藻緯羅さんへ

今晩は。
iPodが故障したんですか? 品種によると思いますが、iPodは程度の良い中古を買った方が良いかもしれませんね。
こちらはLightningケーブルも充電器も非純正ですが、問題なく動いています。
個人的には、実績のあるメーカー品を選ぶのがやっぱり大切かなぁと、思います。 (2023.05.06 19:49:48)

shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2023.05.06
XML
MacRumorsに出ている記事 を、箇条書きに抜粋しました。

  • 昨年EUは、EU地域で販売するために、iPhoneや有線充電付きの他の多くのデバイスにUSB-Cポートを装備することを要求する法律を可決し、実行期限は2024年12月28日
  • Appleは、今年後半にiPhone 15モデルでLightningからUSB-Cへ切り替えると期待される
  • 今年2月には、Appleが「Made for iPhone」プログラム非認証のUSB-Cケーブルの充電速度やその他の機能を制限する可能性があると噂された
  • 既存のiPhoneのLightningポートと同様に、iPhone 15モデルのUSB-Cポート内の小さなチップは、接続されたUSB-Cケーブルの信頼性を確認する可能性がある
  • 3月にAppleのアナリストMing-Chi Kuoは、「AppleはiPhone 15用のMFi認定充電器の急速充電性能を最適化すると信じている」と述べた
  • この噂に応えて、ティエリー・ブルトン欧州委員はAppleへ”USB-Cケーブルの機能を制限することは許可されず、法律が施行されたときにiPhoneがEUで販売されるのを防ぐ”と警告する手紙を送った:ドイツの新聞Die Zeit
  • EUは、3月中旬の会議中にアップルに警告した模様
  • EUは、今年の第3四半期までに法律の「統一的な解釈」を確実にするためのガイドを出版する予定
  • AppleがiPhone 15モデルに接続された”非認証USB-Cケーブル”の機能を制限する可能性は、現時点で噂に過ぎない
  • USB-Cポートを備えたiPadには、ケーブル認証チップが搭載されていない

ケーブルや充電器の適合認証は、やるべきかそうではないのか微妙な一面があるように思っています。
  1. 確かにApple純正の充電器やケーブルは、市販品よりも高価である
  2. 粗悪な充電器やケーブルを使ったのが原因でiPhone本体が故障したら、それは ​痛い​ (Apple Careに加入していなかったら、個人的には致命傷と思います
  3. 変なチップを仕込まれたケーブルを使ってしまうと、個人情報やタイピング履歴がダダ漏れになる可能性がある






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.07 01:04:18
コメント(7) | コメントを書く
[携帯電話、携帯通信、OS] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:EUは、”Appleが認証していないUSB-Cケーブルでの充電を制限するな”とAppleへ警告した(05/06)  
藻緯羅  さん
同感ですね。

iPodを充電したら異常発熱してしまいました。
どちらかの充電制御が正しく機能せず、
異常電流が流れたかと、
で、
その後、純正品で充電してますが、
ほとんど充電できなくないです。
発熱は全くないので、宅内専用になりました。

もう、
修理はできないでしょうね。

純正品の組み合わせであっても、
在宅時などに充電してます。
万が一の万が一は、起こり得る。
そのうち、
外すのを忘れそうですが...
(2023.05.06 17:59:41)

Re[1]:EUは、”Appleが認証していないUSB-Cケーブルでの充電を制限するな”とAppleへ警告した(05/06)  
shigechan2008  さん

Re[1]:EUは、”Appleが認証していないUSB-Cケーブルでの充電を制限するな”とAppleへ警告した(05/06)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

あ、違った。充電器ですよね。
充電器は発熱で内部の部品が劣化するので、消耗品かも知れません。
稼働時間が長くなったら、携帯ショップにでも引き取ってもらうのが、お勧めです😄 (2023.05.06 22:39:19)

Re:EUは、”Appleが認証していないUSB-Cケーブルでの充電を制限するな”とAppleへ警告した(05/06)  
藻緯羅  さん
怪しい充電器はリサイクルごみに出しました。
宅内専用なら、中古(充電池がヘタって流はず)でいいかもね。

今も、問題なく動いているけど、
すぐ充電池を使い切るので自動休眠、毎回起動。
外出時にACを繋ぎっぱなしにするのは、
発熱歴があるだけに、認証品といえども怖い。
ちなみに、
ホームボタンの接着が剥がれてしまい(たぶん発熱で)、
左右上下へと数ミリほど移動可です。
(2023.05.07 08:00:40)

Re[4]:EUは、”Appleが認証していないUSB-Cケーブルでの充電を制限するな”とAppleへ警告した(05/06)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

電池がヘタってホームボタンが不具合を起こしているのは、iPodですか?
スマホスピタルと言うところでiPodやiPadの修理が可能らしいです。
問い合わせてみては如何でしょうか? (2023.05.07 09:27:11)

shigechan2008さんへ  
藻緯羅  さん
製造中止になってしまった、
 ipod-touchです。
ブラウザが動くので、使い始めたら、
nanoより便利、
現在は、touchとshuffleを日常的に携行。

ipod-touchは2台(1台は、発熱後遺症で宅内専用に)、
shuffleは3台あるけど、どれも充電池が2時間ほどに劣化。
Tagのようにボタン電池だったらと思います。




(2023.05.07 09:44:51)

Re:shigechan2008さんへ(05/06)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

shuffleは世代によってわからないですが、touchは最近の5,6,7世代なら
まだ電池交換可能と思うので、電池交換をお願いしたら良いと思います。
まだまだ便利に使えますよ! (2023.05.07 11:32:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:葉っぱの彩りが豊かです(11/25) New! エンスト新さんへ 今晩は、ご無沙汰して…
エンスト新 @ Re:葉っぱの彩りが豊かです(11/25) New! こんにちは 絵画のような感じですね。
shigechan2008 @ Re[1]:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) よしみきさんへ 今晩は。 点灯すればLEDは…
よしみき@ Re:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) 初めまして 中古でRF-P150を入手しまして …
八雲です@ Re:グリーンファンは再び不調、でも今度こそ直しました!:追記その3(09/03) 拙宅で使ってたグリーンファンが上下角を…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

買い物途中で・・ New! こたつねこ01さん

気持ちも晴れま‣……す… New! セミ・コンフィさん

2025年11月2… New! 藻緯羅さん

同じ名字 New! エンスト新さん

2025秋旅 九州編(12… New! ナイト1960さん

【神様からのサイン… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

予定外・・・オヤジ… New! こ うさん

っっr;蛇口交換:… New! エム坊さん

燕岳山荘の夕景 New! inkyo7さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: