Happy Heart Room

Happy Heart Room

2006.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 Eco花ショップさわやか

先日、オリンピックのスケート選手だった、
堀井学さんの講演会が北九州で行われました。

講演会の主催者はSMIと云う自己開発能力プログラムを広げる
仕事をされている方で私自身も、その自己開発能力プログラム
SMIを活用しているので、受付のお手伝いをさせて頂き、講演あ
との懇親会まで同行させて頂きました。

講演内容も素晴らしいかったのですが、その後に参加した懇親会
での堀井さんの謙虚で実直な姿勢にとても感動しました。
終わりなき挑戦

オリンピック選手が、「自分を育ててくれたコーチやファンに
感謝します」という言葉を言いますが、堀井さんもやはりコーチ全
ての方に出会いがあり今日の自分がある、ということを言われて
コーチへの感謝の言葉を述べられてました。

オリンピック選手達が言ってる感謝の言葉は本当に心から出ている
言葉であり世界を舞台に競争して頂点に立ってきた方は、やはり
人間の大きさが違うなと、つくづく感じました。

=あきらめない精神=
堀井さんも若いときにSMIと云う自己開発のプログラムに出会い目的
意識を持ち、アファーメーションやビジュアリレーションを繰り返す
ことで、常に上を目指して努力されてきたということでした。


どんなスポーツをしていても「何時でもどんな時でもあきらめないで
挑戦するんだよと」言うことを教えられてきたことでした。

子供だから野球に興味を持ったり相撲をやったりで、その時々やりた
いスポーツが変わっても、いつもおじいちゃんは興味を持ったスポー
ツに対してこう言われたそうです。

くなったら野球の選手になるんだよ」

堀井さんはいつもこう言ったそうです。
「おじいちゃん駄目だよ僕なんか、野球選手にはなれっこないよ」

そんな時必ずおじいちゃんは・・
「学そんなことはないよなんでも一生懸命やればきっと上手くなれ
るよ」

野球であれ相撲であれ、サッカーであれ、なんであっても興味を
持った物に対しては、
「学、何でも頑張って毎日練習すればきっと上手人なれる、あきら
めないことだよ」 と、いい続けられたそうです。

そしてスピードスケートに出会い、世界の舞台であるオリンピック
にまで出場され、最後の経緯は皆さんがご存知の通りでして、堀井
さん自身がとても辛い過酷な試練を超えられたことは言うまでもあ
りません。

長野の失意からソルトレークオリンピックに挑戦し、清々しい走り
を終えられて今日があるという次第です。

堀井さんとの懇親会での会話の素晴らしい内容を、記憶が新しい
内に書き留めておきたいと思いますので、続きを明日ブログに
書きます。

masuko







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.21 16:51:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サーブイン

サーブイン

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
サーブイン @ Re:いじめすぎですよね(04/25) のんぱぱGOGO!さん >決して良いことで…
のんぱぱGOGO! @ いじめすぎですよね 決して良いことではないけど、記者会見で…
やまもも。@ 驚きました すごいですね。最近屋根がスレートで熱く…
KOBO2003 @ Re:弥生時代にタイムjスリップ?(07/18) これはKITAQ市内ですか、それともF県外で…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: