全447件 (447件中 1-50件目)
なんとも・・・久々の更新であります^^;ここ数年・・・役員掛け持ちでやってるから、ほんとに忙しい><で、タイトルの「敷布団」でありますが、この度・・・そうですねぇ、8年振りに買い替えました。昨日まで使用していた「カールロック」の敷布団が、どうにもヘタれてきて、布団の上を歩くと、まさに畳と同じ感触朝目覚めると全身痛くて、洋式トイレのフタを開けるにも、腰がイテテテッ!というような状態でしたε= (´∞` ) ハァー大手メーカーの布団は、とても良さそうなのですが、お値段もとても高い・・・悲しいことに・・・庶民の私達には、なかなか手の届かないお値段ですそこで見つけたのが「櫻道ふとん店」さんの、ヘルシー安眠敷布団(腰痛対策)値段もカールロックと変わらないくらいで、手が届く範囲メールで問い合わせてみたところ、返信も親切・丁寧で早かったので、お願いしても間違いはなさそうと感じました。そして何より・・・オーダーメイドではないけれど、首の高さを測って枕の中身を調整してくれるので、自分だけの枕を購入できる点です。こちらも良心価格でした。やはり敷布団だけでなく、良い眠りには枕も重要だと感じていたので、以前からオーダーメイド枕も欲しかったのです。そして本日、お願いしていた敷布団を受け取りに、お店に伺いました車で行ける範囲に、お店があったのもうれしいことです(゚▽゚*)ニパッ♪首を測定してもらったら、けっこうなムチウチ症で、高いとこと低いとこが変わらない・・・既製品の枕では・・・そりゃー合わないはずだ!と^^;昨日まで、不眠(寝つきが悪い)・肩凝り・腰痛・冷えなどに悩んでいたのですが・・・新しい布団&枕で寝るのが楽しみです
2010.07.17
コメント(2)
今日はもう帰る日になってしまいましたε= (´∞` ) ハァー楽しい時間は、ほんとあっという間に過ぎてしまいます・・・朝食は、のんびりしたいので8時くらいで・・・とお願いしてあったので、6時半に目を覚まし7時頃から朝風呂を楽しみました。こんなことが出来るのも、温泉旅館ならではです(゚▽゚*)ニパッ♪朝食は広間でいただきました。かなりボリュームのある朝御飯で、なんと言ってもお米が美味しい(゚▽゚*)ニパッ♪納豆は苦手なので、パパにプレゼントw漬物と焼き魚、ぜんまいの煮物でご飯2杯をペロリw鍋焼きの目玉焼きは半熟にして、卵の黄身で3杯目もペロリwデブデブと馬鹿にされたことは、すっかり忘れて・・・つい食べ過ぎてしまいました^^;朝食後も時間があったので、もう一回お風呂行きたいなぁ・・・と、4回目のお風呂へw上がる頃になって子どもたちが来たので、「時間みてね。荷物まとめなきゃいけないから早目に出てね」と言って部屋へ戻ると・・・鍵がかかっていたので、広瀬文庫で一休み・・・それにしてもパパ遅いなぁ・・・片付ける時間がなくなっちゃうなぁ・・・と、散々待って部屋をノックすると・・・ボォーッとしたパパが鍵を開けてくれました。どうやらパパはお風呂へは行かずに、部屋でウトウトしていたらしく・・・子供たちがお風呂へ行くとき、鍵をかけるなどという余計なことをしてくれたので、私は締め出し食って待ちぼうけε= (´∞` ) ハァー慌てて荷物をまとめて、10時チェックアウトなのに数分オーバーしてしまいました::チェックアウト後も、お昼まで旅館の駐車場に車を置かせてもらい、温泉街を探索w出掛けのお風呂のせいで、少し歩いただけで汗だくに(x_x;)カリオンパークのびいどろ工房で、前から欲しかった箸置きを購入^^月岡温泉まんじゅうを購入し、新発田駅付近で昼食を取り、母を迎えに行きました。母の実家でたくさんおみやげの果物をもらって、結局出発したのは16時ε= (´∞` ) ハァー一番混んでる時間に出るハメになってしまいましたε= (´∞` ) ハァー行きは5時間ほどだったのに。帰りは9時間・・・虫刺されの悪化もあるけど、足が浮腫んでパンパンに><混んでなければ楽しい旅なのですが・・・いくら1000円でも、やっぱり渋滞はキツイです。だけど・・・広瀬館はまた行きたいです。今度は2~3日のんびり連泊したいですw
2009.08.15
コメント(5)

朝起きると・・・やっぱりお天気はイマイチ(x_x;)割烹旅館という事で、朝御飯は期待していたのですが・・・まぁ、お客はうちらだけだし、何気に知り合いだったし・・・お盆なので旅館の方も忙しいのでしょう・・・普通の朝御飯でした^^;でも、宿泊料金をおまけしてくれて、部屋を分けてもらえたのが私にとってはうれしかったです。母は自分の実家に泊まっていたので、チェックアウト後に母を迎えに行きました。母の実家から車で20分くらいの所に、胎内高原ビール園があるので、そこでお土産を見ようと思い出かけました。しかし、ビールは要冷蔵ε= (´∞` ) ハァーこれではお土産には向かない・・・しかたなく牛乳まんじゅうを購入し、モモンガの世話を頼んだおじいちゃん用に、飲むヨーグルトを買いました。母の友人が、隣にある釣り堀にいるという事だったので、行ってみると・・・なぜか釣りをすることにε= (´∞` ) ハァー私は、お土産を早くに買ってしまって、後でゆっくりしたかったのですが・・・結局そこでお昼になってしまいましたε= (´∞` ) ハァービール園のレストランは混雑していたので、ジャージーソフトクリームだけ食べて、新発田の駅前へ移動。駅前の食堂で昼食をとったのですが・・・妹家族と母のテーブルは、頼むのも食べるのも遅いっ!私達が食べ終わった頃、最初の料理が運ばれてきましたε= (´∞` ) ハァー月岡の旅館には15時にチェックインしたかったので、私達家族だけでお土産屋へ向かいました。そこで、かわいい直江兼続のグッズを見つけて買占めwそろそろ食べ終わったか?と電話で母たちに聞いてみると・・・「まだだから、先に行っていいよ」との返事ε= (´∞` ) ハァー私達家族は、市島酒造の酒蔵見学&お土産の酒探しに出かけましたw色々な種類の酒を試飲させてもらい、かなり買い込みましたw新発田の街を走っていると、「王紋」というカンバンをよく見かけますが・・・これが市島酒造さんのカンバンだったそうです。そのほかは「菊水」とかよく見かけますw菊水のお酒は、小田原でも比較的買い易いのですが、市島酒造さんのお酒はほとんど見かけないので、こちらを選びました。市島酒造さんを出たのは、すでに14時半・・・そこから国道を走ること30分・・・月岡温泉が見えて来ました(゚▽゚*)ニパッ♪途中、母の実家へ行く近道はないかと、道路案内をチェックしていると・・・ん?イケそう?wみたいな道を発見(゚▽゚*)ニパッ♪15時ちょい過ぎに、月岡温泉広瀬館ひてんの音へ到着!!!ビシッ!っと着物を着た美人のおかみさんが、笑顔で出迎えてくれました。若い仲居さんは、たくさんの荷物を持って部屋へ案内してくれました。お茶をいただき、しばらく部屋でのんびりしていましたが・・・・妹家族はまだまだ到着できそうにないとのことで、16時~17時の間を2家族で使うと貸切露天風呂を予約していたので、お風呂の支度をして、フロントへ行ってみると・・・「少し早いですが、どうぞ^^」と、快く露天風呂へ入れてくれましたw30分ずつじゃ・・・あんまりのんびり入れないなぁε= (´∞` ) ハァーと思っていましたが、早目に入れてもらえたおかげで、十分楽しむことができました。クチコミでは、開放感が乏しいとか、狭いとか書いてありましたが・・・私は十分だと思いました。体はさらっと洗えれば良いし、洗い場が少々狭いですが、前室はとても広いので、順番待ちも気になりませんw湯船は家族で入っても余裕があり、このくらいで十分ですw何度も出たり入ったりしながら、露天風呂を堪能しました(゚▽゚*)ニパッ♪妹たちは16時くらいに到着し、こちらも40分くらい時間があったので、十分だったようです。夕食前に、目の前にあった酒屋さんへ、母に頼まれたエチゴビールを買いに行きました。もう少し温泉街を探索するつもりで、妹家の長男坊を連れて行ったのですが・・・酒屋で時間がかかってしまい・・・だって、3本セットのビールが抜け落ちてね・・・おじさんそのまま入れようとするんだよε= (´∞` ) ハァーお土産にしたいので、缶が潰れてるのはちょっとやめてもらえますか?と、言いましたよw妹家の長男坊は、ちょっと不満そうでしたが・・・待ちに待った夕食です(゚▽゚*)ニパッ♪夕食後に、お不動様のお祭りへ行かなきゃいけなかったので・・・・ジャンケンで勝った人だけビール(胎内高原ビールデスw)を飲もう!と、気合を入れて・・・さすが私(゚▽゚*)ニパッ♪勝ったので、ビールを飲みながら豪華で美味しい夕食をいただきました。持ち込みは・・・よかったのかな?と不安がよぎりましたが・・・何も言われなかった上、お持込用冷蔵庫があったので、勝手に良しと解釈しましたw多分、太刀魚の刺身?多分、越後黒ブタのしゃぶしゃぶ?忙しそうだったので、遠慮して聞かなかった私もいけないのですが・・・お料理の説明をしてくれると良かったかな?と思いました^^;生ハム無花果は・・・初めての食感と味wけっこう美味しいのですねw大満足の夕食でした(゚▽゚*)ニパッ♪そして20時くらいからお不動様へ・・・妹家族には20時に出よう!と言っておいたのですが・・・支度が遅く、待ってるとイラッとするので、母を迎えに行くからと先に出ました。昼間来るときに見つけた道・・・行ってみたら早かったw街中を通らないので、車はほとんど走っておらず、信号も3つくらいしかないので、ガンガン飛ばせますw30分ほどで母の実家に到着しました。20時半くらいだよーと言ってあったけど、いつも支度が遅いので、着く前に電話も入れました。なのに・・・なのに・・・やっぱり待たされてε= (´∞` ) ハァーもう、母と妹は・・・そっくりで嫌になりますε= (´∞` ) ハァー年々人が少なくなっているようで、私が子供の頃と比べると、ちょっと寂しい感じ・・・とにかく、まずお参りです。旅館のおかみさんが、出掛けに「頭がよくなる神様なのよ^^」と教えてくれたので、長女の頭にたくさん煙をパタパタしましたw子供たちはボッタクリ射的を楽しみ・・・いよいよお目当てのポッポ焼き屋さんへw我が家の近くには売ってないので、これが楽しみだったのですw買う時になって、そういえば妹たちは小さい子がいて迷惑をかけるから・・・と仲居さんにお金を包んだとか言っていたけど、私達はタイミング逃して渡せなかったなぁおかみさんも数日前にお不動様へお参りしてきたと言っていたけど、そのときはお祭りやってなかったし・・・ポッポ焼き買って行こう(゚▽゚*)ニパッ♪と思いつき、自分たちの分とおかみさんへのお土産分で60本を購入しましたw焼けるのを待つ間、ポッポ焼き屋さんと話をしました。神奈川県から来たんだけど、うちの方にはなくてねぇ・・・母の実家がこの近くなので、毎年楽しみにしてるんですよ^^と言うと、「子供だけなw」と言って、焼きたてのポッポ焼きをくれましたwやっぱり焼きたてはウマーです(゚▽゚*)ニパッ♪ポッポ焼きを持って旅館へ戻ったのは22時・・・ちょうどロビーにはおかみさんがいて、「遅くなってしまってすみません^^;これ、お土産w」と袋を差し出すと・・・「あら~ポッポ焼きですね(゚▽゚*)ニパッ♪大好きなんです^^今日は忙しかったから、みんなにも食べさせてあげるわ^^」ととても喜んでくれました。ポッポ焼きは、下越でもこの近辺だけで、新潟県内でもあまりみかけないのよ~と教えてくれました。のんびり内風呂へ行き、温泉を堪能して眠りました。やっぱ温泉旅館っていいね~(゚▽゚*)ニパッ♪
2009.08.14
コメント(0)
久しぶりの更新です^^;12日の夜中・・・23時半くらいに出発し、いざ新潟へ(゚▽゚*)ニパッ♪お盆だし、ETC1000円だし、ものすごい渋滞を覚悟で出かけました。ルートは・・・出掛ける直前まで渋滞情報を見て、東名→R129→R16→圏央道→関越道に決定しました。東名が地震の影響で通行止めの区間があったので、八王子入口付近は渋滞していました。しかたなくあきる野から圏央道に乗ることにしましたが、やっぱりちょっと遠かった^^;まぁ、渋滞はなくスイスイだったので正解でしょうw関越道は小雨が降っていて、やはり車が多く、所々スピードが落ちる区間もありましたが、大きな渋滞はなくスムーズでした。朝5時前には日本海東北自動車道の豊栄Pに着きました。午前中は母の実家で仮眠を取り、午後は父の実家や父母のお姉さんの家へお土産を持って、ご挨拶に行ってきました。子供の頃は・・・栄養失調か?と思うくらいガリガリだった私ですが・・・今では見る影もなく・・・どこへ行っても驚かれ、ちょっと悲しい思いをしました;;次に行くときまでには、ちょっと痩せないとなぁ・・・と思いました^^;お天気がイマイチで、少し肌寒かったので、子供用の長袖を買おうと、新発田の街を探検!今夜お世話になる旅館を探そうと思ったのですが、見つけることが出来ず・・・給油して、服を購入したところで、墓参りの時間となってしまいましたε= (´∞` ) ハァーお墓へ出かける前に、いとこに旅館の場所をたずねると・・・「そこ、知ってるw俺電話してやるよww」と連絡を入れてくれたのですが・・・お盆で、旅館の人たちもお墓参りに行かなきゃいけないので、出来るだけ遅く来てほしいと言われてビックリwうっかりお客さんを取ってしまったようで、宿泊客は私達だけでした^^;お墓参りでも・・・母の兄(伯父さん)に、デブデブと馬鹿にされ・・・・ビールをガンガン飲まされて、まったく困りましたwお墓で虫に刺されて、刺されたところからは出血!酒を飲んだのでジンジン痛いし猛烈に痒い!!!ちょっとコレ・・・何に刺されたの???子供たちは、「それ、山ビルだよ~ママw2週間痛みとかゆみが続くんだって!」とか脅かすのですε= (´∞` ) ハァーでも・・・ほんとにタダの蚊じゃない感じ;;宴会は9時過ぎにお開きとなり、旅館までの道を教えてもらって出かけました。家庭的な感じで、おかみさんも気さくな方^^予約時は、妹家族と9人で1つの部屋だったのですが、他にお客さんがいなかったので部屋を2つに分けてくださり、妹家族に気兼ねすることなく、ゆっくりできました。さーて、明日はどこへ行こうかな(゚▽゚*)ニパッ♪
2009.08.13
コメント(0)

今日は風が強く、とても蒸し暑い一日でした。仕事柄、強風は作業がしづらく・・・この暑いのに、かなり忙しくて・・・ほんっと、ぐったりでしたε= (´∞` ) ハァーあまりの暑さに、昼食後にアイスを買いました。昔懐かしい『ホームランバー』です。私が子供の頃は、1本30円でしたが・・・・現在は59円(普通の店なら60円?)なんか年齢がバレそうですが、まぁいいやw先日はイチゴ味があったのですが、数日で売り切れてしまったようで・・・バニラとチョコしかありませんでした。イチゴが食べたかった私は、仕方なくチョコ味で我慢しましたが・・・休憩室でひとりで食べていたら・・・ん?なんか書いてある????うほっw普段、クジ運の悪い私に・・・神様がくれた数年ぶりのラッキーは・・・アイスでしたw現金のが良かったけど・・・そんなこと言ったらバチあたりますね^^;明日は、数週間ぶりの2連休ですが、またまた所沢ですε= (´∞` ) ハァー
2009.07.10
コメント(2)

あぁ~もうっ!お腹いっぱいですw昨日naoちゃんパパが、潮干狩りでとってきたアサリとハマグリを届けてくれました。毎年いただくばかりで、ほんと申し訳ない^^;今年はハマグリが豊漁だったようで、いただいたものも半分以上がハマグリでした。アサリは定番の味噌汁にして、ハマグリは酒蒸しにしました。ハマグリから、たっぷりお出汁が出て・・・(もったいないから、汁だけ冷凍しとこw)味付けは醤油少々とバター少々。万能ネギの小口切りを添えてみました。もうね~一番しぼりにピッタリな、美味しい逸品でした一番しぼりのツマミは、ハマグリの酒蒸しと実家からもらった茄子を焼き茄子にし・・・柚コショウ風味のタレで上品にwまぁ言うことなしの美味しさでしたw子供たちの食事は・・・昼間、近所のスーパーへ行くと、「マグロ祭り!」とやらをやっていて、冷凍ではない生のキハダマグロやビンチョウマグロなどが、お買い得価格で並んでいました。次女はマグロ好きなので、早速試食をツマミ食いwにっこり笑って「おいしぃ~(゚▽゚*)ニパッ♪」とするものですから・・・しかたなく買いました^^;で、高校生の時に【小僧寿し】でバイトしていた私が、マグロの握りを作りましたよ。モザイクかけてますが・・・ものすごい笑顔の次女でしたwお腹いっぱいで、片付けするのも嫌なので・・・まだビール飲みながらウダウダして、ブログ書いてます^^;さーて、そろそろ片付けないとな・・・naoちゃんご夫妻!ありがとうございました(゚▽゚*)ニパッ♪
2009.07.05
コメント(0)
先日、巻き爪が化膿したと書きましたが・・・巻き爪の原因の多くは、「足に合わない靴」だそうです。仕事柄、1日8時間以上(長いときは12時間くらい)安全靴を履いていますが・・・市販されているものは22cmからなので、ブカブカでしたが仕方なく数年履き続けていました。しかし、巻き爪の原因が「足に合わないブカブカの安全靴」だったと言われたら、このまま履き続けるわけにはいきません。上司は、既製品で22cm以下のサイズがあるものを探していましたが、私は勝手に、大手の安全靴メーカーである「ミドリ安全」さんに、問い合わせメールを送ってしまいました。・ 医師から、巻き爪の原因になっていると言われたこと。・ 職場では、安全靴でないといけないこと。・ 特注で小さいサイズの安全靴を作ってもらえるか?・ 作ってもらったら、金額的にはいくらくらいになるのか?など、本当に困っている!という切実な思いを訴えました^^;でもね・・・大手メーカーさんだしぃ~返事も来ないんじゃないかとか、どうせ作ってもらえないんじゃないかと思って、ダメ元で質問してみたのに、すぐに返信をいただきました。さらに、「足型」をとって作ることは可能です。とのお答えをいただき、感激しました。ミドリ安全さん!本当にありがとうございます私が勤めている会社担当の営業さんが、問い合わせメールを送ってから、わずか3日目の今日、足型をとりに来てくれました(゚▽゚*)ニパッ♪結局、私の足のサイズは・・・右が20cm 左が21cm と、驚きの小ささでした。「これでは・・・ほとんど手作りになってしまうかと思われますので、納期は1ヶ月半以上かかると思われます。ご承知おき下さい。」と言われました。これでジャストフィットの靴を履くことが出来るようになりますが、巻いてしまった爪は・・・・もう、放っておいては元に戻りません。巻き爪の治療をしてくれる先生を、化膿して痛かった時にかかった病院の先生が教えてくれたので、図々しくも爪の写真を添付して、メールで何度か相談させていただきました。お忙しいでしょうに・・・丁寧に何度も質問に答えていただき、もうこの先生に診てもらいたい願望が強くなりました。探してみれば市内にも同じ治療をしてくれる病院があったのに、土曜日に行ってきますよ~所沢まで|* ̄∇ ̄|ニヤッ町田医師の足と靴の医学を見てもらえばわかると思いますが・・・・ここ数日、娘も足が痛いというので「巻き爪?w」などと言いながら足を見てみると・・・なんと!これはもしかして・・・外反母趾?@@巻き爪も外反母趾も両方診てくれる、信頼出来る先生は・・・やっぱり町田先生でしょw所沢の病院(新所沢清和病院)なら土曜の外来なので、私も仕事を休まず済むし、娘も学校を休まずに済みます。ちょっと遠いけども・・・我が家的には一石二鳥な感じかなぁ^^;爪が痛くなくなったら・・・夏に向けてダイエットですかねww
2009.06.25
コメント(1)

やってしまいました・・・2ヶ月ほど前、娘のぎょう虫卵検査をしようと、薄暗い部屋へ入ったところ、床に散らかっていた物につまづき、その拍子に左足の爪をパジャマのズホンにひっかけて折ってしまいましたε= (´∞` ) ハァー私の足の親指は、左右とも巻き爪で・・・先端をまっすぐカットしていたのが、裏目に出ました。ひっかかって折れた爪は、皮膚に巻き込んだ奥の方でまだくっついていて、その時は取れませんでした。しかたなく絆創膏で補強して、なんとか痛みを感じることなく仕事を続けていたのですが、とうとう千切れて取れてしまいましたこうなってしまうと、折れたところが皮膚に刺さって、傷口は化膿してしまい、腫れて痛い!自分が巻き爪であることは知っていたのですが、巻き爪で初めて病院へ行くことになりました。化膿しているときは治療できないとのことで、化膿止めのお薬と漢方薬をいただいてきました。下の写真は、薬を飲み始めて3日目の写真です。右足はそれほど巻いていないのですが、左足は時々化膿して痛みが出るのです。爪は少しのばして、先端を平らにカットしているので、ひっかかりやすく・・・靴下もすぐに穴が開いてしまいます足に合わない大きい靴を履いていたこと。しかもそれが先端の硬い安全靴であること。それを1日8時間以上履き続けていたことが、大きな要因になっているそうです。ちょっと・・・本格的に治療することを考えなければいけない時期にあると思います。お薬をいただいた病院の先生から、巻き爪治療の先生を教えていただきました。高田馬場病院の町田医師です。自宅からは少し遠いところにある病院なので、通院するには多少の勇気とお金がかかります。今日はメールで相談させていただき、すぐに返事をいただけて・・・とても信頼できる、良い先生だと感じました。ちょっと上司と相談して、通院できる環境を整えてもらおうかな~と思いました。ネットで調べてみると、市内でも同じような治療をしてくれる病院があったのですが・・・やはり、自分自身が信頼できる先生にお願いしたほうが良いのではないかと・・・現在色々検討中です。
2009.06.21
コメント(0)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ いきなりですが、この花は何の花でしょう?小学校の近くの畑に咲いていた花です。生姜?茗荷?いや・・・違う・・・家に帰って調べてみたら、ウコンでした^^;肝臓に良いとか言われているウコンですが、こんなきれいでかわいい花が咲くとは・・・おどろきです。生姜とか茗荷とか言ってしまいましたが・・・みなさ~ん!ウコンですよww
2009.06.17
コメント(2)

私が仕事をさせてもらっている、某企業の敷地内に・・・かわいらしい鳥の雛がいる!との情報がありました。その場所と似たような、石の多い空き地が・・・私の担当している付近にもあったので、仕事の手が空いたときにさがしてみました。親鳥らしきつがいがいるのは、すでに目撃していたので・・・・その付近を念入りに調べてみましたが・・・見当たりませんでした親鳥がいた場所とは、反対の方向に歩いて行ってみると・・・いましたいました(゚▽゚*)ニパッ♪他のドライバーの目撃したものとは違って、だいぶ大きくなってしまっている雛でしたが・・・工場の壁と、石の隙間にジーーーッとしていましたwおそらく・・・コチドリの雛だと思われます。でも、あれだけ探して1羽だけなんて・・・巣立ち遅れたのか、それとも唯一の生き残りなのか・・・無事に成長してもらいたいものです
2009.06.12
コメント(0)

このところ、仕事でのストレスがたまり、イライラして眠れなかったり、急に白髪が増えたり体にブツブツが出来てかゆくなったりして、どうも調子が悪い私と同じくストレスで潰されそうになっていた、事務所の受付にいる女性と・・・「もう、そろそろ発散しないと・・・アレだね^^;」って話になり、急遽出かけることにしました。同じ職場で働いている人たちは、まったく頼りにならず・・・このイライラをぶつけるところがなく困っていたのですが・・・今日は火曜日!去年までここの事務所にいた「おじいちゃん」今日はメタボ弁当の夕食がない日だね~wってことで、お誘いしたところ・・・「行く行く」と二つ返事でしたw一度だけ行ったことのあるお店 【旬菜厨房すなん】へ行こう!ということになり、お酒は飲まないおじいちゃんに迎えにきてもらいました。案内されたお席は・・・そのお店に2部屋しかない、足湯つきの部屋でした。私達の仕事の内容を熟知しているおじいちゃんは、私達の話を一生懸命聞いてくれました。お魚好きなおじいちゃんは、お刺身や金目のかぶと煮を美味しそうに食べて・・・・足湯にも、よろこんで足を入れていましたw私達がかわいそうになったのか、パチンコで儲かっていたからか?はわかりませんが、気付かないうちにお会計も済ませてくれていました^^;いやぁ~おじいちゃん・・・いつもありがとうこころなしか、すっきりして・・・その夜はぐっすり眠れましたw受付の女性も、顔に出来てたブツブツが・・・一晩でかなり治っていましたとさw
2009.06.09
コメント(0)
3年連続で受けた、小学校のPTA広報委員会の仕事も一段落し、少し気分が楽になりましたが・・・来月には号外の発行があり、なかなかのんびりもしていられません。そんな中、仕事のほうも面倒なことになっていて・・・精神的に参っていますこの不景気なご時勢・・・最優先すべきは、ムダをなくして効率化を図ることと思うのですが、大きな会社ってのは、なかなか現状を見ようとしません。世間では、TPS(トヨタ生産方式)がもてはやされていますが・・・・トヨタで上手くいっているからといって、どこの会社でも上手くいくとは思えないのですが・・・そういうことに気付くのが遅いですよねぇまぁ、具体的には書けませんが・・・・今まで効率よく運搬していたものを、わざわざ非効率的な運搬方法に変更されて・・・イレギュラーな運搬依頼に対応出来なかったり、夕方だけ忙しくて、昼間はひたすら待機とかまぁ、不満やら馬鹿馬鹿しいやら・・・ストレスたまりまくってるわけですε= (´∞` ) ハァーうーん・・・どっかでストレス解消しないと、そろそろ爆発しそうな気がするw
2009.06.05
コメント(2)
GWも終わり・・・次に楽しみなのは、夏休みですね(゚▽゚*)ニパッ♪昨年暮れに、新潟の祖母を亡くし・・・今年は新盆です。葬儀に参列出来なかった妹家族も、お盆には新潟へ行きたい!と言っていたので・・・ここはお姉さんとして、頑張らねば!と、母と話をして安い宿を探すことになりました。おおまかな予定としては・・・ETCの深夜割引を狙って、8月12日の夜中に出発!13日の朝着けて、少し休み・・・夕方からお墓参り。その後、親戚一同そろって食事をし、問題はその夜です・・・何人集まるのかはわかりませんが、私達だけでも10人になるので、とてもエアコンのない部屋では眠れませんε= (´∞` ) ハァーというより・・・そんな大勢で泊まったら、母の実家にもご迷惑です^^;母の実家から近く、夕飯はいらない・・・しかも、格安の宿を探しました。1泊朝食付き 17帖の和室に、妹家族と共に8人で泊まると・・・1家族あたり18900円!しかも、車で10~15分ほどの好立地(゚▽゚*)ニパッ♪さすが楽天トラベルですwで、翌8月14日は・・・宿での朝食後、すぐにチェックアウト!父の実家へ行き、お墓参り・・・・その後は、晴れて自由の身です(゚▽゚*)ニパッ♪小さい頃から何度となく新潟へ行きましたが・・・両親の実家以外に泊まるのは、今回が初めてです。せっかくですから・・・せっかくですから・・・温泉に泊まりた~い!!!!そんな私の、独断と偏見で・・・亡くなった父が、時々泊まっていた【月岡温泉】に狙いを定めました|* ̄∇ ̄|ニヤッ予算は・・・2泊で定額給付金の範囲内と決めたので、2泊目の予算は45000円。でも、他にもお金がかかるので、安ければ安いほうがいいwってことで、またまた楽天トラベルで検索(゚▽゚*)ニパッ♪え~っと・・・一番安いのは・・・うーん・・・・・・・・・・・・・33000円かぁうーん・・・・・・・・・・・・・40320円かぁうーん・・・・・・・どうせなら、予算の範囲内で、これぞ温泉旅館!って感じの【純和風】で、小ぢんまりした宿がいいっ!とすると・・・・40320円の広瀬館ひてんの音 やっぱここですかねぇw建物の外観も、イメージに近いし・・・客室は14室と、小ぢんまりって感じです。なんといっても、温泉は贅沢に・・・源泉掛け流しですw妹と相談して、即予約させてもらいましたw14日の夜は、母の実家の近くにある、お不動様のお祭りです。子ども達はどうしても行きたい!と言うので・・・早目に夕食をいただいて、外出させてもらえないか・・・など、色々メールで質問したら、おかみさんらしき女性から、お電話をいただき・・・親切に私の質問に答えて下さいました。もう、今から楽しみでしかたありませんw
2009.05.09
コメント(3)

今日の夕方、とてもきれいな虹を見ました。虹なんか見たのは・・・ずいぶん久しぶりです。私がお仕事をさせていただいている会社の中は・・・基本的に撮影禁止となっているので・・・一応、モザイクかけてみました^^;この後、帰宅途中には・・・虹の外側に、もうひとつ薄い虹がかかっているのが見えました。なんか、とっても得した気分になりました(゚▽゚*)ニパッ♪
2009.05.08
コメント(0)

約半年ぶりの更新でしょうか・・・なにやら相変わらず忙しい毎日で・・・せっかくのGW!生活給付金もいただけることだし・・・と、日頃の疲れを癒しに出掛けよう!と考えたのですが・・・お父さんはお台場に用事があるとか・・・給付金はまだ入金されないわ・・・・ちょっと、どうすんのー!!と思ったけども、せっかくだからお父さんに便乗して、お台場へ出掛けよう!ってことにしましたwしかも、泊まりです(゚▽゚*)ニパッ♪まぁ、近場だし~子ども達は一度、フジテレビ行ってるし~特別目新しくもないので、少しでも子ども達の【旅行気分】を盛り上げようと、1週間前から旅行日程などを作成し・・楽天トラベルさんで、お安いホテルも予約しました。とはいっても、世間はGWです・・・GWってだけで、通常の倍くらいするんですねぇ;;出掛ける前日の夜中、電車で出掛けるのには不慣れなことに気付き、急遽都内の鉄道路線図をプリントアウトしました。これが、とても役に立ったのですww昨日の朝、カジュアルスーツに身を包んだお父さんにくっついて、電車で出発!いつも、どこへ行くにも車で出かける我が家が、どうして今回は電車なのかと言うと・・・10時までに到着しなければならなかったのと、土日祭日高速道路1000円につられて道路が混むと予想したからですwしかも、予約したホテルには、駐車場がなかったから・・・乗り換えに手間取り、予定より早く出たにもかかわらず、到着はギリギリでした^^;空いているうちに・・・と、まずはパレットタウンにある大観覧車へGo!!値段はどちらも同じでしたが、一人900円・・・いい値段ですね~カラフルな箱とシースルーの箱・・・当然私たちが選んだのは、シースルーの箱w階段を登っていくと、バイトらしきお兄さんが写真を撮ってくれました・・・シースルーの箱で、お台場の景色を楽しみ、出口を出ると・・・先ほどの写真を1枚1000円で売りつけられましたε= (´∞` ) ハァーまぁ、買わなくてもいいんだけども・・・だいたいみんな買ってしまうのです。次はようやく、お母さんのための癒しスポット【大江戸温泉物語】へ(゚▽゚*)ニパッ♪しかしここも・・・開館時間前だというのに、長蛇の列ε= (´∞` ) ハァー入場するまでにかなりの時間を要し・・・着替えて中に入ったのは、すでにお昼でしたε= (´∞` ) ハァー先にお風呂へ行きたかったけど、「おなかすいたぁ~><」という、子ども達の声もあり、ご飯を食べてからお風呂へ行くことにしました。でもね~これが正解w風呂から上がった頃には、どのレストランも満員御礼状態で、館内は人・人・人で溢れかえっていましたε= (´∞` ) ハァーしかしメゲない私たちは、足湯へ行ったり、休憩したりしたあと、もう一回お風呂に入りましたwホテルのチェックインを18時にしたのですが、ホテルへ向かうにも乗り換えに手間取り、ギリギリになってしまいましたε= (´∞` ) ハァーあぁ~癒しスポットでも、イマイチ癒されず・・・もうぐったりだよぉ~と思っていたところにお父さんから連絡が・・・そうです・・・夕飯は【月島もんじゃ】の予定です・・・あぁ~もう、もんじゃなんかどうでもいいっ!!って思いましたが・・・一応、子ども達も楽しみにしていたことだし、お父さんにホテルまで来てもらう間休めるか。そう思い、覚悟を決めました・・・月島のもんじゃ街は・・・まぁ、ご他聞に漏れず大賑わい^^;ネット検索で、店の入口に【一番しぼり】の旗のあるお店に決めていたのですが・・・なんと、予約のみとさせていただきます・・・って張り紙が!オゥーノォ~><時間はもう20時ちょい前・・・どの店も混んでるし・・・諦めて、お目当ての店の反対側にあるお店へ入る事に・・・並んで、並んで・・・待つ事、小一時間ε= (´∞` ) ハァーやっと案内され、「とりあえず~生っ!(゚▽゚*)ニパッ♪」もんじゃだけではお腹に溜まらないのではないかと、オリジナルお好み焼きと明太モチチーズもんじゃ、カキバターもんじゃを注文しました。いやいや・・・ビールこそ一番しぼりじゃなかったものの、もんじゃ美味かったぁ~(゚▽゚*)ニパッ♪んとね・・・あたし猫舌だから、もんじゃって好きじゃなかったのね・・まぁ、美味しいもんじゃも食べたことなかったしね・・・不味いもんだと思ってたのね・・・でもね・・・超おいしかった並んで待って、それでも食べた価値はあった!と、思えるくらいの美味しさでした。あたしの、もんじゃに対する誤解を解いてくれた、月島の【みその】さん・・・ありがとうございました(゚▽゚*)ニパッ♪ホテルに戻ったのは、22時過ぎ・・・温泉でさっぱりしてきたのに、全身にしみついた【もんじゃ】のニオイw結局シャワーを浴びて、寝たのは23時でしたε= (´∞` ) ハァー普段、田舎で暮らしているので、電気を消しても真っ暗にならない部屋・・・普段、硬いベッドで寝ているので、ふわふわやわらかいベッド・・・うーん・・・うーん・・・うーん・・・眠れないwwww結局、眠っても何度も目が覚めて・・・なんかスッキリとした目覚めではありませんでしたが、子どもより早く起きましたw普段の生活では考えられない快挙ですww一番に目覚めたお母さんは、みんなを起こしてまわりましたwwで・・・東京2日目の今日は、ホテルでバイキングの朝食をいただいた後、チェックアウトして、またお台場へ・・・気合入れて計画したのは1日目だけだったので、さぁ困ったゾ~お母さん^^;結局、ゆりかもめのテレコムセンター駅前にあった、【東京みなと館】へ。なぜそこへ行ったのか・・・・というと、入館料が安かったからww【東京みなと館】は、ビルの20階にあります。入場料は大人200円・子ども100円w中身は・・・戦前の港の様子から、現在まで。埋め立てがどのように行われたか・・・などが紹介されていました。子ども達には面白くないだろうなぁ~と思っていたのですが、窓辺には小さなカウンターと背の高い丸椅子。そして子ども達が大よろこびした無料の望遠鏡ww望遠鏡を覗くと、羽田空港の滑走路が!!!数分おきに、飛行機の飛び立つ様子が、まるで目の前!みたいな感じで見えるのです。これには大感激の様子でしたww飽きずに何分も、飛行機を追いかけていた我が子達・・・あぁ~今度は、見るだけじゃなくて乗せてあげたいなぁと思いました。しかし、現実は・・・そんなに甘くありませんε= (´∞` ) ハァーこんな近場の旅行ですら、まるで羽が生えているかのように・・・あっという間に多くの諭吉たちが、私の財布から飛び立っていきました^^;楽しめたからまぁいいけども~心残りは、月島地ビールを買い損ねたことw久しぶりにたくさん歩いたので、ふくらばぎがパンパンです^^;すっごい疲れたけど・・・今度はどこへ旅行しようかなぁ~
2009.05.05
コメント(4)

またまた久しぶりの更新です^^;暮れも押し迫った23日、新潟の祖母が亡くなりました(x_x;)孫達は、みんな大好きだったおばあちゃん・・・知らせを聞いた時はショックでした;;これは新潟まで行かなくては!と思い、この忙しい時期に休みをもらい、ノーマルタイヤのFF車で25日の昼に出発しました。関越道~北陸道を経由し、土砂降りの雨の中6時間半・・・ひとりで運転してグッタリε= (´∞` ) ハァー翌日は葬儀&初七日・三十五日の法要をし、会食・・・吹雪の中、墓地へ納骨に出かけ、その後お寺さんへご挨拶・・・夜は自宅での会食・・・朝9時~夜9時くらいまでかかったでしょうか・・・親戚一同グッタリでしたε= (´∞` ) ハァーそして、丸一日降り続いた雪は・・・スタッドレスもなく・・・チェーンを巻いて・・・ちょっとそこまでお買い物に行ったら、もう切れそうwww27日は昼くらいまで待って、ある程度除雪が済んでから新潟を出発しました。そして、選んだルートは・・・磐越道~東北道~首都高速~東名ε= (´∞` ) ハァーしかし、それは正解だったみたい(゚▽゚*)ニパッ♪雪はガンガン降っていたものの、積雪は少なく・・・チェーンを巻くことなく走ってきました。あと数時間遅かったら・・・アウトだったかもね^^;帰宅後、知ってたら良かったこのサイト!的なものを発見しました(゚▽゚*)ニパッ♪その名も、ユキイロ.com雪国への旅には、ぜひご活用下さいw別にサイトの回し者ではありませんwスタッドレスタイヤと情報収集が、雪道走行のポイントです(゚▽゚*)ニパッ♪
2008.12.28
コメント(4)

巷では三連休とか?まぁ、私にはなんの関係もないことですが・・・今日は子ども会の社会見学ということで、八景島シーパラダイスへ出かけました。我が家の子ども達は、普段どこにも連れて行ってもらえないので、とても楽しみにしていましたwお天気にも恵まれ、乗り物酔いさせない運転手さんに来ていただいたので、快適なバスの旅を楽しめました(゚▽゚*)ニパッ♪10時に到着して、まずはアクアミュージアムの見学・・・だったのですが、イルカのショーが10時半からだったので、駆け足で水族館を抜け、ショー会場へ行きました。有名な白イルカにも会えましたwアシカ?のショーでは、我が家の次女が輪を投げることになり、家族でドキドキwヘロヘロした投げ方でしたが、賢いアシカちゃんはしっかりキャッチしてくれましたwショーが終わり、もう一度水族館へ行ったのですが・・・・ドクターフイッシュの水槽に、足を入れる体験が出来るとのことで、ついついそっちへ行ってしまいました。海外の温泉にいると、何かのTV番組で見た記憶が・・・・これがまた、とてもくすぐったいwww これ、全身に取り付かれたら、どんだけくすぐったいんだーーーーwwwと、もう大ウケwそんなこんなで、結局アクアミュージアムはたいして見学できないまま、お昼になってしまいましたwランチバイキングの後は、ふれあいラグーンへ行って、ペンギンや白イルカに触り、子ども達は人工的に作った磯を、裸足で体験してきました。帰りのバスではもうグッタリ・・・ε= (´∞` ) ハァー仕事のために、準備など手伝えず、役員らしいことは全然出来なかったけども・・・最後にバスの中でご挨拶して、なんとなく仕事させてもらった気分で帰宅しましたw子ども会長のnaoちゃん夫妻には、ほんとに迷惑かけるばかりで・・・申し訳ないなーと思っています;;さぁーて・・・来年はどこへ行こうか・・・^^;
2008.11.01
コメント(2)

3ヶ月も更新をサボっていました。季節はすっかり秋になり・・・何してたんでしょうかー私は^^;この間、naoちゃんパパにブログのネタを提供してもらったりしたのに、あっぷしないまま放置^^;いやぁー申し訳ない^^;今日は、パパの会社のモヤイ丸(仮名)の結婚祝いと称して、最近偵察に行ってHITしたお店、『福造』へ出かけました。無農薬有機栽培の野菜たちをはじめ、お肉やお魚も国産にこだわった・・・それでいて、まぁリーズナブルなお値段でいただける、アレルギー体質の私にはとても有難いお店です。夜の『福造』は、ライトアップされてお洒落な雰囲気♪ちょwww写真入れたいのに、エクスプローラ6じゃないとダメ?!おw入れられたみたいだ^^;今日は奮発して、牛ステーキコースにしましたw写真は、『おろしポン酢ソース』です。ガーリックも美味しかったけど、国産牛にはポン酢のほうが合うような気がしました^^サラダもついていたのですが・・・写真を撮り忘れたことに気付いたのは、すでに食べ終わってからでした^^;毎度のことで申し訳ないwお子様セットなど、大人が食べてもいいくらいボリュームたっぷりで、子ども達が食べ切れなかった分を、みんなで美味しくいただいちゃいましたwお野菜がゴロゴロ入っているスープ・・・これがけっこうお腹に溜まるのですwで、モヤイ丸の奥様は・・・可愛らしくて、裏表のなさそうな、素敵な女性でした^^ぜひ、今後も家族ぐるみでお付き合いさせていただきたいと思いますw次は、茄子大好きなモヤイ丸のために、茄子づくしバーベキューでも企画しよっかな|* ̄∇ ̄|ニヤッ
2008.10.26
コメント(0)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆ですwまだ梅雨も明けていないのに、毎日暑いですねε= (´∞` ) ハァースカッと青空で・・・というなら、まだ我慢もできますが、曇天のムシムシ暑さはイヤですね;;しかし、連日の夏日・・・夏といえばビール♪という訳で、先日『一番搾り6缶パック』を購入wだけど昨日は子供の習い事の送り迎えがあるので、飲むタイミングをなくしてしまいました。でもね~がんばってる私に神の声がwwwww子供を迎えに行った帰りに、naoちゃん宅へ『夏祭りのぬりえ』を届けた時に、チーズのおつまみをもらいました(゚▽゚*)ニパッ♪お風呂あがりに飲んじゃおーっと思いながら帰宅しました。張り切って流しを片付けていると、今度はjyunちゃんから電話がwww「レバ刺しもらったんだけど、食べる?」「うんっ!食べる(゚▽゚*)ニパッ♪」と即答しましたwだって生肉好きなんだもんwだけど、こんな時間から出かけるのはなぁ・・・広報も仕上げなきゃならんしなぁ・・・と思っていると、naoちゃんパパが届けてくれるとのこと^^v流しが片付いた頃、きれいにお皿に盛られた『レバ刺し』が届きましたw急いでお風呂に入って・・・にんにく醤油で食べたいけど、にんにくないんだよなぁ・・・そうだごま油と塩で食べよう(゚▽゚*)ニパッ♪暗めの蛍光灯の下で撮ったので、レバ刺しの色がイマイチですが・・・実際にはとても美味しそうなのですw塊でもらったらしいのですが、naoちゃんパパが上手に切ってくれました。ほんと、何やらせても上手なんですよ・・・naoちゃんパパすごいですwで、夜の8時過ぎにレバ刺しとビールで酒盛り(ひとりですが^^;)残り2切れくらいになったとき、かなりお腹がいっぱいになり・・・・ふと思いました。そうだよー無理して一人で食べないで、イッチー呼んであげればよかった;;あー私って気のきかない女です(x_x;)今度は呼んであげるからね・・・イッチー^^;
2008.07.09
コメント(0)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆ですw昨夜はnaoちゃん宅での『バーベキュー』にお呼ばれしてきました。仕事が終わって、急いで買い物をし帰宅。子どもを習い事(少林寺拳法)へ送り、パパと軽く食事をしました。タタでは行けないので、Myビールを用意し・・・・・『もやしとハムのサラダ』を作り、焼いてもらって食べようと、ピーマンとエリンギを切ってゴマ味噌を作りました。出かけたのは何と、夜の9時^^;naoちゃんちのパパが、待ってました!とばかりに「ハンバーガ食べるよな^^」と言うので、うっかり「うん^^」と答えてしまいましたが・・・軽くといえどもご飯を食べてきてしまった私に、すごいハンバーガーが出されましたwぶ厚いハンバーグがド~ンと挟んである、チーズバーガーwだけど、めちゃめちゃ美味しかったので、ペロリと食べてしまいました(゚▽゚*)ニパッ♪そう・・・ダイエットは明日からwって感じです^^;この集まりに、最近ウチの職場に来たイッチー(仮名)も誘いましたwnaoちゃん宅からすぐ近所の家に、お婿に来たのですwここは親睦を深めるチャンスだ!ということで、イッチーも快く参加wnaoパパがよろこんでくれたので、ほんと誘ってよかったなーと思いました。イッチーも、例のハンバーガーをペロリとたいらげましたwKIRINのスパークリングホップって、安いのに美味いなwって思ってたけど・・・一番搾りを飲んだ直後に飲んだら・・・あーやっぱビールじゃない;;って思いました。まー庶民は・・・安い方で我慢ですな^^;nao家のパパ&ママ・・・ごちそう様でした^^ありがとう(゚▽゚*)ニパッ♪
2008.06.28
コメント(0)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆ですw今日は大雨の中、山梨県南アルプス市まで『さくらんぼ狩り』に行ってきました。1ヶ月ほど前から、T氏の提案で予定されていたのですが・・・まさかこんな雨になるとは・・・ε= (´∞` ) ハァー朝9時に会社の車庫に集合!ウチの車に5人乗って出発(゚▽゚*)ニパッ♪パパは仕事だったので、T氏・職場の友人・私と子ども2人という面子w東富士五湖道路経由で中央高速、中部横断道の白根ICまで・・・約2時間半w2回休憩をして、のんびり行きました^^車の中でお菓子を食べ続けていた子ども達ですが・・・さくらんぼの巨大なビニールハウスに入ると、さくらんぼ目がけて走っていきましたw私達が入ったハウスには、もうあまり実のついていない『高砂』と果肉の固い『紅秀峰』さくらんぼと言えば!の『佐藤錦』、それと『山形美人』4種類のさくらんぼの木がありました。やっぱり『佐藤錦』が美味しいかなーと思いましたが、『山形美人』もなかなかでした。一番たくさん食べたのは・・・やっぱり私だろうか?w最初から最後まで、ずっと食べてました^^;さくらんぼでお腹も満足wお土産を選び・・・お昼過ぎに出発wT氏の熱い希望で、帰りは一宮御坂ICでおりて、河口湖方面へ一般道をトコトコ・・・パパのお気に入りの『ほうとう』屋さんで、遅い昼食となりましたwT氏とパパがイチ押しのほうとう屋さんは・・・『ほうとう不動 北本店』です。パパは、「不動のほうとうが美味い!なんて、T氏も通だな|* ̄∇ ̄|ニヤッ」だってw私は一度、パパに連れて来てもらったことがあり・・・ほうとうはあまり好きではないことが判明しており・・・子どもたちと私でほうとうを1つ頼み、足りない分はいなり寿司を注文しました。前に食べた時は、かぼちゃが溶けていて、黄色いおつゆだった気がしたのですが・・・今日は大きなかぼちゃでした。だからかな?美味しくいただくことが出来ましたが・・・ほうとう屋なのに、いなり寿司がめちゃ美味しいwwペロリと2つ食べてしまいましたwこちらのお店の『秘伝の薬味』これが最高(゚▽゚*)ニパッ♪見た目は七味唐辛子なのですが・・・香り高く、辛さも後を引かないピリッとした感じです。おみやげに1つ買ってきました。雨がひどく、車の運転は気を遣いましたが・・・大きな事故や渋滞もなく、無事に帰宅しました。帰宅してみると・・・パパの友人から、山形のさくらんぼ『佐藤錦』が届いていましたとさw
2008.06.22
コメント(0)
いやぁ~申し訳ない^^;前回の更新から、1ヶ月も経ってしまったとは・・・自分でもビックリですwPTAの広報委員(2年目)の仕事も、先月末で一段落したというのに・・・あ・・・そうです・・・膝を痛めてしまって、それどころじゃなかったのでした^^;水溜りを飛び越えようとジャンプしたのですが、右足の着地地点に砂が浮いていたのですべってしまい、支えていた左足の膝をひねって【靱帯損傷】ε= (´∞` ) ハァーいまだに完治しておらず、びっこ引き引き歩いています(x_x;)シュン先週末は休日もなく、仕事と信onの毎日を送っていますw
2008.06.05
コメント(4)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。久々に『ふひと』のブログをのぞいたら・・・面白いことやってるじゃないの(゚▽゚*)ニパッ♪早速、やってみましたw春日局(かすがのつぼね)自己保身に長けた元祖癒し系 目上の人に好かれるタイプ。抜け目なくその場の空気を読み、どうしたら得か、しっかり見きわめる能力に長けています。強力に自己主張をしているわけではないのに、自己保身をしているうちにライバルを淘汰。江戸幕府の影の力、大奥は、世継ぎをもうけるという任務を背負った一大組織ですが、そのシステムをつくり最高権力者となった春日局もまさに人生のサバイバー。権力や組織に寄りかかりがちなので、それ自体が倒れると弱い。■頭脳・知識こうすれば、ああなると抜け目なく計算できる。経験や実績を生かして応用するのがうまいが、発展的というより現状維持的なところに限界が見えてしまう。■センス自分の中にオリジナルなものはあまりないが、他の人のいいとこどりする感覚は鋭いため、センスのいい人と評価されることも多い。コンサバティブな美や秩序に安心感をもつ。■感情相手のことをよく知るまで自分は見せない慎重派。ただし、信頼できると思った人物には、周囲が驚くほどスッと懐に入り込んでしまう。目上の人に可愛がられるタイプ。■外見・言葉のんびりとした風貌で人をホッとさせ、初対面の印象は抜群。よくも悪くも八方美人で、社交辞令も得意だが、一歩進んだおつきあいになるまでは時間がかかる。■行動人の喜ぶ顔を見るのが大好き。誕生日カードをあげるけど貰えないなど、家族やグループの中では、知らないうちに奉仕する側になってしまう。いつでも縁の下の力持ち。どうだろ?微妙に当たってる気もするが・・・テヘッw興味のある方はぜひ!『日本歴史占い』
2008.05.03
コメント(5)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ 今日は『信on』関係のお友達、「パチさん」に宛てた日記ですwなかなか母思いなパチさんのため、眠い目をこすりながら書いていますwお役に立てたら光栄です(゚▽゚*)ニパッ♪まずは、プリザーブドフラワーのお店です。このお店は、昨年お願いしたお店なので、オススメ度★★★★☆くらいですwサンクス・ブーケ お値段安めで、ボリュームもあると思います。続いてアロマランプですが・・・我が家で使っているのは、ニールズヤード アロマソケット(コンセント式)というものですが、初めて使うのなら、ランプとオイルがセットになっているものがオススメです。検索かけた結果・・・こちらのサイト!16~23あたりが良いのではないでしょうか?グレープフルーツ・スウィートオレンジは、フレッシュな柑橘系の香りで、気分を明るくしてくれる効果があります。ラベンダーは沈静作用があるので、イライラしたときや寝室などで使うとリラックスできます。抗菌・抗ウィルス作用があるので、風邪の季節などにはもってこいです。イランイランは、高血圧にも効果があると言われているオイルです。ホルモンのバランスを整える効果もあるので、女性にオススメのオイルです。ただし、集中したいときや、長時間の使用はやめた方が良いそうです。オレンジ・グレープフルーツ・ラベンダーとも相性が良いので、ブレンドして使用することをオススメします。イランイランは1滴で十分な香りが出ますので、使いすぎは禁物です。以上、桃ちゃんの母の日プレゼント講座でした(゚▽゚*)ニパッ♪日頃の感謝の気持ちを綴った『お手紙』は必須ですwわかったかな?パチさん|* ̄∇ ̄|ニヤッ
2008.05.01
コメント(2)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。今日は『早出』でした(x_x;)シュン某企業の構内に、新しい建屋を建設中なので・・・その工事の影響です。指令!7時~10時までに、運搬&回収を完了せよ!とのこと・・・なんとか任務を完了し、その後トラックの洗車をして、買い物・・・帰宅は13時半でしたε= (´∞` ) ハァー信onもあまり出来ないまま睡魔に襲われ・・・ハッ∑(゚ロ゚〃)と気付くと16時半ε= (´∞` ) ハァー大急ぎで夕飯の支度をし、ダンナの帰宅を待って夕食・・・今度は公民館で地区集会に出席^^;21時に帰宅し、入浴・・・さぁ!これからが趣味の時間(゚▽゚*)ニパッ♪先日クリア出来なかった『特化・四』のクエに挑みましたw今回はなんとかクリア出来、特化・四の目録をもらい、中級クエ終了(゚▽゚*)ニパッ♪そのときの1枚ですwwwゴミの入っていた大きな箱に入り込んだ・・・通称:パチさんw右側で背を向けているのが、大枚はたいて買った衣装に身を包む私ww早く天地人覚えて、アタッカーとして活躍したいですww
2008.04.26
コメント(2)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。4月に入ってすぐ、部長から『新人教育』を頼まれました。約2週間一緒に乗りましたが・・・多分、取引先の方々から、却下されると思われます(x_x;)シュン全然コドモで・・・仕事に対する考え方も、まるでなってない・・・色々注意はしましたが・・・返事だけでした^^;そんな心労もあってか、新人の風邪をもらってしまった模様ε= (´∞` ) ハァー日曜くらいからクシャミ連発で、鼻水ズルズル・・・今日は少し熱っぽいし(x_x;)シュン信長の野望もお休みして、今日は早く寝ます。ところで、タイトルに書いた『ちょっとお知らせ』ですが・・・本日付けで、手打ちHTMLで作ったホームページを閉鎖いたしました。理由は・・・レンタルサーバーの契約が切れたことと、忙しくて更新している時間がなく、新しい情報をお届けすることができず、ご迷惑をおかけしていたことです。時間が出来て、やる気も復活したら・・・また作ろうと思っています。1年間ありがとうございました。
2008.04.20
コメント(2)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。今日は最後の有給休暇でした。今年度初の学級懇談会&常置委員会に出席するため、わざわざ休暇を取ったのですが、昨夜遅くまでゲームをやってしまい、せっかくの休暇が半分つぶれてしまいました。これからちょっと忙しくなりそう・・・ゲームもあまり出来なくなっちゃいそうです(x_x;)シュン昨年度と同じ、広報委員をやることになって、今日は引き継ぎでした。委員長はなんとか免れましたが・・・人に押し付けるのもあまりいい気分ではありません。だいぶ長いこと委員長が決まらなかったので、自分がやってしまおうか・・・とも思いましたが、本当に大変で忙しかったので、我慢してやめておきましたw運営委員会は平日の夜なので、子供を預けるところがないとなかなか難しいのです。うちは、パパの帰りが遅くても、子供だけで留守番させたりして出かけていましたが、何か起きてからでは遅いのですよ・・・心配でした。子供のためのPTA活動ですが、自分の子供を犠牲にしなければならないこの状態ってどうなんでしょうね・・・ 話は変わって・・・信on昨日は紅丸の特化・弐クエに付き合ってきました。紅氏も仕事やら、子供に教えてるバスケやらで色々と忙しかったようで・・・みんなリアルのストレスをぶつけるため、ゲームをやってんだなぁ~と思いましたwそして、佐渡へ渡る船での1枚・・・船での撮影をパチ(赤井魚群)がめっちゃ気に入ったようでw今日は両手に花状態での撮影を強要していましたwちなみに・・・キャラは女ですが、リアルは男性の紅丸氏が隣ですw
2008.04.14
コメント(0)

今日はいきなり画像ですw昨夜、中級クエの特化・弐で、佐渡金山からの帰りの船での1枚です。赤・三村・私はおなじみのメンバーですが、他の参加者4人は初めて組んだ方ばかり。ノリの良い方たちで、みんなで『いじけ座り』して記念撮影をしましたwブログに載せる条件を伺い、顔にモザイクの方、目に黒い線の方いますが、ご本人の希望通りに画像加工しました(゚▽゚*)ニパッ♪今日・・・近所のスーパー内のリカーショップで、『高清水』の生貯蔵酒を発見しましたw400円しなかったので、つい購入してしまいました^^;美味しかったですw他にも何種類かあったので、次は4合瓶を買ってイトウ茶を招待したいと思いますw今度は撃沈しないでね(゚▽゚*)ニパッ♪
2008.04.12
コメント(2)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。先日行われた、感動の卒園式に続いて・・・入学式が行われました。生憎の空模様の中、ピカピカの『オレンジ色』のランドセルを背負い、期待に胸を膨らませたわが子は、ニコニコ笑顔で入学式に出席しました。新入生14人と、先生方&上級生&新入生の保護者が見守る中、無事に式が終わり、教室へ移動し、先生からのお話を聞きました。落ち着きのないわが子は、式の間からずっと足をぶらぶらさせたり、ちゃんと聞いているのかどうかあやしい態度でしたw最後に担任の先生が「先生の名前が言える人ぉ~ノ」とおっしゃると、ただ一人、大きな声で「(≧∇≦)ノ ハーイ♪ ノ」と手を上げたわが子・・・私は内心「ヾ( ̄o ̄;)オイオイ大丈夫か?○○!と呼び捨てにしたりしないか?」と不安でしたが、きちんと「○○せんせい^^ノ」と答えることができ、本人も私もひと安心wあまりに張り切りすぎて、ずっこけたりしないか心配ですw最後の『記念撮影』では、かなり雨に降られてしまいましたが、1年生になったんだから、頑張ろう!と一生懸命やっているわが子が・・・ちょっと頼もしくもあり、背伸びして頑張ってる姿がいじらしくも感じましたwどこかの分校か?と思うような人数ですが・・・新しいお友達と仲良くして、勉強も色々な知識を吸収し楽しく学んでくれたら・・・と思っています。
2008.04.07
コメント(6)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です(゚▽゚*)ニパッ♪今日は次女の『卒園式』でした。パパと二人、休みを取って出席してきました。思えば長い保育園生活・・・生後8ヶ月のときに入園し、年少さんから今の保育園へ転園。6年保育の次女でしたが、良い先生、良いお友達に恵まれ、すくすく成長しました。まだひとりで歩けない頃から通った保育園。今では反抗的な言葉を口にしたり、自分の意見を言えるようになって・・・本当に成長の大きさを感じ、感動の涙・涙の卒園式でした。余談ですが・・・同じクラスのお友達(14人)の中で、私の小学校の同級生がお父さんという子が二人もいたのですw田舎なので、都会へ出て働いている同級生が多い中、奇跡のようなことですwこれから9年間の小中学校生活でも、ずっと一緒なので・・・ちょっとうれしいですね(゚▽゚*)ニパッ♪卒園式のあと、家族とばあちゃんで食事に出かけ・・・帰宅するとすぐに謝恩会の会場へ・・・そのあとドコモショップに寄って、会社から頼まれていた車の移動をやり・・・帰宅したのは夕方でした;;とっても疲れましたε= (´∞` ) ハァー
2008.03.26
コメント(2)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。つーか・・・今は『高清水桃香』ですね♪梅香は北条へ仕官したのですが、こちらの桃香は・・・里で面白いお友達が出来て、みんなと一緒に織田へ行くこととなりましたwすべてのクエストをこなし、本日織田家へ仕官いたしましたwせっかく織田家へ来たのですから、山内一豊様にご挨拶してきました(゚▽゚*)ニパッ♪『功名が辻』の主人公だった方ですねw夜は仲間と一緒にTD(トライアルダンジョン)へ出かけ、力のなさを実感してきました;;イトウちゃ・・・死んでる私を踏まないでっ!!みんなの回復役である薬師が死んだら・・・話になりませんが、敵は強かったw一撃で死亡しましたよ(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ちなみにイトウちゃは・・・昨夜我が家で飲んで、つぶれました|* ̄∇ ̄|ニヤッそんな時、お腹に落書きは仕様です|* ̄∇ ̄|ニヤッ明日はここに・・・お腹の画像をあっぷしたいと思いますw えぇ・・・写真あっぷするのを忘れてました^^;子供たちの力作です|* ̄∇ ̄|ニヤッちなみに・・・『メタボ』と書いたのは・・・もやい丸さんですwイトウちゃ・・・怒るかな?テヘッw
2008.03.09
コメント(0)
今年度は『PTA広報委員』の委員長として、私なりに頑張ってきました。今日は新年度の役員決めと、広報委員の年間反省をする日。残り少ない有給休暇を取り、小学校へ行ってきました。今年委員長やったし、もう役員は回ってこないよな~♪と甘いことを考えていたのは事実。でもね・・・意外な落とし穴があったのですε= (´∞` ) ハァー今年は常置委員(広報のことね)のほかにも、地区選出の『PTA指名委員』というのもやりました。PTAの本部役員は立候補では決まらないので、適当にリストアップして「アンタやって!」とお願いに行く係です。なかなか受けてくれる人がおらず、とにかくやってくれる人を探して頑張りました。ところが・・・なんとか受けてくれた人を含め、PTA本部役員がほぼ新6年生のクラスから出ていたのです(x_x;)シュン本部を受けた人には、常置はいきません・・・となると、今年やってても20人しかいないクラスでは・・・そう、人がいないのです。しかも、6年生なので『卒業対策委員』という臨時職まであるのです・・・うちは3年生から転入したので、1回にしてくれないかなぁ・・・そんな言い訳は誰も聞いてくれず・・・時間ギリギリで教室に入ったときには、すでに遅し・・・もう、あたしにも何かやらせようって雰囲気でした。それならば・・・何をするのかもわからない『卒対』や、平日休みを取らないと出来ない広報以外の役員は無理。4月からは地区の子ども会の役員もやるので、あまり負担を増やしたくないのです。そんなとき、1年間色々お世話になった先生が、最悪の雰囲気の教室に入ってきました。先生:「決まらないんですかぁ~|* ̄∇ ̄|ニヤッ」・・・ん?あたしの顔見ないで!!先生:「シェリーさんもう1年広報やってください(゚▽゚*)ニパッ♪」はぁ?なんで?@@;すると学級委員さん「ありがとうございます^^では、広報はシェリーさんにお願いします」って・・・えぇーーーー!!!う~ん・・・断りきれませんでしたよ(x_x;)昨年以上に忙しい日々が始まりますε= (´∞` ) ハァー子供の数が多ければ、こんな苦労はしなくてもいいはず・・・少子化が諸悪の根源だと・・・今日ほど感じた日はありません
2008.03.04
コメント(4)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。普段、どこにも出かけない我が家ですが・・・今日は職場のT氏に誘われ『いちご狩り』に行ってきました。場所は静岡県の清水です。久能山・・・徳川家康縁の地(久能山東照宮)が有名ですかね?このあたりのイチゴは、石垣イチゴと呼ばれていて・・・イチゴが地面にくっついていないからきれいで美味しいwこんな感じでイチゴがなってます。昔・・・彼氏と行ったことがあったなぁ|* ̄∇ ̄|ニヤッな~んて思いながら、主婦として『元は取るゾ!』と意気込んで出かけましたが・・・イチゴが大きかったのね・・・40個くらいしか食べられませんでした^^;いちご狩りの後は、三保にある『自然史博物館』で恐竜や貝の化石を見て、由比で桜えびを食べました。携帯で撮ったんだけど・・・なんか縦って見づらいですね^^;鉄火丼は、長女に取られましたε= (´∞` ) ハァー食後、少し付近を散策して・・・みやげ物店や本陣跡を見学してきました。疲れたけど、子供たちがよろこんでいたので(>▽<)b OK!!ですかね^^;
2008.03.02
コメント(2)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。10日前の日記で、『信長の野望』をやり始めたって書いたけど・・・最初は【侍】作ったのね~けっこう上手く育ってて、北条家の足軽大将として腕を磨くべく頑張っているところです。で、先週パパが出張でいなくて・・・ひとりでレベル上げするのも悪いかな?と思い、【薬師】を作ってみたのですwちなみに【侍】は、高清水梅香ですwキャラクターの名前を決めるときって、みんなそうだと思うけど・・・かなり悩むのよね^^;散々悩んで・・・結局、酒の名前しか思い浮かばなかった私っていったい・・・w【薬師】は現在Lv.13・・・回復係なので、一人では狩れません(x_x;)しかし、大名家に仕官した暁には、きっとみんなの役に立てること間違いなしw案の定夢中になってしまって、寝不足気味です;;
2008.02.27
コメント(4)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。毎日寒い日が続いてますね・・・インフルエンザも流行っているようですが、みなさんお元気でしょうか?飲み友達のnaoちゃん一家は、インフルが順番に回っているようです。今度一緒に飲めるのは、いつになることやら^^;先日、入学前保護者会に参加してきました。小学校へ入学する前に行う『説明会』のようなもんです。とにかく準備するものが多くて、しかも鉛筆やクレヨンにも一本ずつ名前を書かなくてはなりません。本当に大変そうですε= (´∞` ) ハァー来月からは、公私共々忙しくなるわけで・・・・仕事は今、ラインがひとつ止まっているので、超ヒマ|* ̄∇ ̄|ニヤッ毎日漫画本を5冊くらい読む時間がありますwしかし、3月になればそんな時間もなくなり、通常通りの仕事になります。役員の仕事としては、最後の常置委員会・最後の運営委員会・広報の最終号発行などがあり、保育園の卒園式も26日に予定されています。有給休暇も残り4日。常置と卒園式で2日使用。4月には入学式と総会で2日使用。これで使い切ってしまいますねε= (´∞` ) ハァーそんな忙しい中・・・ダンナが会社の人にそそのかされ、信長の野望オンラインなど始めてしまい、歴史好きな私は黙って見ているだけで済むはずもなく・・・一緒にやり始めてしまいましたよε= (´∞` ) ハァー寝不足にならないように、頑張りたいと思います^^;
2008.02.17
コメント(4)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。今日は節分ですね・・・年女の長女は、近所の神社の豆まきに招待されました。神社の境内から福豆をまかせてもらえるなどという機会は、滅多にないと思います。雪の予報が出ていたのですが、雨となり・・・すっごく寒かったのですが、私と次女は一生懸命に豆を拾いました(゚▽゚*)ニパッ♪最後に抽選会があり、私と次女は3等の花の鉢植えをもらいました。しかし長女は・・・4等すら当たらず半泣きでした(x_x;)シュン家に戻って少し暖まってから、今度はパパの友人をパソコン屋さんへ連れて行く!という名目で、沼津へ行きました|* ̄∇ ̄|ニヤッ例のお店で夕飯を食べました。今日は『バラちらしとカキフライ』を注文しました。バラちらしに入っていた穴子も、とても美味しくいただけて・・・しいて言えば、カキフライをいただくのに『タルタルソース』が欲しかったかな?って感じです。おろし醤油もなかなか美味しかったけどね(゚▽゚*)ニパッ♪帰りの東名は、裾野から雪・・・子供たちがとても喜んでいたので、足柄S・Aで少し休憩して雪遊びをしてきました。子供って、なんであんなに雪が好きなのでしょうか?帰りはすっかり遅くなってしまいましたが、子供は楽しかったようです。
2008.02.03
コメント(0)

久々の更新です・・・このところ本当に寒いですね・・・天然ガスのトラックでも、某企業○○事業所構内では『アイドリングストップ』です。せっかく仕事が暇なのに、エンジンを切ったままのトラック内では・・・寒くて昼寝も出来ません(x_x;)シュン先週末金曜日は、上司の主催する『新年会』に出席。土曜日はnaoちゃんと一緒に、子ども会関係の集まりに出席。日曜日は仕事&トラックの洗車。昨日は広報委員会最後の仕事。3月に発行する号外(最終号)の編集会議。う~ん・・・やっぱり忙しいなぁε= (´∞` ) ハァーこの編集会議を開いた後は、役割分担に沿っていっせいに作業開始です。今回はWordで作ろうと思っているので、現在悪戦苦闘中です。そういえば・・・去年の暮れに当たった『競輪グランプリ』のとき、車券を買いに行ってくれた人にお礼をしようと思い、高清水の酒を買いました。あれは一昨年のクリスマスだったでしょうか・・・その人が子供の頃の話をはじめました。「クリスマスんときはよぅ、サンタの長靴が欲しくてなぁ・・・でも、一度も買ってもらえなかったなぁ。」と言っていたのです。で、私は買ってきましたよ・・・サンタの長靴をwだけど、その人もすでにオッサン(私より年上)なので、お菓子はいらないだろ・・・と思い、中身は子供にあげて、小袋に入っている『おつまみ』と高清水のワンカップを入れてプレゼントしたのです(゚▽゚*)ニパッ♪高清水のお酒は初めて飲んだらしく、「うめぇ酒だなぁ♪どこで買ったんだ?」と聞かれ、とあるスーパーの名前を言うと、その日のうちに行って買い占めたそうですwそのことを思い出したので、まぁ喜んでくれるだろうと思っていましたが、予想以上の好反応(゚▽゚*)ニパッ♪実を言うと・・・私も高清水の日本酒で漬けた梅酒を飲んでみたくて、ついでに注文したかったのwこれが高清水の『梅まろや香』です。naoちゃんに「買ったんだよぉ~♪」と話したのに・・・・酒が飲めないダンナが「うまいっ!」とか言って、予想以上に飲んだもんだから、2日で終わってしまいました(x_x;)シュンnaoちゃんごめんよ・・・・また次の機会で良いかのぅ^^;さて、明日も忙しいからそろそろ寝るかな・・・お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙
2008.01.29
コメント(1)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。昨夜、雪の予報が出ていたため、寝る前に窓の外を見てみると・・・えぇーっ!すごい勢いで降ってる!!なんだか心配で眠れなくなってしまいました^^;今朝はいつもより早く起きて、真っ先に外を見ると・・・道路には積もっていなかったけど、家々の屋根や田んぼは真っ白!!しかも寒い!いやぁ・・・久々に雪景色を見ました^^;通勤や仕事には差し支えないようなので安心して、せっかく早起きしたのだからと朝食の支度をしました(゚▽゚*)ニパッ♪パパは早出だったので、支度を始める前に出かけてしまいましたが・・・んで、何を作ったかというと、昨日の夕飯は『白菜&きのこの鶏だんご鍋』だったのです。しかし欲張って野菜&鶏肉だんごを入れすぎて、雑炊までは食べられませんでした。残りご飯を処分するために『鍋』にしたのに、これじゃ意味ないじゃん!!!ということで、土鍋に残ったスープを取っておき、カセットコンロで温めて・・・一昨日の残りご飯と溶き卵を入れて、朝からダシのきいた雑炊を作りました(゚▽゚*)ニパッ♪子供たちはパクパク食べて、雪がうれしかったのか朝っぱらから「外行ってきまーす!」と出て行きました・・・鍋の中を見ると、ほぼ空っぽ状態あんなにたくさんあったのに・・・朝からどんだけ食うんだ????手を真っ赤にして帰ってきた子供に聞いてみると、「うん!3杯食べた(゚▽゚*)ニパッ♪」あぁ・・・そうでしたか^^;何も言えず、食パンを食べた母でしたw昼過ぎ・・・仕事中もみぞれや雪が降ったりやんだり。今日は少し早めに帰らせてもらい、保育園の個人面談へ出かけました。帰宅途中、道路の端に現在の気温が表示されているところを通り、見てみると・・・・3℃でした。明日の朝は氷点下まで下がるそうで・・・お外で働く私にとっては、またまた辛い一日になりそうです。
2008.01.21
コメント(2)

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。18日・・・花粉が飛んでいるのか、蕁麻疹が悪化してしまい、仕事帰りに漢方薬を処方してくれる病院へ行ってみました。会社の健康診断で行った病院だったんだけど、窓口のところに『漢方処方します』と書いてあったので、一度行ってみようと思っていたのです。すると、健康診断の結果を見ながら・・・「白血球が一万越えてるんだよな・・・」と先生。ちょっと風邪気味ではあったけど、一万越えてるのは尋常じゃない・・・ということで、蕁麻疹で行ったのにもう一種類処方され、様子をみるように言われました。そして会社の事務所に寄って日報を出し、漢方薬を置いている調剤薬局へ行き、帰宅したのが18時半・・・薬だけ飲んで、子供を少林寺へ送りました。戻ってきて夕飯を食べ、20時にお迎え・・・バタバタしていたので、知人に電話する約束をしていたのに、すっかり忘れてしまいました。 19日は寒い中仕事へ・・・仕事は10時に終了(゚▽゚*)ニパッ♪車両担当の部長とオイル交換する約束をしていたので、車庫で待ってました。部長と一緒にああでもないこうでもないとオイル交換をしたのですが・・・エレメントが外れない!!オイルも入れすぎたε= (´∞` ) ハァー結局修理工場へ行くことになり、そこで会ったウチの運転手とお昼を食べて、帰宅したのは13時近く・・・13時半に楽天で注文した『システムベッド』が届くことになっていたので、ギリギリセーフでしたε= (´∞` ) ハァー時間通りに宅配業者が到着!その後はパパと組み立て作業・・・・大量のゴミが出て、掃除機をかけ・・・なんだかんだで夕方になってしまいました。もう忙しいついでにデスクスタンドも見に行こう!ということで、買い物に出かけ・・・外で夕飯を済ませ、帰宅は20時ε= (´∞` ) ハァー大急ぎで風呂に入って、naoちゃん宅へ・・・散々飲んで、早く帰るつもりが12時になってしまいました^^;例の『からすみ』いただいてきました(゚▽゚*)ニパッ♪まぁなんというか・・・しょっぱい魚の卵です^^;どうやって食べたら美味しいのか・・・もしご存知の方がいれば、教えてください。そして今日・・・ゆうべの酒がいけなかったのか、蕁麻疹は悪化(x_x;)シュンとりあえず『ONE PEACE』が始まる前に起き、久々にみることができました。体調が悪いのはトイレ掃除をしていないからか?と思い、時間をかけてトイレを掃除しました。あっという間にお昼になって、パパ作の即席ラーメンを食べ、地区の新年総会へ・・・行くつもりだったのですが、急遽とりやめにしました。美味しい日本酒が飲める会だったのですが、蕁麻疹がこれ以上悪化したら困るので、泣く泣くとりやめたのです(x_x;)シュンそこでホッとした瞬間・・・18日に知人にするはずだった電話を、しなかったことに気付いたのですお詫びのメールを入れてみたものの・・・まだ返信がありません(x_x;)シュン怒ってるのかな?ε= (´∞` ) ハァーちょっと昼寝でもしよっかな・・・・
2008.01.20
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。今朝はそれほど寒さを感じず、ババシャツはいらなかったかな?と思いながら出勤しました。ところが、仕事が始まる時間になったら寒くなってきて・・・外を見ると、なんと雪が!!!雨に混じって・・・という感じでしたが、通りで寒い訳だ。ほんの数分で止んでしまい、昼前には気持ちの良い青空がwしかし空気は冷たいままで、ババシャツ着てて良かった(゚▽゚*)ニパッ♪と思いました。 今日は『阪神淡路大震災』の起こった日・・・いつも聴いているFM局では、防災スペシャル!と題して、特集をしておりました。色々と考えさせられることも多く、もしものために備えておく必要性を感じました。大地震など起きなければ、それに越したことはないのだけれど・・・耐震性の足りない小学校に子供を通わせているので、せめて家にいるときに起きてくれれば・・・と思います。耐震工事は今年の4月以降に実施されるらしいのですが・・・・それまで不安ですからね。
2008.01.17
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。昨日からの雨が、午前中いっぱい残っていて・・・しかも、雪に変わらないのが不思議なくらい寒い朝でした。トラックのバッテリーが弱っていたので、「エンジンがかからないかも・・・」と思い、早めに家を出よう!と考えていたのですが・・・無理でした^^;次女が「きょうはねぇ~ゲキレンジャーさいしゅうかいなんだよw」なんて言うもんだから、つい見てしまって^^;まぁ、いつも通りに車庫へ行ってみると・・・4~5回セルを回してもかからない。バッテリーは案の定、あっという間に元気がなくなり、結局ウンともスンともいわなくなりました。すぐに上司に連絡すると、別のトラックの鍵を取りに来い!と言われ、オンボロトラックにて仕事をすることになりましたε= (´∞` ) ハァー最終便で更なる悲劇が・・・・製造現場の男の子が、「大変申し訳ないのですが・・・」とめずらしくしおらしい言葉を発したかと思うと、「2パレット残して、全部回収してもらえないでしょうか?」と恐ろしいことを言い出しました。注文した側と受けた側、双方にミスがあり・・・私も、何度も「変更ないね?いいんだね?」と念を押したのですが、何パレット運ぶのか数を言わなかったことも原因に・・・「あるだけ」って注文のしかたもどうかと思うし、「あるだけ」が10パレット程度だと思い込んで数を聞いてこなかった現場にも責任はあると思うのだ。冷たい雨の中、慣れないボロトラックで一生懸命運んだのに・・・結局、20パレット近く(2回分)回収してきましたε= (´∞` ) ハァー製品の回収も合わせると・・・・60パレット近いなぁ。運んだのは32パレット。足したら100近いじゃん(x_x;)シュン往復満車だから、時間もかかってしまうわけで・・・手違いさえなければ11時過ぎには終わっていたはずの仕事が、12時半です(x_x;)シュン大急ぎで帰宅して昼ご飯を食べ、車で30~40分ほどのデパートへ出かけました。なぜデパートかというと・・・ランドセルを買いに出かけたのです。人気の色はそろそろヤバイんじゃないか?と、思い切って行くことにしたのです。赤のランドセルならどこでもいいのですが・・・次女は「オレンジ色のランドセルがいいっ!」と言うので、そこまで行かないとないのです。実際行って現物を見ると、誰に似たのか『超優柔不断』な次女は・・・「そら色がいいw」と言い出しました。しか~しっ!母はそんなこと想定済みだったのさ|* ̄∇ ̄|ニヤッ今年も『そら色』は人気なようで、残りあと1個(多分現品限り)でした。少し汚れや傷があり、「ここんとこ、ちょっと汚れてるじゃん。こんなんでいいの?」と言うと「やだっ!」という返事|* ̄∇ ̄|ニヤッ色が白いから、青系の色は顔色が悪く不健康そうに見えるので、「オレンジ色が似合うよ~すっごく元気でかわいく見えるよぉ~(゚▽゚*)ニパッ♪」と褒めると「・・・・オレンジにする^^;」とwwwww気が変わらないうちに大急ぎでレジへ行き、お姉さんにも「この色でいいですか?」と聞かれ「うん^^」と頷いていましたwww『そら色』を買ったら、きっと家に帰ってきて、「オレンジのほうが良かった・・・」と言うに違いないのですwそれなら最初から言っていた『オレンジ』にしたほうが、間違いないのですよwランドセルのほかには、筆箱・えんぴつ・赤えんぴつ・電動鉛筆削り・手提げ袋セットなどを購入しました。手提げ袋や巾着袋は、かわいい生地で手作りしようかなぁ・・・と思っていたのですが、買ったほうが安いのです・・・・こんな世の中でいいんでしょうか?こんなんだから、ますます手作りする母が少なくなるような気がしてなりません^^;途中で早めの夕飯を食べ、17時過ぎに帰宅。すぐに着替えて、今度は高校の同級生のお通夜へ出かけました。まだ4年生と、来年1年生になる子供がいたのに・・・病気の治療も苦しかっただろうけど、こんな子供たちを遺して逝くことが、本当に辛かったんじゃないかと思います。当時の担任だった先生は・・・ずっと泣いていました。私も、棺の中で微笑むような顔で眠っているのを見たときは、涙が出ました。同級生たちと話をし、帰宅したのは19時半くらいだったかな。寒くて凍えそうでした。その後、お風呂で長女の髪を切り、上がってからは子供二人の耳掃除。耳掃除好きな私にとって、楽しいひとときでしたw長女は比較的きれいで、面白くなかったのですが・・・次女はいつも、いっぱいためてから「耳掃除してw」と言ってくるので、すごく楽しいのですwおっきい耳垢がスポッと取れるのは・・・快感です|* ̄∇ ̄|ニヤッ気づくと23時・・・子供が起きてる時間じゃないわなε= (´∞` ) ハァーさて、明日は『どんど焼き』です。朝から『だんご』作りをしないとなぁw今日は疲れたぁ~お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙
2008.01.13
コメント(2)
シェリー☆です。今日、高校時代の友人から電話がきました。とても久しぶりで、どうしたのかと思ったら・・・2年生の時の同級生が亡くなったという、悲しい知らせでした。昨年も小学校の同級生が亡くなったばかりだというのに・・・なんともやりきれない気持ちでいっぱいです。確か子供が3人くらいいたよなぁ・・・お母さんがいなくなって、子供たちは寂しいだろうなぁ・・・色々考えてしまって、言葉も出ませんでした。だけど・・・私の毎日は、いつもと同じようにやってくるのです。こんなんでいいのかなぁ・・・そう思うけど、どうにもならないんだよね・・・
2008.01.12
コメント(0)
年末から、ツキがあるぜぇ!とイケイケだった私も、風邪にはかないませんでした。数日前から、微熱・食欲不振・吐き気・腹痛に悩まされ・・・吐き気が落ち着いてきたかと思えば、鼻&喉の調子が・・・(x_x;)シュンそんなわけで、ブログの更新もサボッてました^^;今日は『PTAの新年会』が、近所のすし屋で開催されました。私も役員なので参加するつもりでしたが・・・お腹の調子が悪いときに生ものはどうかと思い、昨日キャンセルさせてもらいました。副会長さんごめんなさい(x_x;)シュンなのに・・・なのに・・・帰宅するとテーブルの上には『マグロの刺身』が・・・うちの母、何を考えているのでしょうかε= (´∞` ) ハァー他におかずもないから食べたけどさ・・・ 明日は冷たい雨が降るそうで、私は休みなのでパパに車で通勤させてあげようと、子供を習い事に連れて行ったあと、買い物をしてきました。スーパーに行ってみると、店の入り口には残り少なくなった『だんごの木』が!!!そうだ!14日は『どんど焼き』だぁ!だんごの粉は買ったけど、木を忘れてたよ^^;太めで、二股に分かれている木を1本買いました。198円でしたw14日は朝から『だんご』作りですw粉を湯でといただけで作る、ノーマルの白だんご。ノーマル生地にほうれん草などの青菜を茹で、細かく刻んで搾った汁を混ぜた緑だんご。にんじんをすりおろして、その汁を混ぜて作るオレンジだんごの3種類を、毎年作っています。食紅を入れれば簡単なのですが・・・・天然にこだわり、みんなが作らない色のだんごに注目が集まるので、何気に楽しいのですw手間はかかるけど少量できれいな色が出るので、なかなか面白いですよw食紅で色をつけた、赤(ピンクっぽい)・黄色・緑などが一般的で、木に刺して焼くだけの出来上がっただんごも売っていますが・・・・ここに引っ越してきてからは毎年コレですw今年もなんとか正月の風習を守りました。手抜きだけど『おせち』も作ったし、炊飯器の設定を間違えて、糊みたいになってしまったけど『七草がゆ』も作った。どんど焼きの『だんご』を作れば、一通り終わります。正月は15日まで・・・そういうなら、もっと休ませてくれよぉ!って思います。4日から働いている私は・・・正月気分なんてとっくに抜けちゃいましたε= (´∞` ) ハァー明日はのんびりするぞw
2008.01.11
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。昨日は昼まで仕事。会社の飲み友達から朝電話をもらって、午後から健康診断だということが判明。事務所に確認の電話をし、「だったら昨日言ってくれればよかったのにぃw」と言ったら、「あーそう!んじゃ行かなくていいよ!!」と・・・そんな言い方ないよねぇ。変な会社だε= (´∞` ) ハァーまぁ、とりあえず腹ペコだったので、しっかり昼飯食ってから出かけました。体重は増えてたけど・・・正月明けだし、飯食った直後だし、しかたないです。健康診断終了後は、女4人でファミレスでお茶・・・2時間もしゃべってしまったw夜は新年会だったので、そんとき話せばいいのにねぇ^^;新年会の二次会では、人生相談されちゃって・・・・1時に帰宅したのに眠れない・・・結局3時過ぎに、やっと寝ましたε= (´∞` ) ハァーで・・・年末の競輪が当たったお金で、システムベッドと布団を注文したのですが、19日に届くことがわかったので、今日は次女の部屋を大掃除・・・いやぁ・・・この家に引越してきてから、ずーっと物置代わりに使っていたので、まったくひどい有様でした(x_x;)シュンほぼ1日がかりで、なんとかベッドを置くスペースを確保できました。しかし・・・今、気づいたが明日は七草かゆではないかっ!!七草も買ってないわ・・・夕飯の後片付けしたら、スーパー行ってみよっかなε= (´∞` ) ハァーもうぐったりだ(x_x;)シュン
2008.01.06
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。昨夜は泊まりに来ていたmonsiroと酒を飲み・・・今朝は『初詣』に行ってきました。昨日は時間がなくて、初詣には行けなかったのです。そんな訳でmonsiroも連れて、近所の神社へ出かけました。神を信じる女性陣3人は『おみくじ』をひいてみましたw長女(末吉)次女(大吉)私・・・(大吉)(゚▽゚*)ニパッ♪子供たちは『学業成就』のお守りを購入。私は『交通安全』のお守りを購入して帰宅しました。このあとお昼からカラオケに行って、あとはのんびりしたいと思います。今年は良い1年になりそうです(゚▽゚*)ニパッ♪
2008.01.03
コメント(3)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。2008年・・・新しい年を迎えましたねぇ(゚▽゚*)ニパッ♪日頃、とても忙しく過ごしているので、元日だけはのんびりするゾ!と思い、一日中、一歩も外へ出ず・・・飲んだり食べたり、年賀状を読んだり、PCで遊んだり・・・本当に何もせず、のんびり過ごしました。でもねぇ・・・やっぱ、のんびりするのはツライかも^^;何もしなかったのに、すごく疲れたε= (´∞` ) ハァー明日は午前中、墓参りと初詣(細木さんは同じ日に行ったらいけないって言ってたケド)明後日は連休最終日だし、どこも行きたくないし・・・できれば許して欲しい^^;さて、今年はどんな一年になることか・・・4月からは子供会の役員をやることになっているので、昨年以上に忙しいことは間違いないと思われ・・・とにかく睡眠をしっかり取って、元気に過ごせたらと思います。
2008.01.01
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。書き納めするのを忘れました^^;え~今年もお世話になりました。来年も頑張って更新しますので、よろしくお願いします。結局、大掃除も中途半端で終わってしまい・・・手抜き『おせち』もギリギリの完成^^;来年こそは、年末に慌てなくて済むよう、普段から掃除をマメにしようと思います。多分無理だと思うけどさ・・・
2007.12.31
コメント(0)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ シェリー☆です。今日から冬休みの私ですが、大掃除も手付かずの状態なので、めずらしく朝と呼べる時間に起きて、頑張りました(゚▽゚*)ニパッ♪自分のパソコンデスクの上にあるエアコンの掃除。空気清浄機のフィルター清掃。キッチンに取り掛かると・・・換気扇のフードが外せることが判明。つい熱中してしまい、ファンまで掃除してしまいました。今回掃除に使用したのは、掃除用のセスキ炭酸ソーダ(重曹よりも強力らしい)とクエン酸です。セスキ炭酸ソーダは、キッチンの汚れに大活躍してくれました。蛍光灯のカバーや、エアコン・空気清浄機などにも、水に溶かして使いましたが・・・新品か?!と思うほどキレイになりました。手袋をしなくても、さほど手が荒れることもなく、今日のノルマは終了。夕方から、競輪グランプリの中継を見るべく、テレビの前に座りました。なぜ競輪なのか・・・というと、車券を買ったのです|* ̄∇ ̄|ニヤッ競輪のケの字もわからない私ですが、職場に好きな人がいるのです。昨年、年末ジャンボを買い逃したので、1000円分だけ車券を買ってもらいました。3連単を200円ずつ5種類買ったのですが、惜しかったのです。1着2着は当たってたのに、3着を外してしまったのよε= (´∞` ) ハァーそんなわけで、今年は2000円分の車券を購入|* ̄∇ ̄|ニヤッ来年のラッキーカラーで、赤・白・金の代わりに黄色を買いました。そう、1ー3ー5をボックスで3口買ったのです。ボックスっていうのは・・・1口600円。1-3-5 1-5-3 3-1-5 3-5-1 5-1-3 5-3-1の6通り。えーと、その6通りを3連単で買うという、そういう買い方らしいです。1口が600円で、それを3口買ったので・・・1800円。半端の200円は、6-7と7-6を100円ずつ買いました。まぁ、詳しいことは、サッパリわからんのですがw大掃除も一段落して、家の中も片付いた午後4時半・・・・9台の自転車がスタートしました。心の中で、「赤・白・黄色」とつぶやきながら、テレビに釘付けw子供たちも一緒になって、かぶりついていましたww結果は・・・・3ー1ー5で大当たりです(゚▽゚*)ニパッ♪競輪グランプリ’07の結果このお金は、次女の入学準備金に当てようと思いますwこんな”あぶく銭”で入学準備していいのだろうか?^^;財布も買っちゃおうかな(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪今年で大殺界も終わるので、幸先のよいスタートが切れそうです。来年は、赤・白・黄色(ゴールド)で頑張るゾ(゚▽゚*)ニパッ♪
2007.12.30
コメント(0)
今年も・・・今日と明日で終わりです。一昨日、小・中学校時代の同級生が集まる『忘年会』に参加してきました。同級生10数名(女は自分を入れて3人だけ^^;)が集まり、その中で顔も名前も覚えていなかった人が1人いました・・・^^;けっこう楽しかったのですが、なにしろ急な誘いだったため、慌ただしくて・・・早めに切り上げて帰ってきました。昨日も会社の仲間に誘われたんだけど・・・さすがに2日続けて飲みに行くのもどうかと思い、とりあえず断っておきました。しかし・・・みんな大掃除とかしないんだろうか?今日から1月3日までしか休みじゃない私・・・・ダンナは明日も仕事で、休みは三が日のみε= (´∞` ) ハァー今日1日で大掃除は・・・多分無理だね(x_x;)シュン昨日、仕事が早く終わったので、作業着のまま家の外周りを掃除しました。今日はカーテンの洗濯と和室と次女の部屋を片付けないと・・・正月に元師匠が遊びにくるし、次女の部屋はシステムベッドを注文したので、配達されるまでには片付けないといけないのです。物置部屋と化していた次女の部屋を片付けるのは・・・かなり厳しい感じε= (´∞` ) ハァーだけどなぁ・・・疲れがとれなくて、やる気が出ません(x_x;)シュン
2007.12.30
コメント(2)
(≧∇≦)ノ ハーイ♪ 29日から冬休みだと思い込んでたのに、「土曜は休みじゃねーぞ!ウチの会社。」と言われて、ショックを隠しきれないシェリー☆ですε= (´∞` ) ハァー仕事自体は明日で終わり・・・なのですが、29日は事務所に出勤して、洗車とか掃除をやらされるらしい(x_x;)シュン自分の家の掃除もしてないのに、事務所の掃除なんかしたくなしいよ・・・明日は今年最後のゴミの日だというのに、結局間に合わず、また正月に大掃除か・・・クリスマスが終わったかと思うと、あっという間に正月ですな・・・今週はnaoちゃんに「メールするね♪」などと言っておきながら、ダンナの帰りが遅い日が続き・・・結局、年内は行けそうもないε= (´∞` ) ハァー土曜の午後から掃除して、おせちと雑煮の汁を作って、元日だけは寝て過ごしたい・・・そう思っています。はたして間に合うのでしょうか・・・・^^;
2007.12.27
コメント(0)
全447件 (447件中 1-50件目)
![]()
![]()