アズレウスのくつろぎTIME

アズレウスのくつろぎTIME

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

今日のバラ~クード… New! 萌芽月さん

吾亦紅・始めて食べ… New! じじくさい電気屋さん

ハマスタはクリスマ… New! りのん☆彡さん

丸まる一日がかりで… New! masatosdjさん

知恵袋に質問を New! 中央台さん

Comments

アズレウス @ Re[1]:雨続きの最近(07/11) tutuanna♪さんへ 訪問ありがとうございま…
tutuanna♪ @ Re:雨続きの最近(07/11) ご無沙汰しました。お久しぶりです。 たく…
アズレウス @ Re:雨続きの最近(07/11) ヒロくんへ できました!(^_-)-☆ ヤフー…
アズレウス @ Re[1]:雨続きの最近(07/11) ヒロくん2010さんへ こんにちは。(^▽^)/ …
ヒロくん2010 @ Re:雨続きの最近(07/11) お久しぶりです(^O^) 第九が中止になった…

Freepage List

2017.01.01
XML
カテゴリ: 挨拶
2017
あけましておめでとうございます!





今年も正月花を大晦日に生けた。

梅(白)

グロリオサ(赤)
バラ(黄色)
水仙(白)
スイートピー(ピンク、ラベンダー)
千両(赤い実)
ドラセナゴットセフィアナ(緑に黄色の斑点模様)



~今回は珍しく発見した白梅を中心に生けた。
本当はピンクのガーベラを使って白いフリージアを使って・・・って考えていたんだけど、この白梅が私の目にとても新鮮に見えた。
松以外の枝ものがとても新鮮に感じられた。
南の方には信じられないだろうが、なんたって、この雪国では4月にならないと咲く姿が見られないのだから。
青森っていう所は、梅も木瓜も椿も桃もつつじもほとんど一緒に咲いて、遅れて桜が咲くという所なのだ。
季節感も色気も何もない。


そして今回の苦労はオアシス(花を生けるスポンジ)を使用してるもので、剣山ではないので、この太い枝ものを生ける時苦労した。
元々私は娘時代に池坊の華道を習ったので、どうしても和風感覚が残っている。
でも、時代の変化とともにオアシスを使うアレンジメント花を子供のPTA活動で昔習って以来、これが手軽でいいなと思い毎年そうしている。

水仙の花は葉っぱの部分がバラバラになってしまうので、華道でもそうだが、枝ものを添え木にして葉っぱを束ねてワイヤーとかセロテープとかで巻いてオアシスに挿す。
松や梅などの枝ものがかなり挿し口を細く削ってから挿さないとオアシスは穴だらけになって挿し元がグラグラする。
私も何度も考え挿し直してたら結構穴だらけになってしまい、残ったオアシスをちぎって穴を埋めたりしてごまかして、葉っぱで隠している。。。



ついに新年迎えたね。ハート


青森県出身のピコ太郎が司会している。
あれよあれよと言う間に有名人になったピコ太郎。

彼のおかげで、青森県民がとてもユニークであることが証明された。

そして、このブログに貼り付けた津軽弁の動画もすごく笑える。大笑い

過去に我夫が津軽弁を知らないために損をしたことがある。
我夫は大の医者嫌い。
でも、ある日やむなく歯医者に行かなければならなくなった。
夫は混んでいる病院が大嫌いな人間。
そこで、青森の道をさまよい、ある日ポコッとみつかった歯医者に衝動的に入ったそうなのだ。
そしたら、とても空いていて超ラッキーと思ったら、ド津軽弁で何言ってるのかわからないうちに歯を抜かれ、ブリッジをすることになったそうだ。

「私のしゃべってるこどば、何年も聞いできてでもわがねがったのが?」と私は言った。

通訳・・・「私の言ってることばを何年も聞いてきていてもわからなかったのか?」

夫は「わからん」と言った。
私は「へば、最初から標準語しゃべる病院さ行げばいいべ」と言った。

通訳・・・「じゃあ、最初から標準語を言う病院に行けばいいでしょ」

夫は「いや、やっぱり空いてるとこがいい」と言ったのであった。

それにしても私には大阪のことばがわかるのに、なぜ夫には津軽弁がわからんのか?(でもさらに他県人にとって難解なのは、青森県は縦半分にして、青森含め西方面が津軽弁、野辺地を境にして東と下北方面が南部弁となる。
青森県でも津軽と南部はことばもアクセントも又違うし、お互いに違和感を感じている。
同じ青森県でも、昔は津軽と南部はかなり仲悪かったし、はっきり言って津軽から南部へ転校したときは私は津軽弁をバカにされた、又南部から津軽に来た人は南部弁をバカにされることになってることは今も有名である。

夫は大阪人だけど、独身時代にずっと南部で仕事してきて、津軽人の私と結婚したために全部混じってしまったことばを使っている。
以前、夫の実家の大阪のタクシーに乗って運転手に夫が行先を告げたら、夫は大阪人なのに大阪人から「あんたさん、ずいぶんなまってまんなあ」と言われた、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

でも、夫は基本的には大阪のアクセントは死ぬまで抜けないし、今でも日本の標準語は関西弁だと言い張っているからまあ強情である。

そんなわけで、先日、我団体のコーラス演奏会の中で津軽弁の歌の動画もアップしたけど、絶対に他県の人間に100%真似できない言語であるという自信がある。大笑い

では、下記の動画を見てください。
通訳付きなので津軽弁がわかって結構笑えますよ~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.01 02:13:00
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
新年おめでとうございます。

今年の正月は女房殿が娘のお産の手伝いで群馬出張、1月中旬まで不在、
男ヤモメの淋しい正月になりました。
女房殿が居なくなって初めて女房の有難さが身に沁みる正月です。

本年も宜しくお願い致します。
(2017.01.01 06:01:34)

Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
明けましておめでとうございます^_^

よく晴れて穏やかなお正月を迎えている東京地方です。

今年もよろしくお願いいたします^_^
(2017.01.01 08:37:00)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
リュウちゃん6796さん
>新年おめでとうございます。

>今年の正月は女房殿が娘のお産の手伝いで群馬出張、1月中旬まで不在、
>男ヤモメの淋しい正月になりました。
>女房殿が居なくなって初めて女房の有難さが身に沁みる正月です。

>本年も宜しくお願い致します。

-----
リュウちゃん、あけましておめでとうございます。

娘さんのお産がお正月だとおめでたいですね。
お独りのお正月もそれなりにのんびりと好き勝手に楽しめていいかもですよ(*^^)v
そのうちものすごく賑やかで楽しい時が来ますね。

今年もよろしくお願い致します。
(2017.01.01 11:59:28)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
ヒロくん2010さん
>明けましておめでとうございます^_^

>よく晴れて穏やかなお正月を迎えている東京地方です。

>今年もよろしくお願いいたします^_^

-----
ヒロくんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

こちらも元旦の本日はお天気が良く穏やかで、お客様もいないので静かなお正月です。

健康に気を付けてお互いに今年も充実した一年でありますように。 (2017.01.01 12:10:50)

Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
masatosdj  さん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

以前は津軽弁
理解できたのに 今はマイネー。 (2017.01.01 22:58:48)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
masatosdjさん
>明けましておめでとうございます。
>本年も宜しくお願い致します。

>以前は津軽弁
>理解できたのに 今はマイネー。
-----
masatosdjさんあけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

津軽弁も青森市内はいろんな所から集まってきてるので、まだ標準語に近い部分が多いのですが、田舎に行くとすごいです。
特に年配の方は発音そのものが中間音だから厄介です。
ドイツ語のウムラウトと同じです(笑) (2017.01.01 23:41:34)

Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
 いつか津軽弁とかごっま弁の喋り合いをしたいですね。
恐らく両方ともわからずチンプンカンプンの会話になるでしょう。(笑)

 鹿児島の正月、ことしは特に暖かく、寒がりの私は助かっています。 (2017.01.02 12:11:51)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
クマタツ1847さん
> いつか津軽弁とかごっま弁の喋り合いをしたいですね。
>恐らく両方ともわからずチンプンカンプンの会話になるでしょう。(笑)

> 鹿児島の正月、ことしは特に暖かく、寒がりの私は助かっています。
-----
クマタツ1847さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

津軽弁も難しいけど、確かに鹿児島とか沖縄とか南の方言も外国語のように聞こえますよね。
方言で話し合って対抗したら話が一方通行かな(◎_◎;) (2017.01.02 18:06:32)

Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
中央台  さん
アズレウスさん、
遅くなりましたが、
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

青森県内でも方言が大きく違うとは、知りませんでした。
実は、関西弁でもいくつも種類があるんですよ。
ぼくは関西の真ん中あたりで育ったので、北摂弁です。
大阪南部や奈良あたりに行くと、もっとガラが悪い感じです。
更に東北方言で「ベコ飼うだ」なんて言っても、わからない人の方が多いですね。
(2017.01.05 04:08:44)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
中央台さん
>アズレウスさん、
>遅くなりましたが、
>あけまして、おめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたします。

>青森県内でも方言が大きく違うとは、知りませんでした。
>実は、関西弁でもいくつも種類があるんですよ。
>ぼくは関西の真ん中あたりで育ったので、北摂弁です。
>大阪南部や奈良あたりに行くと、もっとガラが悪い感じです。
>更に東北方言で「ベコ飼うだ」なんて言っても、わからない人の方が多いですね。

-----
今年もよろしくお願いいたします。(^▽^)/

うちの夫は大阪でも藤井寺市出身ですが、やはり大阪と一口でもガラのいい悪いと言う種類があるようですね。
そして、奈良とかも違う、京都と大阪はものすごく仲が悪い、神戸の人とも仲悪いそうですね。
おしゃれの雑誌を見てもファッションセンスに違いがあるのを感じます。
大阪は目立ってナンボ、安くてうまい料理、庶民的な人間性が魅力ですね。
どっちかって言えば、津軽人は昔農家の出稼ぎ先が東京がほとんどなので、ファッションは白黒グレーを着れば都会的と思ってる感じがします。
でも、それも歳とってくると葬式帰りにしか見えないのに気付いてない悲しさ。
おまけに野球も青森県はセリーグしか放送されてなかった時代が長かったので猫も杓子も巨人ファンが多い。
なんか田舎者の悲哀を感じてしまいます。
私はそういう人には同調してませんけど。
夫は大阪出身なので、いわずもがな阪神ファンです。 (2017.01.05 14:12:33)

Re[2]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
中央台  さん
アズレウスさん

京都生まれで、大阪に中三までいて、西宮に高校2年生まで住み、大学を卒業するまでまた、京都にいた、というぼくの見たところでは、京阪神で仲が悪い、というのは感じませんでしたよ。
まー、兵庫と大阪とはタイガースファンが多くて、京都には珍しい、というのはありますが。
(2017.01.05 19:56:04)

Re:あけましておめでとうございます!(01/01)  
1月8日早朝、群馬在住の娘が第4子出産、またまた女の子です。
これで孫ちゃん3姉妹から孫ちゃん4姉妹になりました。

リュウちゃんは娘が退院する頃(大体16日から17日頃)群馬の孫ちゃん4姉妹に会いに行く予定です。

冬の群馬行き、楽しみです!

(2017.01.08 09:27:24)

Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01)  
アズレウス  さん
リュウちゃん6796さん
>1月8日早朝、群馬在住の娘が第4子出産、またまた女の子です。
>これで孫ちゃん3姉妹から孫ちゃん4姉妹になりました。

>リュウちゃんは娘が退院する頃(大体16日から17日頃)群馬の孫ちゃん4姉妹に会いに行く予定です。

>冬の群馬行き、楽しみです!


-----
お疲れ様です。

娘さんのご出産本当におめでとうございます。
何といっても母子ともに健康に無事に赤ちゃんが産まれたことはとてもおめでたいですね。(^▽^)/

今の少子化時代に4人も産むというのは本当に素晴らしいです。
私自身は孫はいませんが、今31歳と29歳の年頃の男の子二人いますが、結婚は相当先と見通しています。

世間では二人目から最初の子供と性別の違う子供を良く望まれるし、自分でも勝手にそのように願うものですが、続く人は続くらしいですね。
リュウちゃんのところは女系家族なんですね。
私の方は男系で、私の弟の子も男の子一人だし、夫の兄の子も男の子二人なんです。

でも、今思うと、子供にとっては同性の兄弟姉妹がいるのがすごく幸せで助け合えるみたいです。

私自身は弟と二人の姉弟なので、本当に姉妹のいる人がうらやましかったですもの。

これから、華やかで賑やかな楽しい日々ですね。
お元気で、お孫さんの様子を又聞かせてくださいね。(*^^)v (2017.01.09 01:08:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: