全125件 (125件中 1-50件目)
放置してしまいました。ニャンコやワンコ達は元気です。でも自分が弱ってます。繰り返しやってくる病気を何とかしたいです。何とかしないとまた家族が出て行ってしまうでしょう・・・
2011.08.19
コメント(0)

仕事に行けません。かなり出遅れた気分で少し焦ります・・・新入りヒメタンシロタン&ポンタ in 猫バス布団
2010.01.09
コメント(0)

あけましておめでとうございます。そして超久しぶりです。3匹の猫たちは相変わらず元気ですが白黒ポンタは膀胱結石で餌と薬で治療中です。石がうまく溶けてくれれば約15万の手術入院費用が掛かりません。ブログをサボっていた約3年半、庭の犬の親チョビは約2年前に亡くなり、今年頭には家の中にチワワが仲間入りしました。そんな自分は元旦から風邪発熱ダウン、12月は休みを取らずにいたのでその反動かもしれません。今年はできるだけこちらも書いていければなーと考えてます。6日まで猫たちと寝正月計画進行中
2010.01.03
コメント(0)

先週の日曜日は市内のわんぱく相撲大会でした。なぜか息子が出場しました。貴乃花も来ていました。結果は個人でベスト16、団体戦4位でした。朝8時から、午後4時半くらいまでだったので疲れました。今日はこれから息子にせがまれて西武ドームに野球を見に行きます。ポンタです。
2006.06.18
コメント(1)

みんな元気です。犬も元気です。12歳のチョビもね!ゴールデンウィークは潮干狩りに行ったり・・・秩父、羊山公園の芝桜を見に行ったりしました。最近人気のポンタです。もうシロタンより強いんです。最近も秋田の殺人事件や村上ファンド等自分の利益しか追求しない人間が問題を起こしていますね。一人一人が少しでも周囲の人間のことを考えると少しづつでも嫌な事件は減っていくものと思われます。仕事が忙しく、帰宅してパソコンを開く事があまり無く、ここに書けませんでしたが、家族も動物達もみんな元気です。最近では妻が庭にナスやキュウリを植えているようです。見栄えはあまりよくありません・・・。今後とも宜しくお願いします。埼玉県飯能市の山の上にあるお寺(竹寺)です。先日、息子と釣りの途中に立ち寄りました。息子が見ている所に『凸った世界を丸く見よう』というニュアンスの言葉が書いてありました。明日からまた丸くいきたいと思います!!
2006.06.07
コメント(1)

昨日の昼休みに裏山の湿地帯で発見!!ここは東京に近い自然の豊かな埼玉です。一昨日は同級生のボクシングの試合を見に行きました。結果は8ラウンド判定勝ち。本人は不満そうで反省ばかりでした。真ん前の席はあの片岡鶴太郎氏!!対談やTV番組等で私の同級生と懇意にして下さっているようです。とても物静かで穏やかそうでした。同級生の彼は翌日に電話をしてきて「情けない試合をして申し訳ない」と言いました。彼とは15年くらいは音信普通で連絡を取り合うようになったのは最近です。私は世の中には偶然は無く必然のみと考えています。少なくとも私は彼は姿に努力する向上心を教えられました。これからもお互い、この世知辛い世の中で良い影響を与え合えればよいな・・と思います。東京ドームシティ(後楽園ゆうえんち)の夜景です。何より、一昨日は家族全員で友達の応援をできたことが嬉しかったです。猫の話題でなくてすみません・・・。
2006.03.17
コメント(1)

日曜日だからパソコンやらないで遊んでニャン!春だニャァ~~ン庭の、クロッカスが咲きました。池の水も温んできて小鯉も嬉しそうです。今日は、裏山に家族4人で犬の散歩に行きました。木々に新芽がでてきたり、梅の花が咲いていたり春のにおいを満喫しました。それと共に花粉も体内に多く取り込んでしまったようです。今年は、花粉があまり飛ばないようですがやっぱり飛んでます。皆さん気をつけましょう。
2006.03.12
コメント(0)

昨日は日曜日のため、子供たちを連れて裏山に散歩に行きました。コゲラが木を叩く音がこだましています。倒れた朽木を掘ってみると、暖かくなるのを待っていたコクワガタの新成虫がいました。(まだ寒いので持って帰り飼うしかありません・・・)自然は偉大だニャ~~!!とシロタンが申しております。知らず知らずの内に自然を壊してしまうのが人間です。自然に逆らわず過ごせるといいですね。
2006.03.06
コメント(1)

今日はひな祭りだニャ~、女の子に見えるけどボクは男の子ニャ!ワタシは女の子ニャン!クマタンです。最近忙しくて昼休みの散歩にいけません・・・会社の窓から撮ったヒヨドリです。さて、直近の話題はイナバウアーとメール問題でしょうか?どんな分野でもトップになる(金メダルを取る)という事は、一般の人の想像もつかないような努力によるものだと思います。もちろん、その人の運もあると思います。メール問題は「何だかな~」という感じです。ガセ、デマに躍らされてはいけません。自分をしっかり持ち流されないことが必要です。生きていくには窮屈な世の中かもしれません。しかし、生きている以上、自分の命や、身の回りの命を大切に思い、思いやりを持って接しないといけません。今日は妻が娘のためにちらし寿司を作りました、が、ビールをたくさん飲んだため、食べられずです・・・・。
2006.03.03
コメント(2)

『2階でドタバタ聞こえるニャン!!』今日は雨の日曜日のため、全員家にいます。娘は間もなく期末テストなのですが、大丈夫なのでしょうか?『今日は遊んでくれるニャァ??』シロタンのこんな表情を見ているととても穏やかな気持ちになります。明日からまた一週間穏やかに過ごしたいと思います。
2006.02.26
コメント(1)

おデブなニャンタはよくシロタンをいじめて怒られます。頭にコロコロのテープを貼ると身動きが取れなくなります。ニャンタ:『シロタンごめんニャ、許してニャ・・・』シロタン:『許してやるかニャ~、ポンタ』ポンタ:『そうだニャ・・・』という事で一件落着です。さて、最近の話題は堀江メールでしょうか?普通に考えて、証拠を出せないのであれば責任問題でしょうし、出せるのならもう出しているでしょう。小泉首相の言うガセネタに永田議員が躍らされたという感じがします。ただ、仮にも国会議員です。ちゃんと裏を取って発言したのではないのですかね?いずれにせよ、もっと国民のためになる政策を論争して欲しいものです。
2006.02.23
コメント(1)

ポンタは何をしても嫌がりません。呼ぶと『ニャ~ン』ではなく、『ニャ、ニャ、ニャ』と言います。チョビは屋根の上によく乗ります。不安定なのに好きみたいです。シロタンはプリンタの上を陣取っています。最近、あまり仕事の成果が上がりません。昔は、考え込んで行き詰ることもありましたが、今は、こんな時もあるさ・・・という感じです。ビジネスマン失格なのか?雨も降りそうだし、子供たちとゲームでもするとします!
2006.02.19
コメント(1)

みニャさんお元気ですかニャ?ボクは元気です、いつも腹が減ってるニャン・・・ボクも元気ニャ!入院中の母がインフルエンザに罹ったようで今日から大部屋ではなく個室で、部屋に冷蔵庫、トイレ、ソファー、洗面台、ロッカー、電話、テレビ見放題、リクライニングベッド等・・・・だそうです。差額ベッド代を払わないとならないようで、なんだかなぁ~という感じです。妻も熱を出してしまい、妻の母のことでも仕事を抜け病院に行くなど、少し忙しい一日でした。子供たちにご飯も作りました。自分たち夫婦も親の身体のことがとても心配な年頃になりました。自分が高校生のときに母はもっと大きな、生死に関わるような手術を受けたのですが、そのときは何の心配も無かったのですが、今は少しのことでも心配です。みんな年をとって行くから仕方ないですね。今日は嫌なニュースがありました、少年達が小学校からウサギを盗み出し、サッカーボール代わりに蹴って殺したと言うのです。自分の感覚からいって理解できずです。こんな子供たちが増えたら先行き不安な世の中ですね・・・。
2006.02.15
コメント(1)

昨日は、母のお見舞いの帰りに、また高島屋に行きました。しかし、女性の買い物は長いです。自分と息子はとても暇でしたが、妻と娘は30分ディズニーストアから出てきませんでした・・・。たくさんお金を使っていなければ良いのですが・・・・今日、会社で社長が『ここに行ってくれば・・・』と池袋のNEKOBUKUROという猫のたくさんいる所のパンフレットをくれました。東急ハンズの中にあるそうで猫と触れ合える所らしいです。今度行ってこようと思います。http://www.tamamate.com/petpark/nekobukuro/index.shtmlみなさんもどうですか??
2006.02.13
コメント(1)

寒いのか、時々、このような場面を見てしまいます男同士だけど、とてもかわいいです。今日の午前中は木を切りました。子供たちの通学路で、街灯の無い細い道があり、それを心配した妻が街灯をつけるよう地区や市に働きかけた為です。市が言うには、電線の邪魔になる「木は地区の人が切ってください、それなら考えましょう」だったそうで、行かないわけにはいきません。朝8時から、11時半くらいまで、とても疲れましたが、快晴で気持ちよく汗をかいてきました。これで、街灯をつけないなんてことになったら市役所に乗り込むしかありません。不審者がどこどこに出た・・という手紙も度々学校からきますし。暖かな春になるとまた不審者が出そうですからね。明日の筋肉痛は間違いないですが、休みなのでゆっくり過ごそうと思います。たぶん・・・
2006.02.11
コメント(1)

いってらっしゃいニャ~ただいまニャ~袋に入っていたポンタです。昨日の母に手術は無事に成功しました。とりあえず一安心です。手術自体は午前中に終わり、ちょうど自分が電話をしに外に出ていたときに妻と父親が摘出したモノを見せられたようで、良かったです。あまり見たいモノではありませんから・・・麻酔が長く効いていたようで、目を覚ましたのは午後5時頃でした。まどろみながら、母は『孫がいるから早く帰れ』と言いました。昨日ばかりは妻に感謝しました。看護婦なのでいてくれるだけで安心でしたし、よくやってくれています。
2006.02.10
コメント(2)

朝、シロタンの目線の先には・・・やっぱりスズメ達です。ザッと数えて10羽位いました。中には喧嘩してるスズメ達もいました。行ってらっしゃいニャン!行ってらっしゃいワン!と、見送られ会社に行きました。さっき帰ってきましたが、小雪がちらついていました。模型を愛し続けたアホウドリのニュースが良かったです。伊豆諸島の鳥島のアホウドリ「デコちゃん」は、模型のアホウドリを9年間愛し続け、求愛行動をしたそうです。他にもたくさんの模型があるのにプラスチック製の実物大模型の「デコイNo22」だけに求愛行動を取り続けたといいます。他のオスが近づこうものなら威嚇をしたといいます。このニュースを鳥はアホだなと感じるか、純粋だなと感じるかはその人次第でしょうが。自分はとても純粋で一途だと思いました。何とか絶滅の危機を脱して欲しいです。たぶん、人間のせいで絶滅の危機にあるのでしょうから人間の手で何とかしてあげたいですし、その責任があると思います。けど、自分には何もできません・・・。東横インの社長は泣いて謝罪したとの事ですが、人をなめてますから東横インには泊まらないようにしたいです。あの人がTOPのホテルですから優しいホテルでないでしょう。従業員は悪くないと思いますが・・・。けど、これを機に改心して素晴らしい人間になるかもしれませんね。期待をこめて・・・。と、偉そうなことを書きましたが人が人を評価するというのも正しいことなのかわかりません。が、一人一人が相手のことを考えて行動すれば世の中上手くいくような気がします。経営者であればお客様や従業員、その家族の事を考え、そうでない人は、家族や自分に関わるすべての人のことを考えるのです。簡単そうで難しいなぁ~・・・
2006.02.06
コメント(1)

今日は9日に手術を控え、入院している母の病院へ家族でお見舞いに行きました。いってらっしゃいワンッ!!今日は散歩をガマンするワンッ!!賑やかな日曜日の街を抜け、東京郊外の比較的大規模な病院へ行きました。子供たちは祖母、祖父である自分の両親が大好きなため、例え病院と言えども楽しそうでした。自分も本当は心配で仕方ないですが、元気に振舞いました。帰りに、滅多に行かない高島屋や伊勢丹をぶらっとして帰りました。お帰りニャン!!いい子にして待ってたニャ~ン!シロタンはいい子で待っていたようです。ニャンタとポンタはすごい勢いでエサをねだってきました。
2006.02.05
コメント(2)

いつもの、昼休みの散歩道です。季節ごとに風景が変わります。冬なのに、青々としたままの木々もあります。かわいい野鳥がいました。名前がわかりません・・・頑張って調べてみます。そして、会社に行くといつものクマタンです。陽のあたる窓辺で朝の日向ぼっこです。そして、家に帰るといつもの猫たちです。このように大きな変化はなくとも一日一日過ごせるのは幸せなことです。自分ひとりの力ではなく、生かされているからこそ、生きているんだと思います。さて、最近のニュースでは東横インの社長のインタビューが印象に残りました。腹が立ちました。やはり、自分の利益のことしか考えておらず、弱者のことなどどうでもいいと日ごろから考えているからこそ出る言葉でしょう。明日は入院している母の見舞いに行きます。15歳以下は面会はダメらしく、子供たちとは病院の玄関で会うことになりそうです。それでは、また・・・
2006.02.04
コメント(1)

ポンタ君、マタタビ初体験です。『最高だニャ~~ン』シロタン『ニャーニャー、変わってくれないかニャァ??』この後も、ポンタ君は大ハッスルでした。ニャンタは、大体こんな感じです。今も自分の横でこんな感じです。焦らずゆっくりいきましょう!
2006.02.02
コメント(1)

子供たちが食事を終えた後、ポンタが怪しげな動きを・・・そんなポンタをシロタンがじ~っと見ています。それでも構わずポンタは箸をかじり始めました。この後、自分に怒られてしまったポンタ君でした。明日から自分の母親が入院します。普通の身体であれば難しい手術ではないかもしれませんが、18年前に心臓の手術をしており、血が止まりにくい体質のようです。その分、普通より入院期間が長引くそうです。上手くいくことを祈るのみです。
2006.01.31
コメント(1)
自分の携帯は、ボーダフォンなのですが、なぜか動画がとても短いです。納得がいきません、やり方が悪いのでしょうか?昨日は娘の吹奏楽を聞きに市民会館に行ってきました。自分は音楽のことはわからないのですが、各中学の吹奏楽部の子供たちが一生懸命演奏をしているのを聞いて、楽しめました。娘たちの演奏が終わった後、部活の顧問で指揮者である先生(四十代、女性)が市民会館のロビーでものすごい勢いで弁当を食べている姿を見逃しませんでした。今月も明日で終わり、仕事面ではとても不調な月でしたが、悩まず来月頑張ります!!
2006.01.30
コメント(1)
シロタン動画
2006.01.28
コメント(1)

シロタン、なかなか動画を撮らせてくれません。同じくポンタも動き回ってダメです。ニャンタは、寝ているので動画とは呼べないと思いますのでこれまたダメです。何とかしなければなりませんが、もう少し日があるようなので頑張ります。日曜日は市民音楽祭・吹奏楽フェスティバルに娘が出ますので見に行かなければなりません。また、はりきってビデオ撮影をすると嫌がられることでしょう・・・。
2006.01.27
コメント(0)

朝起きると、シロタンとポンタが仲良く寝てました。会社に行くとクマタンが待っています。政治と耐震偽装、ライブドア問題が取り沙汰されています。更に自分の住まいとそう遠くない地域で一夫多妻?問題もありました。み~んな自分の利益しか考えてないから、このような結果になったのでしょう!明るいニュースでは、痰の吸引の必要な女の子が市立保育園入園を一度は断られたものの、裁判所が市の判断を認めないとした・・・ということです。これも一夫多妻問題と同じ市の話でした。市は何を考えているのでしょうか?さっぱりわかりません。弱い者、まして子供の将来を考えれば、入園拒否などできないと思います。春には女の子が、友達もできて、粘土で遊べることを祈っています。それに比べて・・・・最近、うちの娘は塾に行き始め、夜10時過ぎに送迎のバスが家の近くに来ます。自分は心配なもので外に出て待っているのですが娘はどうも嫌なようで、今日などは『何でいるの!意味わかんない!』と言われました。まさに『親の心、子知らず』です。思わず、軽~くぶん殴りました。軽~くですよ。負けずに今後も待ち続けます!!ブニャ~ン・・・相変わらずデブなニャンタです。眠いニャ~、今月はいまいち仕事が不調です。しかし、焦ることなく進めていこうと思います。いい時もあれば、そうでない時もありますから!
2006.01.26
コメント(2)

