の、経験な信仰心が、建物の中でまだ息づいているように思えて、静かな感動を覚えました。

ところで、検索していて発見したのですが、この明治村が、実は楽天に出店しているのです。

帝国ホテルの設計で有名な、フランク・ロイド・ライトのデザイングッズをはじめ、現地のショップで見たお土産グッズが販売されていました。

そして、このショップからは明治村の 早割入村券
が購入できるのです。なんと送料無料…
実は、今回の訪問では全体の半分を見て回るのがやっとだったので、この早割チケットを買ってぜひ再訪したい!と思っているのでした。

フランク・ロイド・ライトボールペン(IMPERIAL)
フランク・ロイド・ライトカードケース(HOME&STUDIO)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.05 22:29:58
コメント(12) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これまた懐かしい。  
せしるん  さん
こちらは大昔に行ったきりです。
今行ったら、きっともっと楽しめるのだと思います。 (2007.02.05 23:05:23)

Re:これまた懐かしい。(02/05)  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>こちらは大昔に行ったきりです。
>今行ったら、きっともっと楽しめるのだと思います。

愛知出身の友人曰く、カップルで行くと別れる、という言い伝え(?)があるんだそうです(笑)
朝から晩までいても楽しめそうなくらい、盛りだくさんの内容で想像以上に面白かったです。 (2007.02.05 23:14:20)

Re:明治村を訪問(02/05)  
SEAL OF CAIN  さん
着物姿の人を見ると嬉しい今日この頃です。もっと増えて気軽に着られたら良いなー。
ボールペンが素敵~と思って、値段見てどひゃーでした。(^^;)
下の夜景、一足早いバレンタインデートって感じですね!いいなー。 (2007.02.06 00:43:55)

Re:明治村を訪問(02/05)  
嫌好法師  さん
前々から行きたいと思っているのですが、機会がなくて。秋にでも出掛けようかな。 (2007.02.06 01:24:08)

一度  
まろ0301  さん
 一度行って見たいところです。

 こういうものをきちんと観ておかないと観てきたような嘘がつけませんから・・。 (2007.02.06 17:34:06)

Re:明治村を訪問(02/05)  
STORY747  さん
私が行ったのは、新婚まもない頃です。
広いですよね。
確か、夫両親も呼び、一緒に行ったような気がします。二度いったのかなぁ?

勿論、名古屋駅周辺も今とは全く違い、空港は小牧しかなくて…

再訪はリタイア記念全国赴任地巡りツアーまで、楽しみに取っておきます。 (2007.02.06 18:11:31)

小学校の修学旅行で  
30年前に行ったきりです。牛肉店で牛なべが食べられるなんて、小学生では知る由もなく・・・こんど家族で行きたいな。

着物でテーマパーク、ディズニーでは浮くでしょうけど、明治村や東映太秦映画村にはぴったりでしょうね。そういう行動をした若いお嬢さんたちに拍手を送りたい。 (2007.02.06 21:33:26)

着物の似合う場所  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>着物姿の人を見ると嬉しい今日この頃です。もっと増えて気軽に着られたら良いなー。

たしか、月に一度、着物で銀座を歩こうという企画もあるのですよね。
写真の女の子たちも、きっと示し合わせてみんなで着物のお出かけを楽しんでいたんだと思います。同好の士がいるとまた楽しいんですよね♪

>ボールペンが素敵~と思って、値段見てどひゃーでした。(^^;)

実物も素敵でした。ライトのデザインをモチーフにした食器などもあり、目移りして結局何も買わずに帰りました(笑) (2007.02.06 22:30:52)

秋も良さそうです  
サリィ斉藤  さん
嫌好法師さん

>前々から行きたいと思っているのですが、機会がなくて。秋にでも出掛けようかな。

入鹿池という湖に面していて、緑に囲まれた静かな環境なので、四季折々に違った表情が楽しめそうです。ぜひ一度お出かけください。 (2007.02.06 22:33:21)

Re:一度(02/05)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> こういうものをきちんと観ておかないと観てきたような嘘がつけませんから・・。

百聞は一見に如かず、という言葉もありますものね。
東京駅の復元工事も本格的に始まりました。本当は、移築するのではなく、街の中でずっと古い建物が生き続けているのが理想なのかもしれません… (2007.02.06 22:35:44)

広かったです。  
サリィ斉藤  さん
STORY747さん

>私が行ったのは、新婚まもない頃です。
>広いですよね。

食事や喫茶のスペースもたくさんあるので、一日いても十分、という感じですよね。
実家の両親も、一度行って見たいと話していました。いつか一緒に出かけて、親孝行しようと思います。 (2007.02.06 22:38:04)

Re:小学校の修学旅行で(02/05)  
サリィ斉藤  さん
935うさちゃんさん

>30年前に行ったきりです。

確かに、修学旅行にはぴったりの場所ですよね!@明治村

>着物でテーマパーク、ディズニーでは浮くでしょうけど、明治村や東映太秦映画村にはぴったりでしょうね。そういう行動をした若いお嬢さんたちに拍手を送りたい。

写真を撮るにもぴったりな建物がたくさんあるので、コスプレ魂を刺激されるところでもありますね(笑)皆さんとても素敵な着こなしでした。私も着物で来たかったなぁと思ってしまいました。 (2007.02.06 22:41:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: