全118件 (118件中 1-50件目)

大変・・・大変・・・ご無沙汰デス無事に結婚式も終わり、なんだか気が抜けて、ダラダラと過ごしてます ボチボチ、結婚式のレポもしていこうと思ってますので 7月1日にやーーーーっとエアコンが我が家にも付きました (まだやったんかいっって感じですよね・・・)どどどどーーーんっと業務用のエアコンがこんな感じに お店見たく仕上がりましたこれで暑っい夏を乗り越えれます ブログをサボってる間にもミニトマトは凄まじい勢いで育ってます 何度か収穫をしたんですけど、今日の一人ランチに 自家製ミニトマトで冷製パスタを作ってみましたトマトとキムチの冷製パスタお酢の酸味でサッパリしてて、トマトの甘みが際立ちました 夏は冷たくてサッパリしたものが食べたくなりますよね~
2009年07月06日
コメント(26)

お久しぶりデス。。。 6月中旬にして、気付いたら、6月最初の日記です 6月に入ってから、結婚式の準備のラストスパートしてました 今日でちょうど結婚式まであと10日 まだすることがあるんですけど・・・ 今日は早起きをしたので時間があるので、お菓子教室の日記を5月のお菓子教室『ベイクドチーズケーキ&チョコレートボール』やっぱり、ベイクドチーズケーキが一番好きかな~ タルトがまたサクッサクで美味しかったです チョコレートボールなんですけど・・・ 地元のパン屋さんに売られてるものを先生が再現したみたいデス 中はスポンジをシロップでまとめてチョコでコーティングしてるんです 結構、人気の商品みたいですが、 ロールケーキの端を切り落としたものを使ってて、 本来は売り物にならないものをこうやって売ってるみたいデス *゚¨゚゚・*:..。o○☆ 家庭菜園のその後 *゚¨゚゚・*:..。o○☆ 5月20日に日記を書いてから、約1ヶ月 ミニトマトはこんなにおっきくなりました 棒の高さが足りなくなっちゃった~ でも、なかなか赤くならないんです 早く食べたいな~ 青シソも虫食いに悩まされてたんですけど 一度、全部葉を取って、プランターに植え替え、置き場を変えたら 復活しましたっ 何が原因だったのか謎ですが、ヨカッタです
2009年06月17日
コメント(10)

パート2 第2回目に行ってきましたスモークサーモンのクリームソース いろいろきのこのマリネ ミネストローネシチリア風スモークサーモンとそら豆のクリームソースパスタです これでクリームソースを覚えたので、 具を変えれば、いろんなアレンジが出来る~ きのこのマリネはエリンギ・しめじ・マッシュルーム 作り方はすごく簡単 マリネ液でサッときのこを茹でて、オリーブオイルであえるだけ 栄養満点の一品デス ミネストローネシチリア風 これも具だくさんでとっても美味しかった トマトが入ると「シチリア風」 豆が入ると「フィレンチェ風」 になるんだって~ *゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o モラタメからのお届けもの 陽だまりの香りの柔軟剤早速、使いました 普段は柔軟剤を使わないので、 洗い上がりにやさしい香りがして、イイですね~
2009年05月29日
コメント(8)

アップするのが遅くなっちゃいましたが・・・4月のお菓子教室『チェック模様のショートケーキ&ダックワーズ』クリームはちゃんと塗らず、ルーズな感じに イチゴにチョコとホワイトチョコでチェック模様に この作業で一段とかわいいショートケーキの出来上がりデス 面倒でもひと工夫しなきゃですね~ ダックワーズは型を使わなくても簡単に家で作れるように 生地をスプーンで小判型にしましたちゃんと食感はダックワーズで美味しかった
2009年05月27日
コメント(10)

5月9日に日記にUpしてから11日ビックリするほど成長したのが『カイワレ大根』5月12日 朝 チラホラ芽が出てきました 5月13日 夜 1日でこんなに伸びました 5月16日 朝 倍以上伸びてもうカイワレ大根の出来上がり こんなに簡単に出来るなんて・・・ サラダの彩りとして食べてます 取れたてはみずみずしくて美味しい ミニトマトも大きくなって、花が咲きました 青ジソだけ順調じゃないんです 葉っぱは大きくなるんだけど、虫に食われる これじゃ、食べれな~い 育てるコツとかあったら教えてくださ~い
2009年05月20日
コメント(6)

5月14日 木曜日EXILE LIVE TOUR 2009 "THE MONSTER" 行ってきました 神戸にいる友達と大阪城ホールへEXILEは7人から14人に増え、去年のライブよりもパワーアップしてました 二人で叫び。飛び跳ね。めちゃめちゃハジケちゃいました次の日は神戸観光 (観光っていうほどではないかも・・・。) まずは、南京街でランチ この日、修学旅行中の中学生がわんさか 歩いてると中国人がいろいろお店のアピールをしてくるんですよ どこが美味しいとか有名とか調べず行ったので・・・ いろんな種類が食べれるランチがあるところに行きました蒸し料理 ふかひれラーメン 揚げ料理 杏仁豆腐 銀のお箸(アルミかな~) テレビでは見たことあったんだけど、使うのは初めて 腹ごしらえをした後は、神戸の街をぶらぶらとお買い物そんなこんなで、あっという間に楽しい時間は終わっちゃいましたが、 主婦になって始めての旅行で気分転換出来たかな~ 行くのを許してくれて上にお小遣いもくれた旦那に感謝しなきゃな~ありがとぉぉ帰ってから、神戸の町が新型インフルエンザに犯されてるニュースが アタシ神戸行ってましたけどぉぉぉ大丈夫かな~
2009年05月17日
コメント(4)

日曜日、旦那より早く起きたので、 若ころ颯ころさんが紹介してた「ちょースピード手作りピザ」の コトを思い出し、ピザ好きの旦那の為に作りましたありあわせのものなので品疎なピザですが・・・ねぎとベーコン 冷凍してあったミートソースとハンバーグ 旦那も美味しいってぇぇぇ 今までに何度か違うレシピで作ったけど・・・ 生地が納得できるのはなかったんで、これからはこのレシピで材料を混ぜ合わせて伸ばして焼く 生地を寝かせなくてイイので簡単っ教えてくれた若ころ颯ころサンありがとぉぉ ピザを食べ終えた後は、松山の坊ちゃんスタジアムで プロ野球の試合があったので行ってきましたヤクルトvs広島 二人とも巨人ファンでどっちのファンでもないんだけど・・・ 地方の球場にプロ野球がことはめったにないので天気も良くって暑かったけど、久々のスポーツ観戦、楽しかった~
2009年05月11日
コメント(7)

の花壇はこんな感じになってます (up遅くなっちゃいましたが・・・) 右から『はなみずき』『しまとねりこ』『スカイロケット』 スカイロケットの左側がまだ空いてるのでそこに野菜を植えましたミニトマト 青シソ ネギ カイワレ大根 これは使った残りを植えただけ 旦那のお母さんが作ってくれました 主婦で時間があるとのことで、 家庭菜園にも手を伸ばしちゃいました 観察日記もつけていこうと思いま~す
2009年05月09日
コメント(6)

今日は・・・退職後の手続きに行ってきました・国民健康保険加入 ・年金免除の申請 ・失業保険国保と年金は市役所でパパっと手続きが出来たんですけど・・・職安が待ってる時に椅子に座ることが出来ないくらい、人人人 こんなに職探ししてる人がいるなんて びっくり 2時間も待たされて、何をした訳でもないのに疲れ果てました 失業保険がもらえるのは、3ヶ月後 それまで、通わないといけないのがちょっと面倒だけど・・・ お金の為 もらえるものはもらっとかないと *゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o モラタメからお届けものがありました 『よくばりオレ マンゴー』すっごく濃厚 マンゴー味はちょっと苦手だけど、これは美味しくて飲めた~ カロリーも99キロカロリーで控えめなので、嬉しいデスよね
2009年05月07日
コメント(3)

パスタ教室のパート2の講座が始まりましたパート2 第1回目は・・・ラーメン 棒々鶏 杏仁豆腐自分でラーメンが作れるなんて・・・ ちゃんとラーメンだったし、美味しかった スープも鶏と長ネギと玉ねぎとをグツグツ煮込んでいちから作りました全てを作ると時間がかかるので、スープを作って市販の麺で 麺を作って市販のスープで これなら、手軽に出来るかな~棒々鶏も盛り付けをアレンジすれば、 店で出てくるような一品になるんですね 料理は彩りが大切だと、つくづく思いました
2009年05月01日
コメント(4)

昭和の日いちご狩りに行って来ました 今年は3回行ったのに今年は初です 今回行った所は種類が10種類ぐらいあったんです右の写真のイチゴは細長~くて、形がボコボコ ちょっと気持ち悪かった。。。でも、どれもフレッシュで、美味しかった表面がツッヤツヤでしょ 甘いものを食べた後には、塩っ辛いものが欲しくなりますモラタメさんから届いてた『コーンチップ』を頂きました オリジナルサルサを付けて食べるんですけど・・・=3ん~~~~ サルサ、微妙・・・じゃぁ、付けずに食べればん~~~~ 単にチップスターにサルサを付けて食べる感覚でいたけど コーンチップだから、チップスターの塩辛い感じがなくこれまた・・微妙 たぶん、自分では買わないかな~モラタメさん、マイナス評価でごめんなさ~いm(_ _)m でも、リアル評価なのでお許しを・・・
2009年04月30日
コメント(4)

ついにこの日がやって来ましたまだ実感はないんですけど・・・ 朝一にお花が届きました アタシと同じで寿退社した先輩からのサプライズ嬉しいけど、こんなのもらっちゃうと、 だんだん実感が湧いてきて、悲しくなっちゃぅぅ父からも「お疲れ様。長い間よく頑張ったね」ってメールが メールはあまりしない人なので、題名に用件が入ってたけど・・・笑最後の一日、精一杯頑張ります月曜日、普通に起きて、準備してしまいそぉ OLじゃなくなるのでブログのタイトルを きままなOLきままな主婦 に変更します ・・・って、もうしちゃいました今後とも、よろしくお願いします
2009年04月24日
コメント(12)

日曜日に、若ころ颯ころサンの影響でロールパンを焼きました (影響力の強い、働くママさんです)久~~~~しぶりにパンを焼いたんですけど、 やっぱり焼きたては格別ですね 発酵の時、うまく膨らんでくれなかったので、 失敗しないか不安だったけど・・・ なんとか、小さいながらもふわふわで美味しくできました成形が悪いのも、美味しいから「よしっ」としましょぉ~ 今の会社も残すところ・・・あと5日になっちゃいました まだまだ、実感が湧いてない今日この頃ですが、 なんと、上司の方から退職祝いとして ヴィトンの手帳を頂いちゃいました高価なものをサラっと渡せちゃう上司なんです嬉しいけど、高価なものをもらっちゃうとお返しが大変 正直戸惑っちゃいました。。。何をお返ししようか、とっても迷ってますみなさま、HELP ME
2009年04月20日
コメント(4)

昨日、4月16日は27回目の誕生日でした毎年の事ですが、会社の女の子で誕生日会をしてもらいました (去年の誕生日はコチラ)今年のはこちら イチゴた~っぷりのタルト 美味しかった大粒で半分に切ってあるけど、それでもおっきくって口いっぱいにはコーヒーメーカーを ★★台数限定特価★★【お取り寄せ】TIGER/タイガー コーヒーメーカー (5杯分) ACR-A050-KQ カフェブラックそして・・・そして・・・4月16日 大安結婚式の招待状を無事、発送してきました友達には直接渡すので、全部渡し終えてから中身を公開したいと思います 挙式まであと71日
2009年04月17日
コメント(4)

モラタメからのお届けもの「レフィーネ・シャンプー ミニボトル」愛用してるシャンプーがありつつ、モラえるものを応募してたら、当たっちゃいました一応使ってみたところ・・・泡立ててみるとシャボン玉の匂い小さい頃、台所用洗剤を使ってシャボン玉をしてたんですが、その時と同じ匂いでした洗い上がりはキシキシ感があまりなく、トリートメントをすれば、ツルツルです次の日のブローもしっとりとしてて、まとまるんですけど・・・アタシの髪はやわらかいのでぺっしゃんこになってしまってボリュームダウンを望む人にはお勧めのシャンプーだと思います
2009年04月14日
コメント(2)

引っ越した早々、住んでる地域の「地区長」と「広報委員」になりました持ち回りみたいなんですけど・・・なんで引っ越して間もないのにめんどくさ~~~いというより、何をするのか全く訳が分からない状態。。。あたし達で務まるのかどうか早速、先週末に定例会というものが・・・快く、旦那が出席してくれて、次からも出席してくれるという、優しい旦那サマ~~~そんな旦那からサプライズじゃぁぁぁぁんパスタマシーン 土曜日、昼の2時ぐらいから一人で出掛けてった旦那「7時には帰ってくるけん」って。。。暇ならアタシの相手してくれてもイイじゃんと思いつつDVD鑑賞をしてたら、を持って帰宅どこに売ってるか分からないので探すのに時間がかかるだろうと「7時」って言ったみたいですありがとっ^^早速その日の夕食は手打ちパスタに旦那のリクエストで「ペペロンチーノ」美味しく出来て、旦那も大満足のご様子やっぱり、パスタマシーンを使うと麺がきれいパスタマシーンをもらったと同時に、パスタ料理の時は生パスタをしないといけないというハードルももらってしまいましたでも、パスタ教室に通わせてもらってるので、そこは頑張らなきゃいけないですよね
2009年04月13日
コメント(6)

きままなOL生活も残すところ、2週間ほどになっちゃいました4月24日(金)を持って退職しますいまどき珍しい、結婚したら辞めなきゃいけないという会社。。。平成13年に入社し、丸8年勤めあげました自分、お疲れ~(笑)今は引き継ぎをしてるんですけど・・・同じ仕事をしてる子がいるので、その子がいろいろと新人サンに教えれくれてますなので、大変暇で・・・(汗)毎日に向かいこっそり懸賞生活を送ってますいろんな食品・日用雑貨のHPをのぞき、キャンペーンなどに応募なんと当たったんです でも、サンプルプレゼントってヤツかな花王の柔軟剤「ハミングフレア」 ネピアのアンパンマンのおむつ まだ子供はいないんですけど・・・応募できるものはしてたので当たっちゃいました(笑)今日はSUNTORYのキャンペーンに応募しましたブログで紹介して下さい!ってのがあったので他にも盛りだくさんなので、興味のある方はぜひ森と水のクイズ2009
2009年04月08日
コメント(6)

第6回(パート1最終)パスタ教室のメニューは・・・ボンゴレビアンコクロスティーニ2種カポナータレモンシャーベットあさりのスープパスタです魚介大好きなので、ペロっと食べちゃいました材料が揃ってれば、とっても簡単なので短時間で出来ちゃいますでも作りたいけど・・・旦那サマ、魚介ダメなんです。。。クロスティーニフランスパンの上にクリームチーズとアンチョビを混ぜたものとマッシュルームと玉ねぎを和えたものをのせてますカポナータ夏野菜のトマトソース煮みたいなものです美味しくたくさん野菜がとれて、栄養満点の料理です鍋で軽く煮て、そのままオーブンへ入れちゃったんです熱が回りが早いからということでしたレモンシャーベットはちょっとお酒を入れて作ってるんですけど、お酒の弱い人がいて、食べた後、酔っちゃってました~そんなに入れてはないけど、お酒を飲めない人ってアルコールに敏感ですよねあっという間にパスタ教室のパート1の講座が終わっちゃいました旦那サマにお願いして、次の講座も受けていいとが出ました無職にもなり、収入がなくなるので、ちょっと申し訳ないと思うけど、お金のことは気にするなと力強いお言葉をいただきましたそんな旦那に感謝して、次も頑張ります
2009年04月06日
コメント(6)

これまた久しぶりのネイル日記デス主婦になって家事をするようになってから、自分の時間があまりなく、ネイルする時間もあまりなかったんです。。。ネイルした手で料理を作るのも・・・嫌がる人は嫌がるだろうな~などいろいろ考えたり、でも、何もしなかったら、ただでさえもろい爪が、水仕事をすることによってさらに弱くなって、気づいたらボロボロということが・・・手先がボロボロだとテンションも下がるので、やはりネイルは止められませんお菓子教室や料理教室の時には、もちろんちゃんとオフして行きますピンクとパープルのグラデーションにしてるんですけど、写真では分かりにくいですね先がパープルでとっても春らしい感じに仕上がりましたっエンゲージリングをしてる左手の薬指のみにラインストーンを使ったラメはこれっ2,000円以上お買上げでメール便送料無料!グリッター10色セット /各1g計10g10色セットでなんと¥100送料もメール便で¥100なので、合計¥200デス1gだけど、少なくないと思います色は写真より薄くいかな~パステル系でカワイイくてこれはお得でオススメ
2009年04月02日
コメント(10)

久々のモラタメ当選ですカルピスウォターカルピス大好きなので、届いた時思わず「ヤッタ~」って叫んじゃいました(笑)美味しくって、一本はあっという間に飲み干してまいます夏場なんかは、ほんと一気状態です牛乳と乳酸菌から出来てるみたいなので、体にもよさそうだし、飲み過ぎても問題なさそぉハーフカレーゴールデンカレー(中辛)+とろけるカレー(中辛)の2箱セットハーフカレーシリーズはカロリー50%オフ&脂質80%以上オフなのに、味も変わりなく美味しいんですよ~カロリーオフって言葉に弱いのはアタシだけではないはず1袋2皿分のスティックで、少量から使えるしパウダータイプなので、カレー以外の料理にも使えますよ~注意書きに・・・少しずつ入れてかき混ぜて溶かさないと、だまになります読まずにしちゃったあたしは3袋いっぺんに入れちゃって、溶けない溶けないだまだらけなんな~ん、これ~とちょっと不機嫌になりつつも、注意書きを発見し、「書いとるや~ん」と一人突っ込み状態でした(笑)
2009年04月01日
コメント(4)

3月のお菓子教室は・・・『アーモンドチョコレート&パイナップルパウンド』テンパリングの練習ということでアーモンドチョコレートと余ったチョコでイチゴのチョコかけ(チョコフォンデュ)を作りましたこの写真だとバレンタインみたいですよねテンパリングとはチョコレートに含まれるカカオバターの結晶を最も安定した状態にする温度調整のこと光沢の美しい、滑らかな口当たりのチョコレートを作るに欠かせない作業今まではただ単に溶かして固めてただけでしたテンパリングの方法1.チョコレートを45~50℃に加温して溶かします。 2.水をはったボールにつけて底を冷やし、混ぜながら27~28℃に下げる。3.湯せんにかけ、、再び31~33℃まで加温しよくかき混ぜます。 チョコレートにとって水分は、大敵!!なので、水や水蒸気は絶対に入らないように面倒な作業だけど、これをすることによって、仕上がりもきれいだし美味しいパイナップルのパウンドケーキも美味しかったデス
2009年03月27日
コメント(10)

最近、はまって作ってる生キャラメルこれ、生クリームは使わず、牛乳で作ってるんですコストダウンだし、カロリーも生クリームを使うより低いはず作り方はめっちゃ簡単<材料>牛乳 300cc砂糖 60gバター 10gはちみつ 10gバニラエッセンス あれば少々<作り方>材料を全部鍋に入れて、沸騰するまで強火でグツグツ沸騰したら、弱火でグツグツ時々、かき混ぜながらねっとりしてきたらクッキングペーパーを敷いたバットに入れ、冷蔵庫へ要注意なのは百均のクッキングペーパーを使わないことべーーーーっとりくっついてはがれませんよ失敗済みです(暴)こんな感じなので、手軽にできるし、なんといっても美味しいし、是非お試しあれ~
2009年03月24日
コメント(6)

久々のマイホームのネタです 笑こんな感じの玄関アプローチになりました所々に見える白い所の正体は白い石。の日は、水が溜まっちゃうのが難点しかも、汚れが目立ちます すでにちらほら茶色くなってるしこれって洗ったり、掃除したりするもんですかね~。。。?上から見たトコ 玄関アプローチの横の花壇に庭園灯を<昼> <夜> 駐車場の後ろのスペースには芝生を敷き詰める予定で土に腐葉土を混ぜてます野菜も育てられるし・・・ やる気はあるけど、ちゃんと育てられるか・・・何が作りやすいんだろう まずはミニトマトぐらいから始めてみよっかな~ これから、花壇に木を植えるのと芝生を敷き詰めますので、また(忘れた頃に)アップします 笑今日でちょうど挙式まであと100日だんだんと減ってく数字を見て、焦ってくるぅ~
2009年03月19日
コメント(6)

母に頼まれて、ホワイトデーに焼き菓子の詰め合わせチックなものを作りました(手作りはんこのパンダくん付 笑)ラッピングがいまいちですけど・・・ネットでいろんな人のラッピングを見て勉強した結果、これが精一杯でした中身はオートミールクッキー 手作りの消しゴムはんこのシールで封をして プレーンの型抜きクッキー チョココーヒーパウンド 簡単なもの3種類だけですけど、なんとかプレゼントらしくできましたプレゼントにお菓子を作るのはとっても楽しいですね~喜んでくれると、嬉しいな~
2009年03月13日
コメント(6)

第5回目パスタ教室パッパルデッレのボロネーゼ風かぼちゃのポタージュいんげんと枝豆のサラダパッパルデッレとは幅の広いパスタのことで、ボロネーゼとはミートソースのことですこんなに幅の広いパスタを食べたのは初めてで、ミートソースと相性がピッタリ美味しかった~前に作ったのとは大違いやっぱり、手間をかけた方がより美味しいものになるってコトですよね~つくづく思い知らされました・・・いんげんと枝豆のサラダはいんげんと枝豆の緑に卵の黄身と白身がとても映えて彩りのいいサラダになりました先生はアスパラを代用して作ってるとのこと緑の野菜なら何でも いけそ~な気がするぅ~ あると思いますっ笑そんなこんなで、来月でラストの授業になっちゃいます半年ってあっという間だったな~だいぶみんなとも仲良くなって楽しくなってきたとこで、パート2もするの~なんて話したり続けてする子もいれば、違う講座を受けようかな~って考えてる子も。あたしもまだ未定なんです他の講座も気になるし・・・いろんなことに手を出したがる子なんです(笑)
2009年03月05日
コメント(12)

消しゴムはんこの第2弾・3弾です結婚式のペーパーアイテムに使おうと作成してみました★ドイリー★細かくて難しいかな~と思ったけど、意外と簡単でした出来上がりにも満足 かわい~い★サンクス★サンキューカードとかに使えるかな今、招待状を考えてるところです一から手作りをする予定なので、がんばりま~す目標は・・・4月16日(あたしの誕生日)発送予定挙式まであと121日
2009年02月26日
コメント(4)

最近、パスタ料理にはまってますまっっパスタ教室に通ってるので当たり前っちゃ~当たり前でも、手打ちパスタはとりあえず置いといて・・・笑市販の乾麺を使って、いろんなソースのパスタにtryしてます イカと大葉の和風パスタイカと大葉の組み合わせは最高に美味しいレシピでは他にキノコやシーフードが入ってましたが、冷蔵庫にイカと大葉しかなかったので、ほんとに題名の通りのパスタになりました めんたいこのクリーミーパスタ混ぜるだけの簡単パスタですが、美味しかったですクリーミーなのもいいんですけど、ちょっと醤油を垂らして、和風テイストに 夫お気に入り♪洋食屋さんのミートスパ初めてミートソースを手作りしました以前は即席のミートソースばかりで・・・ちょっと煮詰めすぎちゃって、ソースっぽくなくなってしまいましたが、やっぱり手作りはおいしいですねその残りでチーズを乗せてグラタンにミートスパ以外は一人ご飯の時に作ってます旦那は好き嫌いが多いので・・・嫌いな食材が入ってたら食べてくれないんです次はクリームソースでって言われたので、クリームソースにおすすめな食材あったら教えて下さ~い
2009年02月23日
コメント(6)

「朝ごはんの献立」 飯島奈美 著 ~池田書店~CMや雑誌などで活躍しているフードスタイリストの飯島奈美さんの朝ごはんの本飯島奈美さん・・・正直、知らなかった見開き一ページ美味しそうな朝食の写真が載ってますもちろんレシピもちゃんと載ってますよ~和食洋食美味しいご飯の炊き方とかお味噌汁のだし汁の取り方の基本もあって、為になりそうですでも、今は自分の朝食(パンとコーヒーor紅茶)を用意するだけの生活です旦那はあたしが出勤する時も、夢の中(笑)朝食を食べない人なので、ラッキーなんて考えてるんですけど・・・子供が出来たら、作らない訳にはいかないですよね。。。しばらくは本棚に眠ってしまいそうですが、その時が来たら、参考にしたいと思います^^
2009年02月19日
コメント(6)

今年のバレンタインはこれ可愛く出来て満足 でも、男の人って可愛いとか関係ないですよね。。。チョコクッキーの上にガナッシュ、その上にイチゴをのせて、ハート型に書いたチョコ一口で食べれるサイズです土曜日の夕方に作り終えたら、仕事を終えて帰ってきちゃったので、ラッピングもせずに並べたまんまあげる感じに(でも、ラッピングは考えてなかったので、結果オーライ)食べた感想は「すっぱっっ!」もともとイチゴがすっぱかったのか・・・チョコと一緒に食べたからなのか・・・不明ですが、アタシは美味しかったデスUPするの遅くなっちゃいましたが・・・2月のお菓子教室はバレンタイン前にしてもらってました『チョコケーキ&オートミールクッキー』チョコを削ってトッピング中はクリスマスケーキの時と同様、渦巻きです オートミールクッキーはレーズン・チョコチップ・アーモンドスライス入りオートミールが入るとサックサクで美味しいですね~
2009年02月16日
コメント(8)

旦那の凝りに凝ったもの一つがこれですタイルで作った表札1cm角のタイルでフクロウを描いてもらいました“福が来るように”と縁起担ぎで?!珍しいうえに大きいので、道行く人が見て行きますなので、をきれいにしておかないとな~なんて・・・表札は門扉の所とは別に、玄関にフルネームの表札を付けると出世するみたいデスそれを聞いてから気にして見てると、ちゃんとフルネームの表札を玄関の所に付けてるお家がありました表にはオシャレなローマ字の表札うちも今は付けてませんが、いずれは付けるとのことです^^
2009年02月12日
コメント(8)

最近、こんなことしてます消しゴムはんこ初彫りは『ぱんだ』なんせ初なので、曲線がガタガタですけど・・・押してしまえば、いい味(?)出しててイイんじゃないっ満足消しゴムだから、彫るのもやわらかくて簡単はまっちゃいました
2009年02月05日
コメント(8)

第4回目のパスタ教室メニューはブロッコリーとアンチョビのパスタアボカドとえびのオーロラソーストライフルアンチョビぃぃぃと思いつつ食べてみたら、とっても美味しいお店に行っても、好んで注文したことはなかったので、多分、初体験のような気が・・・アンチョビは調理してたら、ほとんど溶けて(?)なくなって、アンチョビの塩気でいい味になるって感じで、言えば調味料だそうですオーロラソースは、ケチャップとマヨネーズをまぜまぜしたら出来上がりなので、簡単アボガドを調理(っていっても皮を剥いて切るだけですが)するのも初めてトライフルとは・・ 「つまらないもの」「ありあわせ」という意味で残り物のカステラやスポンジケーキを使って作るデザートですコレは スポンジケーキヨーグルトプルーン の順に3層になってます簡単で美味しいデザートですよ~あっという間に残り2回になってしまいましたパート2ではラーメンやラザニアがあるので、気になるぅ4月末で無職になるので、旦那サマに相談してみよっとっ
2009年02月03日
コメント(12)

まずは、外構工事の写真をほぼ、出来上がってるんですけど・・・今はこの写真しかないんです。。。近々、Upしますのでm(_ _)m 今日は、改めて外観を紹介したいと思います (は外構工事を始める前です)うちは真っ黒ですポイントにバルコニー部分に木を貼って、玄関と似た色に旦那が塗りましたこの色に外構の木の塀とウッドデッキを統一します◎東側 リビングの東側にを置くのが決まってたので窓を付けませんでした天井が高いので明かり取りで窓を付けてもイイんじゃないかとの案が出たんですけど、掃除が大変だし、東側に3階建てのマンションがあって、微妙に見えるかもということで省きましたキッチンマットを干してるのが写っちゃてる・・・笑◎西側ここで大誤算が・・・キッチンの勝手口に屋根がないんです普通は付いてますよね~ 違うのかな~付いてるもんだと思ってたんで、確認しなかったんですけど・・・旦那に言うと、「後からそんなん言われてもぉ~」ってカッチ--ン◎玄関小さい開閉式の、明かり取り兼換気の窓を屋根は“クリアールーフ”オシャレな感じなんですけど・・・クリアーだけに汚れが目立つ微妙に雨が降ると車みたいに汚れちゃうんです。。。さて??どうやって掃除をしようか・・・ 簡単に紹介しただけですが、こんな感じの我が家です^^
2009年01月28日
コメント(11)

第9回お菓子教室『アップルパイ&クレープ』変わったアップルパイですよね~これはリンゴを薄~く切って、生のまま隙間なくビッチリ並べて焼いてますこれ、りんご3個使ってるんですよ~薄く切ったらものすごい量になって、これでもか~って乗せきれないほど乗せたのに、焼いたらアッサリ乗ってます(笑)一般的なのはリンゴ煮を作ってそれをのせたり、包んだりますよねだけど、その手間がないので簡単冷凍のパイシートにすればもっと簡単初のクレープイチゴソースと一緒にクレープっていったらこれで焼くのを想像しますよね クレープトンボ(丸)あの機械が先生のお宅にあるんだ~!すごいね~!なんて、みんなで想像してたんですけど・・・クレープパンというものもあるんですねこれなら、気軽に家でもクレープを作ることが出来ますよ~普通のフライパンでも大丈夫のような気がしますが、クレープ用はフライパンの立ち上がりが緩やかみたいなんですでも一度、普通のフライパンで挑戦してみようと思いますっ
2009年01月23日
コメント(6)

またまた当選しました ビクター 録画用DVD-R DL(片面2層)ディスク(5枚パック)従来の片面1層と比べて録画時間が1.8倍◎標準モード 約215分◎高画質モード 約107分まだ使ってませんが、新居に買ったブルーレイで使ってみようと思いますブルーレイディスクも一応買ってるんですけど、それもまだ使ってません安いもんじゃないし、ハイビジョンで残したいものを厳選してから~って思ってたら、いまだに未使用のままデス。。。笑話変わりますが、最近のkanshino家はというと・・・打ち合わせ、打ち合わせの毎日旦那の友達がうち(旦那の会社)で新築を建てるコトになったんですちょうどを建てようと展示場巡りをしてたらしく、うちに来て、うちを気に入ってくれて、旦那に任せてもらえるようになったんです^^嬉しいことです打ち合わせを兼ねて、うちで食べたり、友達のお家でをご馳走になったりと、年末から行ったり来たり、食べ飲み三昧です確実に太りました年明けたら、結婚式に向けて、ダイエットがんばろうと思ってたのにぃぃ~挙式まであと158日準備、何も進んでないんです出来ることは手作りしようと張り切ってたんですけど果たしてどうなることやらがんばります
2009年01月20日
コメント(2)

年明けから、外構工事が始まりましたしばらく、土だったのでがワヤです洗っても、どうせ汚くなるだろうし・・・でも、そんな状態で、今日車検へと旅立ちました(笑)密かに・・・ピッカピカになって帰ってくるのが楽しみ.。oO*☆外構工事☆*Oo。.カーポートは横に2台止めるタイプ屋根は紫外線を吸収して、暑い日の車内温度の上昇をおさえる素材で、夏の暑さで車に乗ってハンドルが握れない状態ってのが、軽減されるみたいなんです ベランダから見下ろした所です。中途半端に屋根が貼られてますが、今は完成してます写真のカーポートの右側に玄関アプローチを作る予定です.。oO*☆ウッドデッキ☆*Oo。.そんなに広くはないんですけど、庭でバーべキューとかをする時に椅子代わりにしたりしようかなとなので、囲いはせずにシンプルにこの状態で後はペンキ塗り1月中には外構工事も完了して、正式(?)に『マイホーム完成』になるかな~
2009年01月13日
コメント(6)

お友達の若ころ颯ころサンが紹介してた『モラタメ』無料でいろんな商品がモラえたり、安価でいろんな商品がタメせたり当ったて感想をコメントしたり、当らなくてもトラックバックやコメントをすれば、ポイントがもらえて、たまったポイントは換金出来るというお小遣い稼ぎも出来ちゃう、なんてありがたいサイトなんでしょうそんなお得なものにびつかないワケがないkanshinoです(笑)12月の頭に登録して、手当たり次第、モラえる商品に応募しまくりましたなんせ、タダですからで、12月24日のクリスマス・イヴにサンタからが届いたかのようにカップフォンデュ 贅沢に12個も届きました「濃厚チーズ仕立て」と書いてる通り、濃厚チーズ好きにはたまりません玄米入りさくさくスナックは、ちょっと甘く感じてチーズとベストマッチとはいかないような・・・チーズフォンデュはフランスパンが一番かな~もう一つ、年末に届きました米かりん 名の通り、お米で作ったかりんとうですかりんとうも大好きなんで嬉しい当選感想は・・・黒糖のおせんべいですね!! (まんまですけど・・・汗)美味しかったけど、かりんとうはかりんとうの独特の食感を味わいたいというのが本音デス登録して1ヶ月のうちに2回もモラちゃって、モラタメさん万々歳興味のある人は是非
2009年01月06日
コメント(8)

明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いしま~す年末のご挨拶の日記を書こうと思ってたら、あっという間に年が明けてしまって年始のご挨拶日記になった次第デス年末には毎年恒例でおばあちゃんでお餅つきをして、自家製鏡餅をつくりますって言っても、餅つき機がお餅をコネコネしてくれて、アタシ達は丸めるだけですが・・・ あんこのお餅中のあんこの色が見えてるのがアタシが丸めたヤツです見苦しい!見苦しい!と・・・やったらやっただけ上手になるって言われたので、一年に一回だけど、がんばります今年は新居で迎える初めてのお正月玄関にお飾りを付けました残念ながら、小さすぎました 目立たない。。。 まっ、いっか~こんな私ですが、今年もきままなOL★shino日記よろしくお願いしま~す
2008年12月31日
コメント(6)

メリ~クリスマスみなさん、ステキなクリスマスを過ごしてるんでしょうね~あたしはというと・・・2人ですき焼きを食べながら、コブクロのライブのDVD鑑賞そして、毎年のコトながら、アイスケーキでございまっす旦那サマの付き合いがあるみたいなので、そちらで。。。チョコとバニラの2層と思いきや、その間に薄くいちごジャムがあって、贅沢に3層美味しくいただいて、満足☆満足そして、そして第10回お菓子教室12月はクリスマスシーズンということで『いちごのショートケーキとアイシングクッキー』(クリスマスバージョン 笑)ロールケーキを作る時の要領で四角い型でスポンジを焼き、5cm巾に細長く切って、ケーキの中心からクルクル円になるように巻きましたイチゴonlyでシンプルに飾りつけ切ったら、こんな感じになりま~す (断面にもっといちごがあれば、彩がキレイだったんだけどな~。。。)クッキーはクリスマスのオーナメントにということで、アイシングしました初めてのアイシングで、みんな夢中になりすぎて、終始無言(笑)何もデザインを考えてなかったので・・・可愛くな~いでも初めてにしては、上出来ということでグゥはちみつが入っているクッキーだから、何年か持つみたいです可愛いから、食べるのもったいなかったけど、お友達家族が新居に遊びに来たので、ささやかなクリスマスにお子ちゃまにあげちゃいましたなら、すっごく喜んでくれて、嬉しかったぁ
2008年12月25日
コメント(10)

約1ヶ月ぶりです新作も出てて、今回はウエディング 4着カクテル 4着 着てきましたシンプルなデザインで、太ももの横に付いてる大きなリボンがポイントでかわいいんですでも、肩幅がすごく広く感じるのは・・・このデザインだからという事にして、これは却下デス(笑)とりあえず!ってな感じで着てみた、茶色のカクテルせっかくのドレスを着る機会に、茶色は。。。と着るだけでも、着てみると以外に可愛いキラキラしてて、デザインが可愛かったんですこれで、色違いがあったらな~帰って、父に写真を見せると、これ『こんぶ』みたいだとヒラヒラしてるところが、確かに『こんぶ』に見える(笑)挙式まであと189日ひやぁぁぁ~~いつの間にか、200日切ってるし・・・
2008年12月20日
コメント(8)

第3回目のパスタ教室!今回は楽しみにしてた『うどん鍋』で~すうどん鍋にんじんの子まぶしゆず大根の甘酢にんじんの子まぶしはにんじんに細切りに明太子を絡めて炒めただけゆず大根の甘酢は大根のお漬物ですね材料をビニール袋に入れて密封状態にして、数時間置く簡単で美味しいサイドメニュー、2つ覚えちゃいましたメインの「うどん鍋」出汁の味付けからしましたこんぶ出汁なんですけど・・・こんぶって煮立てたら、ダメなんですねまだまだ、新米主婦なので、勉強になる~寄せ鍋にうどんを入れて、みんなでワイワイ鍋パーティー状態先生曰く・・・うどん鍋よりもざるうどんで食べる方がうどんのこしを味わえるってで挑戦する時はざるにしよっとうどんはちょっと材料が違うだけで、作り方はパスタと同じ要領なので、簡単に作れちゃいました今回は初めて、パスタマシーンを使って、麺を伸ばして、カットをしたんですけど、これが、面白くって~~買っちゃおっかな~
2008年12月16日
コメント(10)

マイホーム生活が始まって、初の電気代が来ました11月20日~12月9日 ちょうど20日で¥7,953安いんでしょうか?それとも高い?一ヶ月に換算すると、約¥12,000オール電化だし、ガス代の請求はないし・・・夜間(23時~7時)までの電気料金が安いと聞いたので、食洗機は23時以降に可動洗濯は7時までに終るように予約 を、実践してます果たして、その効果はあるんだろうか・・・それと、会社のおじさまから、新築祝いに日立の掃除機を頂きました サイクロン式の掃除機、ごみダッシュサイクロン最近CMでしてる、ティッシュペーパーを使って、簡単にゴミ箱にポイできるってヤツですいろんな使い方があるけど、使いこなせるかな~(汗)今までは、何年も前の普通の安いヤツを使ってたので、なんかスゴく進化した感じがします(笑)○○木さ~~ん、ありがとっ
2008年12月12日
コメント(6)

引っ越して、1週間ほど経ちました既に、家事が嫌になりつつあります早っーーっっこれから、毎日、晩御飯の献立を考えないといけないと思うと・・・ぞぉーーーーっとします主婦って大変ちなみに昨日の晩御飯は挨拶周りをした時に、裏ののおじさんに大根を2本、引っこ抜いて、くれたので、『大根と鶏肉のこっくり煮』を作りましたちょちょっと炒めて、煮るだけなんですけど・・・ これは旦那サマが買ってきた、のおつまみデスBigなしいたけを頂いたみたいで、網焼きにして食べましたじゃこ天と、お肉も網焼きのお供に こんな感じにキッチンのカウンターで夕食を食べてますすでに生活感丸出しのままを撮ってしまって、お恥ずかしいのですがちょこっと、お部屋のupしてみました
2008年12月09日
コメント(8)

引越しでバタバタしてる中二回目のパスタ教室へ行ってきましたメニューはアマトリチャーナタコと野菜のサラダアフォガード写真が暗くなっちゃいましたアフォガードはバニラアイスにコーヒーシロップをかけて食べるデザートアイスの甘さとコーヒーの苦さがベストマッチコーヒー好きにはたまりません(笑)アマトリチャーナはどこかの地方の名前が付いてるとか・・・メモってなかったので、忘れちゃいました厚切りベーコン・玉ねぎをにんにくと唐辛子を入れて炒め、トマトソースにしてます一緒のレッスンの子で、習ってから家で2回は復習の為にパスタを作った子がいたんです・・・アタシやってないよ~ここで差が付いてくるんですよね近々、作ろっと~~~次は『うどん』なんです
2008年12月04日
コメント(8)

無事、完成し、無事、完成見学会も終りました見学会後はバタバタと家具や家電が納入され、自分達の荷物もチョコチョコと新居に運び、を撮るのも忘れるくらい、バタバタしてて、やっと、11月30日から新居生活を始めるコトが出来ましたまだまだ、整理整頓が必要ですが・・・生活が出来るようにいらないモノは収納へと追いやって(笑)各部屋をご紹介するのはもうちょっと時間がかかりそうなのでとりあえず、見学会の時にサラッと撮った外観を全体を撮れなかったんですけど、こんな感じのです木製の玄関に合わせて、バルコニーの所に木を張りました外構はしばらく出来そうにないんですけど(嬉しい事に旦那の会社が他の工事で忙しいみたいで)周りの塀も木で作る予定です
2008年12月02日
コメント(8)

急に寒くなって、福岡でも雪が降ったみたいですね来週末、(まだ引越しでバタバタしてると思われる中)福岡のヤフードームであるEXILEのコンサートに行くというのに、この寒さどうなるコトやらタイル風呂、完成に近づいてきましたよ~鏡・シャワー・カラン取り付けられましたあとは、浴室暖房&乾燥機と照明でホントに完成です電気工事も始まり、リビングとキッチンにはレールコンセントが付けられました!!階段には手すりを付けないと危ないよねと言いながら、どんな風にするか考えがまとまらず・・・でも、何も相談もなしに付いてました(汗) 木の方の手すり、いけてない・・・付けないと検査が通らないので付けたとのこと壁側にも付いてるし、検査が終ったら、除けちゃぉってことになりました子供でも出来て、危なくなったら、付けたらイイじゃんみたいな考えでゴザイマス。。。あとは障子が貼られましたこんな感じで進んでます
2008年11月20日
コメント(6)

何かとバタバタしていて更新が開いてしまいましたその間にもは完成へと進んでおりますどうやら、今週末の3連休に完成見学会とやらをやるみたいで・・・作業の方もバタバタみたいです(汗)「その後、すぐに住みたい!」と、子供みたいなことを言う旦那なので、バタバタと家具やら家電やらを選びに行ったり、ネットで見たりしてたんですバタバタするのは嫌なのにィィィ・・・それより、土曜日までには出来上がるのだろうか・・・前回からの進歩状況ですフローリングが貼られました!!この色、やっぱりホコリが目立ちます 掃除頑張らないとな~ その後キッチン設置 キッチンは広いです食器棚や冷蔵庫を置いても、広いと思います天井が高いので、ダクトはむき出し状態です。。。 居酒屋風個室に戸が!!障子になりま~すお風呂浴槽にもタイルが貼られて、目地詰めしました後は鏡やシャワー・蛇口・浴室乾燥機が取り付けられて完成かな ちょっと、かけ足な感じでの紹介になっちゃいました 焦ってるの丸出しデスね。。。ゴメンナサイ家具 24日見学会終了後納入予定家電 25日搬入予定まだまだ、買わないといけないものだらけなので、頑張ります
2008年11月18日
コメント(6)

居酒屋風個室に無垢の栗の木のテーブルが設置されましたいい感じです自然のまんまで穴が開いてるトコロがあったり、ちょっと手を加えて葉っぱの模様を埋め込んでくれたりカワイイでしょ~ 栗にのっかって(笑)前に作ったモンブランをご紹介実はこれ、さつまいもで作りました名付けて『イモンブラン』笑笑想像できると思いますが、味はスイートポテトですね。。。
2008年11月12日
コメント(8)

週末の我が家です金曜日仕事を終えてに行ってみると、腰板が張られ、旦那がペンキを塗ってました全て塗ってしまうということで、アタシもお手伝いをリビングはアタシがしました 2度塗りでイイ感じの仕上がり写真ではベタ塗りに見えますが、ちゃんと木目が見えて、ちょっと小民家風に土曜日塗り壁開始ですなかなか塗り壁のを撮るのが難しくて・・・アップじゃないと、塗り壁の柄が分からなかったんですけど・・・こんな感じになってますこれでも分かるかな~?? 居酒屋風個室の床を貼りましたこの仕上がりに、旦那も満足気(笑)ここに置くテーブルは、木材屋サンが一枚板を安く譲って頂けるとのコトどんなのが届くんだろう~♪♪
2008年11月10日
コメント(4)

今更ですケド・・・間取りの紹介しますv( ̄ー+ ̄) まずは土地 いびつな形です...縦長の土地で、北側に建物を建てて、空いてる南側には庭と駐車場を広々と取ります門扉は南につけて、玄関アプローチを長めに作るって言ってました土地はちょっと広めなんですけど、建物は一般的な広さなので、見た人は南には違うお家が建つと思われることが多々あります間取りこんな感じです!!間取り上はあんまり特徴のない家です 経験の浅い旦那が設計したので...『一階』 『二階』 脱衣所が狭いかな~~結構前なんですけど・・・キッチンが出来上がってました引き出しの組合わせは自分の好きなようにできたり、半分オーダーなんですけど、工務店の特権として、それを一度、展示会で展示してもらって、展示品扱いとして、お値段を下げていただきましたこれは展示会で撮った 某ショッピングセンターにて店内なので、色が暗めですけど、真っ白でイイ感じでした早く、このキッチンでお菓子作り・お料理したいなぁ
2008年11月07日
コメント(6)
全118件 (118件中 1-50件目)


![]()