赤い金魚のいるお家

赤い金魚のいるお家

PR

Profile

シコッピー

シコッピー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Comments

シコッピー @ Re[1]:金魚の歴史と系統(03/18) 雪餅さん 訪問ありがとうございます。 …
雪餅 @ Re:金魚の歴史と系統(03/18) お久しぶりです。 リンク、見に行きまし…
yukiusagi1207 @ こんばんは~ 久しぶりです。元気にされてましたか? …
栄司@ 転覆病のなおしかた 皆さん こんにちは あのね 金魚が <…
りまりっち @ こんにちは。 またまた、岩手や宮城で地震が・・・。 …
2007/11/09
XML
カテゴリ: おすすめ

シコッピーの 脳内メーカー

久しぶりにやってみました

謎・謎・謎・謎・謎・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)

「その他様々メーカー」

今、「シュガー社員」という言葉が話題になっているみたいですね

・何かあると親が出てくる(ヘリ親依存型)
・自己中心型の(俺リスペクト型)
・楽なほうへ逃げる(プリズンブレーク型)
・仕事が増えるとパニックになる(ワンルームキャパシティー型)
・勤め人意識がもっとも希薄な(私生活延長型)

「バブル景気を甘受してきた親」「ゆとり教育世代」「ITによるコミュニケーション不全」「能力主義による転職志向」の要素から生れた「自己中心的で会社に甘える若手社員」のことだそうです

この言葉は、恥ずかしながら知らなかったけど、確かにこういう人が増えてるなって感じます

職場でもしかり、学校でもしかり貴方の周りにもいませんか

因みに、こんな「シュガー社員」に立ち向かう人を「ビター上司」と呼ぶそうです
・叱る時は感情をむき出しにしない
 (「俺リスペクト型」の場合、「君らしくないなぁ」と期待感を匂わして叱る)
・やる気を促そうと褒めるのはムダ、特に最初の3年は厳禁
 (褒めれば褒めるだけ「俺はもう一人前」と勘違いする)
・メールで連絡してきてもメールで返信しない
 (「メールで言ってきたけど、直接あって話すべき問題」と言うべきことは言う)
・部下が挨拶をしなくても自分から挨拶をする
 (「うちの若いのは挨拶も出来ない」と嘆いても何も変わらない)
・トラブルで親が出てきても毅然とした態度をとる
 (会社は仕事上のトラブルは対応できても親への対応は不慣れ)

かなり、難しい世の中になってきてますね

上司に挨拶もしないなんて・・・

皆さんは、どう思いますか?

今日は、つまらない記事になってしまいました

ゴメンナサイ <m(__)m



blog Ranking にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ CoRichブログランキング
ブログランキングに参加しています

(ご案内・・・コチラもご覧ください)
・今日の新情報は--- コチラ
・今日のお得な話は-- コチラ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/09 05:07:58 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:<ひさびさの・・・>(11/09)  
シュガー社員・・・困ったものですねぇ(-ωー;ウーン
ウチも息子がいるからシュガー社員に
ならないように気をつけなきゃ(`・ω・'*)ノ
『poti』っと☆
(2007/11/09 05:54:16 PM)

こんにちはぁ  
山コビト  さん
シュガー社員・・・
私もそんな人間にならないよう気を付けよう・・・
あぁ~でも少し入ってるかも・・・
仕事が増えるとパニックになるってのはあるですなぁ~
だって・・・分かんなくなるんだもん(/△;) (2007/11/09 06:20:53 PM)

Re:<ひさびさの・・・>(11/09)  
ayanoc  さん
あはは^-^目から出ているのは何なんですかね^-^:気になる。。
私も脳内メーカーやったら、秘と遊のみでした。。笑 (2007/11/09 08:27:32 PM)

Re:<ひさびさの・・・>(11/09)  
yukiusagi1207  さん
シュガー社員ですか(汗)
既に少し当てはまってるかも(-_-ゞウーン
大人として、甘えをなくしていかないとねp(^o^)q
頑張らなくっちゃ!
(2007/11/09 11:46:41 PM)

こんにちは♪  
りまりっち  さん
常識がもはや常識ではなくなってしまっているんですね(>д<)
シュガー社員にビター上司・・・。
会社勤めも大変な時代なんですねぇ。
(2007/11/10 04:36:24 PM)

こんばんは~  
どこも同じなんですね…。
本当にその通りな社員が増えているんでしょうね。
以前、コーチングという教育・指導方法についての研修に
参加しましたが、今の若い人たちの育成に頭を抱えている教育者が
多いようです(^-^;) (2007/11/10 07:40:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: