全133件 (133件中 1-50件目)
久々に自家製酵母を起こしました。 今更ながら…の初レーズン酵母ですf^_^ いや~、良いね、レーズン酵母。 膨らみも香りも扱いやすさも、超私好み(#^.^#) お店始めてから自家製酵母は心配りが追いつかなくて、全然起こせなかったのですが、これなら焼けそうですo(^-^)o しばらくいろいろなぱんに使って楽しんでみることにしました♪ うまく行ったらお店に並べますので、タイミングの合った方は是非お味見してみて下さいな(^_-)-☆
2012年06月29日
コメント(0)
久々にプレーンなカンパーニュを食べたくなりました(^_^)可愛く焼けたでしょ?
2012年04月18日
コメント(2)
我が家の大きい子供たちは基本学校を休みません。ナツは小学校の6年間のうち、休んだのは1日だけでした(1年生の時にお熱が38度超えたので休ませたのですが、本人曰く「行けた!」だそうw)ヤスも幼稚園の2年間と、盲腸以外は休んだことのない子でしたが、今年は嘔吐下痢のハルマに「ハルちゃん大好きちゅー」をしまくって(←アホですw)うつって1日休みました。でもそれだけです。ちょっとすごいでしょう??えっへんで、毎学期終了後、ご褒美にランチに行くのです。本人たちの行きたいところに。今学期は、皆勤賞のナツの行きたいところ・・・・すたみな太郎になりました先週までおじいちゃんおばあちゃんがいて魚続きだったから、肉をがっつり食べたいんだってすたみな太郎、久しぶりに行ったけど、お肉、美味しくなってたよ~(滅多に買えない牛肉中心に食べましたw基本ですw)前よりスープも充実してたし。デザートのケーキは以前と同じく、まずまずあ!カプチーノは、かなり私好みでした和菓子やアイスもあって、子供たちも大満足。お仕事休んで、一日子供たちと一緒にいて、とっても楽しかったですあ~~~良い一日でしたこれで、明日も頑張れます子供たちよ、ありがとう。君らがいるから、かーちゃんは頑張れるんだよ。
2012年03月30日
コメント(0)
春休みですが、今日もかーちゃんはお仕事ですお店と自宅はとっても近いので、上の子達のお昼御飯は1時過ぎに作りに帰っています。今日もお昼を作りに帰りましたが、ヤスがいません。ナツに聞くと、お友達と遊びに行ったらしい。ま、お腹すいたら帰るでしょうから用意だけして、私はお店に帰りました。夕方、仕事を終えて帰ると、ヤスがまあ、話す話す…。何でも、友人2人と可也山に行ったらしい。途中まではまことに順調だったらしいのですが、おやつを広げた休憩中にイノシシに出くわしてしまい、随分走って逃げたとのことふもとまで逃げたとき、「ブヒーン」と声がして、友人に「ヤス、逃げろ!!!」と叫ばれ、とにかく、走って走って帰って来たと、それはそれは、一生懸命話してくれました。どうも真後ろまでイノシシが来てたらしいですヤスいわく、「ライオンくらいの大きさだった!!」そうですぷっライオンも赤ちゃんから大人までおりますがねw(基本的におじいちゃんにそっくりな大げさっ子なので、話は半分に聞いておりますw)とにかく、彼にとって、かなり思い出になる経験だったことでしょう(^_^)ふふふ。かーちゃんは、君が楽しく、有意義な日々を過ごしてくれるのが、一番の幸せだょ。命さえ無事ならば…ね。男の子だもの、これからもいっぱい冒険しておいで。
2012年03月29日
コメント(0)
自分で言うのも何ですが、私の食パンはちょっと美味しいです(o^~^o) 特にレーズン食パンは生クリームたっぷりの食パンに自家製ラムレーズンが結構しっかり入っています(#^.^#) 実は、私の大好物なのです(o^-')b
2012年03月29日
コメント(0)
今日の可也児童クラブのおやつぱんです(`▽´ゞトマトたっぷりの生地ですが、イチゴ&クリームの効果でお代わり続々だったみたいo(^-^o)(o^-^)o嬉しいな~O(≧∇≦)o
2012年03月27日
コメント(0)
毎月第4土曜日は引津公民館でぱん教室をやってます。 大人対象、初心者向けです(`▽´ゞ 今8人ほどいて、毎回ガヤガヤ、とっても楽しい◎^∇^◎ 今回は5色の野菜ぱんでしたが、金曜日にした親子ぱん教室の余韻でキャラパンスイッチ入ってた私、ついつい夢中で作ってましたf^_^; 先生なのに…( ̄▽ ̄;) …ら、ららら、来月の予習さっ(゜▽゜)アヒャ
2012年03月26日
コメント(0)
お久しぶりの更新ですf^_^; そのうち遡って日記書きまひょφ(.. ) 本日、東京の両親連れて、牡蠣小屋へ行きました。 糸島は海も山もとっても綺麗だから、とっても美味しい牡蠣が名物なのです(^O^)/ この季節は海辺に牡蠣小屋がオープン。 お酒やお茶、おにぎりは持ち込み可で、リーズナブルに焼き牡蠣を存分に味わうことが出来る、とってもナイスなお食事処。 私の父は一昨年行ってからの大ファンなのです。 そんな訳で、牡蠣小屋へゴーな祝日でした。 …あ、私、牡蠣アレルギーなんですけどねw はい、おにぎり食べながら、匂いだけ堪能させて頂きましたよ。 昔話の鰻屋の前で白飯食べる人みたいでした(-_-)
2012年03月20日
コメント(0)
今日から、mamaたちのハンドメイド作品展が始まりました~今回で6回目ですが、新しい作家さんも加わって、さらにパワーアップした感じです素敵な作品もたくさんあって、パン焼くのをおやすみしたいくらいでした初日プレゼントはぽこぽこのパン今回はバイキングでも人気の米粉パンにしました明日からはワークショップもありますお近くの方は是非、ふーど工房しまうまへ明日は漫画喫茶も同時開催しております楽しいですよー
2011年10月19日
コメント(0)
最近は、こんな感じのパンを焼いてます
2011年10月17日
コメント(0)
おばけの形のかぼちゃぱんは、我が家の子供たちにも人気です末っ子のハルも、お手てをちぎって、目玉をほじって(文字にすると残酷だwww)とっても楽しそうに食べてくれますかぼちゃの大好きなナツはもちろん、苦手なヤスも、このパンなら食べられるんですよ
2011年10月17日
コメント(0)
2011年10月13日
コメント(0)
がんこさんのカボチャパウダーは粒子が細かいので生地が作りやすいのo(^-^o)(o^-^)o 今度シフォンにもしてみようっと(#^.^#)
2011年10月13日
コメント(0)
18日から21日のしまうまでのイベント中、ワークショップがいくつかあるのですが、ぽこぽこは20日の午後に、大きいピザ作りをしますお持ち帰り用の箱は真っ白なので、好きなようにお絵かきして、焼き上がりをお待ち下さいねうちの子供たちにさせたら、目を離した隙にこんなことに…オイオイ14インチのピザなので、食べ応えも抜群是非是非、お子様連れで作りにおいで下さいね~♪
2011年10月09日
コメント(0)
久々の日記の更新です忙しさにかまけてしばらくブログの更新をサボっておりましたが・・・はっ!!!来週には、大好きなメンバーとイベントが控えておりました・・・というわけで、久々の更新と相成りましたwwww最近は月に2回のペースで学童保育のおやつの注文を入れていただいてます。まだ一つの学校しか行ったことないけど(しまうまとのコラボならもう一校ある♪)、いつか、糸島中の小学校の学童のおやつ、お任せしてもらえたらいいなって言う、大きな夢を抱きつつ、日々パン焼きをしています。今回のパンは、先日の可也小の学童のおやつに焼きました。かぼちゃのパンをおばけちゃんの形にして、ハロウィンパン♪黒い粒々は大納言です。いつもは丸か、かぼちゃの型に入れて焼いてる、バイキングでも人気のおやつパンを可愛い形にしてみましたハロウィンって、ずいぶん日本にも浸透して来てますよね。昔々、イギリスに住んでたときに、ステイ先の子どもがそれはそれは楽しそうに仮装してたっけ糸島もあちこちでイベントあってるみたいで、楽しそうですよ。私はパンでハロウィン気分。10月いっぱいは、このパンもお店に登場させようと思ってます。数は限定です。たくさん欲しい方は、是非に電話か何かでご予約くださいね ふーど工房しまうま 08056031481
2011年10月09日
コメント(2)
新商品\(^o^)/スタッフのHさんちの天草オレンジと私のカスタードクリームのコラボレーション♪
2011年02月03日
コメント(0)
ダイエットの敵(;^_^Aでも、大好物だから焼いてしまう…f(^^;
2011年02月03日
コメント(2)
これはチョコ味(o^_^o)
2011年02月03日
コメント(0)
コンデンスミルクたっぷり、ミルキーなおやつぱん(^_-)~☆
2011年02月03日
コメント(0)
バナナたっぷり、ふかふかしっとり(*^-^*)
2011年02月03日
コメント(3)
手の込んだパンも時々焼きます(o^_^o)自分で焼くと美味しい~(^_-)~☆
2011年02月02日
コメント(0)
おから入りだから罪悪感の低いデザート(*^-^*) ハインブスのココア、雷山豆腐のおから、糸島の卵と牛乳、国産の蜂蜜…材料には、かなりこだわりました(^_-)~☆
2011年02月02日
コメント(2)
大好物v(^o^)
2011年02月02日
コメント(0)

年末から佐世保にある主人の実家へ行っておりました。主人の妹のほうの子供たちの嘔吐下痢症と言うトラブルもありましたが、ヤスは、大好きな従兄弟のタイちゃんと一日長く過ごせてとても嬉しそう今日は佐世保最終日で、これまたヤスの提案で、佐世保バーガーを食べることに今ほど有名になる前は(主人と結婚した当初は)、今ではすっかり有名店になってしまったひかりなんかへも行ったものですが、あの行列にうんざりしてしまって、すっかり佐世保バーガーアレルギーwwwwでも、お正月だしって思って、行ってみることにしました。行ったお店は、帰省の通り道でずっと気になっていた、ベルビーチ。当然頼んだのは、スペシャルバーガーです♪ドリンク、ポテト、チキンもつけて1000円!!当然、主人のおごりです(ラッキー)これがね、なかなかに美味しかったのですよ。(書いてる横でヤスがウルサイ、すごく美味しかったんだってさwww)また行ってみても良いな~~☆佐世保(と言うか、長崎)は、美味しいものが多いので、好きな場所
2011年01月03日
コメント(0)
そして、これは外看板ですこれも、同じくママズハンドメイドの仲間たちからのプレゼントですこれは何と、木工作家のルッカちゃんと、先日の凪砂さん、そして1月のイベントから一緒にやることになってる消しゴムハンコ作家のhiyomamaちゃんの、3人の合作なのです~~~も、すごくない???すごいコラボ作品と思わない???ちょーーーーーーーぜーーーーたくっこんなに素敵な看板が頂けるなんて、私は本当に幸せ者ですもらった瞬間、嬉し過ぎて抱きしめてしまいました…皆に支えてもらってるなぁって、しみじみ思った。頑張らねば!ママズのみんな、本当に本当にありがとう~頑張るよ~!!このお礼は、出世払いでビシッ1月のイベントの情報はこちらから~~~
2010年12月30日
コメント(0)
久しぶりの更新ですずっと、書きたかったんだけど、バタバタしてました(;^_^A実は、この看板、今年の5月から参加させてもらってるハンドメイドイベントの仲間たちからの開店祝いのプレゼントなのです作ってくれたのは、その中のトールペイント作家の凪砂さん素敵でしょう~しまうま入ってすぐ、私の焼いたパンの横に飾ってます裏には、仲良しの作家さんたちのサイン入り・・・・感涙私の焼いたつたないパンも、これでワンランクも2ランクもアップするのです。是非、お店に、実物観に来てくださいね
2010年12月29日
コメント(0)
ずっと、ずーっと、心の中で温めて来た思いが、形になりました。パンを焼くのが大好き…この思いを忘れずにいようって思います。 ぱん工房『ぽこぽこ』です。どうぞ、よろしくお願いします(*^O^*) ふーど工房しまうまにて不定期販売中♪
2010年11月27日
コメント(9)
もうすぐ志摩イオンのホームランドさんで、展示会なので、今日はハンドメイド仲間のすろみちゃんと作業日しましょうって計画(^^)d 仲良しのsakuraさんとRikoさんも、幼稚園の娘さん付きで遊ぼうかってことで11時に我が家に集まることにv(^o^) こじゃ熱発ですろみちゃんは欠席でしたが、母3人、作業日もして、持ち寄りランチも出来て楽しかったです(*^O^*) 本日のパンは米粉パンとオートミールブレッドと、昨日ゲットしたおからを入れたおからパン(^_-)~☆ おからパン、思った以上にふんわりふかふか♪ このレシピ、採用です(^-^)v
2010年11月01日
コメント(0)
ハルがお世話になってる保育園のM先生に食べてもらいたくて、夜中にニコチャンくりいむぱんを焼きました(*^O^*) 明日の朝渡します♪ 喜んでいただけますように(*^。^*)
2010年10月27日
コメント(0)
小学校の前にあるレストランでカゴ教室の先生して来ました(o^_^o) 今回はこんな感じ。 レースが乙女でしょう(^_-)~☆
2010年10月26日
コメント(0)
ハンドメイド仲間のsakuraさんに、ある日ツイートを拾っていただいて・・・。糸島で手芸部を発足させることにしました本日スタート、糸島手芸部『てづくり会』です基本、手芸カフェをしたい・・・という私のツイートどおり、自分たちのしたいものを持ち寄って、みんなで仲良く手仕事をしようというコンセプトなのですが、本日は第一回と言うこともあって、何かお教室っぽくしようということになりました。で、白羽の矢が立ったというわけです基本、教えるのは嫌いじゃない(むしろ好きww)なので、二つ返事でもさすがに準備はチビ付きの身には大変で、ハンドメイド仲間の方にはずいぶんお手伝いをしていただきましたありがとう~~そしていよいよ今日が本番だったのですが、ハルが風邪引きで保育園を休んだため、まあ、ホントにsakuraさんにご迷惑をおかけしてしまってごめんなさい。でも、やっぱり、みんなでわいわい言いながら作品を仕上げていくのはとても楽しくて。ホントに今日もとっても楽しい一日になりました来てくださった方、ありがとう~~!!ホントにホントに楽しかったです(私はwww)皆さんも楽しかったらいいなあ~~・・・そして、まだまだ新入部員募集してますよ糸島のママ達、楽しく一緒に手仕事しませんか??もちろん、珈琲飲みに来るだけ、おしゃべりするだけでもオッケー一人でおうちに居ないで、外に出てみませんか??楽しい仲間が待ってますよん第2回は、11月10日。可也公民館で、10時から12時です詳しくは、はさみをクリック♪
2010年10月22日
コメント(7)
今日のはスキムミルクをやめてみた。 昨日のがあまりにもみっちりしてたから、配合を見直して。 いろいろ工夫したからか、昨日より高さがある\(^o^)/ 味も今日のが好きだ~(^^)d 帰宅したナツに食べさせてみたら『周りのカリカリが美味しい』って(^^; ま、まだ納得出来ないので、もう少しレシピ変えて挑戦します♪
2010年10月21日
コメント(0)
ずっとやってみたかったやり方で米粉100%パンを焼きました。 今まででは一番良い感じですが、やっぱり小麦のパンとは別の物(+。+) 明日は配合を変えて、また挑戦します(^-^)v 食べさせたい人がいるといないでは、モチベーションが違うんだなぁ~♪以前の私には考えられなかった大変化(o^_^o)
2010年10月20日
コメント(0)
持ち寄りランチ会でした(*^-^*) 好きな人と食べるご飯は美味しいね~(^_-)~☆
2010年10月19日
コメント(2)
451さんに誘われて、GOMESSさん主催の、農MUSIC*MARKETSに参加してきました! 仲良しの虹の空さんも一緒です♪ オープニングのアフリカンミュージックも、和太鼓も、二胡の演奏も、ギターの演奏もとってもわくわくする楽しさで、ハルを抱っこしたまま、私も自然に体が動いてしまいました☆ 風邪引きで弱ってたハルもニコニコと楽しそうに笑っていました。 音楽って良いな。 そんな素敵な場所に、今日は、パンを持って参加させていただきました。 今日のパンは、糸島小麦、糸島の米粉、またいちの塩、イーハトーブの牛乳、石志農園の卵、自家製酵母、出来るだけ糸島の素材を使って作りました。 でも、いつものことですが、私は準備が遅い・・・・。 きちんとしたタグも作れないまま臨んでしまったので、お客様に申し訳なかったなあ~~~と反省。 次回(もしも呼んで頂けたらば・・・ですが)こそは、ちゃんとタグも作ってお客様にお会いしたいと思います。 美味しいといってくださったお客様、ありがとうございました! またお会いできたらとってもうれしいなって思います♪ 本日のパン・・・・ミルクハース(糸島バージョン)・くるみるく(糸島バージョン)・糸島ハイジ・鎌田さんちの米粉パン・ソーセージパン・クリームパン2種・スイートバゲット・チョコクランベリー・自家製梨酵母のプチロール・梨酵母のフルーツロール2種・梨酵母のカンパで作ったラスク
2010年10月17日
コメント(0)
すっかり御礼が遅くなってしまいました4回目の参加、伊都文化会館で、楽しんでまいりました~~!!ホント、いつもいつも準備の遅い我がおひさまのすろみみ&さとみちですが、今日もねえ~~~いやあ~~間に合うかどうか、ドキドキしすぎて、手が震えちゃったわmacoriちゃんが、手伝ってくれたから何とかまわせた感がありますね~~wwwそれでも、すろみちゃんのおやつ、すぐに売りきれっ!!デカうさぎ、即売れっ!!さとみちのパンも何とか完売っ!!(クラフトのかごはほとんど売れずwww)さとみちパンも、オープン前から楽しみにしてくださる方がいらっしゃって、なんとも、感動☆ブログも見てますよなんて言われて、ひゃああ~~~ド緊張ですこのイベントは大きくって、時間も短くて、いつもバタバタと終わっちゃうな~~なんて思ってましたが、参加4回目、やっと顔見知りの人とかも出来てきて楽しくなってきました。また次回も参加できるといいなあ~~。おいでくださった皆様、ありがとうございました本日ゲッツした素敵なものたち・・・・アイアンの持ち手、6個。 名刺入れ2個。 マスキングテープ5個。 お客様との、楽しいおしゃべり、た~~~くさん!
2010年10月13日
コメント(0)
梨で起こした天然酵母(^_^) 甘い香りのカンパーニュになりました♪ モッチリです(^^)d
2010年10月09日
コメント(0)
初めて、ケータイからアップするぞう(o^v^o) 今日作ったカゴでーす(^_-)~☆ 13日に向けて頑張って編んでいます。
2010年10月09日
コメント(0)
本日の作品です(*^O^*) ちょっと女の子ぽく、レースをあしらってみました(*^。^*)
2010年10月08日
コメント(2)

久々のブログ更新ですいや~~~目の離せない8ヶ月児がいると、大変だね~~~そんな合間を縫って、今年のハロウィン用のかごを編みました。野菜カゴとハートのカゴも・・・。明日から、糸島は志摩、ふーど工房しまうまさんでmamaたちのハンドメイド作品展、始まります~お近くの方是非おいでくださいませ。
2010年09月27日
コメント(2)

ずいぶん前に、Yさんにリクエストされてた、リュスティック。グリーンレーズン&クルミ、やっと焼きましたお待たせ~~~って感じです今日はいつにも増して暑いから、少し水分調整をして。プレーンと焼いて、こんな感じでパチリ子供たちにリクエストされた甘いパンも・・・。頭の中でイメージしてる、ミルクたっぷりのリッチなパンこんな感じかな~~~って配合で。コンデンスミルクと生クリームと牛乳で捏ねてみました自分は味見もしてないのに、お友達に配ってしまいました・・・。でも、美味しいってメールも来たし、いいのかな??おやつにって置いて出かけてたら、子供たち、一人一個ずつ完食ちょっと君たち、リュスティックも2個ずつ食べてたよね??よく食べるな~~ま、美味しかったからだと思うことにしますwwwこのパンの名前はミルキーボールにしよう
2010年08月19日
コメント(0)

ツイ友の、pinkyroseさんにいただいた米粉。ご自分の田んぼのお米を使って作った自家製の米粉。ホントに絶対間違いなく糸島産の、そしてとっても貴重な米粉を頂きました。うれしい~~~なーのーでー、早速米粉パンに変身とうっ~~~~翌日になってもモチモチの、とっても美味しい米粉パンになりましたpinkyroseさん、ありがとうございました~~~~こうして、私は糸島にどっぷりと恋してしまうのですwwwww
2010年08月18日
コメント(0)
お友達のお庭で実ったブルーベリーが、『パンになるかしら』と、私の手元にやってきてから早10日。やっとパンになりました天然酵母は、名前をつけて培養するのが私流今回のは、ブルーベリー酵母のぶるぶるチャンですこんな感じに焼けましたもも太郎より、酸味がフルーティーで、これまた違う感じの酵母のパンです。自家製酵母のパンは、焼き立てよりも、時間がたってから食べるほうが美味しい・・・のは何故だろうまだまだ勉強が必要
2010年08月11日
コメント(2)

イオン志摩店のホームランドにて、明日から2週間、出店&販売させていただきます♪この1週間、なるべくパン焼きを控えて、かご編みの日々でしたが、久々に集中して編むのはなかなか楽しくもあり、甘えん坊の6ヶ月時を持つ身には難しくもあり・・・今週の一週間で、編みかけてたバッグを2つ、仕上げちゃいましたお店の中のディスプレイはこんな感じ。お近くの方・・・見に来てくださ~い
2010年08月07日
コメント(0)

もも太郎、最後のパンは、やっぱり大好きなカンパーニュ。糸島産小麦も残り少なくなってきたので、大切に大切に使いましたプレーンと、くるみ&チーズにしました天然酵母・・・今更ながら・・・はまってしまいました味もさながら、作る工程が面白すぎです今、お友達にもらったブルーベリーとパイナップルで、それぞれの酵母を起こしてます。良い香りがしてきてプシュッとしてきてるので、週末にはパンに出来そう・・・・そして、国産小麦も、そんなに興味なかったのですが、糸島産の小麦には惚れてしまいました膨らみにくいなら、それに合わせたパンを焼けばいいし、それに合うような配合にしてやればいい。そんな優しい気持ちにしてくれる二つが、今の私のパン焼き生活の楽しみです・・・ってなかなか素直にかけなかったけど、好きになっちゃったんだも~~ん、もう、しょうがないな~~wwwカミングアウト日記でした
2010年08月06日
コメント(2)

今日は、午前は地域プールのお当番。小さい子がいるけど、大人もたくさんいたから、結構大丈夫でした。新しく仲良くなれそうな人とも出会えたしね☆楽しかった~♪山の麓の学校のプール。青い空に白い雲、子供たちの歓声・・・・ああ~~なんだか幸せ・・・・午後は、ハルのお昼寝の間にかごを編み編み・・・。もうすぐ、志摩のイオンのホームランドさんで出展ですので、最後の追い込みです
2010年08月04日
コメント(0)

昨日のやまももプチロール、配合、工程を変えて作ってみました。いつも自分の気に入ったレシピでばっかりじゃつまんないし、進歩も無いと思ったので。そしたら・・・・・びっくりするぐらい酸っぱいパンがいやはや・・・・一筋縄ではいかないな~~~もも太郎昨日の方が良かったそれなのに、ツイッターでつぶやいてしまったせいで、いろんな人から『欲しいわ~』とお声がかかってしまいましてwwwあまりにもマニアックなパンだったので、初めて渡すには勇気がいると思い(ビビリ虫)、追加で米粉パンとくるみパン、ミルクハースを焼きました作り慣れてるレシピは良いね~。失敗して凹んだ気持ちを励ましてくれるしかし、この酸っぱいパン、人にあげちゃったんですよね~~。しかも、早い時間の人には、これのみをwwwwそして、その方が名づけたこのパンの名前は・・・命名酸っパン(By.netfanさん)主人には、酸っぱいパンじゃなくて失敗パンだろうと、また厳しく言われてしまいましたライ麦入れたらおいしくなったと思うけどな~~。。。なので、今度はライ麦パンにしてみます(懲りない・負けない・くじけないwww)写真は、撮るの忘れてました・・・つか、撮りたくなかったんだな、私、きっと。美味しくできたいつもの胡桃ちゃん&ミルクハースは撮りました~♪イーストのパンは、いつもきっちり発酵してくれてありがたいわ~もらってくださった方々、ありがとうございました。懲りずにまたもらってくださいね☆消費できたら次が焼けるので・・・・ご協力、お願いします(ついでに感想もww)
2010年07月27日
コメント(4)

やまもも酵母のもも太郎、今日も、パンになりましたももちゃんよりも発酵力強いから、ちょっとリッチなパンでもいけるだろうと、昨夜から中種を作り、朝も7時からこねてねかして・・・・分割して成型して、様子を伺うこと数時間・・・やっと完成いくら強い酵母でも、やっぱり所詮、一般家庭で作る天然酵母、そんなに簡単には発酵してくれませんでした。結局、プチロールの焼き上がりは3時でも、すごく良い匂い~~じわりじわりと発酵してきたので、風味はかな~~~~り、私の好きな感じいろんな人に食べて欲しくて、あっちこっちに配達して回りました。(志摩のおうちを知っている人限定www)次回は南風方面にも配達にいきたいので、おうちを教えてください~♪この生地は食パンにしても美味しいので、山食も久々に焼きました山食はホント焼きあがったのさっきです。5時でも、ゆっくり発酵してくれる天然酵母は、バタバタしなくてすむので、小さい子供のいる人にはお勧めかも・・・。うちのハルも、シンプルなパンなら離乳食に食べられるから、本日の夕食時に、小さくちぎってお口に入れてあげようと思います
2010年07月26日
コメント(8)
家族のリクエストに答えて、今日はクロワッサンを・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっちまった~~~~~焦げた~~~~命名ガングロワッサン(BYすろみみ)
2010年07月25日
コメント(2)

今日はスイートバゲットを『何か食べたいパンあるぅ??』と、家族に聞いたら、『クロワッサ~~ン♪』と、のたもうたので。クロワッサンは、時間がかかるのよ・・・。もう、今、午後だから・・・。と、言い訳をして、自分の作りたいパンを焼きました今日もたくさん焼いて、成型&クープの練習好きこそ物の上手なれ!が座右の銘ですが、下手の横好きかもしれないです・・・たくさん焼いてしまったパンたち、今日の消費のお手伝いは、子供が通ってる剣道教室のお友達&女性の先生方にお願いしましたそしてこれらは、最近の戦利品物々交換って素敵手作りだったら、尚の事素敵私には作れないものだから、超ハッピ~皆さん、ありがとう~大好きだ~~あ!クロワッサンは、3回折り込みまでして、ただいま冷凍庫でお休み中明日焼くと、約束させられました
2010年07月24日
コメント(0)
全133件 (133件中 1-50件目)


![]()