美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2004年08月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2ヶ月ぶりくらいに茶館でお茶してきました。友達との待ち合わせに便利な 悟空 にて。
そこで飲んだお茶がこの2つ。
阿里山烏龍茶 【SALE】阿里山烏龍茶 100g 白牡丹 白茶【白牡丹30g】


茶館の中は冷房が効いているので、熱いお茶を飲んだからって汗が吹き出るというとはないけど、それでも足は遠のいてました。あの暑さだったので。
お茶は身体を冷やすから、中国人は暑い夏でも絶対にお茶は熱いままで飲むといわれてますが、39.5度を記録するような暑さのことは想定してないでしょうね。
あんなに暑いと、クーラー入れててもお湯を沸かすのも嫌だし、茶館に行って電子泡茶器からシュッシュと言ってる湯気を見るのも嫌になるものです。だからもっぱら水出しで楽しむばかり。

でも、久しぶりに行くとやっぱりいいものですね~。ゆったりと過ごすことができて疲れが取れた気がしました。

この日は、中国茶仲間の若い友人からのお願いで、 国際検定中級(私が4月に京都で受けた試験)
彼女のこの行為が後々問題になるとは露知らず・・・。のん気な私は久しぶりのお茶もいいじゃん、と思って遊び気分ででかけてったのでした。 (ノートさえ借りれば受かると思っていたらしく、いい加減な態度を世話役の人が叱ったけど通じてなかったようです。そんなに困ったチャンとは思えなかったんだけど、どうしちゃったんだろう)

そうは言ってもこのときはそんなことは全然知らなかったし、私としては楽しくお茶ができたからよかったのでした。


私が飲んだのは 阿里山烏龍茶 の方。台湾の高山茶のひとつです。
烏龍茶系(青茶)は特に高温のお湯で入れなければならないので、夏場は避けてたので本当に久しぶりに飲みましたね。水出し以外では。
お友達が飲んだのが 白牡丹 。これは福建省の白茶です。春茶のみ。水色が少しオレンジっぽくなるのが不思議な感じのお茶。
自分でお茶を何煎も入れながら、ゆったりと過ごすのもたまにはいいものです。彼女と会うのも半年振りくらいだったので、お茶以外の話もいろいろして、多少は刺激を受けたりして私としては満足な時間でした。
何よりも、10月に迫った国際検定の次のステップのことを思い出させてくれたのがよかった。


次のステップ、高級まではちゃんと受験してモノにしようときめたので頑張らねば。
初級の復習から始めてるけど、大変です・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月29日 23時09分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: