空中散歩:コナベの日記

空中散歩:コナベの日記

PR

Profile

コナベ.

コナベ.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

背番号のないエース0829 @ 首里城(02/08) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) cialis free fedexcialis tablets for sal…
http://buycialisky.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cialis suppliers in uksignificance cial…
http://viagraky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) l'effet du viagra sur une femme &…
http://viagraessale.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cheap viagra australia online <a hr…

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
handmade~SORA~「S… soranchiさん
るるら るるら.さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
2010.07.05
XML
テーマ: グライダー(84)
カテゴリ: グライダー
グライダーも航空機ですので、滑空場の地上管制と連絡を取り合うだけでなく、近くを飛ぶ他の機体、更にはグライダー以外の飛行機やヘリ、はたまた空港の航空管制等とも通信をする場合もあります。


と言うワケで、先月その資格試験をうけて参りました。
内容としては3つ。
まずは電気通信術が2つ。
1分間に50文字のペースでアルファベットの受話と送話を行います。
ただし、普通にエービーシー・・・とはいきません。
無線通話時に聞き間違いの無いように、決められた読み方がありまして、 アルファー、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー・・・ヤンキー、ズールー と26文字あるのでございます。
ぼくは航空管制官 !)ので今になって覚える必要は無かったのですけれど、最初にやった聞き取りは 予想以上の速さに相当焦りましたよ(汗)

で、お次に学科試験。
法規と工学で各12問の計24問がマークシートで出題されます。
これらについては国の規定が大幅に刷新でもされない限りは問われる内容は変わらないので、過去問題を沢山練習すれば大丈夫!
・・・のはずなのに、 担当者がドSだったのでしょうか 、新問題が2問も入っていた(ように自分は思う)のを目にした時は 凍りつきました・・・。

そして最後に送話の実技。
最初にやった聞き取りの逆バージョンで、今度はこちらがアルファベットを見ながら正しく発音出来るかが見られます。

何だかんだで1時間強で全て終了でしたけれど、久々に受けた本格的な試験でしたので、やっぱり緊張しましたねぇ。
果たして合格できるだろうかと心配でしたよ・・・。

それから1ヶ月が経った今日。































合  格

の二文字が。

ああ~っ本当に良かった!
もしかしたらヤヴァいと思っていただけに、ホッとしましたし嬉しかったです。
同じ問題を何度も何度も解いたりと、自分なりに勉強した甲斐がありました。
これであとはソロ飛行に向けて技量を向上出来るように練習あるのみでございますっ!

そして、この試験を受けるにあたっては、クラブの皆さんに教本を貸して頂いたり、問題の解き方を教えて頂いたりと本当に助けて貰いました。

本当に自分の趣味が多くの人達に支えて貰っているんだなぁと、改めて感謝の気持ちを感じているのでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.05 21:42:26
コメント(2) | コメントを書く
[グライダー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: