2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日娘が帰ってきました。でも私は仕事が終わらず、帰宅は22時近くでした。帰ったら息子がすぐ自室に行ってしまいました。どうしたのかな~?と思ったら、受験生の息子は、せっかく帰ってきた姉一人にしていては可愛そう?と話に付き合ってくれていた様子。勉強があせっていたようで、私が帰ると早々に自室に行った訳だったようです。娘は「家のにおいはいいね~」と廊下歩きながら言います。(家のにおいってどんなにおいなんだろう?あんまりいいにおいには思えないけど・・・)何度も「いいな~このにおいだよ~」と言ってました。外に出た人にしかわからないにおいなんだろうね。夫は前日忘年会。日中組合の仕事に出かけたようで、20時頃きたくしたようですが、昔のバンド仲間が帰ってきていて、飲み会に出かけ夜中帰宅。み~んなバラバラの生活。娘も「いつからこんなに別々の生活してんの?」と。そうだ!!娘が大学に行ってからなんだんなぁ~・・・。子供の成長は家庭が別々なっていってしまうんですね。お正月くらい家族でゆっくり・のんびりしたいものです。
2003.12.30
コメント(2)
あと残すところ2日?でお正月。TVは特番が多いし、町は車が多く、食品売り場は人でいっぱいです。やっぱりお正月近づいてるな~っ気がするね。2~3日前にラジオで初詣について流れてました。何か興味深く聞き入りました。そして調べました。何にも解らず、歳だけとったものです。で・・せっかく調べたんだからここに書いちゃいます。初詣作法は「二礼二拍手一礼」これは決まりだね。たくさんあることに驚きました。穀物の神様「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」=商売繁盛=(稲荷神社など)学問の神様「菅原の道真」=学業成就(天神様・天満宮) 「文殊菩薩」=知恵の神様(文殊様)福徳円満の神様「大巳貴命(おおなむちのみこと)」=縁結び=(出雲大社など)母性象徴「神功皇后(じんぐうこうごう)」=安産・家庭安全(八幡神社など)相殿神「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」=安産金刀比羅大神(ことひらおおみかみ)=商売繁盛などなど・・・ちなみに神宮は格式高い神社・大社も由緒ある名高い神社で、神社制度で社号として許されたのが出雲大社1つだけなんだそうです。一応知ってお参りした方がご利益があるよね!!
2003.12.29
コメント(0)
もうサンタもおわり。Happy new yearにもうちょっとなのに・・・。すご~い忙しい。お家の片付け?そんなもんやれる訳がない。仕事が忙しいんだよ!!こんな暮れに「退院!退院!」って病院は何を考えているのだか???もっと早くに連絡をよこしてくれればいいのに、患者さんだってかわいそうだよ。私達もかわいそう・・・。まだ仕事中。退屈しのぎ?にPC書き込みしてた。またこれから仕事かんばらねばなるまい!!
2003.12.26
コメント(0)
昨日はクリスマスイブ★★★私のステーションのNsの皆のお宅はいけ~ん!☆Y・S☆プレゼントは買ったけど・・・子供といっしょにねむってしまいそう!子供が寝た頃に帰ろうか・・・と言ってたけどどうしたかな~?今日は研修で不在。結果は聞けなかった。☆E・M☆家のNsでは一番{おかあさん}を頑張ってます!一番早く帰宅。小学生の女の子には「どうしてサンタさんほしいの解るのかな~」と喜ばれ、中学の息子さんには、頑張ってサンタさんになろうとしましたが、あまり眠いお母さんに「もう出してもいいよ」と言って頂け?ご好意に甘え直接わたしました。(^_^;) ☆J・M☆小学生の息子さん。プレゼントに納得いかず。「今年はサンタは予算がなかったのかな?!」と。小さな弟・妹は納得したのかな??☆A・S☆サンタは来ない。おとうさん・おかあさんサンタは来た事がない・・・おじいちゃん・おばあちゃんサンタだったから・・・みんな夢あっていいな~(^。^)☆TO☆今年は初めてサンタが来なかった。1日早いクリスマスを終え、イブはテーブルに何もない。寂しくCDがクリスマスソングを鳴らしている。息子いわく「もの悲しい音だね~」
2003.12.25
コメント(0)
今日はクリスマス!街はサンタでいっぱいかな~ヽ(^o^)丿家のステーションでも大好きなみーちゃんのところにサンタさんを届けたくて、急遽にわかサンタが出来ちゃいました。これからスタッフEMは家に帰りケーキ作り開始です。びっくりするみーちゃんの顔がみたいよ~!!午後にはケーキ届くからね(^。^)
2003.12.24
コメント(2)
もう暮れになり、皆忙しい毎日だね。私はさっぱり家の掃除が出来ていない。これが毎年だから・・・想像が出来る家なんですね。暮れになるとなぜか?仕事が忙しくなる。理由は・・お正月くらい家に帰って・・と言う優しい先生のお気持ち?とか、病院がお正月満杯はちょと困る?ためとか?!まぁ帰れる皆が満足してくれるなら頑張る甲斐があるってもんですよ。なんてほんと住みなれたお家で過ごせるこんな幸せってなかなか無いものですよ!
2003.12.23
コメント(1)
町はクリスマス一色。綺麗な飾りやケーキが売られていて賑わっています。クリスマスと言えば靴。今年は2人の子にズックを買ってあげようといざ靴屋へ。まずは娘から。女の子は普通24.5位までしかサイズが在りません。娘のサイズは25.5~26.0=和田アキ子サイズ?以前は嫌がり隠していましたが、最近は「深田恭子と同じサイズだよ」とにこやかに答えている。乙女心は複雑ですね!息子は26.5~27.0これは男の子ならいくらでもある。探すのも簡単。うちは靴のサイズばかりがビックではありません。身長も娘167.0夫175、息子177、ちなみに私が普通サイズで160です。でも・・・私だけが横幅にビックサイズで、標準サイズを大幅にオーバー(^_^;) というわけで、我が家が狭く感じるのは言うまでもありません。玄関などは、大きな靴屋さんのようです。みんな食べすぎかな~?
2003.12.22
コメント(0)
外はみぞれ。本格的冬だわ。雪に変わりそうです。ということで、今日は残業なしと言う事でこれで皆帰ります。今日の日記はこれでおしまい!
2003.12.19
コメント(1)
この日記にはあまり仕事の事は書かないようにしていたのだけれど、(愚痴が多く出そうだものね)日記を看護師さんも読んでくれているんだ!と知ったので、今日は仕事の事を少し書きます。愚痴じゃないですよ。この間も少し日記に書いた患者さんの退院のことです。「最後の退院かも・・?」に対して病棟の一看護師は「一人暮らしの彼女には帰る意味がない!」と言われた件です。帰ってきました。彼女。お姉さんと両親に囲まれた自宅の生活。ベットほとんど寝たきりだけど嬉しそうでした。昨日今日はお友達が遠方から泊に来てくれています。自分だけの価値観で物事は判断したらダメだと思うのです。それに・・・また愚痴のようですが、大きな病院のエリート?看護師さんが、「退院には連絡くださいね」と私達が言ったのに、連絡どころか、退院サマリーすら持たせてはいませんでした。あれぼど患者さんの事は自分がよく知っていて、心配しているような発言をしていたのに・・・自己満足ですか??患者さんの事が何があっても最優先じゃないですか!受持ち患者さんが困らないように最善をつくすのが本当ではないですか?がっかりしました。でも彼女のあの笑顔みたら忘れました。というか・・気持ちが流す事ができました。あんな笑顔見れてうれしいです。
2003.12.18
コメント(0)
今日はハンドベル練習日です。22日24日にクリスマスコンサートを病院・老健・産科クリニックで行ないます。今日は最後の練習です。明日は息子の三者面談日です。早く帰る予定。三者面談といっても中学の時のように先生とあれこれ話をするのではなく、「ダメだったら私立でいいのですか?」という話、つまりお金の相談?かな?だめならランクを落としましょう!というだけ。娘の時も「えぇ!このために仕事休んだの?」っていう感じでした。期待はしていません。その前に息子の成績期待してません(^_^;) そういえば、息子高校入学時の挨拶をした先生が「これからはお金出して口出さず、弁当を作ればいい」と言ってました。そのときは「えぇなに?この先生は?」と思いましたが、ホントだわ(^_^;)
2003.12.17
コメント(0)
もうすぐクリスマス。私のステーションにはクリスマスプレゼントが置いてあります。誰のか?ってスタッフのものです。当日までの隠れ家?です。私は子供が大きいからもうそんな楽しい心配はいらないけれど、夢を持ち続けてほしいから、おかあさん、おとうさんは一生懸命ですよね。おもちゃも時代を感じます。家のステーションにはシルバニアファミリーのお家のプレゼントが置いてあります。でもこれってプラスチック製なんですよ。でも家の子の時は木製だったのですよ。(今もおばあちゃんちにありますが)年代もの・・・・?子供用携帯も人気プレゼントなんですって!お互いがメールし合えるなんて・・・。(携帯無料をプレゼントした方が安い?)毎月の携帯料金はまさか子供用はかからないですよね!?
2003.12.16
コメント(2)
土曜・日曜とお休みでした。ゆっくりしました・・・・と言いたいのですが、土曜日はハンドベルクリスマスコンサートで朝からお出かけ。7曲も演奏したので、もう・・・大変。素敵な演奏になってしまいました。まだまだ練習不足ですね。コンサート終了後は土曜日に退院した方の所にお寄りして、少しお話をしてきました。その後は、今年ももう終わりですね。忘年会でした。飲めないわたしは、なぜか若いときから宴会好き。飲まなくても酔える。不思議な体質。(飲むと眠く不機嫌になる。)楽しかった~。もちろん翌日はねむ~い1日。でも息子が買い物に行きたいという。付き合わないわけがない。(息子大好き母である)大人になったな~と思う。中学~高2までは母親と買い物なんで問題外。行くわけがない。そんな息子が目的はお金といえど、母と買い物して、ラーメンを食べている。嬉しくなる。仕事・仕事で家庭をあまり見てきていない母に対してとしては、すごい嬉しい子供達の対応だと思う。まぁたま~にだから優しいのかも・・・。小さな幸せも、幸せと感じられる人生がいいよね!なんてね(^。^)
2003.12.15
コメント(1)
昨日セブンイレブンでおにぎり2個買いました。1個は私が食べたかった辛し明太子でおいしく食べました。もう1個はシーチキンを買ったので・・と思ったら何かすっぱい。えぇ!梅干なんです。ラベルを確認。やっぱりシーチキン。すご~い大当たりですよね。家に帰り息子に話したら「取り替えてもらった?」といわれたので「行かなかった。明日言ってみようか?」といったら息子に「それはやめときな。それはただの文句いいのおばさんだよ」と。そうか・・・。そん時はそう思った。でもやっぱりおばさんだ。今日セブンに行った。つい「きのう・・・・・・・」言っちゃった。(^_^;)
2003.12.12
コメント(2)
今日は仕事で、「うちに帰るのは最後になるかもしれないから・・・」と病院の主治医から連絡を受けて、1患者さんの退院後の在宅への支援体制相談にうかがいました。その方は独身女性。介護者はお姉さん。本人は休まれていて逢えなかったけど、お姉さんは「痛い状態で、家族が居る訳でもない家に帰っても何の意味があるのか・・・」と言われました。本人には病名が話されていないので、もちろん本人の意向を聞く事はできませんでした。「住みなれた家で最後を・・・」という思いは家族があったりするからこそ生まれるものなのですかね・・・。自分に置き換えても答えは出ませんでした。その人の今までの生き方や、考え方によって様々なのでしょうけれど・・・。医療サイドだけで決めていく姿勢も問題なのでしょう。でも在宅を看て来た私達は、「病院が安心だから」「不安だから」と家に帰るのを嫌がってた人も最後は「病院には行きたくない」と家族に看取られていった方をたくさん見てきました。なんて・・・今日は何か気持ちがすっきりしない1日となってしましました。愚痴日記でした。
2003.12.11
コメント(0)
ハンドベル。今日は13日にクリスマスコンサート参加を控えてるから、練習時間がいつもより1時間長く、今終わりました。約3時間、楽譜と指揮のにらめっこ。たま~に「今どこ?どこ?・・・」と探し?やっと何処を鳴らしているのか気づいた時は終わりとか。これで13日大丈夫なのかな~!不安。みんなに迷惑をかけないようにがんばります。7曲やるのはちょっと辛いよね!♪♪
2003.12.10
コメント(0)
昨日、ケアマネジャの合格の郵送日でした。今日は封書が届いているはず。合格なら厚い封筒。不合格ならうすっぺらの封筒が届く。私のところでも4人が受けた。一人でもいい、合格して~と祈る思い。届いた!電話が鳴った。Tさんからだ。「合格」やった~。(^。^)。まもなく、Yさんからの電話が鳴った。「娘から合格したって電話きました」大喜びの声。うれしい~。やった~二人合格だ。一人は「散りました」と。仕方ない。また来年あるさ。あと一人。家に帰れば封筒があるはず。合格してて!祈ってしまう。いっしょに喜びたいよね。まずは前祝い。皆でケーキを食べました。もちろん私のお・ご・り。おいしかった~。格別ですね!
2003.12.09
コメント(2)
昨日一昨日は出張(東京)、昨日はゆっくりおやすみでした。前々から7日日曜日は早稲田ラグビーの試合がTVで放映されるよと娘から言われていたので、初めてラグビーの試合をTVで見ました。脇で、夫が「ボールは前に出してはだめなんだ・・・横に出てはだめなんだ・・」と解説?をつけてくれてました。見ていると夢中になってしましました。初めて見たけれどほんと面白い。体力だけかと(失礼!)思ってたけど、頭脳プレーなんだと感心。夜はもちろんサッカーです。たった1点しかとれなかったけど、勝ちは勝ですよね。やっぱスポーツはいいですね。マラソンもちょっと見て、競馬もちょと見ました。(夫の付き合いで)競馬もスポーツ?
2003.12.08
コメント(0)
更年期?イライラした毎日。昨日娘から(山梨)電話がきた。「メールでなんか怒ってたみたいだから・・・」と。友達の事、学校の事、彼氏の事たわいもない会話でしたが、電話切ったあと、なんか気持ちが明るくなるようなそんな気分のいい思いになりました。ずーといっしょだった家族がひとり、ふたりと離れていく寂しさってあじわってみないと解んないもんだね。来年又ひとり何処か?(何処受かるのかな?)行ってしまします。さみしいね。
2003.12.04
コメント(0)
昨日から体が揺れる様で、頭も痛くて・・ふと広告を目にした。「○○卵油で更年期が治りました。体が揺れて・・・・。」えぇ!やっぱりこれは更年期?ショック!昨日息子との会話*「いまTVでやっている白い巨塔の曲いいね」「あぁあれ?アメ-ジング・グレス?」「えぇ?あれアメ-ジング・グレスなの!?」なんと今私達のハンドベルで奏でている?曲はアメ-ジング・グレスっていう曲なんだけど・・・編曲の違い?おそれとも・・演奏者のせい?なんかこれもショック!今日はそのハンドベルの日です。13日コンサートに参加です。間違わないように頑張って練習してきます。
2003.12.03
コメント(3)
土日とほんと久々におやすみでした。(先週は名古屋・先々週は東京でした)ゆっくり休もうと思ってたのに、土日夫は私をタクシー替わりに使うし、洗濯は山ほどだし、おまけに兄が入院してる。(サルコイドーシスと言う難病なんだよね)年老いた母ひとりだもん母乗せて、優しい?私は母のタクシー運転手役でしたよ。一日終わった。年老いていくのって順送りだね。子供が成長してやれやれと思ったら、母・兄と病弱。(両方の父はもう見送ったけどね)今度は私達が子供の世話になるときが来てしまうんだね。その時は・・・看てくれるかな?娘・息子。迷惑かけたくないから健康には気をつけないとね。
2003.12.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


