全510件 (510件中 1-50件目)

「リリアンdeモール」のとりさん試作。カラフル糸で編んだら、南国風。クローバーのワンダーリリアンで編んでみました。そばで、リアルオカメインコのまるちゃんが、ちょー狙ってます。
2016.07.04
コメント(0)

「わが輩はオカメインコの雛である。名前はまだない」 縁あって、うちの家族になりました。まだ1日3回、スプーンでさし餌です。エサの、食べ方下手で、口のまわりドロドロ。こっちのやり方が下手なのかなσ(^_^;) 長女が名付けメチャメチャ悩んでます。なかなか決まりそうにありません。早く決めないと、ヒナ!にするよ。すでにそう呼んでる私・・・(;^ω^)
2016.05.17
コメント(0)

電車で座っていた次女18才が、おばちゃんが隣に座れるよう、席を詰めたら、にこっとされたのでニコッと返したら、飴ちゃんもらったそうな。で次女も飴ちゃん返しをしたらチョコもらったそうな。でさらに「おばちゃんのハート受け取って~」と大きなハート型のお煎餅もらったそうな。それがこちら(;^ω^)これって大阪あるある?ではないですよね~σ^_^; おばちゃん同士なら分かるけど。下記画像は、一見筆箱に見える次女が持ち歩いてる携帯飴ちゃんケースです。飴チョイスもオバちゃんぽい・・・σ^_^;
2016.05.17
コメント(0)

レッスンの時は荷物の運搬になくてはならないキャリーバッグですが、家に持ち込む時や土足厳禁のお教室で気になるのが、キャスターの汚れ。ふいたりしますが、結局新聞紙をひいたり。そんな時、100均の椅子足カバーが大活躍です。椅子ソックスというのかな?各100均に色々な種類があるので、好みのものをチョイス。私は今これ使っています。 そのまま使ったらこんな感じ長い時は、折り込んだらオッケー。はい、ばっちり(*^^*)汚れたら気軽にチェンジ!出来るのも100均さまさまです♪こんなに色々あるんで、選ぶにも楽しいです。 くびれたタイプもあります。ところで、キャリーバッグのこと、コロコロってうのは大阪だけ?全国で通用する?
2016.05.02
コメント(0)

セリアののびのび手袋で小さい子も作ってみました(*^_^*)大きい子と、少し作り方変えて、顔をクマらしくしてみました。でも結構いい加減なんで、作り方あやふやですσ^_^; 作り方の検証のため、色々作ってみたいのですが、手袋もう売ってないですね~>_<この子は色が派手だったんで、お洋服はなしです。
2016.04.29
コメント(0)

ダイソーの手袋で手乗りサイズのくまちゃん。片方で1匹できました~(*^^*)切り残したものを詰めたので綿は不要。めっちゃ安上がり♪
2016.04.23
コメント(0)

朝、夫を駅まで送っている時、突然スズメが横から車の前に飛び込んできました。一瞬の出来事で、「えっ、どうなった??」という状態でした。後続車もあったしそのまま走り、夫を駅で降ろして、来た道を戻りました。実はコンと軽い衝撃を感じ、スズメが車にぶつかったのを感じていました。50キロ位で走ってたし、即死してなくても後続車、悪くすれば私の車にひかれたかも。そんな現場を見るのは怖いので、別の道から帰ろうかと思ったのですが、どうしても気になるので、目を凝らしながら来た道を戻りました。そしたらなんとスズメが道の真ん中にいた~! ちょこんと座った感じで。それなりに車の通る道なので轢かれてなかったのは奇跡です。ちょうど道のど真ん中にいたのが良かったのでしょう。慌てて車をとめて、スズメを両手ですくって助手席に。目は空いてて意識はあるようですが全く動かず、助手席にチョコンと座って一緒に帰宅。長女に持ってもらって、様子を見ることに。脳震盪を起こしてる?ケガはしてないみたいですが、このまま死んじゃうかも・・・...15分位すると、なんかちょっとしゃんとしてきたようなので、指に水をつけてくちばしに垂らすと、コクコク飲みました。「大丈夫そう♪ 手では怖いだろうから、回復するまでかごにでもいれておこうかな?」 と思った瞬間。 飛んだ~!その後カーテンレールに止まって降りてこないし大変でした(;^ω^)掛け時計にとまったので時計ごとそーっと外に持って出たら、元気に飛んでいきました。めでたし、めでたし。あ~疲れたσ^_^;長女が、「元気になるなら写真いっぱい撮ればよかった~」と悔やんでおります。スズメのアップ画像撮れる機会なんてそうそうありませんし。もしかしてこのまま死んじゃうかもと覚悟していたので、脅かしたら可愛そうなので撮らなかったんです。元気になってきたときに1枚だけ撮った写真です。小さくて、軽くて、あったかくて、鼓動を感じる。本当にいとおしい存在でした(*^^*)長女が「スズメ飼いたくなった♪」私「虫やらなあかんのちゃう?」長女「・・・」はい、この話は終わりましたσ(^_^;)
2016.04.22
コメント(0)

パーツクラブ6月分の講習作品です。シルバーが心斎橋店、ゴールドがグランフロント店それぞれ、簡単リングとブレスをセットにしました。展示、お申し込みは5月からです。
2016.04.20
コメント(0)

東京に出張していたモンキー君が帰ってきたので、サボテンをプレゼント♪セリアの綿麻糸で編んだミニミニサボテンです。編んだといってもモンキー君同様、リリアンで編んでいます。その他、サボテンの花や土部分(詰めただけですが)がダイソーの毛糸。あと背景はキャンドゥの背景ボードです(*^_^*)これ優れもの。撮影で重宝しています。器はペットボトルのフタに100均折り紙貼りました。こちらが、セリアの綿麻糸とキャンドゥの背景ボードです。おサルはスキーさんのアンジェラという色変わりが可愛い糸です。
2016.04.16
コメント(0)
大きな地震が続いています。私は幸いなことに震度3以上の地震を経験したことがありません。阪神淡路大震災の時は、夫の転勤で静岡にいました。数週間後には出産のため実家に里帰りする予定でした。実家は寝室の本棚が倒れ、下敷きになったら危なかったそうです。大阪で幸い被害はほとんどないところでしたが、その日は両親と連絡が取れず心配したものです。ニュースで崩れた家から生後8か月の赤ちゃんが救出されるのをみました。泣きもせずに元気そう(^^)でも・・・おかあさんは? おとうさんは? 気になって仕方ありませんでしたが、ご無事だったようでほっとしました。少しでも被害が小さくありますようにと願うばかりです。何にもできないので、せめて募金でも、と思います。
2016.04.16
コメント(0)

ダイソーで可愛いパンチ穴シールを見つけました。もう何年も前からある使い道のない単語カードに貼ってプライスカードを作りました。穴の位置によってはシールの端がはみ出しますが、両面に貼ったので大丈夫。それもデザイン!ということで~真ん中の部分も可愛いので適当に貼ってみました。使ったのはこちらです。たっぷり入っています。クラフト紙のものは、キャンドゥのクラフトカードを3等分したものにパンチで穴あけて作ったものです(*^^*)ひもは、セリアの麻糸。2色使いました。100均御三家さまさまで~す☆
2016.04.07
コメント(0)

キャンドゥーの「コロコロフィンガーリング」なる製品。指のマッサージ用具みたいですが、カードスタンドに使えるかも。名刺、ピアスカード、写真、ポストカード何でも立ちます♪セリアのビンにはめたら、ピアスホルダーにも変身しました~(^O^)これ使いました~結構なんでも立ちます!(^^)!
2016.03.30
コメント(0)

先日の折り紙で作るミニ紙袋の作り方。作り方をまとめてみました(*^^*)撮影の時、手がたらず、子供のウルトラマンも勝手に動員。子供といっても小学生の男の子ではなく、20歳の女子大生とは誰も思うまい^m^彼女の名誉のために言っておきますが、怪しいコレクターではなく、あくまでイラストを描く時の人体模型代わりに使用しているそうです・・・(;^ω^)作り方はこちら手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
2016.03.17
コメント(0)

折り紙の紙袋作りにはまっています。イベントのラッピング用です。リボンの飾りも折ってみました(*^_^*)あめちゃん3こくらいの容量ですが、アクセサリー入れるのにはちょうど良さそうです。ダイソー、キャンドゥー、セリアの折り紙とセリアの麻ひも使いました。作り方は、「折り紙、紙袋」で検索すると色々見つかると思いますが、自分なりに作り方まとめたので、またご紹介しますね~(*^^*)追記:作り方アップしました。こちらです♪
2016.03.15
コメント(0)

流行り?のダイソーのタイルで、カードスタンドを作りました。くっつけ方を変えるだけで、無限にデザイン出来そうです♪使ったのはこちら瞬間接着剤で仮止めし、レジンを隙間につけて固めるとしっかりできました(*^-^*)取り敢えず青系を買いましたが、他の色も欲しくなってきました。次は全色買いそうで怖いですσ^_^;使用例の画像撮ってみました。ご参考になるかな?
2016.02.24
コメント(0)

このネックレス、作りたい!と言ってくれる生徒さんがいらっしゃるので、春夏カラーで作ろうと、作り方思い出していますが、細かいこと忘れた・・・・何か工夫した技!があったんだけどな~・・・(^^;)技法は、ヘアピンレースです。
2016.02.22
コメント(0)

先日のぼんぼりと高杯に加えて、100均の椅子足カバー3種類で、おさる雛作ってみました。飾りもすべて100均商品です!といいたいのですが、残念ながら目だけは、ピッタリのものがなくて、手芸屋さんのものです。椅子足カバーはこれ使いました。ところで、烏帽子、何で出来てるかお分りですか~(^_^*)実はこれに一番悩みましたσ^_^;答えは 画鋲と コーヒーマドラーです♪顏の作り方はこちらと一緒です。「100均椅子カバーで ミニミニソックモンキー」の作り方お雛さまバージョンの作り方も 出来れば後日アップしたいと思います(*^^*)
2016.02.15
コメント(0)

ダイソーの手ぬぐいに、これまたダイソーの片面接着芯を貼って、娘に頼まれた本のカバーを作りました。で、中途半端に残った端切れを切り抜いてシールに。ニスも塗ったので、結構しっかりしたシールが出来ました。なかなか使えそうです。(*^_^*)娘はシールの方が喜んでました~σ^_^;作り方はこちら「パンダちゃんシール作り方」
2016.02.07
コメント(0)

昨日情報番組で紹介していた、エルメスのぺーパークラフトやってみました。エルメスの公式HPでダウンロードできます♪可愛い♩アクセサリーやチョコのプレゼント入れるのによいかも。半分サイズのも作ってみました。また・・遊んでしまった~>_<
2016.01.29
コメント(0)

先日の引き出しの取っ手と糸巻きで作るお雛さまのぼんぼり 。色違いも作ってみました。ついでに別の取っ手で高杯(というのかな?)も。子供の頃、金平糖乗っけてたような気がするので、よく似たものを乗っけてみたσ^_^;高杯って正式にはどう飾るものでしょう?取っ手は全部セリアです♪
2016.01.26
コメント(0)

引き出し用つまみと糸巻きで、お雛さまのぼんぼり飾りのつもり♪糸巻きをのこぎりで切って、つまみを乗せただけです。つまみが、糸巻きの切り口にかぶさる感じになってピッタリフィットしました*\(^o^)/*糸巻きが一個しかなくて・・・ また買いに行かなくては~切るの大変そうって思われるかもしれませんがハンディのこぎりで、数分で簡単に切れました。回しながら少しづつがよさそうです☆ 糸鋸でも大丈夫そう♪使ったのはどちらもセリアです。赤や白、水色のつまみもありましたよん(*^^*)
2016.01.15
コメント(0)

100均の毛糸やら、椅子足カバーとかで、ちまちま遊んでいたら、いつの間にか作品(といえるのか?)がたまってきたので、ポンポンほおり込めるなんちゃって編みかご作りました!(^^)!と言っても編んでません!植木鉢受け皿と150円のベレー帽で作りました。どっちもダイソーです♪それにしても、ベレ―帽が150円に驚き・・・作り方は、鉢皿に両面テープ貼って、ポンポンをとったベレー帽被せてくっつけただけ~お店で鉢皿にベレー帽に被せていた私はかなり怪しい人に見えたと思います・・・
2016.01.12
コメント(0)

久々にテグス作品をつくりました。10年くらい前に流行った感じσ^_^;イヤリングの大きなビーズと丸小ビーズ以外、すべて、クリスタライズ(スワロ)です。ガラスパールも。結構材料費かかりました~(;^ω^)ところで昨日は 小寒七草粥の日でしたね。我が家でも朝ごはんに食しました♪おかゆはやさし~いお味にし、茹でて刻んだ七草をお醤油とかつお節で合えて、トッピング用に添えました。夫の一言「朝ごはんにほうれん草なんて珍しいな」七草粥の日なのも気付いていませんでした・・・(;^ω^)
2016.01.08
コメント(0)

遅くなりました・・・ というかご無沙汰いたしました(;^ω^)本年もよろしくお願い致します(*^^*)旧年中は、沢山の方のお世話になり感謝です。本年も、ご恩が返せるように、そして自身が成長できるように頑張りたいと思います☆でもまずは、次女の受験です~(汗)画像は、とてもお世話になっている方へのプレゼント、ウエディングモンキーです。彼女が申年で彼が酉年。...お幸せに~♡お猿もニワトリさんも、リリアンで編んでま~す(*^^*)
2016.01.05
コメント(0)

リリアンdeモールって何? って聞かれたのでちょっとご説明・・・(;^ω^)「モールアート」ってご存知ですか?モールで色々な動物などを作るハンドメイドです。キタナカアツシ先生が、ご本を出されたり、素敵にハンドメイドにご出演なさって、ご存知の方も増えてきているようです。で、「リリアンdeモールAnimal」っていうのはリリアンで編んだ編地で、モールアートのように、動物なんかを作っちゃおう!というものです。今回のベアのセミナーも、モールアート協会の許可を頂いております。ただ、モールとリリアンで編んだものは、まったく形状が違う(中心のワイヤーと編地が離れている、かさ張るなど)ので、必然的に作り方がかなり変わります。今回も、もともとの作り方とはかなり違ったものになっています。作り方を考えるときは、いろんな毛糸で作ってみたり、ワイヤーだけで作ってみたり試行錯誤します。で色々な子たちが誕生してしまうんですよね~(;^ω^)主役の子たちは一足先に東京に出発しました(*^^*)箱につめると、なんだか恨めしそうに見える・・・(;^ω^)「リリアンdeモールベア~クリスマススペシャル」のお申込み、詳細はこちら 何かご質問ありましたら、私にメッセージ下さっても結構で~す。「リリアンdeモール ANIMAL」元廣 スキー毛糸 ミニブック
2015.11.11
コメント(0)

色々とやらないといけないことが、たまってしまって・・・珍しく焦ってます>_<街はすでに Xmas~我が家の玄関、ハロウィン飾りが残ってる~(汗)画像のウッキーは「リリアンdeモールアート」の新作。これは、今月の「リリアンモールベア~Xmassスペシャル~」のセミナーに連れて行く予定です(*^_^*)羊を山ほど作ったのは、つい最近な気がするのに~一年早いです(汗)「リリアンモールベア~Xmasバージョン~」セミナーの詳細、お申し込みは こちら♪
2015.11.07
コメント(0)

リリアンdeモール 講習会~クリスマススペシャル~のご案内です。11月18日、大阪会場よりスタートします!手のひらサイズの「クリスマスベア」がリリアンで編めちゃう♪ツリーとリースは指編みリリアン。お好きな方をチョイス頂きます。サンタ帽や スノーマンの作り方もご紹介しますね。キットには4種類の毛糸が丸のまま入っているので、2~3セットは余裕で作れるお得セットです。どなたでもお申込み頂けます♪お申込みは下記まで。楽習フォーラムの会員さまはHPからもお申込みいただけます。お会いできるのを楽しみにしてます(´ω`*)11月18日(水) 大阪 (新大阪)11月29日(日)・30日(月) 東京 (恵比寿)お申込み&お問い合わせ楽習フォ-ラム電話 0120-560-187メール info@gakusyu-forum.net 楽習フォーラム会員さま専用 お申込みページhttps://www.gakusyu-forum.net/support/event.php?no=1599
2015.10.26
コメント(0)

ダイソーのミニビニールバッグでおしりナップ入れを作りました。ファスナーとふたはキャンドゥーです。つまり、ぜんぶ百均!使ったのはこれです。我が子たちはおしりナップは遠い昔に卒業していますが、今だに、ウェットナップ代わりや、そうじに使ってます。低刺激や無香料が良くて(*^^*)おしりって名前がついているので 抵抗あるかたも多いと思いますが成分的にはなんの問題もないそうな。
2015.10.10
コメント(0)

先日の「椅子カバーのミニミニソックモンキーの作り方」の記事にはたくさんのアクセス頂きました。ありがとうございます(*^^*)その後また作ろうと椅子カバー買いに行ったら、茶色の縞々がどこにも無い~(>_
2015.10.06
コメント(0)

ワイヤーラッピングは好きで色々な技法で楽しんでいます。ただ男前なワイルドな感じより繊細な方が好きなので、結構手間がかかってしまいます。先日のワイヤーマクラメは生徒さん泣かせでしたね。ごめんなさいm(__)m 今回は でっきるだけ簡単に~ ということで作ってみました。あっという間に出来ると思います…たぶん・・・(;^ω^) パーツクラブの講習作品です(*^^*) パーツクラブは2店舗行かせて頂いているので、1月に6作品。いつも追われています。もうそろそろ12月分を作らないと~( ゚Д゚)
2015.09.23
コメント(0)

リクエストいっぱい頂いた 100均椅子カバーで作る「ミニミニソックモンキーの作り方」こちらにアップしました(*^^*)
2015.09.14
コメント(0)

「ソックモンキー」ってご存知ですか?検索すれば画像や作り方いっぱい出てきます。カラフルな靴下でつくるおさるのぬいぐるみです。流行っているみたいで、来年申年だし作りたくなって早速ダイソーに靴下買いに♪がーん。かわいい靴下全然ない…>_
2015.09.07
コメント(1)

次女ネタです・・ (ばかりですね(;^ω^))高3受験生の次女、来年4月からのバイト決めてきました(゜o゜)口約束ですが・・・あの~先に志望校決めて頂けませんか?☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆画像は11月セミナーの見本作品。やっと材料が確定しました!(^^)!長女に「このゆる~い鳥みたいなん何?」 といわれた ”雪だるま”ならぬ”とりだるま”はもうちょっとなんとかします(;^ω^)そうそう、セミナーの告知が、先日発売のビーズフレンドのどっかに小さく載ってます(;^ω^)見つけるの難しいかも(;^ω^) 今回は一般の方も参加できるし、なんかプレゼントクーポンとかついてるセミナーに入れてもらってるし、知らないうちに色々決まってますわ~(;^ω^)リリアンdeモール、第4弾のXmasベア。今年も11月に東京(29と30日)と大阪(18日)でセミナー担当させて頂きます。リリアンで編んで作ります。ツリー、リースは指編み。
2015.09.05
コメント(0)

パーツクラブで受講下さった方から、「ペレンクロッシェやりたい!」とリクエスト。あまり重くなく、シンプルなもの、ということで、チェーンも使って細身のものを作ってみました。10月の講習作品になります。ビーズ小っちゃいから糸通し大変かな?でも、私、小さなビーズのペレンが好きなんです。ヘアコームはループクロッシェで簡単に作ってみました。お色違いも作ったので画像は明日にでも♪ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆で、次女のことなんですが昨日、嬉しそうに一言「数学、嫌い!出来へん!って思ってたけど、公式覚えたら出来る気がするわ~」よ~気が付いたね♪ってちゃうちゃう!!!公式ってまず覚えるもんちゃうん?その台詞、高3の夏休み終わりかけの時に言うもの?( ;∀;)しかも気がする~って? 以上、心の声でした・・・心の声は大阪弁炸裂しますが普段はお上品にしゃべってますことよ~念のため。
2015.08.17
コメント(0)

世の中お盆休みですね~我が家は夫の夏休みが一足早く、先週末から一昨日まででした。長女もクラブの用事で学校に行ったりするで、昨日からふつ~の日です。でも次女は寝てます。受験生の次女は寝てます。今日も寝てます。まだ寝てます。模試いまいちだったのに寝てます・・・(つい繰り返したくなる~(;^ω^))ところで先週末、母も誘って、家族で1泊2日のプチ旅行に行きました。画像で分かる方いらっしゃるかな?大阪から車で片道5時間。夫3時間私2時間の運転です。でも高速って、段々スピード感が無くなってくるのが恐ろしい・・・みなさん大体時速どれくらいで走るものでしょうか? 制限速度は重々理解してますが・・・はるかに超えちゃいますよね???ただ、夜は怖いです~(>_
2015.08.14
コメント(0)

最近ひそかにはまっているのが、ワイヤーでマクラメ♪ターコイズのペンダントトップです。コードでするのとは違って、繊細な感じに仕上がるのでお気に入りです。パーツクラブでもカルチャーでも人気でした(*^^*)☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆先日のムカデ事件に続き、同じ場所にニョロニョロ出ました(;^ω^)細いけど、余裕で1m超え。でもこんな画像撮ってるのでお分かりでしょうが、私 へびは平気で~す。 頭三角のは無理ですけど・・・先日のムカデは夫の自転車のかごの中でしたが、今回も、夫が自転車置くところ。世の中の生物の中で こいつが一番嫌いな夫。びっくりして、ケガでもしたら大変なんでメールしておきました。私 : 「自転車おくとこに、細いけど、長いやつ出たよ。一応お知らせしておきます」夫 : 「あんがと(泣)」近寄るとシュルシュルっと消えていきました。さ~どこ行ったのかな~(;^ω^)
2015.08.12
コメント(0)

一昨日のことです。暑さのせい?普段履きの厚底サンダル、久しぶりに履いたら、数歩歩いたところで、靴底全体が崩壊しました。かかとがとれたって感じではなく、粉々です・・・一瞬でスリッパに変身しました(゜o゜)体重のせい!? なんてことありませんよね~(汗)
2015.07.17
コメント(0)

長女。提出課題に追われているようです。土日に作業しないと間に合わなかったらしく、朝の電車では、先頭か、最後尾の壁面を陣取らないと、絶対乗れないであろうサイズのキャンパスを週末持って帰ってきました。猫をいっぱい描くらしい。「完成のイメージあるん?」「ない。行き当たりバッタリ」だそうです。...画像は長女の部屋の棚に立て掛けてあったのを撮りましたが、これ以上ひくと、恐ろしい部屋の惨状が写るのでこれが限界~σ^_^; 布団もひけない状態の部屋に、キャンパス前に胡座かいて作業。花の女子大生のかけらもございません(ー ー;) 大変そうなんで、クーラー申請は認可しました。土曜日と日曜日の画像、ドンドン分からなくなる・・・昨日は朝6時頃、新聞紙に包んだブツを担いで、出かけて行きました。
2015.07.14
コメント(0)

ワイヤーを編んだものです。 一見、二段に編んだ花びらのようですが、1段しか編んでいません。意外と簡単。パーツクラブの講習でも、販売でも人気があります。スワロと淡水パールを使って、プチジュエリーって感じです!(^^)!ひぇ~ なのは・・・私の嫌いな虫ナンバー1、もちろん ゴのつくやつ。ナンバー2が ムカデ・・・これはかまれた経験があるんで~なんと靴に入ってまして・・・そのまま出かけてしまった珍道中は こちら→「かまれた!!」 ムカデ・・梅雨の時期はよく出るんですが、今回はなんと自転車のかごの中に結構な大物がいました。ゴのつく虫用の殺虫剤をもったいない位使って退治しました。ついでにセアカコケグモまでいた・・・ や~ん 勘弁してよ~
2015.07.09
コメント(1)

最近、小さいものを作るのが楽しい♪というか、大物を作る気力や根性、時間がありませんσ^_^; このリーフのペンダントはワイヤ-を編んでいます。パーツクラブで何回か講習したものです。オーダー頂いたので久しぶりに作ってみました。ワイヤーだけでと思っていたのに、キラキラ足してしまいました〜 娘たちは、「キラキラ、いらんし」といいます(。-_-。)若い人はシンプルイズベストなんですよね。そういえば、「若い人」ってことば、いつから使うようになったんだろう。「今どきの若いもんは!」みたいに、もんに進化?しないように気をつけよう・・・
2015.07.06
コメント(0)

「なんちゃって編みかご」です!(^^)!レッグウォーマーを輪切りにして、ペットボトルの底にかぶせ、内側にはレースのドイリー、底にはフェルトを切ったものを貼りました。飾りにレースをつけるとぐっと可愛いく♪ペットボトルとモデルワンコ以外はすべて100均です(*^^*) 手前のは500mlの炭酸のペットボトルを使いましたが、中心が出っ張るので、底の平らなものが良さそうです♪レッグウォーマー1足分でいっぱい出来ちゃいます。
2015.04.09
コメント(0)

あら!いつの間にか4月。ご無沙汰いたしました(;^ω^)公私でなんやかやとありまして~やっと落ち着いたところです。まだ”私”のほうで完了せず、落ち着かないものがひとつあるのですが・・・なんとかなるでしょってことで、心機一転頑張ります!画像はターコイズをワイヤーを使って、フレーミングしたもの。技法はマクラメ?かな。先日教えて頂いた初マクラメの編み方を参考に、ワイヤーなりにやり方を変えて包んでみました。ヒモと違って編みにくいっす(;^ω^)でも何だか人気で、カルチャーでも、次々リクエストが!まず5メートルのワイヤーをツイストするところから始めますよ~覚悟して下さいね!うそうそ 道具あるんで楽しい作業です(*^^*)サクラ一気に散り始めましたね。今日運転してたら、「やいやい この桜吹雪が目に入らぬか!(by東山の金さん)」って感じの、全身?花びらだらけに車見ました。綺麗でした(´ω`*)でも、「乾燥したらへばりついて大変ちゃうん。はやく洗い流さんと~」といらぬ心配をした情緒のない私でした(^^;
2015.04.06
コメント(0)

先週は、セミナー(生徒として)が4つも重なって、キャパの小さい私は完全にグロッキーでしたσ(^_^;)アクセサリー製作技法の石の爪留めと「ネット開店shopセミナー」、ビーズ織り、リリアンジュエリー。どれもとても勉強になりました。で、自分のものにするためには復習が大事!なのは分かっていますが...復習、予習は苦手〜。行き当たりバッタリ、結果オーライ、な遺伝子はしっかり娘たちに遺伝してます(汗)夫は準備周到、計画通りな人なんだけどな〜σ(^_^;)ついでに、夫の誕生日もありましたんで、ちょっとは豪勢な?ご飯作ったり。カルチャーとパーツクラブのおしごともあったし。一番犠牲になったのは、家の片付けでした( ̄O ̄;)というわけで土日は掃除洗濯にいそしんだので、今日からは土曜のイベント準備しないと~(@_@)画像は今「レインボールーム」として流行りのラバー(輪ゴム)で作ってあるんです。そのリリアンで編んだバージョン。タイトル「シーグラス」透明なゴムだけを使ってみました。
2015.03.01
コメント(0)

先日、初めてマクラメを習ったのですがお教室では先生お手製のマクラメ用の枕のような台をお借りしました。自分で作らないとな~と思いつつなかなかで・・・家で復習したときは、ふと思いついてこれ使いました(*^^*)普通はコルクボードを使う方が多いのでしょうか?これは分かる人には分かる(当たり前(;^ω^))ビーズ織り用のお道具で~す。この石を包む編み方に関しては、ピンと張れてとっても編みやすかったです。右の作品です。
2015.02.25
コメント(0)

廃番になった毛糸で欲しいものがありずっと探してました。アマゾン、楽天、ヤフーなどの大手ショッピングモールから、個人のショップまで。ネット上で在庫ありでも、毛糸は注文後メーカー発注のものが多いようで、結局「在庫切れです。ごめんなさい」メールが来ること多数でした。でやっと見つけたお店。商品数も何千点とすごく多く、大きいお店っぽい。即注文。受注完了とお支払の案内メールがすぐきました。でもこの糸、メーカーで在庫ないことは知っていたので、振込み前に一応お店に「メーカ在庫ない糸ですが、本当に貴店に在庫ございますか?」と確認メール。でも返信はなし・・・で、サイトをあらためてよく見てみると、所々おかしな日本語。前払いのみ、カードは勿論代引きもなし。店舗責任者と振込先名が違う・・・怪しい~やん。それ以外にも、小額の商品でも送料無料のものがあったり(赤字?)、人気ナンバー3が常時表示されているのですが、毎回変わるし、ありえんやろ!という商品まで。で2週間位たってお店消滅していました・・・金銭的な損害はなかったのですが、注文の時に個人情報がっつり送っちゃたんで、やっぱり気持ち悪いです(>_<)最近テレビ等で話題になっている、ブランド品の偽サイトやコピー商品のサイトやら高額商品のものだけでなく、こんな手芸用品のお店でも偽サイトあるんですね~皆さまお気をつけ下さいね。 「ダイキンマエバライ」 「ちょと待って、ちょっと待って おにいさん!」 こんなんいかがでしょ(;^ω^)
2015.02.16
コメント(0)

バレンタインデーも終わりましたね(*^^*)我が家では娘たちが、300枚くらいかな?朝の4時までかかって、クッキー焼いていました。大量のクッキーのラッピングには差異はなく、全部友クッキーのようでした。残念(>_
2015.02.15
コメント(0)

今日は長女の学校の作品展に平安神宮そばの京都市美術館に行ってきました。少し前の天気予報では雪降るかも~(>_
2015.02.14
コメント(0)

やっぱり私には”しゅっ”としたこは無理でした~さて、この子たちは何犬でしょ?この3匹、同じ毛糸玉から生まれました。クローバーの「ナチュラループ」色変わりがあるので、同じ糸でも色の出方で違う雰囲気に仕上がります。でもこの糸廃番でもうどこにもないんです(>_
2015.02.13
コメント(0)

3月初めのイベントに向けて、「リリアンdeモールAnimal」作っています。今回は真っ白ふわふわの天使のファー(スキー毛糸)で♪スピッツのような、顔のしゅっとした、美人さんを作るはずでした・・・が! なじぇ~ いつものお顔。犬は飼い主に似るといいますが、作り手にも似るんですね(;^ω^)次は顔も体もしゅっとしたわんこを作ろうと思います。(無理な気がしてきた・・・)「リリアンdeモール ANIMAL」元廣 スキー毛糸 ミニブック【超極太】スキー&ユニチカ 天使のファー毛糸 ※価格は1玉の値段になります1玉からご注文いただけます【毛糸】【超極太】スキー&ユニチカ 天使のファー毛糸 【ファー】【毛糸】
2015.02.05
コメント(0)

じゃ~ん これです。編み物する方はおわかりかな?中身はこんなのです。これを使うと、こんなモシャモシャをこんなに美しく巻けます。玉巻き器で~す。お友達に頂いたのですが箱に年季が感じられるように、30年位前のものですって~きゃ~楽しい(*^^*)いっぱい巻いています。今も形状、全く一緒なんですね~編み物・手芸ハンドルをくるくる回すだけ★簡単にキレイな玉巻きになっちゃいます♪編み物をされる方に是非☆毛糸ピエロ♪new 玉巻き器 【編み物・手芸】A-502
2015.02.04
コメント(0)
全510件 (510件中 1-50件目)