シフォンのダイアリー

シフォンのダイアリー

PR

プロフィール

shifon87

shifon87

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

コメント新着

まるまる@ Re:振袖帯結び・バラ立て矢(01/19) 初めまして…とても素敵な帯結び^ ^出来ま…
悪女6814 @ Re:かに道楽とポケモンGO(07/24) こんばんは☆彡 素敵なブログにまたまたお…
横浜のひだり@ 私もポケモンGO 今、私の携帯を持って、 夫がポケストップ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.07.07
XML
カテゴリ: 着付け

23687012.v1467632417.jpg

この浴衣の帯結びの作り方を教えてほしいとのコメントがありました

同じ帯は嫁いだ娘の家にあるので、別の帯でやってみます。

camerancollage2016_07_07_124716.jpg

手先60センチ程とって、2つ折りにし、胴に2周、前板を入れながら巻く

たれも半分に折り、手先を上に結ぶ

結び目を一周目の帯の中へ沈める

たれ元は裏に返しておく  camerancollage2016_07_06_233914.jpg

手先を三角に折り上げる

花に使う色(ピンク)と違う色(赤)

camerancollage2016_07_06_234400.jpg

さらに折り下げ、折り上げる

camerancollage2016_07_06_234645.jpg

 ピンクの山を上にして、あと2つ山を作り、3つ山半ひだにする

camerancollage2016_07_07_001540.jpg

少し先で3つ山ひだを作り、3つ山半ひだと外側をたっぷりにしたドレープにつなげ、画像のように親指を外側に持つ

camerancollage2016_07_07_002329.jpg

手前にくるっと回して、両手の親指の爪を合わせ、ヘアゴムで止める

camerancollage2016_07_07_123630.jpg

バラの花の中心をすぼめて整え、 3つ山半ひだは裏に返して葉にする

続きで小さな3つ山ひだの羽根を作り、ヘアゴムで止める 

羽根の右端を5ミリ程折り返し、茎にする

camerancollage2016_07_07_002729.jpg

手先の元を裏に返しておく

三段ゴム紐を帯の上線につける

camerancollage2016_07_07_002916.jpg

 たれ先にもバラの花を作る

 たれ元から時計周りに輪を作り、たれ先のバラの花を三段ゴム紐の一、二本目に下から通す

camerancollage2016_07_07_003127.jpg

輪にしたところに2つ山ひだを作り、ヘアゴムで止める

camerancollage2016_07_07_003708.jpg

左羽根を三段ゴム紐の一本目に右羽根を二本目に通す

ゴムは中心でクロスする 

立て矢風に羽根を右下がりに傾ける

camerancollage2016_07_07_004355.jpg

 手先のバラを三段ゴム紐の三本目に下から通す

たれ先のバラが左、手先のバラが右

三段ゴム紐は見えないように帯の中へ入れる 

お太鼓部分の羽根をふんわり広げて出来上がり

昔の浴衣帯は短いので、この帯結びには長さが足りません。 

バラの葉の下の羽根をはずすなどして、アレンジしてみてください。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.07 14:38:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: