おはこんばんちわんこ!U^ェ^U!
6月28日3日目
お天気 THE・晴天
がっちり?暑さ対策・UV対策!して・・・(^^ゞ
勝浦から那智山までは車で・・・・15分くらい??かな・・・
わりかし近いです。(*^_^*)
那智山内は見所がとても多いです。
地図おかりしました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場はいろんな場所にありますが、プー夫婦は
大門坂というところから熊野古道体験をしたかったので
一番下(麓)の無料駐車場に車を置いて
いざ!大門坂へ!o(≧∀≦)o!


そして。以前、メール更新でUpしたことあるのですが、
この大門坂を少し登った所にある
大門坂茶屋
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9418
こちらで 例の・・・・平安装束 体験ができるのです~~~!
o(≧∀≦)oo(≧∀≦)oo(≧∀≦)o
プーママ チャイナドレスは計画外でしたが、これ!は
絶対したかったので ちゃっかり計画しておりました。
はい。。。歳がいもなく。。。。(;一_一)・・・・(^^ゞ・・・
プーママよりまだずっとお若い方が 着つけてくださいました。
暑い中、着つけ、ありがとうございます。
体験後は冷たいお茶やお菓子を出してくださり、
熊野のいろんなお話をしてくださいました。
ほいで 出来上がりは・・・・


はい・・・・歳がいなく。素晴らしい体験をさせて戴きました。(*^_^*)
中身。42歳のおばちゃん
ごめんねごめんね~~!(U字工事風)
そして、ひとしきり、平安装束を楽しんで
熊野古道を愉しむ



大門坂。。。だいた30分くらい?(もっとだったか・・)歩いてようやく
着いた!と思ったら。。。ギャボ゙!!!Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)!!!
えらい階段ですわ・・・・(^^ゞ・・・
地図、観てくださったら このギャボ゙!!!Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)!!!感覚が
伝わるかと・・・(^^ゞ・・

そして。。。ようやく那智大社の一の鳥居さんです


鳥居を超えると、紫陽花がとても奇麗でした(*^_^*)
そして、またまた階段を上がると

二の鳥居さんが見えてきましたo(≧∀≦)o
那智大社
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
二の鳥居を超えると
おお! またまた茅の輪です!

そして、何より驚いたのは・・・・
この茅の輪に・・・・

ほんまもんの(生きてる)かぶと虫が~~~~!
つわもんでんなぁ このかぶと虫さん。(*^_^*)
このかぶと虫さんで どれだけ知らない旅行者の方々と
ここで盛り上がって色々お話したことか

熊野三山のひとつ
那智大社御拝殿です。
熊野は 神仏習合の聖地
熊野本宮大社(阿弥陀如来様)
速玉大社(薬師如来様)
那智大社(観音様)
といわれております


那智大社の楠の御神木
ここでは 護摩木を奉納してお清めをします。
護摩木の火

画像の容量で今日はここまでだわ・・・(†〇†) ジーーン
読んでくれてありがとうございます
皆様にHappyが沢山訪れますように
生かされている喜びに感謝!ありがとうございます
PR
Comments
Category
Calendar
Keyword Search
Shopping List