ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2010.03.16
XML
カテゴリ: 着物の話
日曜日。
松阪木綿手織り体験記 を読んでくださったこけしさんとmayさんが、松阪まで機織りに来てくださることになりました。

前日は、お伊勢さん観光を楽しまれたお二人とあとむちゃん。
私は夜になってから合流し、4人で前夜祭(?)。梅酒と焼酎の品揃えが豊富な地元のダイニングバーで、着物で乾杯しました。

100313kimono3.jpg

【私は木綿の着物に博多の半幅帯で。帯留は奈良で夫が買ってくれたつまみ細工。】

100313kimono1.jpg100313kimono2.jpg


翌朝は、ホテルへお泊りされたこけしさんをお誘いし、「コメダコーヒー」でナゴヤ式小倉トーストのモーニングで腹ごしらえ。

そしていよいよ、松阪木綿手織りセンターへ。
私とあとむちゃんにとっては再訪となりますが、細かい作業の手順は早くもうろ覚え…という訳で真剣に説明に聞き入ります。

作業が始まれば、皆で予想していた通り、黙々と機織りに没頭。


100314momen1.jpg

一本の糸の積み重なりが、平面になっていくのを実感するのが楽しい…

100314momen2.jpg


機と向かい合っていると、時間が経つのはあっという間です。
昨日のうちに、皆で目一杯おしゃべりしておいて良かった…と思ったのでした(笑)

お昼休憩は近所のお蕎麦屋さんで。
私の好きな、昭和ののんびりした風情が残っている古い町並みを一緒に歩いていただきました。まだまだご案内したいところはあったのですが、今日はとにかく織物の完成が最優先!



100314momen3.jpg


終了後は、甘いケーキで打ち上げとエネルギー補給。着物ばなしに花を咲かせた二日間、楽しい週末をご一緒させていただいた皆さんに感謝です。

しかし、お遊びの体験でも翌日まで腰痛を持ち越した私でした…身体を使った作業で美しいものを生み出す、職人さん達への尊敬の念をいよいよ深くするばかりなのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.16 19:02:10
コメント(6) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: