1
![]()
足立巻一「親友記」1984年刊 「虹滅記」でも紹介されていた、足立さん自身の生い立ちが、 本書の冒頭で要約して紹介されています。≪生後三カ月で父が急死し、母もまもなく再婚して去り、わたしは祖父と祖母とで 育てられたのであるが、祖父は貧しい偏屈の漢学者であり、 東京の下町を転々と移り住んだので、わたしにはついに幼な馴染というものができなかった。 さらに七歳の夏の大水の日に祖母が喘息の発作で頓死すると、 祖父につれられて放浪暮らしをつづけ、あげくは父祖の郷里の長崎にまで流れ、 祖父は銭湯のなかで死んだ。≫ その後、遠縁の家々で養われた後、神戸の母の兄、伯父の家で養われることになった。 時は、大正・・ 既に、神戸には、生田筋、トア・ロードがありました。 子どものことのガキ大将ぶりはともかく、 少しませた友人に紹介されたプロレタリア文学にはまった中高生の頃・・ そして、『やちまた』の舞台になった、伊勢の神宮皇学館への進学の様子もありました。 その後、詩や俳句、短歌などの同人誌に参加する。 その頃の仲間の雰囲気・・≪媒煙荘の連中は家が貧しいだけでなく、それぞれに不幸を背負っているようであった。 紫影の父は家族を残してブラジルに渡ってまもなく死んだというし、 月井にも父はなく、ふたりの姉が働き、かれも昼間は証券会社につとめながら夜学に かよっている。 のんきなのは瀬戸うつ美ぐらいであるが、かれも子どものころに骨髄炎を患って中学にも 進めなかったという。≫ 亜騎保の詩・・ 出生の記 母は母の約束に従うて幻となつた。 父は。父は口笛を吹いて海を渡つて行つた。 昭和15年、出征中の足立さんに届いた同人の友人からのハガキ・・ 達者か、健康であってくれ。 みんなは非常に気の毒な境遇にある。 眼光紙背に徹せよ。 ・・亜騎保や岬が自由を奪われた姿が浮かんだ、という。 戦後になって、<神戸詩人事件>と呼ばれるようになった事件であった。 2年余の勾留後、保護観察となった亜騎保の言葉・・ 「取り返しがつかん、という一語に尽きる!」≪事件の真相や罪の当否はどうでもいい。 破壊しつくされた生活は「取り返しがつかん」というのである。 わたしはそのことばに打たれた。≫ 葉山嘉樹『海に生くる人々』筑摩書房・葉山嘉樹/黒島傳治/平林たい子現代日本文學大系56 葉山嘉樹/黒島傳治/平林たい子集 海に生くる人々/武装せる市街/施療室にて他【中古】afb
2011.06.18
閲覧総数 259
2

上海に来て、これまでで一番高級なお店での会食でした。 ルーズベルト大統領の親族が経営しているというところでした。 プーチンさんもお忍びできたといいます。 ・・でも、この日は、ノーネクタイ・ノージャケットで出勤していたので、 ドレスコードによっては、カバンからネクタイだして、ジャケットを受け付けで 借りないといけない~、と思っていましたが、 周りの中国人男性は、Tシャツもいて・・幸か不幸か、何も対応なし。 ・・ちょっと肩透かしでした((+_+)) テーブルは、外灘の景色が見える絶好の場所でした(^^♪ さらに、とっても僥倖で、突然の夕立が降ったものの、そのため、外灘の虹を見ることができました(^^♪ もちろん、外灘の夜景も楽しめました。 ・・高級店といいましたが、コース一人分1000元で、これにビール人数分と ワイン1本なら、たまの訪問者との会食や家族の記念日に利用したいと思います。
2017.07.19
閲覧総数 190
3

BILL GATES - THE ROAD AHEAD / ビル・ゲイツ未来を語る 1995年12月刊の ビル・ゲイツ「未来を語る」のリライト。 Penguin Readersのレベル3です。 昨夜、「思考スピードの経営」を読んだので、順番逆ですが、その続き・・ BILL GATES - BUSINESS@THE SPEED OF THOUGHT / ビル・ゲイツ「思考スピードの経営」 1998年の「思考スピードの経営」よりも、 今日実現したインターネット社会、情報ハイウェイのことを熱く語っています。 最初は、ビル・ゲイツの生い立ちと、コンピュータの歴史の振り返りから・・・ 面白かったのは、初期のハッカー文化に対して、 ソフトの不正コピーに激怒するゲイツのコメント・・ レビーさんやストールマンさんとは、全然違います。 スティーブン・レビー「ハッカーズ」・・・・ハッカー倫理とその現在 当時、「未来を語る」を読んだときの抜書きがあったので、少しご紹介。 いま読んでも、面白いと思います。 1、革命のはじまり コンピュ-ティングのコストが驚くほど下がり、生活のありとあらゆる分野に コンピュ-タが入り込んでいるいま、わたしたちは新しい革命のとば口に立っている。 すべてのコンピュ-タが一つに融合して人間とコミュニケートする時代、 人間のためにコミュニケートする時代の入り口に。 地球規模で相互接続されたコンピュ-タは、情報ハイウェイと呼ばれるネットワークを形成する。 その先駆けが、インターネットである。 ネットワ-ク上で展開されるだろう多種多様な活動を形容するには、 『ハイウェイ』よりも『究極のマーケット』というメタファーの方が適切である。 よいソフトウェアを書くためには多大な集中力が必要とされる。 私はときおり、考えごとをしながら体を前後にゆすったり部屋の中を歩き回ったりした。 他のことに気を散らさないで一つのアイデアだけに意識を集中するにはそれが役に立つ。 ポール(ポール・アレン)も私もほとんど眠らず、夜と昼の感覚もなくなった。 眠りに落ちるのはたいていデスクの前か床の上だった。 なにも食べず、だれとも会わず何日も過ごした。 しかしそのおかげで、5週間後にはBASICが書き上がり、 そして世界初のマイクロコンピュ-タ会社が誕生した。 わたしたちはその会社を『マイクロソフト』と名づけた。 マイクロソフトの成功の秘訣を教えてほしいとよく言われる。 社員二人からスタートして、従業員1万7千人、年間売り上げ60億 ドル以上の会社をどうやって育て上げたのか?その秘密は? もちろんシンプルな答えなどない。 運も味方してくれたけど、一番重要だったのは、私たちの持っていた 最初のビジョンだったと思う。 私たちはインテル8080チップの先にあるものを予見し、そのビジョンに基づいて行動した。 「コンピュ-ティングがただ同然になったらどうなる?」 コンピュ-ティング・パワ-が安価になれば、いたるところにコンピュ-タが普及する。 それを活用するためのすばらしい新ソフトが出てくるに違いない。 私たちはその可能性を信じ、前者に賭けて会社をはじめ、 まだだれも手をつけていない時期に後者を開発しはじめた。 最初にこのビジョンがあったおかげで、その後のすべてが多少なりとも楽になった。 私たちは、しかるべき時にしかるべき場所にいた。 最初にそこにたどりつき、早い時期に成功をおさめたおかげで、 大勢の優秀な人々を雇うチャンスができた。 いままた、目の前に新しい地平がひらけている。 いま発すべき問いは、 「もしコミュニケ-ションがただ同然になったらどうなる?」だ。 私は仕事が好きで好きでたまらないタイプだから、 かなりの時間、ビジネスのことを考えて過ごす。 最近では、考えることの大半は情報ハイウェイについてだ。 この革命に加わっている企業ばかりでなく、 その利点を理解する者すべてにとって、現代はエキサイティングな時代である。 3、コンピュ-タ産業の教訓 ビジネスそのものが健康そのものに見えるときに、 危機的状況にあることを認識してそれに対処することはむずかしい。 私は思いがけずも自分がエスタブリッシュメント一員になっていることを発見した。 成功した企業であっても、自己改革を続けてトップにとどまれることを証明すること --それが今の私の目標だ。12、最も重要な課題 私がいくら楽観主義者でも、これから起こることについて全く心配していないわけではない。 大きな変化には、「代償」が伴う。 労働者の再教育が必要になる。 セキュリティ、個人のプライバシーや商業上の秘密の保持、 国家の安全保障についての問題も起こる。 さらに、「公平性」の問題。技術的な知識のある人や金持ちだけが恩恵を受けてはならない。 一般的な「問題解決能力」を伸ばす教育が、これまでにもまして重要になる。 自分の能力に責任を持つのは、やはり自分でしかない。
2008.02.12
閲覧総数 1666
4

地下鉄10号線伊犁路駅から10分弱のところにある「金色貝拉維」、 古北2期歩行街(黄金城道)に面していて雰囲気がよかったです。 内装がぴか一だったので、土日両日見て、「ここに決めた」と思いましたが、 日曜日に連絡したときは、「先約あり」。 いい物件は、即断即決でないと手に入らないことを実感しました(>_
2017.05.20
閲覧総数 445
5

信州の善光寺での「戒壇めぐり」・・・ の興奮冷めやらぬまま・・ 信州善光寺・お戒壇巡り・・・遠くとも一度は詣れ善光寺 いまちょっと調べたら、 全国いたるところに、「戒壇めぐり」や地下霊場のような場所がありますね~大光寺(宮城県柴田町)岩槻大師(埼玉県岩槻市)玉川大師(東京都二子玉川園) 井口院(いこういん)(東京都三鷹市) 安養院(東京都目黒区) ・・ウスサマ明王威光寺(東京都稲城市)穴澤天神社(東京都稲城市)済広寺(静岡県南伊豆稲取) 妙法寺(静岡県富士市) 甲斐善光寺(山梨県甲府市) 元善光寺(長野県飯田市) 善光寺東海別院(愛知県祖父江町) 無量寺(愛知県蒲郡市)大聖寺大秘殿(愛知県蒲郡市)華厳寺(岐阜県谷汲村) ・・たぶん同じお寺さん・・谷汲寺(岐阜県揖斐郡谷汲村徳積)宗休寺・関善光寺(岐阜県関市) 千一会不動院(岐阜県各務原市)迫間不動(岐阜県関市)清水寺の塔頭・随求堂(京都)信貴山朝護孫子寺 虎の胎内くぐり(奈良県生駒郡)善通寺(香川県善通寺市)大聖院(広島県宮島) 耕三寺・千仏洞(広島県瀬戸田町・因島) 摩尼寺(鳥取県鳥取市) 摩尼寺(まにじ)(鳥取県鳥取市)福岡大仏(福岡県福岡市) 「全国善光寺会」によると、443の善光寺如来分身仏があり、 「善光寺」を正式な寺名とする寺院が119ヵ寺以上存在するとのことですので、 「戒壇めぐり」できるところも、もっとあるかもしれません。 京都を初め関西にはもっと沢山あるはず・・ 岐阜や広島、充実してますね。 行く前に、もう一度チェックしようと思いますが、 まずは近場から攻めたい?!と思います。
2008.06.29
閲覧総数 6119
6
![]()
浅田次郎「天切り松 闇がたり」ドラマ・・・贅沢なキャストと原作 2004年7月にフジテレビ系で放映されたドラマのDVD。 久しぶりに、ウェアハウスに立ち寄ったら、目に留まったので借りました。 浅田次郎さんの原作「天切り松 闇がたり」が素晴らしいので、 期待と不安、半分半分で見始めましたが、 なんともキャストが素晴らしかったです。 映画「アンフェア」を見たばっかりだったこともありますが、 ダンディな黄不動の栄治役、 椎名桔平さん、いいですね! その上手を行く、安吉親分役が、渡辺謙さん。 人情味溢れる説教寅こと寅弥役の六平直政さん。 寅弥が昔世話になった上官の娘役の篠原涼子さん、 松蔵の姉・さよ、白縫華魁役の井川遥さん、も良いです。 もちろん、闇語りで狂言回しする天切り松役の中村勘九郎さんも。 そして、取り上げた原作も、どれも選りすぐり。 「黄不動見参」・・・血よりも濃い水もあること 「昭和侠盗伝」・・・赤紙一枚で人の命をかっぱらう国に対して、へのつっぱりにもならないことを承知で、天下のお宝をうばう 「白縫華魁」~「衣紋坂」・・人間を売り買いする女衒が人間ではないこと・・。 一話30分とは、とっても贅沢です。 おこん姐さんの「ゲンノマエ(帯留めにさんだ財布を真正面から抜き取る芸当)」や、書生常こと百面相の常次郎の芸術的な詐欺等も、見てみたい。 2年半経ちますが、続編かシリーズ化を期待します。 <キャスト> 村田松蔵(天切り松) : 中村勘九郎 黄不動の栄治 : 椎名桔平 志乃 : 篠原涼子 さよ : 井川 遥 逆井重美 : 中村獅童 村田松蔵(少年時代) : 久野雅弘 並木康太郎 : 井前隆一朗 寅弥 : 六平直政 永井荷風 : 岸部一徳 東郷平八郎 : 丹波哲郎 抜け弁天の安吉(杉本安吉) : 渡辺 謙 浅田次郎「天切り松 闇がたり 闇の花道」浅田次郎「残侠―天切り松 闇がたり」・・それが男の心意気 浅田次郎「初湯千両―天切り松 闇がたり」第三巻・・・無理させて無理をするなと無理を言う 浅田次郎「昭和侠盗伝―天切り松 闇がたり」第四巻
2007.03.20
閲覧総数 18694
7

今回の洛陽旅行の一番の見どころ・・龍門石窟(りゅうもんせっくつ)
2017.12.24
閲覧総数 8
8
![]()
内田樹「村上春樹にご用心」より○霊的な配電盤 霊性とは、「つながっている感覚」 「時間的にも空間的にもどこまでも広がっているネットワークの中に自分がいて、 自分がいることで「何か」と「何か」がつながっている。 自分がいなくなってしまうと、その「つながり」が途絶えてしまうかもしれないから、 生きている間にがんばって、その「つながり」を自分抜きでも機能するようにしておく ・・というのが「霊的成長」ということではないか・・」 だから、「霊的成長というものがあるとしたら、 それは「私がいなくても、みんな大丈夫。だって、もう『つないで』おいたから」 というかたちをとるんじゃないかと思います。」 ・・自分がいなくてもやっているようにしておくこと それが大人になることだと思います。村上春樹にご用心
2008.10.25
閲覧総数 25
![]()

![]()