前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、
しっかり読ませていただきました 。
南洋の小さな島国のパラオが日本人に対する感謝の気持ちを
持ち続
動画でパラオの人らがハッピを着てお神輿を担いでる画像を
見て私
ハッピを着てだんじり囃子に合わせて彼らと一緒に龍踊りを
踊って
ほな 、 今日の日記です 。
パラオの国旗が 「 海
と 満月
」
同じ日に Facebook で これを見たんです 。

この仏画は 「 月天 」
( がってん ) 様です 。
よ~く見てください 、 左手の上には三日月とその上に
小さなウサギが乗ってるんですよ 。
これを描いたのは 、 私のブログでも何回も紹介してる
「 伯舟庵 」
月天は 、 もともとはインドのバラモン教 ( 古代ヒンズー教 )
における月を神格化した神であり 、 後に仏教に取り入れられ
「
「 護法善神 」 とは 、 仏法及び仏教徒を守護する
主に 「 天部 」 の 神々 ( 天 )
のことであり 、
「 十二天 」
とは 、 数ある護法善神のうちの 「 天部 」
「 日 」 ・ 「 月 」
具体的に守ってる場所とは 、
帝釈天 が東 、 水天 が西 、 焔魔天 ( えんまてん ) が南 、
毘沙門天 が北 、 火天 が東南 、 羅刹天 ( らせつてん ) が
西南 、 伊舎那天 ( いざなてん ) が東北 、 風天 が西北 、
梵天 が天 、 地天 が地 、 日天 が日 、 月天 が月 になるんです 。
なんか、月天様はパラオの守護神にピッタリですよね ~
ちなみにこれが香舟さんが描いた 「 日天 」 様です 。
右手の上には太陽とその中に小さな 金 烏 ( きんう ) が
いてるでしょ 。 ( 金 烏は 「 太陽の化身 」 って言われてるんです )

こんな素敵な神様に守ってもろてるって思うと心が安らぐような
気 ![]()
ちなみに今日 ( 27日 ) は 満月
です 。
月の化身である月天様に感謝する気持ちで
満月に手を合わせてみま