明日も寝る

2011/03/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
写真は上が放射能除せん場
下が我が家の車。

福島市から二本松市に行ってきました。

放射能測定です。

まあ、結果から言いますとカウンターは動きませんでした。

セーフです。

二本松市は瓦が多少落ちているだけだし、スーパーも通常営業で、被災地ではありますが、壊滅地から来た私には天国です。

飲食店も営業しています。
着のみ着のままだったので、服と下着、靴(長靴だったので)を購入。



明日からアパートに入ります。

ブログは携帯で更新しますが、レスは遅れると思います。

原発は依然危ない状態が続いているので、帰れるのはいつかわかりません。

でも今日も元気です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/14 09:09:47 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:被災者より放射能測定(03/14)  
あずま、  さん
私に何か出来ることはないか?
信頼できる団体経由での義援金の寄付くらいしかできないのがもどかしい。
(2011/03/14 09:27:17 PM)

Re[1]:被災者より放射能測定(03/14)  
あずま、さん
-----
実は、東京都内での食料やガソリンの買占めで、こっちの流通が来ないんですよ。

東京は確かに揺れたけれど、こっちの被害を考えると、買占めを止めて廻して欲しいんですよね。

水は、実は給水体制が整い始めていて、給水車まで貰いに行けますが、食料とガソリンです。

田舎では移動は殆んどが自家用車です。移動に自家用車をあまり必要としない東京で買い占められると、死活問題です。

あずまさんの好意は大変ありがたいです。目頭が滲んでしまいました。

ただレストは関係無に、食料とガソリンを何とかして欲しいんです。

こちらでも、車は極力使わない運動が起きていますが、何せ給水場所までも歩いて行ける人達だけとは限りません。給水場所までも車が必要なんです。

あずまさんなら、私が言いたいことが理解できるかと!

でも、その気持ちは本当に心から有難うございます。皆さんからの応援メッセージを見るために、涙しています。

本当に有難うございます。 (2011/03/14 10:09:25 PM)

今日  
**きなこ**  さん
募金をしてきました。
私は行動としては、何も出来ず役立たずです。

気持ちだけは、下を向かず乗り越えて下さい。
うまく言えなくて、ごめんなさい。 (2011/03/14 10:46:09 PM)

Re:被災者より放射能測定(03/14)  
志津ママ  さん
おひさ!
コメントありがとね。
私、カメさん心配で、ブログ見にきたら、生存確認できてホッとしたんだよ。
でも、下手にコメ書いたら、レスに気を使うだろうと思って読み逃げしたのごめんね。

でも、よかった。。。
さすが、サバイバラー(こんな言葉があるかどうか?)な、カメさんね、しかも、しっかり現地レポ。
大変だろけど、しっかりね。
まっ、似たよな病患者として、安心はしてるけど・・・
ハハハ・・・緊急時には強いのよねぇ~
でも、頑張り過ぎでリミットが自分でわかんないのも危険なんだよね。

適度にダラダラするんだよ。ちゃんと休もうね。


福井人は福島原発のこと、とっても他人事と思えない!
こちらも、この間から、近県で小さな地震が何度か・・・
三陸、信越と続けば、次は、もしや北陸?と、危惧する人、多くて、夜はゴーストタウンだよ。
むろん、商売あがったり・・・
まさに、ビンボーサバイバル状態だわ・・・

何にもしてあげられないけど、私、今回の福島原発のことは、当分、吠えまくるよ!!!
地震と津波は天災なれど、原発被害は人災、私は許せないもん。
政府と東電は大嘘つきだっ!!! (2011/03/14 11:02:05 PM)

きなこさん  
かめ さん
お気持ちだけでも十分嬉しいです。
私は現地リポートをして、少しでも多くの人に事実を知って欲しいんです。
そうして応援頂いた方に対して負けないで無事に帰りにたいと思います。 (2011/03/15 09:03:49 PM)

ママさん  
かめ さん
ありがとうございます。
現在、東北=仙台で宮城県ばかり注目されています。
原発は心配されても、そこから避難した私達の扱いは非常に小さいです。
私達家族の様に個人的に避難した人は比較的まともな生活をしていますが、避難所は定員オーバーで収容しているので、全ての物が足りません。
また福島県だけ死亡者、行方不明者が少ないのは、海岸線の多くが立ち入り禁止区域だからです。もちろん原発の影響です。
実は私も行方不明扱いされてTV局から安否確認の電話が来ました。
話し変わりますが、オフクロより、そらよりあんたの方が野性的と指摘されました(笑)
なーんかサバイバル知識を書いていたら、私自信が実践してますね! (2011/03/15 09:24:18 PM)

Re:被災者より放射能測定(03/14)  
こんばんは。

 カメさん、食料品でも送って上げられないかと思って
 問い合わせたら、
 今は被災地への個人の送品の受付を停止しているんですって。
 その分、県から纏めて送るということでした。
 なるだけ早く皆に不足の分が届くと良いですね。
  (2011/03/15 11:41:02 PM)

こぐまやさん  
かめ さん
お気持ちだけでも嬉しいです。
報道で散々流された南相馬市から逃げて来ましたが、私は大丈夫です。ですが避難所の方々が悲惨です。
身内もいます。切実な電話が来ますが、ガソリンが無いので行けません。
どうすれば良いのか?
辛いです。 (2011/03/17 09:18:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

プロペラ複製 New! あずま、さん

紅葉を観に New! しゅらっくすさん

かめのたわごと セアカスジガメさん
★☆♪あ~した、てんき… pooh-☆さん

Comments

しゅらっくす @ なんで自民党? かめさん、こんばんは。 今回の選挙、自…
セアカスジガメ2 @ Re[1]:帰ってきた500mmと島へ(12/10) こぐまころりんさん こんばんは! やはり…
こぐまころりん @ Re:帰ってきた500mmと島へ(12/10) こんばんは。  直って良かったですね。 …

Profile

セアカスジガメ2

セアカスジガメ2


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: