ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

Saltyfish @ Re:2025秋旅 九州編(7日目) むなかた~みなみの里(11/21) New! 出ましたね・・・ちゃんぽん。やはり九州…
どっすん0903 @ Re:2025秋旅 九州編(7日目) むなかた~みなみの里(11/21) New! お、糸島! 原口純子見かけませんでしたか…
エンスト新 @ Re:2025秋旅 九州編(7日目) むなかた~みなみの里(11/21) New! おはようございます しょうゆちゃんぽん、…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 22, 2025
XML
カテゴリ:
​​​​​​

この秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと(;^ω^)
『2025 秋旅 九州地方編』その基本は一日の出来事!・・・そして~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップです(#^.^#)

札幌を出発し8日目。敦賀から過去の通過ルートを避け一般道を下関迄走破。
宗像~福岡~糸島~そして福岡県朝倉郡筑前町と進みました。
時間を巻き戻し~2025年10月15日(水曜)『筑前みなみの里』からにななります!
予報は、曇り~晴れ 最高気温31℃~最低21℃ 真夏日が続きますわ・・・(+o+)





朝の時間はあっという間だぁ~(ー_ー)!!

相変わらず高めなんですよねぇ~(-。-)y-゜゜゜

バテボウシには、しっかり朝食ぺろり


網戸仕様で換気は良好ウィンク


6時半過ぎいつもの様に


何処だっけ~?ヾ(≧▽≦)ノ


そうそう・・・『みなみの里』?!




空いてますわ


柿だぁ~👀 アチコチにカキ👀👀


すずなりかぁ~(#^.^#)


そして・・・秋の風景🌾


コッチに・・・


コイ🐟


良い感じですわ


そんな筑前町ぽっ


道の駅 筑前みなみの里(ちくぜんみなみのさと)
福岡県朝倉郡筑前町にある福岡県道77号筑紫野三輪線の道の駅
2009年4月29日に、農産物直売所とレストランが併設された「筑前町ファーマーズマーケットみなみの里」がオープン。その後、直売所の隣にインフォメーション施設、24時間利用可能な駐車場・トイレなどを新設。既存の直売所と一体化させる形で、2020年4月24日に「道の駅筑前みなみの里」として正式に開駅しました。

道の駅「筑前みなみの里」の直売所は地元の新鮮な野菜が揃い、夕方にはほぼ売り切れるほどの人気ぶりです。併設ショップの手みやげやさんではジャムやドレッシングなどの加工品やスイーツがそろいます。
レストランでは地元の農産物を使った料理を味わうことができ、ドライブの休憩所としてもたくさんの人に利用されています。

道の駅筑前みなみの里のイチオシは、筑前町の農産物を使った料理を味わうことができる農村レストラン「筑膳」です。看板メニューはかまど炊きごはんと筑前煮で、お代わり自由となっています。また、地元お母さんたちの手作り一品料理が並び、お好きな料理を組み合わせてお召し上がりいただけます。土日祝日限定で、かまど炊きごはんと味噌汁の定食を提供しています。

今回は【営業時間】から少々ズレちゃいました・・・_| ̄|○

さて、ここ迄の距離・・・約1,100キロ

おっと・・もう8時 出発だぁ~(^O^)/

いきなり・・キタ――(゚∀゚)――!!


そして一変👀

グイグイ進みます

8時40分・・・即休憩タイム(苦笑)


南下してます・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪










ここで、早速おやつをゲット?!(笑)


「豆腐まんじゅう」ウィンク


ムフフっ・・・👀


中は『おから』なんですねびっくり

美味・・・これはイケますよ~

9時半過ぎ・・・スタート!


ん?どど、ドッチ(◎_◎;)

ロータリーって久し振りに遭遇しましたわ(+o+)
この際2周ぐらい回っときましょか?(*^^)v 駅前じゃナイト~



ん~・・・コッチか?


9時45分・・・


ほぉ~👀


えっっ??

ゴジかぁぁ・・・(・・? 微妙によくできてますね(#^.^#)



中にはドキッと・・・そんなオッチャンに声をかけそうに・・・(苦笑)


・・・(;^_^A

夜中に出会うとインパクトあったりして\(◎o◎)/!

毎年開催されているかかしコンクール。今年は道の駅うきはが開駅して25周年✨
今年のテーマは「感謝」年間イベントとしても名物イベントとなっているかかしコンクール!

でした

ココは『道の駅うきは』ウィンク

そしてチョイと食材のお買い物(¥370)



道の駅 うきは
道の駅うきはは、国道210号沿い、筑後平野が一望できる高台にあり、「くど造り」の木造建築の施設です。直売所では新鮮で旬なフルーツをはじめとした、安心安全な農産物・特産品が勢ぞろいしています。 また、ファストフードコーナーやレストランでは地産地消のフードメニューも楽しめます! 

よしよしヾ(・ω・

10時20分 スタート





おやっ?




スイスイ進みます


10時55分・・・お立ちよりぃ~(#^.^#)


あらっ?!


コンナのが・・・


『進撃の・・・』と言えば『阪神』?


どうやら作者の出身地と言う事の様(*´▽`*)


ふぅ~ん👀👀














完全に占拠?のような勢い(・。・;。。。

たまたまなのか食べるトコロが無くて、思わずアングリだぁ~(ー_ー)!!



やられましたな(爆)。。。




11時50分 脱出だぁ~










12時20分・・・イカンもうこんな時間(◎_◎;)


アレレ?! ここって・・・以前に立ち寄ったような


このインパクトは『科学特捜隊日本支部基地』? 


ナンテねウィンク


そして・・・



ところがナント道の駅の食事処が休み\(◎o◎)/! 観光の皆様も同様に(◎_◎;)
んんんんん~ランチ難民(゚Д゚;)
即スマホちぇっく・・・近くの・・ヨシ!GO
てか、ここに来る途中にあった『サービスエリア』なら?で、少し戻りましたよ

12時40分 ココだぁ\(^o^)/






よしよしヾ(・


ココで一息・・・




12時52分 クール

オカミは『エビフライカレー』(¥900)


アタクシは『唐揚げカレー』(¥900)

コレは? デザート!🍌


( ,,`・ω・´)ンンン? 印象に残ったのは・・・

地階のトイレか😅 オイオイ~�

店を出ると・・・


目に飛び込んだのは・・・🐰

ウサギ・・・(#^.^#)

よく見ると・・・(・。・;

『子ウサギ差し上げます』・・・(゚Д゚;) 

そして。。。

なんだか凄い!!


・・・だったのデシタ。。。13時半過ぎ先を急ぎます


阿蘇って感じですねぇ~。





あらっ、雲行きが怪しい。。












キマシタねぇ~👀








コッチね


14時20分・・・到着です⛩


何年ぶり?てか、あれから何年??


あの時はビックリしましたものΣ( ̄□ ̄|||)


そして。。。




見事な復旧復興・・・👀

















(ステッカー ¥400)


14時45分 移動開始 🙏


因みに前回は・・・👉『​ 2018秋のプチ旅~3話/9月24日振替休日な月曜 ​』
気が付けば、あれから7年の月日が流れてました。

まだまだぁ~ウィンク


15時15分・・・カミさんチョイスなここ!!

温泉割烹(・・? 車は何処に停めたら??

そんなわけで・・・いざ進撃(笑)

店舗の横道を奥にオクに まさかコッチ(・。・;

その先には・・・正解のようです。


( ,,`・ω・´)ンンン?


この戸を開けると・・・ん?真っ暗。。人の気配なし。。。

大きな声でタノモー・・じゃなくて『こんにちは~!』

暫くすると、ご主人かな? 登場・・・「大丈夫ですか?」~「大丈夫です!」
駐車場は?・・・適当に!。。。みたいなヤリトリ


と言う事で


貸し切り状態です しかもシャンプー等個別に籠付きでレンタル提供までウィンク

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪




ヤッホイ~(*´▽`*)


ドボーンウィンク





ドバドバかけ流し・・・天国じゃ~♨


堪能ですねぇ~大笑い

休憩室には、嬉しい阿蘇の伏流水のサービスも。

16時10分・・・名残惜しくも






因みに・・・温泉割烹がね政

内牧温泉にある家族経営の温泉付き割烹料亭。自家源泉を持っているので、新鮮な湯を堪能できるのがうれしい。冬は湯がぬるく感じることもあるが、贅沢にかけ流しされている。
この施設のポイントは温泉の日帰り利用客でも本格的な会席料理が楽しめること。
しかも個室で食事が楽しめるので、ゆったりとした時間が過ごせる。
食事は要予約。


内牧の住宅街にある、がね政の宝湯。
割烹屋さんが営む、地元民行きつけの、立ち寄り湯

超ぬる湯で、色は、ちょっと濁った緑色。
硫黄いおうと鉄がまざったような、いかにもな匂いがします。

泉質硫酸塩泉・かけ流し
源泉約40℃(体感38℃?)

一瞬で肌がスベスベ。リンスもいらないほどヌルッとしてます。
超ぬるめのお湯なので、いつまでも入っていたくなります。
ぬるめのお湯が長風呂派には最高です。
住宅街の中にあるため、女湯は内湯のみ。露天風呂はありません。


さぁ~スタートです


16時40分 到着だぁ~┐(´д`)┌ヤレヤレ


むむむっ👀



半額のおにぎり等(¥560)ゲット 大笑い


やはり出現だぁ~(ー_ー)!!



( ´Д`)=3 フゥ ココをキャンプ地としましょ


18時15分過ぎ~


18時50分 夕食は簡素に

ぺろり


それにしても、クルマの数が多いですねぇ~キャンカーも多い(一一")
就寝は22時頃~そしてファイターズが負ける_| ̄|○ くぅ⤵💦 ふて寝する😪
※本日の出費 ¥4,130 (ガソリン代を除く) 

そして本日のルート
『筑前みなみの里』(福岡県朝倉郡筑前町)~『道の駅阿蘇』(熊本県阿蘇市黒川)

車で約2時間54分(一般道のみ)距離は約117km

やっぱ九州ですねぇ~( ゚Д゚)ネムヒー 明日も堪能かなぁ~(˘ω˘)💤

アレレ?! シンヤ(早朝)から雨かぁ⤵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2025 12:10:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: