親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

B6.栄光の歴史:WRCだけがレースじゃない


超番外編6.栄光の歴史-その3

WRCばかりがレースじゃない


スバルの栄光ここにもあり!:2004年~

 2005年12月、突如としてR/Cメーカーとして有名なHPI RACINGから次のようなニュースがリリースされました。
 『HPI RACINGは1986年にアメリカ、カリフォルニア州において創設。2005年現在、アメリカ、日本、イギリスにオフィスを備え、R/Cモデルの開発設計、製造販売を手がけるR/C総合メーカーとして世界規模で成長を続けております。HPI RACINGはR/Cに限らずホビーの総合メーカーを目指し、本格的にミニカー事業への参入を決定しました。』。
 ここで予告されていたのが、なんとHPIレーシング自体がスポンサードしているスーパー耐久仕様のインプレッサだったのです。WRC仕様のインプレッサは世界各国数多のメーカーからありとあらゆるタイプが発売されていますが、日本ローカルとは言えスーパー耐久仕様は非常に新鮮なものでした。
 ちちのコレクションは、WRCの項でも述べていますが、原則市販車を対象にしています。でもこのHPIのスーパー耐久仕様は逃す手はありません。早速当時行き付けだった(残念ながら2006年9月で閉店ですが)エヌズコレクションさんに予約を入れたのは言うまでもありません。(笑
 ミニカー市場新規参入の第一弾に、何といってもスバルインプレッサを選んでくれたHPIレーシングには大感謝です。あっでもスポンサーだったか。(笑

2006年9月この項アップ。
2006年12月FUJITSUBO hpi 2006#2と同プレーンカラーモデルのダークシルバーを追加。
2007年3月TOSHI ARAIさんのRJ2006を追加。


《#930 hpi racing IMPREZA 2004 1/43 2006年1月発売》
 『HPI RACINGは国内メジャーレース、スーパー耐久シリーズにプローバレーシングのメインスポンサーとして2004年 hpi racing IMPREZA / 2005年 FUJITSUBO hpi IMPREZAで参戦。』
 最初にご紹介するのは、2004年仕様。『メインスポンサーだからこそ出来た唯一で最上級のリアリティーをお楽しみください。』(笑

hpifujitsuboimpreza01.jpg
hpifujitsuboimpreza02.jpg

《#931 FUJITSUBO hpi IMPREZA 2005 1/43 2006年1月発売》 『2005年シーズンには、念願のシリーズ総合優勝(クラス2)を獲得。』当然こちらも『メインスポンサーだからこそ出来た唯一で最上級のリアリティーをお楽しみください。』(笑

hpifujitsuboimpreza11.jpg
hpifujitsuboimpreza12.jpg


《#932 SUBARU IMPREZA WRC 2005 (#5) ラリージャパン 1/43 2006年1月発売》
《#933 SUBARU IMPREZA WRC 2005 (#6) ラリージャパン 1/43 2006年1月発売》
 『世界中で絶大な人気を誇るWRC 世界ラリー選手権の最新モデル、SUBARU IMPREZA WRC 2005。現地で行われたリアルタイムの取材により、細部に渡り徹底的にこだわり造り込まれた、1/43スケール極限のリアリティー。 』でも現地取材って北海道ですか?(爆
 『本製品は、2005ラリージャパンのカラーリングとなっておりますが、オフィシャルの許可をいただき、本来のグラベル仕様ではなく、スタイリングを重視したターマック仕様としてモデル化いたしました。』どおりで、車高も低くくて格好良いわけですねぇ。(笑
 ちょっと予算の関係で、WRCRJ仕様は#5のソルベル君だけです。(爆

hprj2005impreza01.jpg
hprj2005impreza02.jpg


《#934 hpi racing IMPREZA 2004 (#86)プレーンカラーモデル 1/43 2006年1月発売》
《#935 FUJITSUBO hpi IMPREZA 2005 (#2)プレーンカラーモデル 1/43 2006年1月発売》
《#936 SUBARU IMPREZA WRC 2005 プレーンカラーモデル 1/43 2006年1月発売》
 『好評発売中のインプレッサシリーズに、プレーンカラーの限定モデルが新発売。 hpiracing IMPREZA 2004 (#86)、FUJITSUBO hpi IMPREZA 2005(#2)は各90台、SUBARU IMPREZA WRC 2005をベースにプレーン(単色)カラーで塗装したスペシャルモデルは270台となります。オンラインショッピングでの販売台数はごくわずかの売り切れ必死の注目モデルです。』
 案の定、発売に気づいた時には各90台は売り切れ(涙)、辛うじて限定270台のWRCプレーンカラーモデルのみげっちゅできました。(笑

hpiimprezawrcplane01.jpg
hpiimprezawrcplane02.jpg


《#943 SUBARU IMPREZA WRC 2006(#5) モンテカルロ 1/43 2006年9月発売》
 2006年9月、ラリージャパン2006の開催と同時に発売された、1/43としては世界初の鷹目(ツリ目)インプレッサです。
 イクソ、ノレブ、オートアートと言った老舗メーカーが、鷹目インプレッサの発売を予告していながら全然発売されずに涙目になっていましたが、HPIはしごくあっさりとトップをきって発売してくれました。
 こだわりのディティールは、『バンパーのエアダクトカバーにはエッチングパーツを使用。各部のアンテナはワイヤーを使用しディティールを追求。マーキングはタンポ印刷を採用。複雑なロールケージや後部のスペアタイヤなどコクピット内部も徹底再現。実車の各部アンダーガードを再現したシャーシまわり 』だそうです。

hpiimprezawrc200601.jpg
hpiimprezawrc200602.jpg


《#944 SUBARU IMPREZA WRC 2006 ARAI's TEST CAR 1/43 2006年9月発売》 こちらはラリージャパン2006の会場で限定発売された、世界のTOSHI ARAIのテストカー仕様です。ブラックのバンパーが実に渋く、同じGDでも丸目インプとは隔世の感があり、ほとんど別車のように見えます。

hpiimpreza2006araistestcar01.jpg
hpiimpreza2006araistestcar02.jpg


 2006年12月追加
《#945 SUBARU IMPREZA WRC 2006 プレーンカラーモデル 1/43 2006年11月発売》
《#948 FUJITSUBO hpi IMPREZA 2006 (#2) 1/43 2006年10月発売》
《#949 FUJITSUBO hpi IMPREZA 2006 プレーンカラーモデル(ブルー) 1/43 2006年11月発売》
《#999 FUJITSUBO hpi IMPREZA 2006 プレーンカラーモデル(ダークシルバー) 1/43 2006年11月発売》
 以上の4種に、上記でご紹介したARAIさんのRJ会場限定だったはずのWRC2006 TEST CARを加えた5種が限定ではありますが発売されました。
 年末も近くちょっと財政難のため、FUJITSUBO2006#2とダークシルバーのみを追加しました。(爆

hpifujitsuboimpreza21.jpg hpifujitsuboimpreza22.jpg
hpifujitsuboimpreza31.jpg hpifujitsuboimpreza32.jpg

 2007年3月追加
《8030 SUBARU IMPREZA WRC 2006 JAPAN TOSHI ARAI MEMORIAL SET(限定1000台)1/43 2007年1月発売》
《#946 SUBARU IMPREZA WRC 2006 JAPAN(#5 SOLBERG)1/43 2006年10月発売》
《#947 SUBARU IMPREZA WRC 2006 JAPAN(#14 TOSHI ARAI)1/43 2006年11月発売》
 TOSHI ARAIさんのRJ2006と2006テストカーをセットにした限定セットにソルベル君とARAIさんののRJ2006がいち早く発売されました。
 昨年からの猛烈な財政難のため、今回はARAIさんのRJ2006のみのげっちゅでした。(爆

hpiimprezarj2006arai01.jpg
hpiimprezarj2006arai02.jpg



まだまだちちのコレクションは続きます。(笑)

ちちのコレクションへ戻る

親ばかちちのぶろぐへ戻る

最終更新日 2007/03/10




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: