全18件 (18件中 1-18件目)
1
☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の2文の違いはなに?1) If it rains, I drive. 2) If it rains, I will drive. 答:1) 習慣 2) 未来の単一動作詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!X (旧ツイッター) → 英文法クイズ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆I don’t know her name, so I can’t tell you. に続く英文を完成させる。If I ( know / knew ) her name, I ( will tell / would tell ) you. 答:knew / would tell前回のブログで、「直説法」「仮定法」のような難しい言葉は忘れて、どちらも if の条件文で考えましょうとお伝えしました。両者の違いは単に現実世界と想像世界の違いです。今回も現実世界の条件文で述べるのか、想像世界の条件で述べるのかで問題文を考えてみましょう。現実世界の条件文とは学校英語で教わる「直説法」で、想像世界の条件文が「仮定法」というやつです。難しく考えず、頭の中で「現実の事柄」なのか「想像の事柄」なのかをイメージしてみましょう。問題文の設定は I don’t know her name, so I can’t tell you. (彼女の名前を知らないので、あなたに教えられない) が現実の事柄です。この事実から隔たり、事実の反対を想像するのが、想像世界の条件文です。[現実の世界]彼女の名前を知らないので、あなたに教えられない[想像の世界]彼女を名前を知っていたら、あなたに教えられるのにつまり、知らない(現実) →→→→ 知っていたら(想像)あなたに教えられない(現実) →→→→ あなたに教えてあげる(想像)こんなイメージです。この →→→→ が現実からの distance(隔たり) を表し、英語では過去形を使って、想像世界の事柄を表現するのです。If I knew her name, I would tell you. 丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法はおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver Facebook発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2024 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2024年11月04日
コメント(0)
最新メルマガ問題次の2文の違いを説明してください。1) I have lost my keys.2) I lost my keys.答:1) 今、カギがない 2) 今、カギはある詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラス TOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった! X (旧ツイッター) → 英文法クイズ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆「失業したら、すぐに次の仕事を探します」の英文はどっち?1) If I lose my job, I will promptly look for another job. 2) If I lost my job, I would promptly look for another job.答:どちらも可if 構文は「直説法」「仮定法」などと学校英語では説明されますが、実のところ、直説法、仮定法と言われてもよくわからないのが現状ではないでしょうか?if の基本は「条件」を表す接続詞です。どちらの文も和訳すると、表面的な意味はよく似ていますが、両者は話し手が現在「失業の可能性」を心の中でどう描いているかによって、現実世界の条件文(Open conditional) lose / will で述べるのか、想像世界の条件文(Remote conditional) lost / would で述べるのかが決まります。この現実世界の条件文が学校英語で教わる「直説法」で、想像世界の条件文が「仮定法」です。難しく考えず、頭の中で「現実の事柄」なのか「想像の事柄」なのかをイメージしてみましょう。最初の文では lose(現在形)を使っているので、話し手の頭の中は「現実世界」を表しています。つまり「失業の可能性が十分ある」ことを伝えているのです。例えば、会社の業績が悪化して最近リストラが始まったという事実が存在する。明日は我が身、こんな状況が実際に存在するならば、失業は現実世界の事柄となり、失業になる可能性があるという前提で話しているのです。それに対して、2番目の文ではlost(過去形)を借用しています。これは話し手の頭の中が「想像世界」を表しているからです。つまり、「失業することはないと思うけど、失業したら」という話し手の想像上の発言です。したがって、実際には、失業する可能性は高くないという前提で話しているのです。現実世界の条件文:失業する可能性があると話し手は思っている。想像世界の条件文:失業する可能性はまずないと話し手は思っている。丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法はおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver Facebook発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2024 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2024年10月11日
コメント(1)
アイアクセス・バンクーバーより、オンラインセミナーのお知らせ!『ザ・英文法_グリーン』を使ってネイティブ感覚の思考回路(英語脳)を身につけるオンライン英語セミナー詳細は下記サイトを参照ください。5月日曜日クラス6月日曜日クラス7月日曜日クラス* 木曜日/土曜日クラスもあります。上記URLリンク先内でお選びいただけます。TOEIC攻略法に『ザ・英文法』のスパイスをプラスし英語力をアップしたオンラインTOEICセミナー(使用教材:公式問題集9)詳細は下記サイトを参照ください。5月日曜日6月日曜日7月日曜日☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題「君が夕食を食べ終えたなら、僕が食器を洗おう」という意味の英文はどっち?1) If you finish eating dinner, I’ll do the dishes.2) If you have eaten dinner, I’ll do the dishes.答:2) 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆「私が首相になったら、20%の所得減税をします」を英文にすると?答:次の2通りがあります。If I become the prime minister, I will make a 20% cut in income taxes.If I became the prime minister, I would make a 20% cut in income taxes.今回は5月スタートの英語セミナーから if-節構文を取り上げます。英語の場合 if-節で become を用いると現実世界の条件文となり、過去形 became を用いれば想像世界の条件文を表します。つまり、英語は動詞を変化させることで伝えた事柄が現実世界の条件文なのか、想像世界の条件文なのかが判断できるのです。それに対して、日本語の場合、動詞では現実の条件文なのか、想像の条件文なのかが判断できません。「私が首相になったら、20%の所得減税をします」という日本文からは、現実世界の条件文なのか、想像世界の条件文なのかが判断できないのです。だから、和訳に頼らず、頭の中で「現実の事柄」なのか「想像の事柄」なのかをイメージする思考回路を作ることが必要なのです。「私が首相になったら、20%の所得減税をします」という日本文を発するときの場面を想像してみましょう。例えば、選挙中の候補者なら実際に首相になった場合、公約の20%の所得減税をすることは候補者の頭の中では現実の事柄です。つまり「20%の所得減税」は現実の話として伝えています。だから、選挙中の候補者なら、become (現在形)を使ってIf I become the prime minister, I will make a 20% cut in income taxes. という英文を作ります。それに対して、「首相になることはまずないと思うが、もしなったら。。。」という話し手の仮定の気持ちを含んだ発言なら、話し手の頭の中は想像の事柄を表していますよね。つまり、実際にはこの話し手は首相になることはないという前提で話しているような場面。例えば、高校生(大学生)で首相になることが想像の話ならこんな文もごく自然ですね。首相になるつもりのない高校生(大学生)なら、became (過去形) を使ってIf I became the prime minister, I would make a 20% cut in income taxes.という英文を作るのです。もちろん、高校生や大学生でも将来首相になることを実際に考えているのであれば、become (現在形)を使って英文を作ります。話し手が現在その可能性を頭の中でどう描いているかによって、条件文なのか、仮定文なのかが決まってくるのです。そして、英語ではその区別を動詞を変化させることで表現するのです。しかし、日本語にはこの動詞を変化させるという働きがないので、英語と日本語の概念の違いを理解することが重要なのです。英語は動詞言語!本セミナーではこの日本語と英語の概念の違いをしっかりと整理して if-節の思考回路を構築していきます。今まで、if-節がモヤモヤしている人は是非チェック!【オンライン英語セミナー】 5月日曜日クラス6月日曜日クラス7月日曜日クラス木曜日/土曜日クラスもあります。上記URLリンク先内でお選びいただけます。丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへiaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2023 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2023年04月24日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーより「オンライン英語セミナー(無料)」「オンライン英語脳でTOEIC(無料)」のお知らせ!詳細&申込は下記リンク先をご覧ください。【日程】オンライン英語セミナー(無料)8月4日(木) 14:00-15:30 8月6日(土) 14:00-15:30 8月18日(木) 10:30-12:00 8月21日(日) 10:30-12:00 *セミナー内容は4回とも同じです。詳細&申込は下記リンク先をご覧ください。【日程】オンライン英語脳でTOEIC(無料)8月7日(日) 14:00-15:30 8月18日(木) 14:00-15:30 8月20日(土) 10:30-12:00 *セミナー内容は3回とも同じです。*上記無料セミナーは9月スタートのセミナーより抜粋した内容を紹介するセミナーです(両方受講可)。☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題法助動詞の確信度の問題です。話し手の確信度が高いのはどっち?1) That should be Mr. Tanaka.(田中さんのはずだ)2) That would be Mr. Tanaka.(田中さんでしょう)答:would詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の英文はジーニアス英和辞典からの引用文です。訳してみてください。If you heat ice, it melts.「if = もし」と覚えてしまったので「もし氷を温めると、氷は溶けます」こんな訳し方をした人もいるのではないでしょうか?しかし「if = もし」は厳密には間違いなのです。え~~~~~っ、ずっと「 if = もし 」だと思っていた!こんな声が聞こえてきそうですが、「if = もし」という方程式にはならないのです。おそらく、ほとんどの日本人英語学習者は「if = もし」と思っているのではないでしょうか?今回は日本語の「もし」と、英語の「if」の異なる点について言及します。日本語の「もし」は副詞、英語の「 if 」は接続詞。 このように品詞的に「もし」と「 if 」はイコールにならないのです。したがって、英語の if-節には本来「もし」という言葉はないのです。日本語では「もし」は仮定表現であることをはっきりと表すために文頭に「もし」を入れることがあります。つまり、if-節が仮定を表す文であれば、「もし」を使って訳してもよいが、条件を表す文なら「もし」は不要なのです。if に相当する日本語の接続詞は「~たら」「~なら」「~ならば」です。つまり「 If = ~たら、~なら、~ならば」が適切なのです。では、問題文を見てみましょう。If you heat ice, it melts.ジーニアスは次のような訳を使っています。「氷は温めると溶ける」このような単なる条件を表す文では「もし」は不要であることはもう明白ですね。最初にも言及しましたが、日本語の「もし」は副詞です。英語の「if」は接続詞です。したがって、英語の if 構文で、あえて「もし」を使う必要はないのです。みなさんも一度や二度は「あれ、『もし』がないほうがいいなあ」と思った if 構文に出会ったことがあるのではないでしょうか?このように日本語と英語の本質的な違いがわかると、モヤモヤしていたものもスッキリしませんか。後は「習うより慣れよ」、より多くの英文に触れ、この「わかる⇒面白い⇒もっとわかる⇒できる」という循環を作っていきましょうね。丸暗記も悪くないけど、こんな風に理屈がわかると英文法もおもしろくなりませんか?古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2022年07月19日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーから、春のオンライン英語セミナーのお知らせ!バンクーバー発、オンライン英語セミナー4月は「if」 現実世界と想像世界がわかればif の世界も簡単スッキリ!この春、英語のモヤモヤ感を一緒にスッキリさせましょう!4月セミナー詳細とお申込はこちら。まだ間に合います。↓木曜日クラス土曜日クラス日曜日Bクラス詳細サイトは海外からのアクセスができませんので、海外在住の方でご興味のある方は下記メールまでご連絡ください。info@iaxsvancouver.com☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の2文の違いはなに?(和訳問題ではありません)1) If Karen sent the package yesterday, they will receive it today. 2) If Karen sent the package, they would received it today. 答:1) 話し手は、昨日カレンが小包を実際に郵送したかどうか知らない。2) 話し手は、カレンが小包を郵送しないことを知っている。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回も4月のオンライン英語セミナーで取り上げる if 構文からの問題です。次の英文の意味は?It is snowing a lot. It would be better if you stayed home today.答:「想像世界の条件文」「控え目な提案文」の2通りの解釈が可能。If 節の中が過去形、主節には would/could がくるのは想像世界の条件文です。I would drive you home if I had a car.(もし車を持っていたら、送ってあげるのになあ)過去形を使うことで、想像世界の事柄をイメージすることができるのです。また、過去形には事柄を想像の世界で述べるため、押しつけがましい感じがなくなって丁寧さの度合いを高める働きもあります。つまり、相手から一歩下がったり、やや遠慮気味な心理的距離を置くことで、人にものを頼んだり、都合を尋ねたりするときに過去形を使って丁寧で控え目な表現にすることもあるのです。よく知っているところで、Can を過去形 Could にすると丁寧になると学校で習ったことはありませんか?Can you help me? より、Could you help me? の方が丁寧で控え目な表現になる。これと同じで今回の問題文も仮定法の文にもなれば、丁寧で控え目な提案を表す文にもなるのです。文だけ見たら、どちらの意味で用いているのかを判断するのは難しく思えるかもしれませんが、実際の会話では前後関係やその場の状況で判断できます。英語のルール(英文法)を学習するとき、文字だけで考えるのではなく、場面を想像(イメージ)しながら学ぶと、より英文法を身近に感じることができますよ。It is snowing a lot. It would be better if you stayed home today.大事なことは、この文がどういう状況下で発言されているかをイメージすることです。例えば、大雪の中、相手が外出するという状況なら、この文は「外は大雪だから家にいたほうがいいのに(出かけるなんて)」というイメージになるでしょう。つまり、家に滞在しない人に対して使えば想像世界の条件文になるということです。しかし、相手が出かけることを躊躇しているような場面であれば「外は大雪です。今日は家にいたほうがいいと思いますよ」と控え目な「提案」として用いることもできるのです。丸暗記も悪くないけど、こんな風に理屈がわかると英文法もおもしろくなりませんか?古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!4月のオンライン英語セミナー詳細&申込はこちらから↓木曜日クラス土曜日クラス日曜日Bクラスお役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2022年04月03日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーから、春のオンライン英語セミナーのお知らせ!バンクーバー発、オンライン英語セミナー進化しつづける『ザ・英文法』三部作!グリーン・ブルー・パープル 全約600ページ4月は「if」 現実世界と想像世界がわかればif の世界も簡単スッキリ!この春、if のモヤモヤ感を一緒にスッキリさせましょう!4月セミナー詳細とお申込は↓木曜日クラス土曜日クラス日曜日Bクラス詳細サイトは海外からのアクセスができませんので、海外在住の方でご興味のある方は下記メールまでご連絡ください。info@iaxsvancouver.com☆★☆ーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の英文の不自然さはなに?I had stayed in N.Y. for five days.答:had stayed が不自然。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回は4月のオンライン英語セミナーで取り上げる if 構文からの問題です。次の英文は正しい、それとも、間違い?We’ll go home now if it will make you feel better. 答:正しい英文です。「if-節の中では未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」というルールをしっかりと覚えているかたは問題文を不自然だと思ったかも知れませんね。「未来のことでも現在形を用いる」というルールは if-節が「条件」を表すときのみのルールです。今回の問題文のように「条件」ではなく、「結果」を表す if-節では「予測」の will が使われます。では、「条件」の if-節と「結果」の if-節を簡単に比較してみましょう。1) If you get the car, we’ll go home now. [条件]2) We’ll go home now if it will make you feel better. [結果]1) if-節が「条件」を表すときは if-節(Y)が先に起こり、主節の内容(X)が後で起こります。If you get the car(Y), we’ll go home now(X). 車を取ってくる(Y)、そして、家に帰る(X)↓もし君が車を取ってくるという条件なら、今から家に帰えりましょう↓もし君が車を取ってくるなら、今から家に帰えりましょうそれに対して、2) if-節が主節の動作の「結果」を表すときは逆で、主節の内容(X)が先に起こり、その結果、if-節(Y)が後に起こります。We’ll go home now (X) if it will make you feel better (Y). 家に帰る(X)、その結果、(Y)気分が落ち着く↓今から家に帰りましょう。その結果、あなたの気分が落ち着くようなら↓あなたの気分が落ち着くようなら、今から帰りましょうこのように if-節が主節の動作の「結果」を表す場合は、 if 節の中でも will を用いるのです。では、なぜ「結果」の if-節では will を用いるのか?家に帰る → きっとあなたの気分が落ち着くであろう。これは話し手の「予測」です。話し手は家に帰れば、あなたの気分が落ち着くことを予測しているのです。こういう理由から「結果の if-節」には予測の will を使うのです。丸暗記も悪くないけど、こんな風に理屈がわかると英文法もおもしろくなりませんか?古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!4月のオンライン英語セミナー詳細&申込はこちらから↓木曜日クラス土曜日クラス日曜日Bクラスお役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2022年03月15日
コメント(1)
当ブログも14年目に突入しました!不定期ですが、今年もよろしくお願いします。☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題正しい英文はどっち?1) Would you help me?2) Could you help me?答:どちらも正しい。では、次の2文は?3) Would you mind if I opened the window?4) Could you mind if I opened the window?答: 3) 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆学校英文法で常識とされてきたものが、実は間違っていたら?海外の英文法書はどんどん進化しているのに、日本の学校英文法は50年以上も内容がほとんど変わっていない!定説を覆すような行為は嫌われるし、クレームもつきやすいと思いますが、勇気を持って学校英文法の誤解、勘違いを指摘します。今回は「if 節」の中でも will は使えるという ”真”常識。次の2文の意味の違いは?1) If you fill in this form, I’ll prepare your ticket.2) If you will fill in this form, I’ll prepare your ticket.答:1) 条件文 2) 依頼文「if-節の中では未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」というルールをときどき目にしますが、正しくは、if-節が「条件」を表すときは未来のことでも will を使わず現在形を用いる、という意味です。したがって、if-節が「条件」ではない場合は、if-節の中でも will はふつうに使われるのです。問題文 1) は「条件文」だから、現在形の fill が使われ、2) は「依頼文」だから will が使われるのです。2) のように相手に対する「丁寧な依頼」を表す場合は if-節の中でも will を使います。2) If you will fill in this form, I’ll prepare your ticket.(もしこちらの用紙に記入していただければ、チケットをご用意いたします)どうして If you will が丁寧な依頼を表すのでしょう?その答は will の本質にあります。難しく考えず、will の本質「意志」または「予測」でイメージしてみましょう。if you will の will は相手の「意志」を尋ねる文になります。If you will fill in this form, I’ll prepare your ticket.「もしこの用紙に記入する意志があるなら…」↓「もしこの用紙に記入していただければ…」相手の「意志」を尋ねることで、相手の気持ちを尊重した言い方になり丁寧さが出るのです。まだ、ちょっとイメージがわかない?じゃあ、「気持ち」で考えみましょう。名詞 will には「気持ち」という意味もあります。ちょっと角度を変えて見れば、その人の「意志」は、その人の「気持ち」でもありますよね。If you will fill in this form, I’ll prepare your ticket.「もしこの用紙に記入してもいいという気持ちがあるなら…」やはり、相手の気持ちを聞くことで、相手の気持ちを尊重したイメージになります。ちなみに問題文を条件文にしてみましょう。1) If you fill in this form, I’ll prepare your ticket. [条件](もしこの用紙に記入するなら、チケットを用意します)条件の if-節は相手の「気持ち」を尋ねる文ではなく「この用紙に記入するという条件なら」と単に条件を提示しているだけなのです。記入するという条件なら、チケットを用意するし、記入しないなら、用意しません。こんな感じになるのです。やっぱり、条件文では丁寧さが出ないでしょ。むしろ、条件文だと横柄に聞こえませんか。古い常識に囚われず、”真”常識の理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2021 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2021年02月05日
コメント(0)
________________________________________熊本地震で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の日本語文を英語にしてください。「君が夕食を食べ終えたのなら、ぼくが食器を洗おう」答:If you have eaten dinner, I’ll do the dishes.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら → 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら → TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら → こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文の違いは?1) If she studies harder, she will pass the exam.2) If she studied harder, she would pass the exam.答:1) は現実世界の条件文、2) は想像世界の条件文単なる条件文とは現実世界のお話です。したがって、話し手は「実際に彼女が一生懸命やる可能性がある」と考えた上での発言。それに対して仮定の条件文とは想像世界のお話。つまり、話し手は「彼女が一生懸命やる可能性はまずないと思うが、もし一生懸命やったら」という話し手の仮定の気持ちを含んだ発言です。単なる条件文は現実の世界の事柄だから「可能性がある」、仮定の条件文は想像の世界の事柄だから「可能性がまずない」というイメージです。シンプルに「可能性」を心の中でどう描くかだけです。それだけです。しかし、想像世界の条件文はもう少し奥が深いのです。例文の「彼女が一生懸命やる可能性はまずないと思うが、もし一生懸命やったら」という仮定の気持ちから話し手の「残念という嘆き」にも聞こえるし「残念という苛立ち」にも聞こえませんか。このように過去形を用いることによって感嘆、怒りや皮肉、また時には嘆き、後悔といった人間感情を豊かに表現することができるのです。過去形を用いて人間感情を豊に表現することができるのです。応援ポッチもよろしくお願いします! → 人気ブログランキングへスクールホームページ → iaxs vancouverスクールFacebook → iaxs vancouver FacebookTOEICブログ → こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2016 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2016年10月10日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。大阪セミナー、名古屋セミナー無事終了いたしました。参加者された方々、お忙しい中ありがとうございました!本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の could の違いを簡単に説明してください。1) If you’re not careful, you could get into even worse trouble.2) If you were here, you could come with me.答:1) 推量 2) 仮定詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の例文の違いを説明してください。1) He could pass the exam if he tried harder.2) He could pass the exam if he tries harder.答:1) 仮定 2) 推量今回の問題文の違いを見てみましょう。1)は比較的容易に理解できたのではないでしょうか。1) He could pass the exam if he tried harder.(もし彼がもっと一生懸命やれば、合格できるのにねぇ)if-節→ tried(過去形)、主節→ could これは過去形を借用して、あり得ない事柄を想像する条件文です。つまり、1)の状況は、実際には彼が一生懸命やらないことを知っているのです。だから、やらないと思うけど、もし一生懸命やれば、合格できるのにね。。。と想像しているだけなのです。現実には、彼は一生懸命やらないから合格できない。だから、この could には「やらないのが残念だ」とか、「やればできるのにねぇ」のような嘆きを表すこともできるのです。それに対して、2)の文では if-節に tries、主節に could(過去形)が使われています。2) He could pass the exam if he tries harder.(もっと一生懸命やれば、彼なら合格するかもよ)この could は「〜かもしれない」という「推量」を表します。つまり、「一生懸命努力する」ことは現実にありうることなのです。そして、実際に彼が一生懸命やった場合でも、合格できるかどうかはあくまでも可能性の問題です。合格するかもしれないし、不合格になるかもしれませんよね。だからこの could は「推量」として用いられているのです。話し手の頭の中は「実際に彼がもっと一生懸命やった場合、本当に合格できるかどうかは半信半疑」なのです。この半信半疑というニュアンスが推量の could に現れるのです。同じ could でも推量/可能性の意味にもなれば、仮定法の意味にもなるのです。どこで判断するかは if-節で決まります。このように同じように見える could ですが、全く意味が違うことがわかりますね。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年10月13日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。If I’d have known, I’d have told you.答:不自然な箇所はありません。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。It would have been funny if she’d have recognized him.答:不自然な箇所はありません。みなさんは学校英語で、次のような if-節構文の3つの基本形を機械的に暗記させられた記憶はありませんか?第1型(条件文) - If we play tennis, I’ll win.第2型(仮定法過去) - If we played tennis, I would win.第3型(仮定法過去完了) - If we had played tennis, I would have won.もちろん基本形を暗記することは決して悪いことではありません。むしろ、きちんと基本形が身に付いていることは良いことですよね。しかし、残念ながら、学校英語つまり、受験英語ではこれら基本形だけに焦点をあてます。でも、実際の日常英語では基本形以外の形も存在することをお忘れなく!さて、これらの構文をしっかりと覚えた人は今回の問題文の if-節内の動詞の形が不自然だと思ったのではないでしょうか?If I’d have known ではなく、 If I had known が正しいと。。。確かに、今回の問題文は文法的には誤用と認識されていますが、カジュアルな口語ではしばしば用いられる形式なのです。PEUでは次のように解説しています。In informal spoken English, if-clauses referring to the past are sometimes constructed with ‘d have. This is frequently considered INCORRECT, but happens quite often in educated people’s speech. It is not normally written.簡単に言うと、この形は誤用ではあるが、学識ある人々のスピーチにもしばしば現れる。しかし、ふつう書き言葉では使わない。ネイティブスピーカーたちはこんな間違いも自然英語として用いるのです。だからと言って、学習者のみなさんは真似をする必要はまったくありません。あくまでも誤用ですので、単にネイティブスピーカーが使うからという理由だけで、あたかも英語ぽいと勘違いしないように。ただ、彼らがこういう誤用表現も使うことを覚えておけば、出くわしたときに「アレ?」と思わずにすみますよね。間違っていても、みんなが使えば、自然英語になるんですよね。日本語にも「ら」抜け言葉というのがありますよね。文法的には間違っているけど話し言葉で使う人は結構いますよね。随分と前のことになりますが、あのタイガーウッズがスキャンダルで世を騒がしたときに、ESPNのTom Rinaldi のインタビューの中で、タイガーは次のように発言しています。If more people would have known in my inner circle, they would have stopped it or tried to put a stop to it. But I kept it all to myself.タイガーウッズみたいな有名人でも使ってしまうのですね。。。*「if 構文」については「ザ・英文法」Unit 6 にて解説してあります。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年05月05日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。If you will fill in this form, I’ll prepare your ticket.答:不自然な箇所はありません。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。If you will wait here a moment, I’ll go and get a chair.答:不自然な箇所はありません。前回のブログに引き続き、今回も「if-節の中でも will は使えるよ!」シリーズです。学校英語で教わる「if-節の中では未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」というルールは厳密に言うと間違いで、正しくは「if-節が条件を表すときは、未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」と前回のブログで説明しましたね。したがって、if-節が「条件」ではない場合は、will がふつうに使われるのです。今回の問題文は条件ではなく、if-節が相手に対する丁寧な依頼を表す文なのです。問題文のように相手に対する丁寧な依頼を表す場合は if-節の中でも will を使うのです。If you will wait here a moment, I’ll go and get a chair.(もしここでちょっとお待ちいただけるのなら、イスをお持ちします)では、どうして If you will… が丁寧な依頼を表すのでしょう?その答はやはり will の本質にあるのです。難しく考えず、will の本質は「意志」または「予測」でしたね。ちなみに PEU(Swan) では、この will を be willing to と同じ意味であると述べています。つまり、If you will wait here a moment, I’ll go and get a chair. はIf you are willing to wait here a moment, I’ll go and get a chair.(もし快くここで少しお待ちいただけるなら、イスをお持ちします)に近い意味なのです。「相手の意を汲んで(人が)快く〜する」という意味の willing は、ある意味「意志」を表していますよね。そして、if you will の will も相手の「意志」を尋ねることで丁寧な依頼になるのです。If you will wait here a moment, I’ll go and get a chair. 「もしここでちょっとお待ちいただける意志がるなら…」↓「もしここでお待ちいただければ…」このように相手の「意志」を尋ねることで、相手の気持ちを尊重した言い方になり丁寧さが出るのです。ちなみに問題文を条件文にしてみましょう。If you wait here a moment, I’ll go and get a chair. [条件](もしここでちょっと待つのなら、イスをお持ちします)条件の if-節は相手の「意志」を尋ねる文ではなく、「ここで少し待つという条件なら」つまり、話し手は相手の待ってくれる「意志」を尋ねるのではなく、単なる条件を提示しているだけなのです。ここで少し待つという条件なら、イスを用意するし、待たないなら、用意しないよ。こんな感じになるのです。やっぱり、条件文では丁寧さが出ないでしょ。むしろ、条件文で今回の文を表すと横柄なイメージになるでしょう。学校英語の一辺倒の丸暗記構文だけに頼らず、法助動詞 will をきちんと理解して英文の本質を理解しましょうね。残念ながら日本の学校英語では、法助動詞 will を「will = 未来形」と無茶苦茶な教え方をするので日本人学習者のほとんどが will をきちんと理解せずに英語に触れてしまうという悲劇が起こっているのです。*「if 構文」については「ザ・英文法」Unit 6 にて解説してあります。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年04月21日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。I’ll give you $300 if it will help you to go on holiday.答:不自然な箇所はありません。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の if-節構文 に不自然な箇所があれば訂正してください。We’ll go home now if it will make you feel better.答:不自然な箇所はありません。受験英語やTOEIC英語で「if-節の中では未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」と習ったことはありませんか?機械的にこのルールを覚えてしまった人は、問題文 if it will help の will が間違いだと思ったのではないでしょうか?このルールを厳密に言うと「if-節が条件を表すときは、未来のことでも will を使わず、現在形を用いる」と説明されなければいけないのですが。。。受験英語やTOEIC英語はどうしても本質的なところは度外視してしまう傾向があるんですよね。今回の問題文のように if-節が条件を表すのではなく、if-節が主節の動作の結果を表す場合には if-節の中で will を用います。「if-節が条件を表す」とか「if-節が主節の動作の結果を表す」とか、なんだか難しく聞こえますよね。そこで次の2文を比較しながら、もっと簡単に説明しましょう。1) We’ll go home now if you get the car. [条件]2) We’ll go home now if it will make you feel better. [結果]1)は条件を表す if-節です。ここで「条件の if-節」の本質を簡単に説明すると、条件を表す if-節の動作は最初に起こるということです。「あなたが車を取ってくるなら、今から帰りましょう」こういう意味なのです。言い換えれば、「車を取ってこないなら、帰らないよ」という意味ですね。つまり「帰る」「帰らない」は if-節の「あなたが車を取ってくること」がまず条件なのです。「車を取ってくるという条件なら、今から家に帰りましょう」これが条件を表す if-節です。なるほど、ここまでは理解できそうですね。しかし、多くの学習者が抱える疑問点は「どうして未来のことなのに if-節には現在形を使うのか?」というポイントではないでしょうか?その謎を解くには will の本質をきちんと理解することです。まだ「will = 未来」という方程式が頭に植え付けられている人はそろそろこの方程式と決別しましょうね。この方程式が頭にあると英語の本質が見えませんよ。will の本質は「意志」または「予測」です。(だから単に未来を表すことが多くなるというだけです)では、どうして「条件の if-節」は現在形を使うのか?それは「条件の if-節」が「予測」の文ではないからです。条件節の「車を取ってくるなら」というのは、話し手の意識の中では「車を取ってくること」を前提として考えています。これは話し手にとって「予測」ではなく、起こる「事実」なのです。「車を取ってくるなら」という条件は、起こる前提として考えているので、未来の予測ではなく、話し手の意識の中で起きる事柄として「今 」現在見つめているのです。だから will を使わずに「現在形」が選択されるのです。(「ザ・英文法」Unit3 P67-69参照)次に if-節が主節の動作の結果を表す2)の文を見てみましょう。2) We’ll go home now if it will make you feel better. 「あなたの気分が落ち着くようなら、今から帰りましょう」こんな和訳になりますが、「結果の if-節」では家に帰ることが何らかの条件付きで起こるのではなく、まず家に帰るのです。帰れば、その結果、あなたの気分が落ち着くと予測するからです。これが問題文2)の意味なのです。もう「結果の if-節」にどうして will を使うのかおわかりですね。なぜならば、if-節の中は話し手の「予測」になるからです。2)を英語の語順通りに和訳するともっとわかりやすいですよ。「今から帰りましょう、(その結果)あなたの気分が落ち着くようなら」家に帰る ⇒ きっとあなたの気分が落ち着くであろう。これは話し手の予測ですね。さらに付け足すなら will の「予測」は話し手の自信のある確信度の高い予測です。 (「ザ・英文法」Unit3 P89 参照)だから2)の文では、話し手は、家に帰れば、あなたの気分が落ち着くことを自信を持って予測しているのです。こういう理由から「結果の if-節」には will を使うのです。さらに両者の違いを動作が起こる順番でみると、次のように異なります。「if-節が条件を表す」ときは if-節(X)が先に起こり、主節の内容(Y)が後で起こります。1) We’ll go home now (Y) if you get the car (X). 車を取ってくる(X)、そして、家に帰る(Y)それに対して「if-節が主節の動作の結果を表す」ときは逆で、主節の内容(Y)が先に起こり、その結果、if-節(X)が後に起こるのです。2) We’ll go home now (Y) if it will make you feel better (X). 家に帰る(Y)、その結果、(X)気分が落ち着く今回の問題はやや難問だったかも知れませんが、難しく考えず、シンプルに何が違うのかを考えればよいのです。相違点は will が「ある」「ない」 これだけでしたね。if-節構文の問題ですが、結局のところ、will の本質を理解することが重要なんですよね。そんなところに焦点を合わせて英文法を見つめれば、英語学習がもっと楽しくなりますよ。*「結果の if-節」は「ザ・英文法」Unit 6 P192-193 にて解説してあります。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年04月07日
コメント(7)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の If-節「もし良い秘書が見つかれば…」に続く文はどっち?If we can find a good secretary,…1) we will save money.2) we would save money.答:どちらも正解詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の If-節「もし経済が下降し続ければ…」に続く文はどっち?If economy continues its downward spiral, …1) the US can witness riots.2) the US could witness riots.答:どちらも可1) If economy continues its downward spiral, the US can witness riots.(もし米経済が下降線をたどれば、米国は暴動を見ることになる)if節は「現在形」主節は「can 」つまり、話し手の頭の中は現実世界の事柄を伝えているのです。「経済が下降線を続ける」ことも「暴動が起こる」ことも、どちらも現実の話として伝えています。したがって、実際に経済が下降線を続けることも、暴動が起こることも、どちらも可能性が十分にあることを前提に話しているのです。2) If economy continues its downward spiral, the US could witness riots.(もし米経済が下降線をたどれば、米国は暴動を見るかもしれない)2) の文では if-節に「現在形」、主節に could(過去形)を使っています。if-節が現実世界の事柄を表しているので、主節の could は can より確信度の低い「可能性」を表す could なのです。つまり「経済が下降線を続ける」ことは現実に可能性があるが、実際に「暴動」が起きるかどうかは可能性が低い話しとして伝えられているのです。話し手の頭の中は経済が下降線をたどることは可能性があるが、しかし本当に暴動が起こるかどうか、半信半疑なのです。今回の問題は「暴動が起こる可能性」を話し手が心の中で現在どう思っているかによって、 1)can を用いたり、2)could を用いたりするのです。話し手が「暴動の可能性が十分ある」と考えた上での発言であれば、現実世界の can を用い、「暴動の可能性は低いと思うが、もしかしたらあるかもよ」という話し手の「実際はどうかわからない」という確信度の低さが could に現れるのです。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年03月24日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の If-節「もし母が20年前に日本に行かず、父と出会っていなかったなら…」に続く文はどっち?If my mother hadn’t moved to teach in Japan and met my dad there 20 years ago,…1) I wouldn’t be here now.2) I wouldn’t have been here now.答:どちらも正解詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の If-節「もし宝くじの一等が当たっていたら、…」に続く文はどっち?If I had won the first prize in the lottery, …1) I would be a millionaire now.2) I would have been a millionaire now.答:どちも正解If I had won the first prize in lottery, I would be a millionaire now.(もし宝くじの一等が当たっていたら、今ごろ私は大金持ちでしょう)if-節内は話し手が当たらなかった宝くじのことを「もし当たっていたなら」と過去の起こらなかったことを想像している文で、主節文は「今ごろ大金持ちでしょう」と現在の状態と100%反事実の状態を想像しているのです。実際には大金持ちではありませんよね。このような組み合わせ構文はしばしば使われる文なのです。問題文2)を見てみましょう。2) If I had won the first prize in lottery, I would have been a millionaire now.しかし、この文を不自然に感じた人もいるのでは?なぜならば、had won は、過去の起こらなかったことを想像して、もし事情が違っていたなら何が起こっていただろうかと想像して述べるときに使われるからです。不自然に感じた人は、この「過去」の想像世界を表す文に「今」を表す now が付いていることに違和感を覚えたのではないでしょうか?I would have been a millionaire now実際の日常英語では would have done を用いて「過去」だけでなく「現在」または「未来」についての「あり得ない事柄」を想像することがあるのです。したがって、問題文2)もふつうに使われる表現なのです。2) If I had won the first prize in the lottery, I would have been a millionaire now.(もし宝くじの一等が当たっていたら、今ごろ私は大金持ちだったでしょう)次の日本語訳を比較してもわかると思いますが、日本語でもどちらの表現も使えるでしょう。1) I would be a millionaire now (今ごろ私は大金持ちでしょう)2) I would have been a millionaire now (今ごろ私は大金持ちだったでしょう)「大金持ちでしょう」と「大金持ちだったでしょう」これだけの違いなのです。受験英語で機械的に丸暗記してしまった英語脳をそろそろ解き放してあげましょう。話すための英文法を身に付けるのであれば、機械的な丸暗記ではなく、英語の原理原則を学びましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年03月10日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文の違いは?1) If he mailed the package yesterday, it will arrive there today.2) If he had mailed the package yesterday, it would arrive there today. 答:1)現実世界の事柄 2)空想世界の事柄詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文の違いは? 1) If the meeting finished on time, he will have caught the 3:15 train. 2) If the meeting had finished on time, he would have caught the 3:15 train.答:1)現実世界における過去の事柄 2)空想世界における過去の事柄今回の問題文を比較してみましょう。 1) If the meeting finished on time, he will have caught the 3:15 train. if-節の動詞は過去形だがこの文は想像世界の条件文ではありません。もしこの文が想像世界における過去の事柄であれば、if-節の動詞は「had+過去分詞」が用いられます。さらに、後半部の主節には will ではなく、would が用いられるはずです。後半部が will have caught なら、現実世界における過去の事柄を推量しているだけです。will はふつう現在か未来のことを表しますが、過去のことを表すためには問題文のように will+have+過去分詞 と共に用いられます。例)They will eat dinner soon. (彼らはもうすぐ晩ご飯を食べるよ)↓↓ 過去のこと↓They will have eaten dinner. (彼らはもう晩ご飯を食べてしまっているよ)つまり、問題文1)は単に過去の事柄を推量しているにすぎないのです。したがって、話し手の頭の中は現実世界の事柄を伝えているのです。1)「もし会議が時間通りに終わったなら、彼は3時15分の電車にきっと乗ったよ」話し手は会議が時間通りに終わったかどうか知らないので「会議が時間通りに終わったなら」と単に過去における条件を表しているにすぎません。したがって、実際に会議が時間通りに終わった可能性があることを前提で話しているのです。 これは現実世界のお話ですね。これに対して、2)の文は「had+過去分詞」で表しています。これは「想像世界における過去の事柄」です。2) If the meeting had finished on time, he would have caught the 3:15 train.(もし会議が時間通りに終わったなら、彼は3時15分の電車に乗ったのになぁ)では、何が想像の事柄なのでしょうか?話し手は、会議が時間通りに終わっていない、彼が3時15分の電車に乗っていないことを知っているのです。だから、もし時間通りに終わっていれば、3時15分の電車に乗ったのになぁ と過去に起こらなかったことを空想しているのです。このように 2) の文では、話し手の頭の中は想像の世界なのです。この過去の想像の世界を表すために「had+過去分詞」を借用しているのです。もう一度、簡単に現実世界と想像世界を比較してみましょう。1)現実世界:会議が時間通りに終わり、3時15分の電車に乗った可能性がある。2)想像世界:会議が時間通りに終わらなかったので、3時15分の電車に乗ることができなかった。こんな風に「現実世界」と「想像世界」を頭の中でイメージしながら if-節構文を理解すれば、学校英語で機械的に丸暗記させられた方程式はもう不要です!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2015 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2015年01月06日
コメント(1)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「君の食事がすんだのなら、僕が食器を洗おう」という意味になる適切な動詞はどれ?If you ( ) dinner, I'll do the dishes. 1) eat 2) finish eating 3) have eaten 答:3) have eaten詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆「このDVD観終えたら、貸してあげるね」という意味になる適切な動詞はどれ?If I ( ) this DVD, I'll lend it to you. 1) watch 2) finish watching 3) have watched答:3) have watched最新メルマガをすでに読んだ人は容易に答えを導きだせたのでは?例えば、代表的な if-節構文は、If S+現在形、S+will…みなさんの中にもこんな if-節構文 をしっかりと暗記した人も多いのではないでしょうか?しかし、こんな風に数学の方程式みたいに if-節構文 を機械的に丸暗記してしまうと、 if-節内の動詞が常に「現在形」になると思い込んでしまいませんか?英語は数学ではありません!「言語」です!話すための英文法を身に付けたいなら、受験英語のような機械的な丸暗記はもうやめましょう。前回のブログでも言及しましたが、「If S+現在形、S+will…」構文は現実世界での事柄を伝えるときに用いる構文です。したがって、ふつうに現実の時制を用いるのです。だから if-節の中で「will」を用いることもあれば、「現在進行形」「現在完了形」、そして過去のことであれば「過去形」だって自由に用いることができるのです。(詳しくは「ザ・英文法」P.192-193参照)さて、今回は if-節の動詞に「現在完了形」を用いる例です。「if + 現在完了形」は if-節の動作が主節の動作よりさきに完了することを表すときに使います。例えば、今回の問題文「このDVD観終えたら、貸してあげるね」で考えて見ましょう。私が先にこのDVDを見て、その後にあなたにDVDを貸すのだから、if-節の「私が観終えたら」という動作は、主節の「貸してあげる」という動作より先に完了しますよね。このように if-節の動作が主節の動作よりさきに完了することを表すときは if-節の動詞に現在完了形を使うのです。では、もし今回の問題文に watch (現在形)を使うとどうなるか。If I watch this DVD, I'll lend it to you. if-節内の動詞が現在形の場合、if-節の動作は未来のことになります。受験英語やTOEIC学習で、if-節の中は未来のことでも常に動詞の現在形を使うと習った記憶はありませんか?したがって、日本語訳は「この先もし私がこのDVDを観るなら、君に貸してあげるね」というという意味になり、やっぱり不自然ですよね。完了の意味を表すなら finish を使えばいいのではと思い、2) finish watching を選択した人もいるのではないでしょうか?しかし、たとえ if-節に finish(〜を終える)という動詞を使っても、if-節の動作が主節の動作よりさきに完了する意味にはなりません。finish 現在形を使えば、やはり if-節の動作は未来のことになります。したがって、If I finish watching this DVD, I'll lend it to you. の日本語訳は、「もし私がこのDVDを観終えるなら、君に貸してあげるね」という意味になり、観終えるのか、観終えないのか、どっちなのって悩みませんか? やはり不自然でしょ。if-節の動作が主節の動作よりさきに完了することを表すなら、たとえ動詞 finish でも if-節には現在完了形を使うのです。If I have finished watching this DVD, I'll lend it to you. (もしこのDVD観終えたら、貸してあげるね)今回のタイトルにもなっている次の2文の違いはもう明白ですね。1)If you finish the homework, we…2)If you have finished the homework, we…1)の文は「もし宿題を終えるなら…」つまり、まだ宿題を終えていません、したがって、この先、宿題を終えるなら…という意味で、動作はまだ完了していません。それに対して、2)は「もし宿題を終えたのなら」という意味で、動作は完了しています。どうですか、「If + 現在形」と「If + 現在完了形」の違いがクリアーになりましたか?受験英語の英文法は無機的な方程式を暗記すれば良い点数が取れるかも知れませんが、当メルマガでお伝えしている「話すための英文法」は頭の中で英文をイメージすることが重要なのです。英語はイメージトレーニングですよ!* if-節内の動詞については「ザ・英文法」P.192-193 にて解説してあります。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2014 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2014年12月24日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文はどちらも和訳すると「もしテニスをすれば、私が勝つでしょう」という意味になりますが、両者の違いは何?1) If we play tennis, I’ll win.2) If we played tennis, I would win. 答:1)現実世界の事柄 2)想像世界の事柄詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆2文の違いは何?1) If he mails the package today, it will arrive there tomorrow.2) If he mailed the package today, it would arrive there tomorrow.答:1)現実世界の事柄 2)想像世界の事柄問題文を和訳する必要はありませんが、あえて和訳するとこんな感じでしょうか?1)「今日、彼が小包を郵送すれば、明日にはそこに着くよ」2)「今日、彼が小包を郵送すれば、明日にはそこに着くのに」訳中心の学校英語で、両者の違いをどうやって日本語訳に出せばよいのだろうと悩んだ学生時代が懐かしくも感じます(笑)。本来なら和訳で悩む必要などないのです。ifの本質を理解していれば良いのです。前回のブログでも言及しましたが、現実世界での事柄を伝えるときは、ふつうに現実の時制を用い、想像世界の事柄を伝えるときは、過去や過去完了の形を借用して表現すればよいのです。では、この思考回路(英語脳)、現実の事柄なのか、想像の事柄なのか、このイメージで今回の問題文を考えてみましょう。1) If he mails the package today, it will arrive there tomorrow.2) If he mailed the package today, it would arrive there tomorrow.mails(現在形)を使っている 1) の文では、話し手の頭の中は現実世界の事柄を伝えています。つまり、彼が実際に小包を郵送する可能性があることを伝えているのです。例えば、あなたが彼に小包を今日郵送することを頼んだとします。そのことを第3者に伝えている場面を想像してみて下さい。「(彼に今日小包を郵送しておいてと頼んだから)もし彼が今日郵送すれば、明日には着くわよ」彼が小包を郵送する可能性がある現実の話しですね。mailed(過去形)を借用している 2) の文では、話し手の頭の中は想像の世界です。つまり、彼が小包を郵送することが想像の事柄として伝えられているのです。実際に彼は小包を今日郵送しないという前提で話しているのです。例えば、あなたが彼に小包を今日郵送することを頼みました。しかし、彼は今日忙しくて郵送する時間がないので明日郵送しておきますとのこと。このことを第3者に伝えている場面を想像してみて下さい。あなたは彼が小包を今日郵送しないことをわかっているから、「もし今日郵送すれば、明日には着くのになぁ(彼に郵送する時間がないのが残念だ)」と想像の事柄になるのです。じゃぁ、自分で郵送すればいいじゃない なんてツッコミはなしですよ(笑)こんな風に「現実世界」と「想像世界」を頭の中でイメージできるようになれば、学校英語で機械的に丸暗記させられた次のような方程式はもう不要ですね!言語は有機的なものです。無機的な方程式で考えるのではなく、頭の中でイメージを思い描いて運用するのがベストです!英語の思考回路を作ることで英語という言語を表面的ではなく、もっと深いレベルで理解できるようになるのです。英語はイメージトレーニングですよ!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2014 by Satoshi Oguri All rights reserved.想像
2014年12月08日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー足の速いのはAさん?それともBさん?A: If I win this race…B: If I won this race…答:Aさん詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆選挙中の候補者はAさん、それとも、Bさん?Aさん: If I become the prime minister, I’ll make a 20% cut in income taxes.Bさん: If I became the prime minister, I’d make a 20% cut in income taxes. 答:Aさん今回からifの世界をご紹介していきますが、みなさんにとって「if」って何でしょうか?「If 主語+過去形、主語+would(could)…」If節の中は過去形を使い、主節には would, could を使う。 こんな感じの人も多いのではないでしょうか?過去形と言うと、どうしても時間的に過去の事柄を想像してしまいませんか?実は英語の過去形は単に「過去の意味」を表す用法だけではないのです。学校英語では明確に教わりませんが「過去の意味」を持たない過去形もあるのです。過去形の持つ3つの機能:3つの隔たり(distance)1) 現在からの時間的隔たり[distance] (過去の意味) 2) 現実からの隔たり[distance] (想像の意味) 3) 相手からの心理的隔たり[distance] (丁寧・控え目の意味)1) の時間的隔たりは「10 年前は学生でした」のように単純に時間的過去の事実を表すもの。 I was a student 10 years ago.2) の現実からの隔たりとは「車を持っていたらなぁ」などのような想像の意味。 I wish I had a car.この過去形(had) は I do not have a car.「車を持っていない」という現実の事実からの隔たりを表しています。 3)の心理的隔たりをCGELでは、過去形で表すことによって自分と相手との間に心理的な隔たり[distance]を置き、直接的またはぶっきらぼうな響きを避けることになり、その分丁寧さが増す ことになると説明しています。人に何かを依頼するときに過去形を使うと丁寧になるというのは こうした理由からです。Can you open the door? ⇒ Could you open the door? (より丁寧)つまり、過去形は、現実世界の事柄と区別をつけるために動詞の過去形という形を借用して表しているのです。過去形を使わないと現実世界の事柄なのか、仮定世界の事柄なのかわからなくなってしまのです。想像の世界とは?想像の世界とは、話し手の頭の中に存在する空想の世界の事柄を表すことなのです。例えば、あなたが大好きな俳優さんとデートしている場面を想定してみてください。きっと楽しいそうな光景が浮かんでいることでしょう。もちろん、この光景は現実世界で起きている事柄ではありませんよね。でも、ファンであるあなたの頭の中では自由に描くことができるのです。しかし、これはあなたの頭の中だけに存在する空想の事柄なのです。では、実際に問題文で現実の世界と空想の世界について考えてみましょう。Aさん: If I become the prime minister, I’ll make a 20% cut in income taxes.Bさん: If I became the prime minister, I’d make a 20% cut in income taxes. Aさんは become を使っているので頭の中は現実世界の事柄を伝えています。所得減税することが現実、つまり、首相になることが現実世界の事柄なのです。だから、選挙中の候補者の発言だとわかりますね。Bさんは became 過去形を借用しているので頭の中は空想世界の事柄です。例えば、高校生で首相になることが空想の話ならこんな文章もごく自然ですね。簡単に言ってしまえば、現実世界での事柄を伝えるときは、ふつうに現実の時制を用いる。これを「現実世界の条件文」と呼び、空想世界の事柄を伝えるときは、過去形や過去完了形の形を借用するのです。 そして、これを「想像世界の条件文」と呼ぶのです。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverスクールFacebook iaxs vancouver FacebookTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2014 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2014年11月26日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1