Happy Heart Room

Happy Heart Room

2010.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日本屋に立ち寄った際の事です。

一番先に目に付いたのが表題「筑紫哲也」でした。

亡くなって何ヶ月経つのかな・・・

その日はなぜか、その本一冊だけを手にして帰った。

ニュース23の顔であり、ジャーナリストとして常に表で自己表現が出来た人でした。


自己表現が出来た人、という言い方は失礼かも知れないが、ジャーナリストがすべて自己を表現できたかといえば
そうでない様な気がします。

そうした中にありニュース23の「多事争論」は、筑紫哲也という一人のジャーナリストの最大の自己表現の場所であった様な気がします。

毎日のように起きる事件に対して筑紫哲也という人は万人にわかるような言葉で問いかけてくれたような気がします。


さて、本の中身は、懐かしい内容でいっぱいでした。

筑紫哲也という一人のジャーナリストの書いた内容が、こんなにも私の中に染込んでいたのかと・・・

いまさらながら考え深い重みを感じました。

私が社会や政治に関心を持ち、いっぱしの意見を持ち出した頃、
彼は、第一線で活躍している新進の気鋭記者でした。

当時、筑紫哲也という人を語る事で、ある種のインテリジェンスと言う言葉に酔っていたものです。

まだまだ思いはつきませんが、今日はこれまでに。

筑紫哲也さんの最後のせりふで・・・
「今日はこんなところです。」
koneko












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.27 12:36:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サーブイン

サーブイン

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
サーブイン @ Re:いじめすぎですよね(04/25) のんぱぱGOGO!さん >決して良いことで…
のんぱぱGOGO! @ いじめすぎですよね 決して良いことではないけど、記者会見で…
やまもも。@ 驚きました すごいですね。最近屋根がスレートで熱く…
KOBO2003 @ Re:弥生時代にタイムjスリップ?(07/18) これはKITAQ市内ですか、それともF県外で…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: