竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

May 29, 2012
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
今朝帰国

2012-05-28_21-54-13_830.jpg


ジロ現地観戦のための情報集めは自分が結構苦労したので、これから行こうとする人のために少しでも役立てばと、計画や準備も含め覚えていることをちょこちょこ書いていこうと思います。


まず、準備も現地での移動もバタバタでしたが、 ジロ観戦 は本当によかった!


観戦した第19ステージ(パンペアーゴ峠)は周回するため登り区間で二度見られ楽しめるとは思っていましたが、実際に歩いて登ってみると厳しい一定の勾配の予想以上にきついコースで、観客の間を選手がバラバラと登って来るのを目に焼き付けるように見られとてもよかったです。


観戦したのはゴール2~3km手前辺り。

2012-05-25_15-47-44_242.jpg

レース前にはこんな曲乗りをする人がいたり
(レース中の一回目の登りでは声援か路面ペイントに気付いてくれたのかグルペットの中の別府選手も少しウィリーを見せてくれました)


2012-05-25_11-56-58_120.jpg

少し下には悪魔おじさんが陣取っていて、レース前早くから周りには人だかり!


2012-05-25_15-58-21_389.jpg




グルペットは一回目の登りですでにゆっくりと走っていて、二回目のゴールへの登りではメイン集団から落ちた(グルペットの前の)選手たちは観客がお尻を押しまくっていました。

2012-05-25_17-40-36_412.jpg

勝負に関わる選手たちにはVAI(ヴァイ)!、仕事を終えたアシストたちにはBRAVO(ブラボー)!という声援が観客からたくさんかけられていました。

その中を苦しそうな表情で走る選手を見ると 自転車レース の素晴らしさ(=苦しさの中での競技の魅力)をイタリアで見られ、本当に来てよかったなと。


日本人は珍しがられ、BEPPU!やGIAPPONESE!と自分も声をかけられ、盛り上がっているところではシャンパンを飲め飲めと渡されたり。


2012-05-25_10-21-20_532.jpg

2012-05-25_19-03-52_595.jpg

偶然泊まった宿がプレスセンターになっていて、ゴール後にはクロイツィゲルやホアキン・ロドリゲスを間近で見ることも出来ました。


レース展開などは設置してあるテレビを見るなどしないとほぼわからないので、今年のジロは自分にとって雰囲気を楽しむものになりました!

2012-05-29_14-20-42_897.jpg

観戦翌朝のガゼッタ紙


2012-05-25_18-01-11_652.jpg


2012-05-27_14-49-41_328.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2012 09:03:35 PM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: