全69件 (69件中 1-50件目)
背中が痛い。起き上がろうとすると、息が出来ない。痛い。何だろう。とても不安だ。こんなこと今まで無かったのに。筋肉痛かと思っていたけれど、なんだか違う。どうしたのかな。まだ死にたくないけれど、病気が進行したのか違う病なのか・・・。家族には迷惑かけたくないから、これ以上進行したら・・・・決断しなくては。
2011年05月15日
コメント(2)
腰が痛くて歩けず、膠原病の進行で指が痛くてパソコン出来ず、もー本当に腐る。心もカビが生えてきているよう。実家の方でも問題勃発。これだけマイナス要因があると、生来、天邪鬼の私がんばりたくなりました。数学だってマイナスとマイナスかけたらプラスだもんね。今日は久しぶりにスーツを着用。ビッシッときめたつもりが、体重がちーーとばかり増えててボタンが止まらないっ身も心もぶよぶよだ。まずはワンサイズ大き目のジャケット着用でハローワークさ行くだ。
2011年05月12日
コメント(0)

しゃべるMシュナが出るというので、滅多に連ドラには興味を示さない私ですが期待感一杯で待っています。日曜9時という事で、勝手に今日放送かなと、淡い期待を寄せていました。来週も放送予定は無いようで第3週の日曜9時でしょうか・・・しばらく、日曜夜9時は楽しくなりそうです。
2011年04月03日
コメント(2)

麻酔科に行きブロック注射か、接骨院での治療。パワーストーンブレスレットを納品するそるとの散歩が出来るように回復するとにかく今週出来なかった事が、出来るように今日まで寝てばかりの1週間でした。でも、ちっとも良くならない。腰は要。まさにその通りです。 そると、待っててね。復活するから。
2011年04月02日
コメント(2)

ヘルニアと坐骨神経痛で外出できず、そるとの散歩は旦那さんと息子に全てお任せ。旦那さんが居ないことが多いので、息子が行くことになるのですが奴は超手抜き散歩。そるともストレスが溜まっているようです。早く治さないと・・・。でも、なかなかゆっくり出来ないのも事実。これじゃあいつになったら治るのかな・・・。不安。 hehe
2011年04月02日
コメント(0)

ソファーに寝てヘルニアで痛い足を休めているとそこへポー-ンとそるとが乗ってきたそこが痛みの中心で思わず払いのけてしまった私。ごめんごめんと謝ってみたものの、冷たーーいそるとの視線シュナウザーが人間くさいと言われるのにはこの表情の豊かさもあるのだろう。暫くはご機嫌取らないと駄目かな?一応、痛いから駄目だよと言うと、首を傾げて不思議そうにこちらを見ている。やっぱりシュナウザーは表情が豊かでかわいい。ああ、また犬馬鹿でした。
2011年03月16日
コメント(2)
2.3日前からヤバ目の信号はあったんですが とうとう激痛に見舞われ歩行不能に・・・。トイレもきつい、寝ていてもきつい、そんな中、地震警報はショッチュウ・・・・。こちらは被災はしていませんが、余震の震源地には近い場所・・・被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。さて、この状態では津波が来ても流されるだけの私。痛む腰と突っ張る神経に叫びつつ、隣町の整形外科へMRIは素人の私が一目見て判るほどの状態。ブロック注射しますか?と、尋ねられるもじ、、次回にします。と。怖いのだ。ブロック注射が。いい年をして・・。コルセットと安静の道を選択。服用した鎮痛剤は効かない・・・。泣きたい。しかも家族は全員またか・・・と、冷たい視線。こっちのほうがより痛みに悪い。そるとだけが心配してくれる。ありがと。そると
2011年03月14日
コメント(4)

金曜日にはまたまた積雪。今年は大雪。ふきのとうもここ2.3年のうちでは一番遅いようです。収穫要員に嫌がる息子を連れて車で隣町の川の土手へ・・・。確信は無かったのですが、とりあえず行ってみると、あったあちらこちらに若草色のふきのとうが顔を出していました。息子は風が強いといい降りてきません仕方なく、リュウマチの体で斜度30度の土手を根性出して這い蹲るように収穫作業。こんなときは病気もしばしお休みモード。20個ほどのふきのとうを収穫、今晩のおかずにします。天ぷらがいいかな?明日はふき味噌分を獲りに行ってきます。
2011年03月06日
コメント(2)
この春から30キロ先の市のカルチャー教室に通うことにしました。この町にいると閉塞感にさいなまれるし、近所、知人の方たちを見ていると常に人の噂話ばかり。先日は生きている人までが、鬱で首を吊った事になっているし・・・。本当に怖い事です。本人の耳に届いていたかは定かでは無いのですが。私の病気は外見からはわかりづらいので仕方ないのですが、毎日優雅に仕事もせずにぶらぶらしている駄目嫁とのレッテルを貼られているようです。それとは別に近所の奥さん(55歳以上?)は私の顔を見てニヤニヤ・・・。私何かしました?別の奥さんに聞いたら、「浮気相手が30キロ先の市にいて通ってるとの噂があるよ」って。絶句ですね。レヴェル低いですよ。低俗女性週刊誌ですか怒りを通り越して絶望です。私が美人だからって(笑)そんな・・・。この春からは趣味の合う方との出会いを信じて前向きに進んで行こうっと
2011年02月21日
コメント(2)
どうしても年配者がいると献立に最低1品は煮物が必要。私と息子だけなら、パスタにサラダでも良いのですが息子の希望でパスタは必須メニュー。と、ゆー訳で今日の献立は 1.たらことなまイカのパスタ 2.若竹煮 3.昨日の残りの大根ともやしのマヨネーズ仕立ての煮物 4.ガスえび(地元の殻の固いえび)のから揚げ 5.豚肉のソテー 6.昨日の残りの筑前煮 7.その他常備菜16歳から70歳迄の献立はなかなか辛い・・・。写真映えしないので画像はアップしません年配者向けのメニューって時として枯渇しちゃうんです。もっと煮物以外も考えないと。
2011年02月08日
コメント(2)
友人をお茶に招いた後、お見送りの際にそると脱走・・・・・10分後にふんふんふん♪って感じで何事もなかったかの様に帰宅あんなに探したのに一体どこいってたんだよぉその後ケージに幽閉されるも爆睡。のんきなものです。ちょうどそるとが帰った頃に息子の部活の先生より電話が・・・聞けば、学校は休みだが部活はあるとの事・・・。・・・・?確かやつは「今日は予定表には部活あることになってるんだけど、休みだからね」そう昼間に言って出かけた馬鹿息子・・・・ぷっちん!あたしゃ高血圧症なのに・・・血管切れる・・・やつの携帯に電話かけても出ない!もう3度目だよぉ結局ばれるんだから嘘つくなよ時刻は8:00馬鹿息子はまだ帰ってきません。
2011年02月04日
コメント(2)

自身の高校が入試の為、ずっと家にいる息子にそるとはずっといじられっぱなしで休めない・・・いつもはのんびりママと過ごしているのに随分疲れた様子・・・・ママが呼んでも耳をわずかに動かすのみクッキーだよ!おやつだよ!と、呼んでも来ない 明日も息子は家にいるそるとはまたまた気が休まらない
2011年02月03日
コメント(0)

雪もやみ、お日様も顔を出したので雪も大分融けてきましたこの大雪ではそるとの歩くところはまだ圧雪状態。雪融けで圧雪の上は水溜りそるとは大の水嫌い。もちろんお風呂も。しばらくは受難の日が続きそうだね。
2011年02月02日
コメント(0)
買い物に出ている間に自宅電話に着信。うっかり折り返して電話すると、「こちらはFAX送信停止ダイヤルです。間違ってかけられたお客様の10桁の電話番号を・・・・」あ、やばい。思わず電話をきってしまった。ちょっと考えてもう一度良く聞いてやろうと思い再度電話。その後は話中でつながらなかった。気になって検索をかけたら、3年ぐらい前から横行している迷惑電話というか、詐欺まがいの電話らしい。いづれにせよまともじゃない。0677308320・・。大阪方面ですか?発信元は。親戚のおじさんでも何かあったのかと思ったよ。非通知着信営業、北海道物産売りつ等・・・いやーーーーな世の中ですね。えんがちょ切った(爆)
2011年02月02日
コメント(0)
昨日の残り物のおでんを弁当に入れたところ、帰ってくるなり俺、無理。何が?と私。ちくわぶしか食べるものが無い。昨日は大雪で学校は休校になるくらいだし。買い物に出るのがのがおっくうだったんだもの。悪かったね。そるとは文句言わないで何でも食べるのに。犬と息子を比べるのも変だけど、よく息子の事をそると!って呼んでしまう・・・。 私の中ではどちらも娘、息子で同レベルなのかもね。
2011年02月01日
コメント(4)
一意専心これに尽きますイラストを描くならしっかりやりなさいよそ見、浮気は厳禁生きている残り時間は短いのだから思いを残さぬように日々の生活に追い回されて、筆を折ってしまった一から始めるそんな気持ちでリスタートきっと出来る自分を信じて
2011年01月02日
コメント(1)
話題の京料理店での忘年会。一番この町に居住期間の短い私が幹事に。文句は受け付けませんので。悪しからず。一部の方から、高いと・・・。あのぉ~2500円に飲み物なのですが高い?主婦相場はまた別なのだろうか。しかし、昨日の掃除のためか手首が痛い。車のハンドル握るのがやっと。昨日使用した鉄製フライパンが重くて持てない。いつになったら片付くのか・・・。とりあえず今晩はノンアルコールで憂さ晴らし今年は猛暑のおかげで、病状が進まなかった。これだけは猛暑に感謝かな。変形も止まってるみたいだし。後は足裏の状態が改善されると嬉しいのだけれど
2010年12月20日
コメント(1)

久々の快晴よっしゃー!床のワックスがけに最適だ。で、高圧洗浄機で外壁&サッシのお掃除も。これで年は越せるかな?明日は疲れが出ないと良いのだけれど。
2010年12月19日
コメント(0)

ご近所さんの主婦茶会でときめくとしたら誰?と質問され{今ならハジ、セバスチャン、学生時代ならシャアだったかも。}と、心でつぶやいた私。そうだね、「メイちゃんの執事の水嶋ヒロかな」と答えてみたものの執事好きの私から出た答えでした(汗) アニメは棺おけに入るまで好きだろう。きっと。こうなったら50才70才でもアニメばあちゃんになっても頑張るコスプレも、もちろん
2010年12月18日
コメント(0)

根っからのアニメ好きで漫画研究会出身の私。DVDレンタルと言えばアニメのみ。レンタル店にて銀魂の劇場版と黒執事の新作DVDをレンタルしたところ、顔見知りの店員さんに「どなたかに頼まれたのですか?」と....。いえ、イラストを描くので...と、私。その瞬間、店員さんは一歩後退したように見えました。人口2万程度の田舎町では珍しいのでしょうね。店員さんはいろいろフォローの言葉を私に言っていたようですが。ま、こんなものですね。昔から外見と中身が一致しないようで。せめて趣味くらいは何でもいいじゃないですか。法律に触れるわけでもないし。正直なところ、この町に住んでいるのが息苦しい。変わり者でもなんでも結構ですが、私のような自由人には住みにくい町です。
2010年12月18日
コメント(0)

もうこんな良いお天気もこの地方では年内にあと何度あるだろう。そるとと行く公園散歩も年内あと何度行けるかな手足にも障害が出始めるし、今年の冬はまともに歩ける日が何日あるか心配だ。病気に負けない気持ちを維持しないと。
2010年11月21日
コメント(2)

お義母さんの介護等級が11月より降格原因は多分お義母さんが負けず嫌いの頑張りやさんだということ。かな・・。家では十分介護等級3級なのだが、人前に出ると妙に頑張って私はこれもできる、あれも・・・・と言う具合に頑張ってしまう様です。右手、右足とにかく右機能全廃で歩くことができず、よくここまで機能回復できたなと思うほどお義母さんの頑張りは目を見張るものがあったのですが・・・。昭和10年代生まれのお母さんは頑張っちゃうんだな・・・。他人様の目があると。別に演技しろとは言ってない、いつも通りで良かったのに。等級ダウンの付けはまたまた家族に(私に)デイサービスに通所しない日が増え日中の介護(特には何もしないけれど)というか、ベットから落ちたり何か不都合が無いかとの、配慮の時間がかなり増えました。私、正直なところつらいかも・・・。リュウマチもひどくなる一方ですし、足裏にも障害が出て日によっては歩行が困難な日さえあるのに・・・・・。さてどうしたものか。
2010年11月18日
コメント(2)

今日も冷たい雨が降っている。そるとは散歩に行けずにイライラしている様だ。さっきは私に前足キックを食らわせてきた。そこで玄関の戸を開け放して「そるとチー行こうか。」と、私。速攻、そるとは玄関に猛ダッシュするも外の雨に意気消沈。雨が大の苦手なのだ。2.3度鼻をひくひくさせてさっさと居間に戻っていく姿はなんだか寂しげだ。でもキックのお返しだからね。こんな風に日中はそるとと私は同レベルの戦いを繰り返している。悪天候が続く北陸の11月。今年は昨年のように大雪にならないといいな。そるとも散歩に行きづらいしね。
2010年11月15日
コメント(1)

頭が痛くてそるとの散歩もやっと。こんな日に限って、電話や用事が多くて・・・神様は意地悪だと思います。主人も仕事で居ないし、さっさと家事を済ませて休もうと思いきや子供が8時を過ぎても帰らない・・・。もしやと心にざわざわと漣が立ちはじめた途端そるとが玄関に向かって ワンワン吠え始めた。バスに乗り遅れて、電車で帰ってきたとのこと。携帯は繋がらないし、心配するでしょ。一応。ま、今日も一日何事も無く終了しそうです。ありがとう。主人が居ない日はそるとがやけにうるさい。主人以外はそるとになめられているかも。
2010年10月19日
コメント(1)

そるとのトリミングは私の収入が無いので、しばらく私がカットしていた。やはり、素人では無理なようで。特に私では・・・すごい顔になってきた。やはり来週はトリミングに出そう。その上、かなりメタボが進行中で犬種もシュナウザーとは判別付き難いのか、散歩のたびに、「何の犬種ですか?ミックス犬ですか?」と、尋ねられる始末・・・。親子共々ダイエットが必要なようで、スポーツの秋はウォーキングの秋に強制的に書き換えられそうです。
2010年10月16日
コメント(2)

山にはこの夏の猛暑で木の実が不作らしい。過疎化などで里山も荒れている。いつの間にか熊と人間の境界線が失われて食べ物を求めて熊が人里に下りてくる。熊たちは、ただお腹が空いてただけだ人が怖い。でも仕掛けなきゃ自分がやられる。人と熊との棲み分けが出来ないから悲しい出来事が起こるんだね。今日も射殺された熊の映像がテレビに流れていた。昨日もその前の日も。猿だって熊だってカモシカだって山に食べ物が無いから、怖い人里に下りてきてしまう。ここは人間が知恵を出して共存する方向を探って行かないと。そのために今、自分が出来ることは何だろう。
2010年10月15日
コメント(2)

とうとう決心しました。50年前のフィルムカメラ「ニコンSP」を手放すことにしました。ゆっくり構えて写真を撮影出来る環境にも無いので、名機なのですが手放します。もったいないのですが・・・。私には到底使いこなせないので。現在は楽なので携帯カメラか、キャノンのEOS KISSを使っており奥の深いフィルムカメラはあまりにハードルが高く、親戚にもらってから、ずっとお蔵入りしていました。いくつかのカメラ店には査定してもらったのですが、とりあえずオークションに出そうと思います。ヤフオク以外で良いオークションがありましたら教えて下さい。
2010年10月15日
コメント(0)

病気が悪さをしかけても、いつもそばにいてくれて心配そうにじっと見上げる仕草は本当にこころの支えになりました。ありがとう。そんなそるとだけど、私が甘やかしたお陰で昨日・・・テーブルのギンダラをぺろり。息子のお皿のギンダラが消えている!!!犯人はそると!何事も無かった様にぺろぺろと舌なめずりをしている。え?骨ごと?床にも何処にも骨が落ちていない!!!あんなに太い骨なのに・・。どうしよう・・。慌てた私でした。結局、何事も無く今日現在に至るなのですが・・・・・しっかり噛み砕いて食べたようでした。油断した私が悪かった・・。気をつけないと。
2010年10月14日
コメント(2)
1年以上も更新していなかったんだ。ずっと体調が悪く、それが当然営業成績にも響いてめでたく?昨年11月に会社を退社・・・。支社長決済で何度も査定延長していただいていたものの敢え無く撃沈。その途端、糸が切れた蛸よろしく精神的なハリも無くなり、病気にどっぷりとやられてしまった。気がつくと早や1年・・・。私、何にもしていない。支社長にも挨拶できないまま転勤されてしまった。担当地区の社長さんたちにも・・・。ごめんなさい。でも、始動しなきゃ。さて、手始めにブログ更新
2010年10月14日
コメント(2)
またまた悪さをされて更新が滞っていました。良い治療法は無いのかと探していますが・・・あるにはあるのですが高い治療費に気分的に負けそう・・・ちょっと違うけれど、「地獄の沙汰も金次第」ですか・・・とりあえずストレスが一番のマイナス。吉本関係のDVDや、アニメでも見て気分転換。明日からまた仕事。今月末で査定だけれど、やるだけはやる!結果は自ずとついてくるはず。そるとと一緒にがんばるよん。(そるとは皮膚炎になってしまったのです。)
2009年09月23日
コメント(3)
約10ヶ月も更新していませんでした。その間、膠原病も進行して手も握れなくなったり、痛みが増したりと散々です。少しは良くならないかな。顔もムーンフェイスだし。久しぶりに会う知人に私とは気づかれないし・・・。ただ、そるとや主人が私を助けてくれるので救われています。ありがとうさて、ぼちぼちとまたブログを更新していこう。
2009年08月30日
コメント(4)
こちらは冷たい冬の雨。今晩は山沿いでは積雪の予報が。いよいよ冬本番です。そるとは雨がだいっ嫌いなので、散歩にいけずイライラ。おまけにぶり起こしと呼ばれる雷もずっと鳴り続けていて、雷鳴が轟くたびに、くーーーん、ガタガタブルブルの繰り返し。さっきからはソファー前の低いテーブルからちょっと顔を出すのみ。テーブルの下は避難場所みたいです。安心するのかな?さて北陸にも冬将軍到来のようです。明日、白馬岳は真っ白でしょう。少し早いけれど、そるとにお散歩用のダウンジャケットでも買わなくては。
2008年11月18日
コメント(31)
仕事は1分け、1敗・・・。勝ちは無し。いいや!心機一転!月曜から頑張ろう!今日は営業車を運転している最中に、左目が突然きらきら万華鏡を見ている様になり、運転が出来なくなった・・。これって何だろう。近くのコンビニで休んでいると回復したけれど。この病気って何でもありだから。私の癒しはそるとだから、今日も仲良く遊ぼうね。
2008年11月14日
コメント(3)
そるとのおねだりは前足でのちょっとちょっと攻撃これが結構きつい。夏場なら引っかき傷になることさえ。今はセーターがほつれるし。ウールのジャケットも毛羽立つしジャージを着れば引っかきピーーーーっとなってるし。いくつお母さんの洋服を傷物にするのだ。無視するとクッションに猛烈な勢いでシャカシャカとリズミカルに前足を動かし引っかいているというかこすっているというか、それが一段落するとそこに休んでいるし。あなたを見ていると飽きませんね。ありがとうそると
2008年11月10日
コメント(6)
今日は冷たい雨の中、ショッピングセンター内のクリニックに。普段からアレルギーに悩まされているそるとは、あまりの痒さに爪でかき壊してしまい傷になってしまったための通院です。ここのクリニックのY先生は東京ミッドタウンに入っているDOGDAYSの院長先生でもあるのです。何でこんなど田舎に何かすごい人脈でもあったのでしょうかうちの家族のもっぱらの話題です。そるとにも優しい先生です。
2008年11月09日
コメント(0)
私が病気で寝たきりになっている間、散歩も我慢しがちでした。いつもならすねてうち中のスリッパを咬み散らかしたものでした。ところが今回は様子が異なりました。日中ずっと私の見える場所に陣取って、寝ているのです。私が苦痛にうめくと、ぱっと耳を立て起き上がり、私のほうを心配そうに見やるのです。そるとにも心配かけているなあ・・。何とか動かぬ手で車を運転し近所のクリニックで事情を話し、点滴を打っていただきました。若干楽になり帰宅し、ちぎれんばかりに尻尾を振り出迎えたそるとを見て私が頑張らなければいけない・・・痛切に感じました。その思いなのか今日は久しぶりに手も足も調子が良いようです。午後からチビの中学校の授業参観に顔を出してやれそうです。ありがとうね、そると。
2008年11月08日
コメント(6)
昨日、今日と動くことが出来ない。昨日は風邪で休んでいるちび、右麻痺の義母の食事を何とか用意しなくてはならなかった。動かぬ手での家事はツライ。悪寒もしてくる。決して寒いはずは無いのだが。夕飯は簡単に済ませはしたのだが、義母の顔には不満の色が。ごめんなさい。今はこれしか出来ないから。チビは今日は学校に。半分は登校拒否気味なのはわかっているけど。とりあえず行ってみようよ。そう言い聞かせて・・・。やがて晩御飯だ。支度しないと。両足もそろそろ言うことをきかなくなってきたようだ。冷蔵庫をのぞいてみて何か使えるものがあるといいな。私の身体はどうなってしまうのだろう。
2008年11月06日
コメント(2)
今日は診察日でした。結果は・・・。このまま今の状態の治療を続けることになりましたが・・。薬代が高くて死にそうです(笑)病気の前に薬代でショック死かも。そるとも心配して、私の顔を覗き込んでいます。
2008年11月04日
コメント(0)
先週のことです。そるとが激しく吠えるので行ってみるとカラスが近くの電柱に。カラスとそるとのにらみ合いが(とはいうもののそるとが勝手にヒートアップ)そるとがワンワンワンと3回吠えるとカラスも3回カアカアカア・・では無くワンワンワンと3回鳴き返すのです。カラスがそるとの泣きまねをしているようなのです。賢い・・・。カラスが泣きまねをするのは知っていたけどこんなに上手とは。思わずビデオか携帯に収めようとしたところ賢いカラスは飛び立ってしまいました。今回はそるとの完敗。カラスにばかにされたような感じです。今度は映像に収めて投稿しよう。
2008年11月03日
コメント(4)
朝は寒くて起き上がることも出来なかった。しかし、月末のため這ってでも会社に行かなくてはならない。今月はもう7日も有給を使ってしまっている。もう後が無い。休職かな。無理して高速道路を走り会社へ。朝は右手中指、薬指が第2関節で90度に曲がったまま動かなかった。動かせば激痛。幸い昨日の荒天と打って変わり、秋晴れだったので気分も明るく過ごせました。指も午後には45度程度まで回復。今はこうしてキーもたたくことが出来るようになりました。本当に天候に左右される病状です。南の島でのんびり過ごしたら良くなるかもね!?
2008年10月30日
コメント(2)
プログラフを飲み始めて約1週間。効いているようないないような。私的には薬価が高く経済的なダメージが先攻中。膠原病だけで診察代も含め年間約50万の負担・・・。仕事はやめられないけれど、続けるのは難しいな・・。プレドニンも15ミリだし。減るのかなあいつか。あーー駄目駄目。暗いスパイラルに入ってしまう。明るいこと考えよう!
2008年10月28日
コメント(2)
7年間おとなしかった病気も身障者となった義母と小さな町での同居から2年半で・・・いよいよ病魔が動き始めたようです。半寝たきり状態が続き、会社にも出勤できない日が続きました。いよいよ退職を考えなくてはいけないようです。人生最後の仕事としてやり遂げようと入社したものの、義母が脳卒中で身障者に・・・そして70k先の小さな町での同居が始まりました。精神的、肉体的にも負担は大きかったのですね。この町に総合病院はありません。ましてや自分の専門外来は大学病院。やはり遠いのです。毎週火曜日に、2つ先の市で大学病院の先生の診療があるとの事でした。早速、診療を受けたところ年間50万円近くの医療費がかかるという現実。経済的にもキツイ。その高価な薬も効果は50%。それでも治療は続けなくてはいけないのです。働けない自分、家族に迷惑をかける自分、痛みで何も出来ない自分・・・本当に消えてしまいたい。死ぬことは何の解決にもならないし、残された家族に多大な心の傷や迷惑をかけるのは判っていてもついそう考えてしまいます。一体これからどうしたらよいのだろう。自分の進む指針を模索する毎日です。そるとも心配しているようです。様子が変です。ごめんね。
2008年10月26日
コメント(1)
昨日より膠原病の奴が暴れだし、会社はおやすみに・・・。このままじゃ年末には仕事を辞めなくてはいけないかもしれない・・。買い物にも行けないので、冷蔵庫と相談したところとりの砂肝、もらい物のピーマン、ナス、鶏肉があったので1.砂肝のピリカラ煮2.なすとピーマンの味噌炒め3.鳥のから揚げ(にんにく、しょうがヴァージョン)以上のレシピに決定。時間もそうかからないのでいいかな???写真は出来てからアップ予定です。
2008年09月10日
コメント(0)
昨日の運動会の短距離走で2着入賞。小学校のときは友達と併走してニコニコ笑顔いっぱいでゴールする姿を幾度と無く見てきました。ようやく闘争心らしきものが芽生えてきたのでしょうか。主人いわく、「あいつの足は走るのに向いてるのに・・。」いつも悔しそうにつぶやいています。今も。主人は高校、大学、社会人となってからもずっと競技で走ってきた人なので、その思いも人一倍だと思います。そろそろ主人のDNAがその眠りを覚ましたのでしょうか。ろくすっぽ運動もしていないそる太ですが、何故か中学校の体力測定では常に上位。そろそろ自分の得意分野を見つけて、自分の自信に変えてもらいたい。6.7年後には箱根走ってくれないかなあ。家族の淡い期待だけど、少し夢を見させてね。
2008年09月07日
コメント(0)
午前中は何とか持ちこたえた空も 今はもう泣き出しそうな気配。 遠雷も聞こえ始め、今は雨もふりはじめました。 星飛雄馬の姉、明子のごとく影からのぞきに行こうと思っていたのですが、 運動会はどうやら終了のようです。残念。 私は今日はこの天候のせいか、指も動きが悪く チビのお弁当を作った後はずっと休んでいました。 そる太は明日友人10人と、富山のショッピングセンターに映画を見に行く事を ずっと楽しみにしていました。 せめて明日は晴れたらいいね
2008年09月06日
コメント(2)
9月。気持ちリセットして自分と闘おう。敵は常に内に有り。
2008年08月31日
コメント(2)
本当に久しぶりの更新。指もいよいよ変形が始まってしまったようです。パソコンは何とかキ-ボード入力は可能・・・。だけど、ペンは筆圧の関係で字をうまく書くことが出来ない。もう、仕事もやめなければいけないのだろうか。冷蔵庫も開けることが出来ない。主婦失格・・。車椅子の義母の目は私を責め続けているようだ。ぐうたらな嫁だと。口では大変ねと言うものの、目があまりにも冷たい。これがますます私を追い詰める。そるとの散歩は夏休み中はそる太がしてくれたので助かりました。彼は勉強は出来ないけれどなかなか性格の良い子に育ってくれているようでうれしい。このあたりで気分転換をしなければ生んでくれた母の享年より早く旅立ってしまいそうだ。いつまで生きることが出来るのかな。残された時間は大切に生きないといけないのに。薬飲んで死にたいとか、練炭とかつまらないことばかり頭を過ぎります。
2008年08月31日
コメント(3)
朝7時ごろそるとに起こされて海の近くの遺跡公園まで散歩に。いつもはたくさんの犬たちでにぎやかな公園も、まだ朝が早く、独り占め状態。リードをはずした途端、公園内をウサギのように駆け回ってとても追いかけられない状態でした。朝なので、関節もかたまったままなので足を引きずりやっとの思いで付いていくので、そるとが心配して何度も引き返してくれましたが・・・。犬に心配されている私もなんだかなあ・・・梅雨時は病状もきつくなる傾向があるので、無理しないようにしないと。夕方の散歩は土砂降りで、一応玄関の戸を開けたら、2.3歩歩いて何事も無かったようにリビングに戻ってきました。雨、大嫌いなんだよね。
2008年06月22日
コメント(5)
病気にまた負けてしまった。とりあえず今日は休養日。明日からまた出直しだ。ネットで注文したBLEACHのイラスト集が届いたので年甲斐も無く凝視してしまった。だけど、お目当ての藍染隊長は無かった同年代は韓国ドラマに入れ込んでいる人が結構いるけれど、私の場合はアニメ少女のまま、こころの中身は何も変わらずに年だけを重ねてしまった。正直なところ、リアルな人間にはなかなか心ときめかないのでこれは問題かも。
2008年06月20日
コメント(4)
会社の同僚が「来週13日ごろに地震があるらしいよ。」そう話していたのは1週間前。数々の災難を過去に的中させた外国人の方のホームページに書かれてあったそうです。ただ、地震予知の場所は新潟県。日も1日ずれていますが、外国人の方ならばそれも納得できます。12日から非常用持ち出し袋を作り、会社の内務事務の方に「地震来るかもよ。」などと話していた私は実際には半信半疑ではあったものの、今は心底驚いています。今は被災地の被害が最小限にとどまることを祈っています。
2008年06月14日
コメント(1)
全69件 (69件中 1-50件目)


