トミカ編4.こりゃやっぱりトミカはトイ
トミーにとってトミカって何?-その2
続けてまたまたトミカの項にさせていただきます。(汗
今まで御紹介したトミカは、それぞれ通常のミニカーショップあるいはトイ売場のトミカのコーナーなどで購入でき、限定販売品などもイベント会場などでは購入することができたものです、少なくとも労力と時間(とお金)さえ惜しまなければ。(爆
ところがこれ絶対に欲しいと思っても購入できないしろものが存在しています。この資本主義社会の世の中で、お金をいくら積んでも購入できないものがあるのです(オークションは別ですけどね。汗)。
ここで御紹介するのはそういった類いのトミカ達と、欲しくも無いプラレールやトミカタウンとのセット品、はたまたいわゆる食玩と呼ばれる、同じスーパーなどで販売されていても、決して玩具売り場には無く食品売り場で販売されているトミカ達になります。(笑
またまたお願いですが、何せトミカについては大した知識もコレクションも無いちちですので、思い込みによる誤りや、他にもこんなのがあるよと言った御指摘を頂ければ幸いです。さらにまた先に御紹介済みの製品と重複したものもありますが、ネタを考えながらこのページも作ってますので、後知恵による思い付き部分は何とぞ御容赦くださいませ。(汗
2003年8月この項アップ。
2003年11月ヤマシロヤ限定のインプレッサを追加。
2004年1月年賀トミカのレガシィとモリリン限定インプレッサパトカーを追加。
2004年4月イオン限定スバルR-2パトカーを追加。
2004年5月イトーヨーカドー限定レガシィ消防指揮車を追加。
2004年7月緊急出動24時のインプレッサパトカーを追加。
2004年9月トミカ博限定銀メッキのレガシィとインプレッサ追加。
2005年6月トミカくじ6東京オートサロンのインプレッサとレガシィを追加。
2006年3月トミカ35周年イベントスペシャルスバル360とトミカ博限定インプレッサとスバル360を追加。さらにイオン限定レガシィ献血運搬車とレガシィBP、イトヨ限定スバル360パトカー2種を追加。そしてディズニートミカコレクションのスバルR-2とスバル360を追加。
2008年9月トミカディズニーコレクション2006の360とR-2、トミカくじ綺羅星の360とR1にDカプセルのR-2、イトヨ先行発売おもちゃ缶のサンバーを追加。
《トミカ銀はがしWチャンスプレゼント 2003年発売》 あの手この手がどんどんエスカレートしていきますが、3台まとめてトミカを買うと銀はがしができ、当たりがでればもらえるというWチャンスの当たりのうちの1台がレガシィツーリングワゴンでした。ホントに商魂たくましいというか、もはやなりふり構わないということなんでしょうか?(笑


《30周年プレゼント 2001年5月配布》 2000年4月から2001年3月迄の毎月第三土曜日発売のレギュラートミカに初回限定バッチが付属していました。これを12種集めてトミーに送ると貰えたスペシャルプレゼントのインプレッサWRXです。到着するまで何が送られてくるかわからなかったようですが、実際はリミテッドのケンメリスカイラインGTRとのセットだったそうです。


《プラレールユーロカートレインセット 2001年3月発売》 プラレールのセットに付属していたおまけだそうですが、当然このレガシィを目当てに購入したトミカコレクターも多かったんじゃないかと思います。


《トミカタウン・ドコモショップ 2001年4月発売》 売らんかなと言えば、この手もあったのかというものです。大体何でドコモにレガシィなんざんしょ?


《トミカ缶4 2002年3月発売》
最初のトミカ缶は2001年5月にプラレール博で先行発売されたようですが、このレガシィが入っていたのは第四弾のトミカ缶でした。
しかもこの第四弾のシークレットアイテムは何とレガシィの銀色バージョンでした。ちちはとっくにあきらめましたが、大変でしたよね?>Nabeさん&師匠!(笑


《トミカタウン・人形セット第2弾 2003年発売》 典型的な食玩と言えそうなセットです。第一弾にはなかったスバル車ですが、第二弾でサンバーが登場しています。


2003年11月追加
《ヤマシロヤ・リニュ-アル記念 2003年発売》
上野のトイショップ・ヤマシロヤさんの限定特注品です。


2004年1月追加
《2004年年賀トミカ 2004年1月配布》 トミーの関係者に対して配布されたという2004年の年賀トミカです。ご覧のようにBPレガシィツーリングワゴンとト○タのプリウスとかいうのとの組み合わせで、年賀のし付きになっています。
トミーの関係者というのがどこまでの範囲なのかよく判りませんが、オークションに大量に出品されるという現実、一人で多数出品もあるところを見ると、売ってるんじゃないですか?>トミーさん


2004年1月追加
《モリリントミカ インプレッサパトカー 2004年1月発売》 アパレル商社のモリリンからトミカ柄のトレーナーのおまけとして販売されたもので、インプレッサのパトカーという憎い車種選定になっています。
トレーナーのおまけというより、トミカを買うとトレーナーがおまけに付いてきてしまうという感じでしょうか?こちらも当然のようにオークションの花形になっていました。(苦笑


2004年7月追加
《緊急出動24時 スバルインプレッサ パトロールカー 2004年6月発売》
今度はまたまたインプレッサのパトカーですが、”街の平和を24時間守り続ける緊急車両、パトカーや救急車、消防車などの6台セットです” ということで、緊急出動24時セットからインプレッサのみ入手しました。(笑


《トミカくじ1 2000年12月発売》
純粋にくじですと言いたいところですが、別に箱の中のくじに当たりはずれがあるわけではありません。20ケのトミカがブラインドボックスの中に入っていて、欲しいトミカを引き当てたら当たり。欲しくも無いトミカを引き当てたらはずれ、という味も素っ気も無いくじです。(続く)
第一弾20種の中に入っていたお馴染みスバル360です。


《トミカくじ2 2001年7月発売》
20種が1ケースに入っているくじですので、1ケースをまるごと購入するという大技を使えば欲しいものも欲しく無いものも必ず手に入る道理になります。これをして大人買いというそうですが、これってトミーは意図しているのでしょうか?(汗
第二段でもスバル360が入っていました。


《トミカくじ3 2001年12月発売》 さすがに第三段になると、スバル360ではなくこの年に発売されたレガシィツーリングワゴンとサンバーが入っていました。(笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年6月追加。
《トミカくじ6 東京オートサロン 2005年4月発売》
久々にトミカくじに登場したスバルですが、東京オートサロン出品車の再現となっています。レガシィは湾岸仕様、インプレッサはG-GAME仕様とのことですが、シャコタンみたいだなぁって思うだけでちちには何だかわかりません。(笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年9月追加。
《とみかくじIX 綺羅星 2006年12月発売》
恒例になったトミカくじですが、綺羅星というタイトルが何なのかわかりません。でも新旧てんとう虫には似合ってちょっときれいなデザインです。(笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《ディズニー・トミカエディション 2001年発売》 お馴染みのサンバーパン屋ですが、ディズニーのグーフィーとセットになっています。ミッキー2種とミニー、ドナルドの合計5種類(車種)がありましたが、スバル車はグーフィーのみです。


2006年3月追加
《ディズニー・トミカコレクション D-11 スバルR-2 2005年6月発売》
ディズニーのキャラクターをペイントしたシリーズ、ディズニートミカコレクションの第11段として、ドナルドダッグのR-2が発売されています。


2008年9月追加
《ディズニー・トミカコレクション2006 D-11 スバルR-2 2006年5月発売》
ディズニートミカコレクション2006として発売されたものですが、一見すると上記と同じモデルとおもってしまい、一度は買わないでスルーしてました。微妙な色替えです。(笑


2006年3月追加
《ディズニー・トミカコレクション D-17 スバル360 2005年12月発売》
ディズニートミカコレクションの第17段は、ミッキーマウスのスバル360でした。こうして見るとこのシリーズは、復刻版の模様替え?(爆


2008年9月追加
《ディズニー・トミカコレクション2006 D-17 スバル360 2006年7月発売》
やっぱりこのシリーズは、復刻版の模様替えでした。(苦笑


2008年9月追加
《Dカプセル Vol.2 ディズニーキャラクター トミカ スバルR-2 2006年12月発売》
入れ物は最新式のミッキーマウスのカプセル、中身はこれでもか!の復刻版R-2の模様替えでした。(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年4月追加
《イオン限定 スバルR-2パトロールカー 2004年3月発売》
ジャスコでお馴染みのイオンから、今度はスバルR-2のパトロールカーが発売されました。何で今さらR-2なの?なんて野暮なことは言いません。だってちちの最初の愛車ですもんね、R-2は。(笑


2006年3月追加
《イオン限定 スバルレガシィ(献血運搬車仕様) 2005年8月発売》
イオン限定トミカのスバル第二段は、ちょっと変わった緊急自動車ですが献血運搬車仕様です。でもこれどこかで見たような気がしますが、しばらく前に某オクに時々出品されていたアフターマーケット品と違います?(笑


2006年3月追加
《イオン限定 スバルレガシィ 2006年1月発売》
今回もレガシィだったのですが、漸く4代目BPレガシィが登場しました。(笑


2004年5月追加
《イトーヨーカドー限定 スバルレガシィ消防指揮車 2004年5月発売》
イオンに続いて永遠のライバルイトーヨーカドーからは、スバルレガシィの消防指揮車が発売されました。やっぱりパトカーに対抗するには消防車しか無いってことなんでしょうが、どうして3代目レガシィなんざんしょ。(笑


2006年3月追加
《イトーヨーカドー限定 スバル360パトロールカー 2005年8月発売》《イトーヨーカドー限定 スバル360捜査用パトロールカー 2005年8月発売》
なんとまぁ、何を今更360と思った所為か半年以上もしまいっ放しだったものです。通常のパトカーでなく、捜査用と称した覆面タイプがまぁ珍しいので良しとしたいと思います。(笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年9月追加
《イトーヨーカドー先行発売 トミカおもちゃ缶 第6弾 スバルサンバー 2006年4月発売》
何故か全然わかりませんが、イトーヨーカドーにて先行発売ということで、イトヨのグループに入れてみました。結局ちょっと早かっただけで、結構売れ残りがあったようです。(笑


2004年9月追加
《トミカ博限定 スバルインプレッサ 銀メッキバージョン 2004年8月配布》
《トミカ博限定 スバルレガシィツーリングワゴン 金メッキバージョン 2004年8月配布》
またまたインプレッサとレガシィツーリングワゴンですが、レガシィの方はなんと今さらのBHでした。(爆
もっとも今年のトミカ博でゲームをクリアすると貰える景品だったそうですから、たいして文句も言えないところでしょうか。これら2台のスバルの他にト○タのbBの金メッキバージョンで計3種類だったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年3月追加
《トミカ博限定 トミカ35周年イベントスペシャル スバル360 2005年4月配布》
トミカ誕生35周年を迎えた2005年、トミカ博で入場者全員に配布されたものです。全員に配布と言っても、要するに入場料に含まれていたってことですか?。(爆


2006年3月追加
《トミカ博限定 スバルインプレッサ WRX 2005年4月配布》
《トミカ博限定 スバル360 2005年4月配布》
上と同じく2005年のトミカ博で配布されたものです。こちらはゲームをクリアすると貰える景品だったようですが、よくわかりません。だって杜の都ではトミカ博なんて聞いたこと無いんですもの。(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで時々変なミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2008/09/23


