貴方の1年分の洗濯代をラクラク浮かす    @細野敦郎の楽笑日記

貴方の1年分の洗濯代をラクラク浮かす    @細野敦郎の楽笑日記

PR

Profile

あっちゃん1959

あっちゃん1959

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/m3395cw/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/v887d2w/ お…

Calendar

2006.09.15
XML
カテゴリ: ボディコンバット
先月の下旬に、業界の新聞社から原稿を書いて欲しいと


先方が「そうですねェ、だいたい原稿用紙20枚程度」と言われて
私、「20枚程度ですね。はいはい、了解!」と気安く返事をして

電話を切ったが、チョイト待てよ??ギョエッ!!
原稿用紙20枚って?!それ、大学の論文並じゃん!!(@@;

しかも〆切りは20日。もうのんびりしている余裕はありません。
今度の休日は野球観戦してゆっくり過そうと思っていたのに。

帰ったらその日は、多分徹夜になりそうです。


さあ、そんな昔々、夏休みの作文をサボって、やらずに登校して
職員室で半日立たされた事を思い出した@てハナシはオイトイテ

本日もマッタリとお読み下さい。

※因みに後で、もし私が原稿を書かなかったら、「新聞にぽっかり穴が開く」
 て脅されました(笑) だから書くっきゃない!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
    ☆★☆ あっちゃんの洗濯一口メモ ☆★☆

    【こんな服は、家庭洗濯してはNGです】

   「浴衣ってアイロンかけるの面倒だし・・・」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■昨日は、水玉と白地に濃色物についての記事を書きましたが


あ~、しわくちゃだ!綺麗な浴衣だけど

■浴衣の殆どは、綿で作られています。それに大きいです。

 これを水で洗濯してシワがよらないように搾るとなると
 かなり弱い搾りをしないといけません。しかしです



 非常に、乾きにくくなります。そうするとかび臭くなります。
 だからある程度は強く搾らないといけません。

■そうすると、家庭用のアイロンではシワが綺麗に伸びません。

 しかし我々洗濯屋は「綿プレス機」と言って、高温高圧で仕上げる機械を
 もっているので、ある程度強く搾って、濡れたままプレスするので

■シワも無く、綺麗に仕上げる事ができるんです。

 家庭では、最近のアイロンは温度があまり高く上がらないように
 なっていますので、焦げる危険性はありませんが、シワは伸びません。

■それにアイロン掛けする面積が広すぎるので

 あっちこっちかけているうちに、最初にかけたところが
 又、シワになって堂々巡りになっちゃいます。

■それにもう一つ、怖い危険性があるんです

 それは色落ちです。浴衣は染色が結構弱いので
 洗うと、柄の部分から染料が流れ出てきます。

■上の写真のような全体が濃い色の柄なら、色移りしても

 あまり目立ちませんが、白地に濃色の柄の浴衣は
 色移りすると、はっきりと目立ちます。

■皆さんも浴衣を自分で洗って、色が出て白い部分が

 薄くピンクやブルーになってしまった経験はありませんか?
 もし、腕の確かなクリーニング屋さんならこうなっても

■直す技術を持っていますので安心なのです。

 浴衣って、しょっちゅう着る訳ではないので
 年に一回、プロの洗濯屋さんに任せてください。

■そのほうが、かえって浴衣が長持ちしますよ。

 それでは今日はこの辺で
 ご機嫌麗しゅう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.15 23:20:12
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: