美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2005年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
予告どおりとりました。

寒さ対策の煮込みと、ダシのストックができるという一石二鳥です!
しかし、うちのおなべでいちばん大きいのは4Lサイズ。もう少し大きなのがあると、たくさんとれていいんですけどねー。そんなに大きなのがあっても、普段は使わないからまあこれで我慢です。




【鶏と野菜のブロード】

★材料★

*鶏肉
 骨付きのもの。鶏がらや骨付きぶつ切り肉、手羽先、手羽元など。
 今回はいつでも売ってて安価な手羽先と、ぶつ切り肉の残りで作りました。


*野菜
 くず野菜中心にいろいろ。
 定番はニンジン、たまねぎ、セロリ、パセリの茎など。
 ニンジン、たまねぎはほぼ丸ごと使いました。
 ほかにキャベツの外葉、ジャガイモ、トマトなども。
 それとほんの少しローリエを入れることもあり。


★作り方★
 基本的には、すべての材料をおなべに入れ、冷たい水から煮る、これだけです。
 強火にかけ、あくを取り、そこから1.5時間くらい。
 あまりにも水分が少なくなったらお湯を足してもいいと思いますが、
 そんなに神経質にならなくても大丈夫です。


  ※鶏がらを使う場合は、熱湯をかけ血や脂などを洗い流します。
   手羽元、ぶつ切りなども水でよく洗ってからにします。
  ※必ず冷たいお水から火にかける。そして絶対にふたはしない。
  ※最初は強火で。
   沸騰したらすごい勢いでアクが出てくるので、丁寧に、根気よくとりのぞく。


 こうして十分に煮たらざるやキッチンペーパー、濾し器などを使って濾します。





以上で出来あがり。とても簡単でしょう。そしてこれを作ってる間はお部屋の中がとても暖かくて嬉しいのです。

別の容器にとり、しばらく冷ましておくとプルプルのゼラチン状に固まります。
これを見ると、おーっ、しっかりとれたなーという気持ちになります。

次に利用法ですが、まずはシンプルに塩味をつけて、パセリとクルトンを散らしてスープとして飲んでみましょう。
とっても美味しいはず。
そうして出汁がらの鶏肉もしっかりと食べられますので、捨てずにお料理します。
簡単なのは、肉を咲いて棒棒鶏風のサラダとか、オリーブオイルとにんにく、マスタード、ゆでたジャガイモと水菜なんかであっさりしたサラダにしたりとか。
私は大体これで食べてしまうけど、ほかにもいい利用法があったら試してみたいものです。
ほかには、各種お料理の出汁にとても重宝します。これを使ってパスタのソースを作ることも多いです。カレーにも入れたりとかね。
あと割とよく使うのがリゾット。
この辺もまたレシピをおいおいUPしていきます。
だいたい一度には使い切れないので、小分けにして冷凍しておきます。
どのくらい持つのかはよくわからないけど、2週間くらいは余裕で大丈夫じゃないでしょうかねえ。1ヶ月でも平気そうな気もするし。

とまあ非常に利用価値大だし、簡単なのでぜひともお試しあれ。




そうそう、忘れてましたが、パルミジャーノ・レッジャーノのかた~い皮があったらそれも入れて煮込みましょう。もちろんグラナ・パダーノでもOKです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月04日 18時17分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: