お気楽船長のブログ

お気楽船長のブログ

2013年01月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、

ありがとうございました  m(_ _)m

 しっかり読ませていただきました 。

  南洋の小さな島国のパラオが日本人に対する感謝の気持ちを

 持ち続 けてくれてるのは 、 ほんまに嬉しいですよね

 動画でパラオの人らがハッピを着てお神輿を担いでる画像を

 見て私 もパラオに行きたくなってきましたよウィンク

 ハッピを着てだんじり囃子に合わせて彼らと一緒に龍踊りを

 踊って みたいですわ ~大笑い



 ほな 、 今日の日記です 。


 パラオの国旗が 「 満月 を表してることを知ったのと

 同じ日に Facebook で これを見たんです 。



月天.jpg


 この仏画は 「 月天 」 ( がってん ) 様です 。

  よ~く見てください 、 左手の上には三日月とその上に

 小さなウサギが乗ってるんですよ 。

 これを描いたのは 、 私のブログでも何回も紹介してる

「 伯舟庵 」 の香舟さんです 。

 月天は 、 もともとはインドのバラモン教 ( 古代ヒンズー教 )

  における月を神格化した神であり 、 後に仏教に取り入れられ

 「 護法善神 」 の中の 「 十二天 」 の一天となりました 。

「 護法善神 」 とは 、 仏法及び仏教徒を守護する

    主に 「 天部 」 の 神々 ( 天 ) のことであり 、

「 十二天 」 とは 、 数ある護法善神のうちの 「 天部 」

に属する神の 中から 「 八方向 」 と 「 天 」 ・ 「 地 」 と

    「 日 」 ・ 「 月 」 を守る神々のことです 。


 具体的に守ってる場所とは 、

       帝釈天 が東 、 水天 が西 、 焔魔天 ( えんまてん ) が南 、

毘沙門天 が北 、 火天 が東南 、 羅刹天 ( らせつてん ) が

        西南 、 伊舎那天 ( いざなてん ) が東北 、 風天 が西北 、

梵天 が天 、 地天 が地 、 日天 が日 、 月天 が月 になるんです 。

 なんか、月天様はパラオの守護神にピッタリですよね ~

 ちなみにこれが香舟さんが描いた 「 日天 」 様です 。

 右手の上には太陽とその中に小さな 金 ( きんう ) が

 いてるでしょ 。 ( 金 烏は 「 太陽の化身 」 って言われてるんです

日天.jpg

 こんな素敵な神様に守ってもろてるって思うと心が安らぐような

 気 がするのは私だけでしょうかスマイル

 ちなみに今日 ( 27日 ) は 満月 です 。

 月の化身である月天様に感謝する気持ちで

 満月に手を合わせてみま せんかウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 07時19分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

船長88

船長88

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: