美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2004年08月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ようやく親から送られてきた苦瓜をたべることにしました。


親が教えてくれたレシピは味噌いためとゴーヤチャンプル、テレビで見たという肉詰めフライでした。でも肉詰めフライはイマイチだったそうなので、ここは無難にチャンプルにすることにきめました。

問題はあの苦味。まだ作り初めて初期の頃のとにかく苦いものを食べたショックで、ほとんど手をつけないようになってしまったくらい。
いろいろアドバイスを求めると、塩もみをして水にさらすといいというのでそれでやってみました。母親は下茹でするといっていましたが、火を使うのが嫌だったのでそれはまた別の機会にやることにします。

確かに苦味はだいぶ消えました。
炒め合わせると、ちょっと苦味の強いピーマンが入ってるかなくらいの感じ。
だから食べるにはまったく問題がありません。
でも、水にさらしすぎたのか、歯ごたえがあまりなく、ふにゃっとした口当たり。だけど苦味が強いのは嫌だしなぁ。


味付けはネットで探してみてもいろいろですね。私は割とあっさり目に塩と胡椒くらいでいける気がしました。
トマトを入れたりと、独創的なレシピもあってみんないろいろ工夫してるんですね。

今年は豊作のようでまた送るなんて言われてます。次はどうやって食べましょうかねえ。





この苦瓜、うちの庭で育て始めたのは数年前、いや10年以上前になるかも。とにかくあるときからビタミンたっぷり、健康にいいという話を聞き育てることになりました。

その頃は沖縄ブームもなく、まだゴーヤという名前も市民権を得てなくて、種屋さんでもあまり扱っていなかったよう。スーパーに売っているなんてこともなく、珍しい存在。
そんな状況だったので、ホームドクターに何かの折に育ててる話をしたところ、食べたいというので持って行きとても喜ばれたものです。そのドクターは台湾人なので苦瓜大好きなんだそう。その後はご自分でも病院の庭で育てていらっしゃる。
(ドクター談:これは沖縄の苦瓜で台湾のとは種類が違う、台湾のはもっと細長い形。沖縄の種類の方が食べやすいとのこと)

また、前の会社では奥さんが沖縄出身の上司、親が沖縄出身の後輩など沖縄関係者がわりといたので、取れすぎたときに持っていくと新鮮なゴーヤが食べられると喜んでくれたものでした。


しばらくすると沖縄ブームがきて、ゴーヤも普通にスーパーの店頭に並ぶようになりましたね。値段もだいぶ下がって、1本100円くらいで売られてます。
だったらわざわざ庭で作らなくてもいいのでは?と思いますよね。

ところが、意外な効用があったんです。


苦瓜、というくらいなので葉っぱも苦いに違いない!
というのも、この辺にいる虫は全然つかないんです。
虫が苦みが嫌いなのかはしらないけど、まったくの無農薬でできます。
虫がつかないということは、夏の日差しをさえぎる棚づくりにはもってこいというわけ。


おかげで今年のように強烈に暑い日が続くと、大豊作となるわけです。
送ってくれたものをスーパーで売られてるのと見比べても、遜色ないどころか、もっと大きくて立派なものでした。
ちなみにうちの親は、どうせ私はすぐに料理しないだろうと思ったらしく、ちょっと若めの状態で採ったものを送ってきてくれたらしい。
さすが、親だけあって行動パターンはみごと読まれてる。



ところで最近、ゴーヤ入りメンチカツというのを食べました。
これは結構いけました。肉の甘みとゴーヤの苦味がうまくバランスが取れていて、そう、これもピーマンが入ってる感じ。
今度送ってもらったら、これを作ってみようかな。
これならいけそうって気がしてきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月29日 01時55分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: