竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

April 5, 2017
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
今季初戦都ロードはまたも書くほどの内容は無かったが一応メモ程度に。

新幹線で三島、伊豆箱根鉄道で田京という使い慣れた輪行ルート

朝食は新幹線で軽めに

自作お握り(雑穀入り塩握り)小さめ二個、バナナ、きんかん、ナッツ、レーズンという感じ

田京駅のコインロッカーに荷物を預け、宇佐美大仁道路を三十分ほど登ってサイクルスポーツセンターへがウォームアップ

GPSがおかしいが、9kmで標高350mという感じか。

けっこう寒いのでレース装備は

夏用半袖インナー
半袖フルジップジャージ

アームウォーマー二重

レーサーパンツ
レッグウォーマー


レースは後方待機

ペースも速くないが脚が重い。。

一周持たず遅れる。

そこから数周で降ろされ終了。

脚も心肺も全然で課題は全部、、、

レースは17km標高520m

レースをトレーニングの場にするという状態には遠かった。

レース後は戸田峠へ



11km6%
161w


達磨山から上は雪が

rblog-20170405003559-00.jpg

下って修善寺からもう一度サイクルスポーツセンターへ登る脚はなく平坦路で田京へ。

荷物を持って三島へ。



三島大社はけっこうな観光客

レース後ここまで56km標高820m

その後温泉を探してたら山の中で迷う。

お腹へってきてマズイ状況かと思ったところで救いの自販機

ここ数年飲んでいなかった砂糖たっぷりのジュースに救われた。

山の中に行くときは食料、飲み物、小銭は持たなきゃダメ

やっとたどり着いた温泉



三島からはアップダウンのたった13kmで標高270m


竹倉温泉 錦昌館
この温泉はとても良かった!

雰囲気湯加減よく、五百円は素晴らしい!
熱海駅前温泉は石鹸なくちょっと狭かったがこちらは石鹸あり

お客さんはけっこう入れ替わり来ていたのでファンはそれなりにいそう。


この日の一番の収穫は2000mほどの標高を稼げたこと。

腰、膝、呼吸器と疲れは感じるが、これくらい乗れるようになったかと。

今のところ速さに結びついていないのが残念だが、自転車再開の一番の目的はリハビリで体力を付けること。


バイクはVXRSではなくVXRにパイオニア左

rblog-20170405003559-01.jpg












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 5, 2017 12:36:01 AM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: