全251件 (251件中 1-50件目)

紀州犬しろちゃん2新しいブログは↑こちらです。今まで通りよろしくお願いします。闘竜号 満1歳になりました
2012.09.06
コメント(0)

にほんブログ村有色紀州犬オス仔犬の画像が届きましたつぶらな瞳がかわえええええなぁ~父犬 市徳号 × 母犬 ゆめこ新しい飼い主様募集しています。ご希望の方は紀州犬しろちゃんまでお問い合わせください。お引越しいたします。新しく紀州犬しろちゃん2として頑張りますので、また応援宜しくお願いします
2012.08.27
コメント(2)

にほんブログ村こっちも暑いですよ~!暑さ寒さも彼岸までと申しますが彼岸ったら、まだひと月もあるじゃないか!!頑張ろうワンコたち、あとひと月だ!
2012.08.22
コメント(9)

にほんブログ村本年6月初めに飛行機に乗ってやってきた柴犬山桜号その後どうしているのか様子を見に行ってきましたが・・・お家の方はお留守で、犬は家の中で近況写真が撮れませんでしたおばあさんの話ではあれからずっと家の中で飼っていて休日ともなれば必ずワンコ連れでお出かけしているそうですにほんブログ村
2012.08.21
コメント(5)

にほんブログ村準々決勝 倉敷商業(岡山)× 明徳義塾(高知)ガンバレ~!くらしょう!!!
2012.08.21
コメント(0)

にほんブログ村4年前の8月17日には当犬舎にも仔犬がおりました。生後3日目の画像です。先住犬が初めて産んだ子でそれはもう可愛い仔犬でした。この子達は現在4歳になりみな元気で過ごしております・・・仔犬の育児には積極的に参加していたピットブルの奈津ちゃん・・・顔は怖いケド心優しい???懐かしい画像です!
2012.08.17
コメント(0)

にほんブログ村八戸の八戸紀州荘さんからお便りですしげ号のぽんぽん・・・オッパイが大きくなってきましたね~あれから36日ですけども、出来たかなぁ??待ち遠しいですね~!ちなみにロンドンオリンピックで金メダルを取った3人のレスリング女子選手のみなさん・・・伊調馨さん、小原さんは八戸出身なんですってね?吉田さんはお父さんが八戸市の方とか・・・もちろん八戸市民栄誉賞とかあるのでしょうか?こっちは、サッカー女子代表の宮間あやさんと福元さんが県民栄誉賞でした。オリンピックが終わって寂しいような???
2012.08.15
コメント(2)

にほんブログ村獲物は川のこんな所に穴を掘って生息しているヌートリア「この辺りで匂いがするわ!クンクン・・」画像の犬はメス犬なので女の子言葉で・・・「獲物が移動している!まて~っ!!」草の中を追いかけます、走りにくそうです。「ありゃ、匂いがきえたわ?どこへいったのかしら?」てなかんじで、また一から振り出しに戻ります!まっ、獲物を捕獲するまでエンドレス??幼犬オスはカエルを見つけて「ドタッ!」2008・5・2の画像より
2012.08.13
コメント(6)

にほんブログ村紀州犬空太号は結構有名な犬なのでご存知の方も多いと思いますが???平成20年10月26日 日保中国連合展・山口支部展でみかけた空太号当時自分の犬が若1組で、体型は細くて小さかったため空太号を見て、優しい性格で立派な犬だな~!と感じました。空太号の詳しい系統は知りませんが、人間に愛される紀州犬って良いですね・・・
2012.08.12
コメント(0)

にほんブログ村平成20年8月14日に誕生した仔犬たち白雪姫ちゃん、葉月ちゃん、りゅうちゃん4歳の誕生日おめでとうお兄ちゃんのりゅうちゃんは元気ですよ!ゆきちゃんもはづきちゃんも元気にしていますか?今日は久しぶりに雨が降っていますが、まだまだ暑い日が続きそうです。みんな飼い主様のいう事を聞いて良い子でいてください。ゆきちゃんへ、今年の11月にはお父さん連れて行きます。4年ぶりの再会たのしみにしててくださいね。
2012.08.11
コメント(2)

にほんブログ村当方の犬舎に在籍中の犬は甲斐犬3頭、紀州犬3頭、屋久島犬1頭、レッドボーンクーンハウンド3頭、APBT1頭(ただ今家出中)、MIX1頭今日はスーパーエース屋久島犬のライだスーパーエースとは?猪猟に連れて行くのだが、この犬を山に放つと必ず猪を止めるのだ100キロ級の猪でも果敢に1頭で止めるから生傷が絶えないけども、この犬をリーダーとして若犬軍団(闘竜、ハチ、まる子)を仕込んでいく・・・そんなライも平素は人間大好きで、大人しく、とても可愛い犬だ座ると前足を組む癖がある昨年10月に生まれたライの息子達よ!みんな生まれて初めての夏は暑いだろうが元気で過ごしているかな?次回猟期には親方さんの期待に副えるよう頑張ってくれ!
2012.08.09
コメント(3)

にほんブログ村平成17年5月31日生まれの奈津がこのカゴに入ってやってきたのが8月の終わりごろまあ、うんちまみれで来たもんだから来るなり身体を洗ってやった。。。その頃はバケツの中に入る大きさだった初めて飼ったピットブルだったが意外と大人しくて良い子じゃない?と思ったのはこの日だけだった・・・翌日から奈津の本領発揮、全てのもが破壊されていくのであった・・・ピットブルの奈津ちゃん、探しています何処かで元気で暮らしているハズ奈津ちゃん情報待っていますこの犬をご存知の方は紀州犬しろちゃんメールこちらまでご一報ください
2012.08.07
コメント(3)

にほんブログ村和歌山の皆様へ・・・国犬乃剣山号元気にしています。まだまだ若いモンには負けまへんで~!この毛ぶきを見てくださいな・・・立派でしょう?まあ、こちらでは猛暑といって毎日35度36度37度の日々どちらさんの犬もスカスカの被毛でございますよなのに剣山号のオケケの素晴らしいこと・・・剣山号の子や孫犬達よ!お父さんにならって元気で長生きしましょう!今日はあの国犬乃剣山号の近況写真を掲載することが出来ました。剣山が元気なうちに一度は会ってみたい紀州犬です・・・あんちゃんさん写真ありがとうございました!
2012.08.03
コメント(7)

にほんブログ村八戸紀州荘さんからしげ号の近況が届きましたこにゃにゃちワン!八戸もやっと夏らしくなったそうですが・・・こちとら、ひと月も前から猛暑ですがな!早朝4時半からの散歩も大汗かいてます。以前に比べオケケもしっかり揃って綺麗ですね。交配したそうですが、可愛い子犬の誕生が待ち遠しいです。これじゃ、まだ、なんとも、分りませんですね~!あんちゃんさん画像の提供ありがとうございました。
2012.07.31
コメント(3)

にほんブログ村皆様方におかれましては、お変わりなくお過ごしの事と存じます。さてさて、節電といいつつもエアコンなしでは生きていけない人間たち・・・それに比べいくらクソ暑いといっても愛犬たちはお外でハアハア動物の熱中症に気をつけよう!熱中症にかかりやすい犬 熱中症には、かかりやすい犬種やタイプがあります。熱中症にかかりやすい犬は・・・●鼻の短い短吻種 (シーズー、ペキニーズ、パグ、ブルドッグ、ボクサーetc.)●北方生まれの犬種 (シベリアン・ハスキー、ボルゾイ、サモエドetc.)●被毛が厚い犬種 (シェットランド・シープドッグ、チャウチャウ、グレート・ピレニーズect.)●肥満気味の犬・・・脂肪によって体温が下がりにくい。●老齢犬・・・環境や気温の変化に適応しにくい。●体調が弱っている犬・・・暑さの影響を受けやすい。●毛色が黒い犬・・・太陽の熱を吸収しやすい。肉球の火傷に気をつけよう! 夏の時期、熱中症に次いで多いトラブルは肉球の火傷です。飼い主さんは外に出る際靴を履いてしまうため気づかないことが多いのですが、都会では気温が30℃以上の日は、アスファルトが80℃近くになっていることもあります。そのため、気づかず外を歩かせてしまうと肉球(足の裏)を火傷してしまいます。夏に散歩などで外に出るときは、必ず自分自身の手のひらでアスファルトを触るようにしてください。そうすればアスファルトがどの程度熱いのか分かります。もしちょっと触れただけでも「アチッ!」となるようなら、決して外を歩かせないでください。肉球の火傷は、飼い主さんが気づけば100%防げます。愛犬が足の裏を火傷しないように気をつけてあげてくださいね! 我が犬舎の犬たちは、日陰を求めてぞろぞろと移動します。移動できるからいいけどね。なかには地面を掘ってお腹を冷やす子もいます。まだ、当分この暑さは続くそうです。愛犬の健康管理には充分気をつけてあげましょう。
2012.07.30
コメント(2)

にほんブログ村先住犬(しろちゃんというメスの紀州犬)の仔犬が欲しくて、地元で開催された日保の展覧会を見学したのは平成16年の秋でした。そこで一番初めに目に付いたのが、この「耶馬号」です。大柄な犬だなぁ~!が第一印象、その後,あの犬は遠くに行ったと聞いて、子作りは断念した・・翌年、鳥取へ遊びに行く途中、鳥取支部展で偶然「市神号」という犬を見かけた!まあ、見事な太刀尾で尻尾が天に向いて真っ直ぐ伸びているこんな犬見たことないと思いました!その後、先住犬が発情したので飼い主様にTELすると・・・もう、遠くに行っていないんだ~!との返事。あ~っ!またしても残念!!何でやねん?*画像が無くて探していたらチャンプさんのHPにヒット、すみません、勝手にお借りしましたチャンプさんのHPへGo~「鉄号」と交配するも子宝には恵まれず、 近所で雄一のオスの紀州犬となんとか!と頑張ってもらったが、オス犬がイマイチ・・・難しいものです!
2012.07.23
コメント(2)

にほんブログ村つられてニヤニヤします・・・柴犬ムックの笑顔レッドボーンのはっちの笑顔ピットのなつの笑顔昔飼っていたウリ坊の顔紀州犬りゅうの笑顔甲斐犬仁の笑顔紀州犬闘竜の笑顔紀州犬市徳の笑顔
2012.07.21
コメント(6)

にほんブログ村八戸に住んでいる武州号の近況が届きました。喜八×さくら 高家 (市徳の母しま号の出身犬舎)もう、9ヶ月になるのでしょうか? まず、第一印象大きくなったなぁ!なんか唸っている?仔犬の時の毛が落ちて、涼しげな体躯!この顔貌が良いですね~!あんちゃんさんイワク、安易に人が近づけない気迫がある!そうで、かといって、ガウガウする犬でもない!秋を迎え冬毛が生え揃うと、注目犬になるのではないでしょうか?↑は父犬の喜八号The紀州犬さまのHPより武州号と兄弟の喜平号の画像はこちらへ↑兄弟揃って、今後のご活躍を楽しみにしております。あんちゃんさん画像の提供ありがとうございました!《管理人の独り言》こりゃ、えらいこっちゃ!!はようなんとかせんと・・・若造に負けるで~!
2012.07.18
コメント(7)

にほんブログ村紀州乃小鉄号父 高林号 × 母 貴姫号 (タノオカ)詳しくはThe紀州犬さんのHPへ紀州乃小鉄号は市徳号のお爺さんになります血は争えないと思うのが両犬の尾形でしょうか?この写真は所有されていた○澤様より頂いたものです。
2012.07.16
コメント(8)

にほんブログ村有色紀州犬の闘竜綺麗なゴマ毛の有色紀州犬いっちゃんが2年間勝てなかった四国犬「長峰号」昨年の秋広島で挽回した!山の中で捨てられているのを保護し1年8ヶ月飼い、その後、近所に里子に出て大切にされている「ももちゃん」両者の違い、ぱっと見て目型!額から顎にかけてのライン!「頬白」は四国犬の幡多系の特徴らしいです。ももちゃんにもありますね。と言う事は、ももちゃんは四国犬であろう犬だったという事ですねなるちゃんパパさん、情報をありがとうございました!勉強になりました。
2012.07.15
コメント(0)

にほんブログ村4月に津山の展覧会に出た時のボクあれから約3ヶ月後のボクだからスリムになるって言ったでしょきりっ!男前になったかなぁ~闘竜号10ヶ月です
2012.07.12
コメント(6)

にほんブログ村私の記憶が正しければ・・・下の画像は平成21年4月頃のもの向かって右が市とおさん左は娘の葉月ちゃん市とおさんはまだ若犬2組さんだったかな?市とおさんの尾形に注目・・・まだ差尾です
2012.07.10
コメント(6)

にほんブログ村成姫号 平成21年7月生まれ先日アップした明姫号とは姉妹ですたいちゃんとしょうちゃんとは大の仲良し仔犬の時から一緒に大きくなりました暑くなったので犬舎には扇風機が取りつけられて涼しい風がなるちゃんの火照った身体をさましてくれますさて、今年は待望の子作りに挑戦してみましょう・・・楽しみにしていますよ・・・なるちゃんのパパさん・ママさん・たいちゃん・しょうちゃん皆様お変わりありませんか?これから暑くなるのでお体には十分気をつけてください。お写真ありがとうございました・・・そういえば・・・・・なるちゃんの尾形に変化が見られますなぁ~お父さんみたいに太刀尾になるのでは???
2012.07.04
コメント(10)

にほんブログ村夏になるとどうしても「ため池プール」で泳いでいた奈津ちゃん今でもどこかで泳いでいるかな?2006年の画像、6年前懐かしいなぁ!しろちゃん・華ちゃん・天くんも遊んでいます。アメリカンピットブルの奈津。この犬探しています!何処かで飼われていると思います。ご存知の方は紀州犬しろちゃんメールまでご連絡ください。奈津発見に繋がる情報を下さった方には謝礼ありにほんブログ村
2012.06.28
コメント(5)

にほんブログ村関西野生生物研究所HP昨日より「関西野生生物研究所」の川道先生と山本先生が津山にお越しくださって、市内の神社仏閣の「アライグマ」被害の調査をされています。昨日は午後から4時間ほど興禅寺・作楽神社・中山神社他数箇所を調査してくださいました。結果・・・・・・・中山神社への大きな被害が見られると言う事中山神社社殿 現存の社殿は永禄2年に尼子晴久によって再建されたときのもので、入母屋造妻入の他地方には例を見ない「中山造」と呼ばれる構造となっており、大正3年(1914年)に国の重要文化財に指定されている。 <大正3年に国の重要文化財にしていさてれいる由緒正しい神社であります。それがアライグマに荒らされているとなると、えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!!でありますので・・・関係機関に報告後駆除等の策を講じるそうです!昔マンガでみたアライグマラスカルも1歳ほどで子供の手に負えなくなって野性に戻しました。両前足を使ってエサを洗う仕草が可愛いですが実はもの凄い凶暴な性格で、犬でも殺します。夜行性ですがもし見かけたら↓までご連絡ください。関西野生生物研究所のHPよりアライグマの行動や、足跡、爪痕、農作物被害などの写真(日本、カナダ、ドイツで撮影)があります。商業目的以外で利用をご希望される場合は使用料は無料ですので、啓蒙用のパンフレットなどに使用ご希望の方はメールでご連絡ください。アライグマでお困りの方はメールでご相談ください。ご相談料は無料です。捕獲や侵入防止対策のお手伝い(無料)ができる場合もありますので、ご連絡ください連絡先 〒605-0981 京都市東山区本町17丁目354関西野生生物研究所代表 川道美枝子Kshimarisu◎live.jp (送信される時は◎を@に変えてください)にほんブログ村
2012.06.27
コメント(4)

にほんブログ村市徳×愛姫 平成21年7月生まれ明姫 メイちゃん家の近所に住んでいるので、時々再々・・・顔を見に行ってますいつもこの笑顔・・・かわええじゃろう?お母さん犬の若い頃によく似てきました
2012.06.22
コメント(6)

にほんブログ村にほんブログ村台風4号接近中強い台風4号は19日午前4時現在、奄美大島の南東約120キロの海上を北北東に進んでいる。 気象庁によると、19日昼過ぎから夕方には四国地方に最も接近する見込み。その後、四国地方から東海地方に上陸し、東日本を北東に進む恐れがあり、警戒を呼び掛けている。日本列島すっぽり大荒れの恐れあり!です。充分注意しましょう・・・昨日はお腹が痛くて夜3回、昼間4回もピ~!でした。ケツに注射を1本打ったので、今朝は大丈夫です。
2012.06.19
コメント(12)

にほんブログ村昨年東日本大震災前に昨年5月の当ブログの記事ですが2011・3・11東日本大震災前、大量のイカが時季はずれに獲れたという今、千葉・神奈川で大量のイワシの死骸が打ち上げられている千葉、神奈川で相次ぐイワシ大量死 「大地震の前触れか」と怯える声もJ-castニュースより
2012.06.16
コメント(2)

にほんブログ村にほんブログ村迷子になったピットブルのナツを探しています昨年末、津山市皿地内の犬舎から行方不明になっていますアメリカンピットブルのメスです見かけは怖い顔をしていますが人懐こく、呼べば寄ってきます名前 ナツ犬種 アメリカンピットブルテリア毛色 薄い茶色 胸のあたり、四肢の先は白い毛この犬を見かけた方は下記まで是非ご連絡ください紀州犬しろちゃんメールまでメールをくださればおってこちらからご連絡いたします奈津発見に繋がる有力情報には些少でございますが謝礼ありご協力宜しくお願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2012.06.08
コメント(1)

にほんブログ村超未熟児で産まれたハッピー奥のちっこい子・・・元気な、にーやん達に負けず一生懸命生きてきました!里子に出て5ヶ月中型犬程度に成長し、お家のお庭で放し飼いにしてもらって・・・元気に走りまわっていました!なんかね、こういう姿を見るとほんまに嬉しいですよ!よくぞここまで育ってくれましたうちら的に奇跡の子です名前どおりハッピーになって良かった・・・
2012.06.05
コメント(2)

にほんブログ村遥々飛行機に乗って・・・やってきました、柴犬仔犬の「やまちゃん」新しい飼い主さんと一緒に空港までお迎えに!これから新しい生活が始まります・・・飼い主様この子をどうぞ宜しくお願いします。
2012.06.05
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村中型四国犬になると猪も大きなものが相手になりますクサイのか?臭っていますよ~紀州犬の出番です!元気良く吠え立てているみたいです。おりゃぁ~!かかってこんかい!!って感じですね・・・近づいて臭いを嗅いでいます!この犬は猪と駆引きしているのでしょうか?いけ~!いいですねぇ!生で見ると迫力満点?角っこに追い込んで!腰を低くして猪に向かって吠えているようですこの犬は実猟犬でしょうか?態勢がよさげですが・・・こちらでは見かけない毛足の長い猪です。この犬は勇敢な攻撃をしているようです・・・次回は九州の何処からしいです。九州の猪はかなり手強いと言われます。近ければ闘竜を連れて行きたいですね・・・猟能研究会の委員のみなさん、会場担当のみなさん、出陳犬、飼い主さん暑い中本当にお疲れ様でした!
2012.06.02
コメント(5)

にほんブログ村にほんブログ村平成24年度日保猟能研究会が吉田猟能研究所 富山県中新川郡上市町砂林開松原野で開催されました。日本犬保存会では日本犬の猟性能に対する研究会を毎年開催されています。今回の出陳頭数28頭でしたが、参加した犬達はよく猟能を発揮したそうです!開会式後、展覧会同様の歯をみせ、雄犬のタマチェックを済ませると小型犬から始めます。小型犬には猪も小さいのが相手になります・・・おお!アブねぇぞ・・・ガンバレ!!
2012.05.31
コメント(3)

にほんブログ村来週6月には離れ離れに・・・しっかり母ちゃんに甘えておくんだよ
2012.05.26
コメント(3)

にほんブログ村紀州犬「武州号」平成23年10月9日生まれ喜八号×さくらこの顔貌いいなあ~八戸期待の新星です!紀州犬「しげ号」名前は古いがまだ3歳の乙女!!こちらもメスらしいいい顔してます。紀州犬「市徳号」 八戸紀州荘平成19年9月18日生まれ父国犬乃剣山×しま号この犬は5歳からだ!と言われ、のんびりしすぎた気がするが・・・これからだ!!さて、この3頭の共通点は何でしょう?分かるかな???
2012.05.23
コメント(9)

にほんブログ村今度この可愛い子がやってくる・・・にほんブログ村
2012.05.21
コメント(1)

にほんブログ村にほんブログ村駆除の箱罠ウリ坊が箱罠にかかったら、箱の中に犬をいれる当犬舎のスーパーエース屋久島犬ライと甲斐犬武蔵が入るとものの数秒でウリ坊は昇天するこの時1頭の猪が逃げ出したがライが追いかけて行き咥えて帰ってきた・・・この犬の猟欲の強さはもの凄い物を感じる!にほんブログ村
2012.05.20
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村みなさんこにゃにゃちわん柴犬チビッコ軍団で~す!大きくなったでしょうか?もう、立って歩いたり、いっちょ前にワンワン吠えますよ~ボクは6月になったら新しいお家へ行きますネン・・・楽しみに待っててくださいね・・・あんちゃんさんたくさん画像を送ってくださってありがとうございます!この前生まれたのに、もうこんなに大きくなってしまいました。今はお家の中が大変でしょうが・・・宜しくお願いします。にほんブログ村
2012.05.17
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村行方不明犬の奈津ですたまに、月に一度のペースで情報を頂いております一昨日もお電話を頂きはせさんじました・・が小型のオス犬でした!それでも諦めず探しておりますこんな犬をご存じありませんか?上から見ても、下から見ても頭のデッカイメス犬ですお近くにこんな犬がおりましたらもよりの警察、岡山県動物愛護センター、役場などにご連絡くださいどうかよろしくお願いしますにほんブログ村
2012.05.13
コメント(0)

にほんブログ村超豪華エサ付き、ドッグラン付き、犬舎専用プール付きの当犬舎ここに12頭の犬が住んでいるその犬たち、一部だが犬舎に入るのにはこの嵐のようなベロベロ歓迎を受けなければ入れない・・・毎日の日課!入り口は2重ドア、広さは約100坪くらい中は犬同士ケンカしないように2箇所に仕切っている。忍び返しもある、さらに電気柵用の電線もあるでも、たまに脱走するヤツがいる・・・奈津ちゃん、怒らないから早く帰っておいで~!犬舎のみんなもまってるよ~にほんブログ村にほんブログ村
2012.05.08
コメント(6)

にほんブログ村こいぬのぼり・・・・・こいのぼりとかけてますんで!順調に大きく育っていますみんな粒ぞろいでかわえええ・・・生後16日目です。今はオッパイを一杯飲んで大きくなるからもう少し待っててください。個人的には下から2番目でハチが大きくて色素の濃いそうなチビッ子が良いと思いますが・・・どの子も可愛いですよ。にほんブログ村
2012.05.06
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村久米山ふれあいロッジもうゴールデンウィークは終わりですがこんな話題!ここは津山市神代地区、静かなこんもりとした山の中に久米山ふれあいロッジがあるのだ・・・すぐ隣には久米カントリー(ゴルフ場)がある!1ホールの距離が長いので豪快にブッ飛ばすゴルファーには人気のゴルフ場久米カントリーは以前は三菱ギャラントーナメントという大きな大会を開催していた・・・ここも久米カントリーに来るゴルファーのための宿泊施設だったハズいまでは、市内のガットさんが管理をされている。宿泊だけでなく、ミーティングルーム、大会議場もあります宿泊料金・お部屋の紹介犬連れの方へ、犬は宿泊施設に入れませんのでご注意を!にほんブログ村
2012.05.05
コメント(0)

にほんブログ村一昨年7月7日の暑い日に7匹兄弟として生まれた甲斐犬仁久しぶりに会いましたが、赤虎でしたっけ?どえらいハチのでっかい犬になっていました!ゆかりんのムスコです。こちらは仁の嫁さんになる?梅ちゃん、生後3ヶ月のお転婆盛り!うずめちゃんの子になります!文句なしかわええええ・・・・こちらは小兵君、生後8ヶ月になります!超イケメン、性格良し、体躯良し!言う事ナス!にほんブログ村にほんブログ村
2012.05.01
コメント(2)

にほんブログ村生後11日目のオスの柴犬子犬です!まだ目も開いていないし、動きも少ないする事と言ったら、かあちゃんのオッパイのんで寝るだけあと10日もすれば目もうっすら見えるようになってキャンキャン!泣いたり、ごそごそ動き回る●●様、あとひと月後にはそちらへ・・・にほんブログ村
2012.04.29
コメント(0)

にほんブログ村今回は紀州犬の出陳が多かったよです?立派な四国犬もおりました!昨年大臣賞を受賞された●●さんです!さすが~!名前が分からなくてすみません岡山の●●さん、ゆっくりお話しできなくてすいませんまた、秋に何処かで会いましょう!画像は記念に持って行ってください!おまけで、闘竜号もういっちょう!かわええ・・・じゃろう?にほんブログ村にほんブログ村
2012.04.27
コメント(2)

にほんブログ村雨にもかかわらず沢山の方にお越しいただきました宣誓!緊張しまくりよだしゃん有色紀州犬お名前がわかりませんが女の子でしょうか?三原の●●さん!記念に画像持って行っていいですよ~今日はこの辺で・・・
2012.04.26
コメント(2)

にほんブログ村平成24年度日本犬保存会春季中国連合展、津山支部展が開催されました。あいにくの雨の中、お足元の悪い中たくさんのご出陳を賜り誠にありがとうございました。参考犬で遥々和歌山から来てくださった第105回全国展文部科学大臣賞「根来乃剣山号」参考犬「根来乃大毅号」カメラマンがカメラを持って仕事に行ってしまったので画像はまたの機会に・・・なるちゃんは中型メス壮犬組優良2席壮犬賞をいただきました。おめでとう!なるちゃん・・・
2012.04.23
コメント(7)

にほんブログ村津山城鉄砲隊が初陣津山市内の火縄銃愛好家でつくる「津山城鉄砲隊」が15日、「津山さくらまつり」開催中の津山城跡(鶴山公園、同市山下)で演武を披露し、満開の桜の下、地元での“初陣”を飾った。 備中櫓(やぐら)脇であった演武には、津山隊10人に加え大阪城鉄砲隊、佐賀葉隠大砲隊の計17人が出演。岡山城鉄砲隊の結成にも携わり、津山隊の指導に当たった澤田平さん=大阪市=が、火縄銃の仕組みや撃ち方、歴史的エピソードなどを紹介する中、一斉射撃やつるべ打ちなどを実演して見せた。このイベントを教えてくださったのは当犬舎作出の紀州犬「葉月姫号」の子で「あいるちゃん」の飼い主様!猟銃のパーーーンも耳を覆いたくなるような音だが今回総勢17名の皆さんがご披露してくださった火縄の音もどえらい音で!見物人から歓声が上がっていました!!○本様遠くまでお越しいただきお疲れ様でした。今度はゆっくりと犬談義でもしましょう。佐賀葉隠大砲隊の大砲・・・説明をしている方は鑑定団で御馴染みの方とか・・関係ありませんが、闘竜の顔は汚れているのではありません。鉄錆びと言うのだそうです。赤錆びぢゃぁないから!
2012.04.17
コメント(2)

にほんブログ村平成24年度日本犬保存会春季展覧会中国連合展・津山支部展が4月22日に津山市作陽高校下吉井川河岸公園で開催されます!明日4月14日まで出陳申し込み受け付けは終了しました当犬舎は「佐良乃闘竜号」7ヶ月が幼犬組で出陳します有色紀州犬でも珍しい黒い紀州犬を見に来てください平成24年4月22日(日)午前9時から2時過ぎごろまでご自由に見学できます闘竜はお昼前にちょっくら出るだけです!
2012.04.13
コメント(2)

にほんブログ村生後50日の有色紀州犬子犬女の子受付終了いたしました!動物取扱業登録証 販売岡山県第09010010号
2012.04.04
コメント(2)
全251件 (251件中 1-50件目)