全975件 (975件中 1-50件目)
夜逃げのようですね思うところあって転居いたしました。ココ で~す、よろしくぅ
Dec 1, 2008
今日は天気も悪いし、家でまったりころころしていたらいつもひょっこりやってくる娘夫婦が珍しく1時間前に「行くよ」と予告があったので、せっかくだから何か作っておきましょうと冷蔵庫を見たら、冷凍のパイシートと洋ナシの缶詰があったので、素直に洋ナシのパイを作りました。缶詰の洋ナシだけではあまりに味があっさりしすぎているかな・・・とチョコレートソースをかけてパイに包んだのですが、今思えば、マンゴーのソースもあったのでそっちの方が数倍良かったかもしれません(爆)焼きたてのあつあつを切り分けて皆で食べたのですが娘「不思議な味」でも二人ともおかわりして食べてたから、まあまあつーことで
Nov 30, 2008
ダンスお得意のクリストファー・ウォーケンおじさまが踊ってます。http://jp.youtube.com/watch?v=Ac0xWHYOAK0&eurl=http://www.zaeega.com/archives/50719698.html本当はこの曲のPVだそうですがhttp://jp.youtube.com/watch?v=sMZwZiU0kKsすいみん不足の方がぴったりで面白いです おまけ・・・・クリスおじさんが読む「三匹のこぶた」http://jp.youtube.com/watch?v=2vNk4K3YaIc
Nov 29, 2008
昨晩、英会話クラス中だと知っているのにメール&電話してくるお友達に英語で応答してやった。その後、お友達から「あの電話はすごくショックだった。」と言われた。自分も英会話を勉強しようと思って教材を買ったりしたのに、あのようにはしゃべれない。Sarahがこんなに勉強しているのに、自分のぐうたらさが情けない。そう思ってあの電話の後、すぐに英会話のカセットを聞いたそうだ。おいおい・・・アタクシがしゃべったのはほんの二言三言しかも、アタクシが こんなに勉強している というのは当たっていない(笑)使わない英語を勉強なんかしたってダメ楽しむために使える英語を使ってみるノダ・・・とにかく、何かアクションを起こさなくちゃ、と思うほどの衝撃だったんだそうだ。良かったぢゃん(^^;
Nov 28, 2008
・・・やっぱり会社からはコメントレスができないぞその代わりと言っちゃあなんですが渋い迷彩服姿のロンがココにアップしてもろてます。http://kometower.xxxxxxxx.jp/
Nov 27, 2008
ココをのぞいて見ると → http://www.tim-roth.com/ いつの間にかドラマの主役になってたりします。
Nov 26, 2008
クリスマスにはちょと早い12月初めにクリスマス・パーティのお誘いです。いつもプレゼント交換とかしてるパーティだけど、どうしよーかな。食べて飲んでしゃべるだけだしな・・・・いつものメンバーの音楽もダンスもゲームもなしのパーティ。せまいレストランでやるからしょうがないんだよね。今年はパスしようかな。
Nov 26, 2008
予約していた IL DIVO たんの新アルバムが届きました。1作目から素晴らしくて2作目も聴き劣りするどころか更に素晴らしくて・・・3作目だって奇跡の素晴らしさと思ったその彼らの4作目。もうこれは本当に お約束 の素晴らしさ。実力 とはこういうことなのね。彼らの実力も確かだけど制作側の力もすごいものなのだと思う。選曲や演出、どれだけのパワーを結集しているのでしょうか。どのアルバムもそうだけど 彼らの歌声を聞いていると 何があっても大丈夫 という安心感に浸ることができる、心から勇気付けられます。出会えてよかった音楽 のひとつです。さ、アタクシの弁当箱車で聴くためにはカセットテープにコピーしなくちゃ
Nov 25, 2008

昨日は9月の末以来行きたい行きたいと思ってなかなか行けなかったKome Towerさんにやっと行けました。こんにちは10月のコンサートでお世話になったことのお礼とコンサートの様子をいっぱいしゃべろうと思ってたのに、いざお店に入ってしまうとわんこの話ばかり 近くでシーズーを5頭飼いなさってる母子さんがロンとアタクシとのオフ会をご希望とか・・・わお、また 輪 が広がってしまいますね♪ その他県南でのわんこのイベントのこととか、動物いのちの会のこととか、話のチェーンをずるずると引っ張るうちに 「うり坊来てる」と家から電話。そんなわけで、今回はシオンさんのわんこ用スマイルシャンプーと人間用の繭と米ぬかせっけんお試し用を買って帰りました。家ではマラカスでノリノリのうり坊やザ・クロマニヨンズの「エイトビート」http://jp.youtube.com/watch?v=tMRW1XSMJKcをエアギター炸裂で踊り歌いまくるうり坊に魅了され、もう2~3年もすればウチの楽器たちをみんな家来にしてしまうのではないかとの嬉しい心配などをしつつ、貼り付いて写真撮ったりV撮ったりしてたら、ロンが大嫉妬です 抱っこ抱っこ抱っこぉ~~~~の嵐(笑) それを見たうり坊がまた抱っこぉとやってくる ロンは楽に高い高いができるけど倍以上ある重さのうり坊の高い高いは結構な 賭け のアタクシでありました(笑)昨夜は久しぶりにホットプレートを引っ張り出してお肉を焼きました。久しぶりに食べた焼肉のせいか、シオンさんの「米ぬかと繭せっけん」の洗顔のおかげかお休みでちょっとたくさん寝たせいか今朝はお肌の調子がとても良く、すっぴんでロン連れてゴミ出しに行くのになぁ~~んのためらいもありませんでした。 めでたしめでたし。
Nov 24, 2008
驚きました、ほんとうにそっくりで。白い雑種って皆良く似てるんでしょうけどね。2歳のキラくん、どういう理由か里親募集中だそうですhttp://inochiiwate.blog59.fc2.com/blog-date-200811.html抱きしめたい
Nov 23, 2008
ウチの和二胡ちゃんのホストマザーといっしょに二胡弾く機会があった。近くでもう一つの二胡の音がするのになれていないアタクシは自分の出している音がわからなくなってしまい、最初ぜんぜん弾けなくて戸惑った。ホストマザーさんは本当に二胡の音が好きなんですね。ずっと弾いているという感じがわかります。カンカンした和二胡ちゃんの音もこころなしかやさしい音に聞こえます。アタクシは自分がやみくもにではあるけれど何年も弾いているという事を忘れて、「こんな曲も」とリクエストを出してしまうのでした。なんとなくアレックたんとの数日を思い出してね。
Nov 22, 2008
歌の方のお仲間から忘年会の案内をいただきましたが、やっぱり木曜日なのです会場は○蔵さんだから、あの雰囲気の良い店内で楽器を弾いてみるチャンスでもあったかな・・・残念。今日は髪を切りました、そろそろ年末だからね。白髪も結構あるアタクシは自分で髪を染めているのだけれど、後ろのほうは目が届かなくて、染め残し、とゆーか染め足らずがあるんだって。でもいつもの美容師センセ「お店で染めてください」とは言わずに、後ろのほうも根元までうまく染める技を教えてくれたよ。ありがとう。
Nov 21, 2008
そういえばコレ邦画だった(^^;セリフが全部英語とはいえね。許せます、赦しちゃいます何もかも。ハチャメチャなストーリーもこてこてのジャパングリッシュもアンビリーバボーなドンパチもクレイジーなキャラクターも。こんだけ集まれば“好き”の世界でしょう。「キル・ビル」の洗礼を受けててよかったな。タラちゃんはもちろん期待どおりだったけど佐藤浩一さんが今までになく良かったわー。そんでもって義経が美しいのが嬉しかった。なぜならアタクシは中学生の頃から 義経 が 心のヒト だからですわ。実際はどうあれ義経は日本人の心には美しい姿で住み続けて欲しいのだすから・・・性格がどうでも(爆)。そうそう、静の舞いの音楽がデジュリドゥだった・・・・ヘンテコでしょう?でもなんか嬉しかった♪
Nov 20, 2008
手のりたまちゃん と どこでモ~すきやきクン 彼らがいれば保温弁当にごはんだけでも美味しくランチができそうです・・・・って超手抜き?
Nov 19, 2008
先日のっぽ先生の大切な指輪がなくなってしまった、というお話を聞いて悲しんだのだけれど、その前にのっぽ先生はお友達のいない小学1年生の子の話をした。よそから引っ越してきた子なのでいっしょに遊ぶ子がなく、のっぽ先生に相手を求めるというその子。ウチの娘も1年生に入学した時点で よそから来た子 だった。入学式の翌日の娘、教室に入っても誰も知っている子がいないので机にうつ伏してぼーっとしてたそうだ。そしたら一人の女の子が娘のところにやってきて 「あそぼう」って言ってくれたんだって。名前は すみこちゃんこの名前は一生忘れない。 ありがとう すみこちゃん。その後娘は中学校へと進み、200人くらいの学年全員の名前と顔を知っている友達持ちになりました。
Nov 18, 2008

また一日前の話昨日はこういう場所で一日ボランティア仕事をした。この真ん中らへんでね、国際理解のための教材を販売する係。だけどアタクシ教材の中身について何の知識もありまへん。まあモノがモノだけにそんなにお客さんが来たわけでもないけど、でも近づいて来るお客さんは興味があるだけに質問もしてくる。「スミマセン、詳しいことは事務所で・・・」「カタログは事務所で・・・」「領収書は事務所で・・・」などとかわしながらも5冊売り上げ。係から開放された後は県知事さんのトークショー。いやーさすがアタクシより若い知事さん。外務省出身とゆーことで英語の学習法を訊かれて“I will be waiting for you Obi-Wan.”その後はとってもパワフルなNORAさんのトーク&ライブもーぉ完全無欠の歌唱力心の底から この道を選んでくれてありがとう!って思える人って何人かいるけどNORAさんもその一人かなー、なんたって異国の歌で異国に認められて国連平和賞だもんね。10曲以下のショートライブだったけれど、アタクシは会場盛り上げたい、ステージに気持ちを伝えたい・・・とゆーことで最初から最後まで立ち通し踊り通し。 年甲斐もないことを後先考えずにやっちゃう自分は結構好き(笑)いぇいライブの後はCD販売・・・にまわされたはいいが、突然なので収録曲を把握していない世界的二胡奏者のCDならどれに何が入ってるかだいたいわかるつもりだけど、オルケスタ・・・やNORAさんのCDは申し訳ないがどれが新しくてどれにどの曲が入っているかわからない。「こっちが新しい方です・・・・たぶん」おいおい、たぶん、ぢゃダメだろ←自分幸いどのCDも枚数少なくてすぐ完売だったので助かった。朝8:14に会場へ向かう電車に乗り込んで帰りは終電だったけれど、気持ちの良いクタクタ度だな。帰り途中で駅で食べた「じゃが麺」お初食感。塩ガーリック味だったけど、トマト味はどうかすら?あのまま油で丸揚げしたらポテトチップ鳥の巣で面白いんじゃないかすら?と想像がふくらむ一品でありました。。やれやれ。
Nov 17, 2008
一日前の話カナダのまあるいセンセのお宅でのパーティに2度目の参加前回で顔見知りのメンバーもいたけど名前を記憶しておらず(お互い様)「三線ジョークのガイジンさん」「会社でTOEICのひと」「○○○村のガイジンにいちゃん」という呼び方。アタクシは一応「二胡の人」だったので今回も楽器同伴。でもその日は「二胡の人」がもう一人いらして、そちらはちゃんと教室に通って習っている方。いつも自分の楽器がちゃんとした腕のある人にかかればどんな音を出せるんだろう、と思っているアタクシなので、良いチャンスと弾いてもらう。やっぱり違う。今回連れて行ったのは中古品屋さんで見つけた孤児上海二胡ちゃん。(たぶんNK350くらい)すごく良く弾きこまれていて力強い音がするので音低く調弦して馬頭琴の役をさせたりしてた。でもね、ちゃんとした(生徒歴4年とのこと)弾き手さんにかかれば、音が大きいだけじゃない、上品な太い音の二胡として歌えるんだなぁ・・・見直したよ上海ちゃん。昨晩の弾き手さんの姿勢と弓に入れる力の加減を動作から記憶に取り込んで盗もうと目に焼き付けたけど、その後二胡に触れる時間なく・・・ちょっと焦り。もうひとり(ひとつ)今回は新人のオートハープちゃんも連れて行ってあげた。珍しいのでいろんな人が話しかけてくれて良かったねえ。のっぽでもまあるくもないカナダのおじさんが「わが祖国」をオートハープちゃんと一緒に歌ってくれた。コレだよ、コレ、コレがやりたかったの。やったぜベイベーって感じ。
Nov 16, 2008
ロン丸洗い後弁当箱車のタイヤ交換あたたかな日差しの中、のんびりゆっくりやればそんなに大変なことではありません。週明けには雪の日がありそうなので、備えあれば憂いなし。でも、タイヤ交換の後の楽器弾きは指がもこもこして大変です。「我が祖国」「虹と共に消えた恋」「竹田の子守唄」「カントリーロード」のコードを練習してみますた。「竹田の子守唄」・・・・二胡と合わせた~~~いコード4つくらいしか出てこないから、誰か、誰かオートハープ係求む
Nov 15, 2008

近くのスーパーに設けられた輸入雑貨フェアに足を止めること3日目本日はお給料も出たことで、エプロンドレスとマルチカバーを買ってしまふ。マルチカバーの方は背たかのイケメンおにいさんに、あれはこれはと広げさせて見つつ、結局展示されてパッと目を引いていたコレを購入。ベッドカバーにすると寝ている間に体にパワーが集まりそうな、そんな色と柄でせう?昔だったらモノトーンかそれに近いものばっかり選んでたアタクシですけど、最近はこんなのがステキに見えてしまいます。ボクたんも獅子並みのパワーが集まるでつか?乗っかってみますた。
Nov 14, 2008
会社が国際○▼※☆◎◆△★という看板も掲げているため、時々中国系の人材会社から電話を受けることがある。男性の声で中国語訛りの日本語を聞くのはちょっと好きなので(笑)まあ感じよく話を聞いてお断り(^^;する。(受け入れられない事情があるため)後日、すごく立派な会社のパンフレット(中字、日字、英字の)とともに 過日はお忙しい中親切に対応していただき云々・・・以下あやうい日本語でのお手紙をいただく。おつき合いできればいいんだけれど・・・認可されてないことはできないんだな~残念。
Nov 13, 2008

今度ウチにやってきたのはオートハープちゃん。コードハープという名前も持ってます。ホームステイに言ってるギター君同様弦が錆び加減ですが直接触れることはないのでダイジョブです。音は・・・ギターのようなハープのような。キーを押さえて要らない音の弦の振動を止めているとはいえ、不要な弦も弾くのでクリアな音にはなりません。キーを押さえずにハープとしてメロディを弾くには猛特訓が要りそうですとりあえず伴奏楽器として遊んであげる(もらう)ことにします。なかなかよい抱きごこち「いい日旅立ち」を弾いてみますた。
Nov 12, 2008
そういえば今年はりんごの出来不出来が見えない事務所におります。今年のりんごちゃんたちは皆無事枝に留まって色づくことができたでしょうか。台風もそれほど強いのは来なかったのできっと今年は良かったんじゃないかな。他県の親戚2件に今年もりんごの小さいほうの箱を送ります。12月発送だから今はまだ木にぶら下がっているかも知れませんねぇ。
Nov 11, 2008
あちらのセレブに飼われてるわんこたちhttp://abcnews.go.com/Entertainment/CelebSnapshots/popup?id=3437096&contentIndex=1&page=31&start=falseShih Tzu は二コール・リッチーさん家にいましたか。やっぱりTシャツ着てる、痒がりさんなんだろな。
Nov 10, 2008
ああじつに楽しそうですな。http://jp.youtube.com/watch?v=zaUSQpv2fuQ&feature=related我があこがれの二胡奏者さまは中国出身者なれど他の偉大な中国人奏者さまたちとは演奏中のたたずまいが違う。演奏を披露しているんじゃなくて観客と一緒に自分の二胡の音を聞いているような姿。それが素敵。もし第9回目のコンサートの二胡奏者が自信たっぷりに演奏を披露しているような姿だったら。。。。。アタクシは二胡始めてないかも、と思ったりする。今日はタイヤ交換するの予定がいろいろあってできませんでした。週間天気予報はあんまり悪くなさそうだから、ま、いっか。でも来週もできない予定。
Nov 9, 2008
「(楽器弾くの)楽しいでしょ?」「楽しいですよぉ」と答えて本当に文字通り音を楽しんでるな、とかみしめる。あこがれのお方の演奏姿を見るたび聴くたびうちの楽器もかまいたくなる。よそのわんこのかわいいのを見ると早く自分ちに帰ってロンを抱っこしたくなるように。かまってあげてない他のたくさんの楽器たちも時には仕事をさせてあげないとね。ピアノさん琴ちゃん篠笛クンフルートたん三線クン馬頭琴さまオカリナちゃんケーナさんアイリッシュホイッスルたんメタルフォンちゃん呼んでない子いますかぁ (笑)なのに、おかあさんはまたあたらしい養子を呼び寄せちう構え方がなんともイイ感じなの
Nov 8, 2008
今朝、目が覚めるとしん・・・と静かで窓から見える屋根の表面が真白に見えたので「あちゃ、降った?」と思ったら濡れた屋根が曇りの空の色を反射して白く光っているだけでした。まだ降らないで今年は雪よりも早くタイヤ交換してやるそ、と計画しているのだから。
Nov 7, 2008
大きな会社の御台所が請求どおりにお金を振り込まないので差額の内容と相殺の領収書をFAXと電話で丁寧にお願いしたところ「面倒くさい」とすごい不機嫌な口調でゴネられた。驚き面倒くさがって済むことなのでしょうかとにかくこちらは仕事をいただいている立場なので「ありがとうございます。」「すみません」「お願いします」を繰り返して了解を得たけれどガチャン と電話を切られた。あとで恥ずかしくならないのかな~・・・となんでアタクシが心配してあげなきゃならない?これはとても英語では言えそうにないので、今日の英会話教室のトピックスにはしませんですた(笑)
Nov 6, 2008
食べすぎなのか動かなすぎなのか体重がヤバイですあと3ヶ月で落とさないと春節でチャイナドレスが着れないかもです
Nov 5, 2008

ヴィオリラって楽器知ってました?大正琴みたいな形なんだけど弓で弦を擦る楽器弦を指で弾くことも揚琴のようにバチで打って演奏することもできる楽器ぜんぜん欲しいと思わないのはなぜでしょう?きっと弓を前後に弾いている姿が魅力的でないからだわ(笑)こちらはエオリアン・ハープ人が弾くんじゃなくて風が弦を鳴らすんだって。聞いてみたいけど欲しくない(笑)ササンドゥステキすぎる形ですね。でもどうやって演奏するのかまるでわかりません
Nov 4, 2008

ハワイへ行ってきたおネエたん夫婦からお洋服のお土産をもろただす。あろ~は~♪かっくいい迷彩服もお洋服を2着ももろたのはボクたんだけでし愛されてまし
Nov 3, 2008
今年の「うたの花束」はメンバー全員いつになく緊張していたのでした。問題の歌は「たのしいな」りょうてをあわすいろんなおとがするすてきなおとがするあかるいおとがするくちをあけるいろんなこえがするすてきなうたになるあかるいうたになるみんなでてびょうしみんなでうたおうたのしいおとがするたのしいうたになるこれらのややこしい歌詞に手拍子が入る。中高年にはキツイ歌なのでしたでも歌全体は今までで一番良かったとライバル(笑)合唱団の指揮者センセからお褒めをいただいたので、やっぱこの路線がいいのかな、と。
Nov 2, 2008
やっとこ置いたヒーターもめったなことじゃ点火されない事務所で日々頑張ってきたけど、ココへ来てなんだか風邪っぽいぞ明日は半袖Tシャツで歌わなければならんのだそーだのに。重ね着はしないんだそうだ。若さで頑張るんだそうだ・・・・・先輩がた
Nov 1, 2008

またこんなカッコさせられてまし実はトラの衣装も見つけてたんだけどそれじゃあまりにも普段使いできそうにないんで断念してくれた母たんタメイキ・・・・
Oct 31, 2008

のっぽセンセの英会話教室はお日柄もよろしくハロウィン・パーティでした。お久しぶりの顔も集まって楽しかった。お料理もすごくたくさん持ち寄ってもらえたしね。アタクシが持って行ったのはさくら米って赤米を使った栗ごはんとコレ↓紫ポテトチップスにおなじみグミのミミズがたかっているところ。コスチュームはカンガでアフリカの魔女のイメージ(赤ツノ付)注・本人ではありませんお友達はこんなシトおなじみの彼女です。今年はわりと正統派のハロウィン・パーティができたかな。やっぱりのっぽセンセは今までとはワンランク上の先生だからなのね。
Oct 30, 2008
明日は事務服に貼る○ッカイロを貼って仕事しようっと。さむいので。。。ハロウィンパーティ用の 怖い話 も思い浮かびませんいつものお石ちゃんの話をしようかな・・・聞き飽きた?
Oct 29, 2008
オークションにものすごい二胡が1円から出てた。こんなのがひとケタで落ちることなんてありえないと思いつつ、送料が記されていなかったので問い合わせると・・・「岩手県の方なら C先生の生徒であれば 立場上厳しいですので、ご入札することはご遠慮くださいませ。申し訳ございません。 」・・・・・?岩手=C先生?決めつけられてる?そんなことはないんぢゃないかなぁ、とゆーか歴史浅いのに恐るべしですね。
Oct 28, 2008
そう言えば、よく着ているものを褒められたな・・・モノはそんな良いものではないので着方の方かな?(笑)新しいもの好きで、好奇心旺盛だった。ウチの母はそうでもないけど祖母と祖母の妹はそう。絶対コレ使ってと言い残していった遺影用の写真は、誰が見ても納得のいく本人そのものの笑顔。娘さんはアタクシと同じく第9回目からKIFAのコンサートのファン。
Oct 27, 2008
今までに故人のお骨を拾ったことは何度かありますが、完全な形で残った「のどぼとけ」を見たのは初めてです。普通は長時間の火力に耐えられずに形を失ってしまうのだそうですが、病のために体重28Kgという小さな体になっていた仏さまにかかる時間はそう長くなく、美しい形を残してくれたのでしょう。僧侶が座禅を組んでいるようなその形は思わず身をかがめて合掌したくなるように真っ白で尊いもののように思えました。棺に故人の好きだったものを入れてあげる時・・・やっぱりふと自分の時は、なんて考えてしまうのもですね。親を通り越して。(^^;あれは入れて欲しいしきっと家族は入れてくれるだろう、と思うもの。大きすぎるかなぁ・・・とか。
Oct 26, 2008
いつもは市販の酢豚の素使って仕上げてたけど今日は買うの忘れたので自分で作ってみますた。穀物酢 半カップ砂糖 3/4カップ醤油 1/4カップケチャップ 1/4カップにんにく 1かけ摩り下ろし片栗粉 適宜な~~んだ かんたんで美味しいぢゃんこれからはこれでいこうっと今夜は明日海外へ発つ娘夫婦の壮行食事会。明日の仏事に出席の妹も加わって賑やかに中華バイキングしますた。
Oct 25, 2008
「最高の人生の見つけ方」を観た。まぁ、もしもこんな人生の終わりだったらいいな・・・って観客なりに自分の夢をあてはめて楽しめる映画なのかな。翌日の昨夜、母方の祖母の妹が亡くなった。米寿であったが「おばあちゃん」と言う呼び方は似合わないシャキシャキした女性であった。布地やお裁縫用品を扱うお店を持ち、仕立てをするご主人と一緒に繁華街で商売をしていた。地味だれどモダンな人だった。楽天家だからガンがステージ4になるまで気にしなかったのか、我慢強かったのか。80を越えて手術に耐えて浮世へ復帰していたが、2日前に病院へ運ばれた。昨日は一人娘に自分の死後の手配をこと細かく指示を出し、言い終わると「これで全部しゃべったかな、それじゃ、もう寝てもいいかな。」と言ってそれきりだったという。昨日は、聞こえてきただけでも何人かの知人の関係者が逝かれたようです。そういう日ってあるんですね。合掌
Oct 24, 2008

イタリアの靴メーカーがフェアに展示した赤いハイヒールホンモノがあったのね。この本買ってからもう1年以上?30ページくらいで止まったまま、現在に至る
Oct 23, 2008

ゆうべは久しぶりにこのイキモノが家に来たボクたんちょっとこいつがキライだってコイツが来るとかあたんはボクたんのことぜんぜんかまってくれなくなるんだ。でも「わんわん、わんわん」ってナデに来るのはがまんしてあげてる。中指しかふれてないけれども
Oct 22, 2008

「独学でなんとかなるもんですか?」「なんともなってませんけど。」の続きは「・・・でしょうね。」「ワタシの場合は自己満足ですから。」でした。心に響く二胡の演奏を聴いた時、まず思う事は「あの人になりたい」(笑)でも「あの人」になることはできないので、モノマネをします。同じように弾こうと試みます。ほんの短いフレーズでも同じように弾ければ幸せな気分になります。DVDを出してくださってるセンセのは目からも情報入るけど、そうでない人や曲の場合は耳だけが頼りです。どの指使いをすればスムーズにその音に行けるかいろいろやってみます。楽譜があるのなら数字譜も読めるようになっておくと運指、運弓の手がかりにはなります。こんなことを長い時間かけてやっていると、いつの間にか少しづつだけど違った弾き方ができるようになってます。真っ白く松脂の粉のついた奏者の二胡を見て感心しても、そんなに弓に松脂を付けたらギシギシ引っかかってうまく弾けないものでしたが、今は演奏者っぽく多少粉飛ばしても大丈夫です(笑)そんなこんなで・・・二胡が違うので同じ音は出せませんが、マイ二胡たんに自分のイメージどおりに歌わせられるたびにニマニマ、しみじみ、の日々。 それで満足してていいですか?「教えてちょうだい」とたまーに言われますが、すみません教え方がわかりません 言えるのは、世界的兄奏者の「1日5分でもいいから毎日弾くこと」世界的弟奏者の「同じ曲を何度も繰返し弾くこと」今までに知る老師の言葉はこの2つだけですから。はい。・・・「コンドルは飛んで行く」弾きたい誰かケーナ担当おねがい
Oct 21, 2008
今日のロンはお疲れモードであまり元気がありません。足もなんだかひきずり加減。昨日ちょと歩きすぎたかな・・・アタクシの疲れは明日あたり出るんだと思います
Oct 20, 2008

はいっ、お天気がよろしかったので行ってきました。動物コーナーが始まる11時を目指して行ったらば、会場まわりの駐車場はどこも満杯、仕方が無いのでちょっとはなれたスーパーの駐車場に車を停めてとことこ歩いて行きました。今日はわんこ・にゃんこの譲渡会もあるとあって会場はたくさんの人でにぎわっていました。今年は黒ラブ(?)MIXかな?の仔犬がたくさん飼い主さんを待っていました。この子たちも裏のちょっと離れたところにつながれていたこのわんこは、飼い主さんが高齢になったため飼えなくなったのだそうです。すごく人なつこいわんこですがフィラリアに罹っているそうです。獣医のセンセがいっしょうけんめい「見てあげてください」「なでてあげてください」と呼びかけていました。お昼からは犬のしつけ教室。インストラクターのゴールデンレトリバーさんです。イケメンです服従訓練でお口の中に手を入れさせる練習「ふがふが・・・」イケメンが台無しぢゃんか生徒さんたちは・・・うひゃ、あんなことやってる、オイラはごめんだね・・・あらっ おもしろそうだわ。スゲーな、ソンケーするな・・・。アタシのママはあんなことしないはず・・・ふ~ん・・・イヌって大変なんだな~お祭りでは日本一のジャンボ鍋で芋のこ汁がふるまわれていたけど、わんこ連れでは近寄れるはずもなく、暖かい公演で2時間ほど過ごしたあと、またとことこ歩いて駐車場へ戻りました。途中で娘の母校の生徒が実習でやっている地場産品のお店に寄ってみました。「イヌはダメでしょう?」と言ったら男の先生が「おとなしいから大丈夫でしょう」と言って入れてくれたのです。聞けば先生のおウチでもシーズーを飼っているんだって。お米の粉で作ったシフォンケーキとじゃがいもと里芋を買いました ↑気になりますか?ござえんちゃ
Oct 19, 2008
ボランティアスタッフしたい、でも、ロンも連れて行きたい。連れてったらスタッフは無理。・・・・無理かなぁ。お天気が良ければ、明日はお祭りに行きます。「動物いのちの会」のコーナーがあるのです。
Oct 18, 2008
芸ノー活動のユニフォームとして、この秋2つの違ったグループでオリジナルTシャツができます。Tシャツだと下に穿くものや中に着る物で個性が出せるので歓迎です。お安いし。読み聞かせさんの方のあおむしくんのTシャツははまだ出番がなさそうだけど、歌姫グループはもうじきコンサートがあります。 見本が赤だったけど実際採用は緑になるらしい。この季節だったら中には赤かオレンジを着るのが良いでせう。そのコンサートまであと2週間ちょっとしかないんだけど・・・昨日から練習に参加し始めてあと練習に行けるのは一回だけです 今回もリハーサル頼りになります。歌は知っているものが多いけど。振付けがぶっつけになるんだな。
Oct 17, 2008
10日のコンサート終わってからずーーーとこの曲が頭の中をぐるぐる回って回って止まりませんhttp://jp.youtube.com/watch?v=TCyYA3gWYLg花兒紅変奏曲とも言うらしく、もひとつめっけhttp://jp.youtube.com/watch?v=kstmfFLE2Sc&feature=related弾きたいなぁ 言ってみるだけ
Oct 16, 2008

ゲットです 130円でも、やっぱりちょっとイメージちがうなぁ
Oct 15, 2008
ここのお店の前に立ち止まるとなかなか立ち去れない今日この頃http://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/1848142/もう買えないって・・・でもなかなかモノが良さそうで、お手頃価格。黒檀、紫檀、いいなぁぁぁぁ誰か買ってアタクシに一回でいいから貸して
Oct 14, 2008
全975件 (975件中 1-50件目)