仕事中・・・PCを打つ自分のひざの上には時々クマタンが乗っかります。うちの3匹の猫たちより、おとなしく何をされても嫌がりません。仕事中も猫に癒されています。仕事から帰ると家族の騒がしさと、このシロタンの表情に癒されます。ポンタにもね!そして・・・ニャンタが見当たりませんでした。きっとどこかでガーゴー寝ているのでしょう。猫や犬を可愛がる効果は科学的にも立証されていると聞きます。老人ホーム等でもアニマルセラピーがあるそうです。人間社会は何かと疲れる事も多いですが、こんな可愛い奴らに癒されて日々生きていくことは幸せなことです。皆さんも日々生きていく上で色々な事があると思います。嫌なニュースも多いです。真面目にやることが馬鹿らしくなる事もあるでしょう。ただ、道を踏み外さないように正直に穏やかに生きていけばよいと思います。生き急がず、目立とうとせずにコツコツいきましょう!
2006.01.24
コメント(1)

昨日、日曜日はまず午前中、裏山に息子と散歩に行きました。あまり人が入らないらしく、真新しい雪の中、二人で突き進みました。2時間ほどうろうろしましたが、足がとても冷たく、ぬれてしまいましたが楽しいひと時を過ごしました。昼過ぎからは、妻の友人一家とテニスを楽しみました。恥ずかしながらテニスというものを生まれて始めてやりましたが、実は少し上手いという事がわかりました!!自分の若い頃(今も年ではない)は、テニス=軟派というイメージがあったので高校・大学の頃も誘われても絶対にやりませんでした。スキーもスノーボードもやりませんでした。今、思うと少し頑固でひねくれていたような気がします。仕事を終え、帰宅して、すぐに家には入らずに庭に行き犬の散歩に行くのが日課です。家の中から妻が子供たちをうなり飛ばす声が聞こえてくるのは幸せなことです。一人のときは猫たちがおとなしく待っているだけでしたから・・・。さて、ホリエモン逮捕のニュース一色という感じです。逮捕ということは法律を破ったからであって仕方ないことだと思います。偉そうな事は言えませんが、反省し、復活することを切に願います。自分と同い年、九州生まれ、一人っ子・・と少し自分と共通点があるので嫌いではなく、『すごいな~』と感じていました。彼がどこを目指していたのかは、わかりません。自分もどこを目指しているのか、わかりません。結局、人間はどこを、何を目指していくのでしょうか?時価総額世界一・・・想像もつきませんが、会社というものは社会貢献して、そして人の役にたたないといけないと思います。お互い支えあうのが人間です。その人間が集まったのが会社ですから。ただ、彼のようになるのではなく、平々凡々に家族や動物たちと過ごすのも素晴らしいよ!今日は猫画像がなくてごめんなさい。
2006.01.23
コメント(2)

ポンタ君、生まれて初めての雪です。不思議そうに外を眺めています。今日は、ここ埼玉県は今年初めて雪が積もりました。雪国のそれとは比べ物にならないと思います。猫達のために湯たんぽを用意してみたら、すぐにこれです。こちらまで暖かくなる表情です。明日は休み、何をしようかな??
2006.01.21
コメント(3)

今日も寒い一日でした。家の中にいるくせに猫たちも寒そうです。コタツの中、ストーブの付近・・・そして・・・お風呂のふたの上、今日はポンタが占領しているようです。朝、起きたらシロタンとニャンタが椅子を取り合っていました。明日は雪の予報です。車通勤なので、積もらない欲しいです。
2006.01.20
コメント(1)

天気は良いようですが、寒くて風の強い一日でした。冬の寒い日は、遠くの山がとてもきれいに見えます。写真はないですが・・・恐らく秩父の山々だと思います。野鳥たちも必死に生きています。シロタンも暖かい所を求めて風呂のふたの上にたどり着きました!!かわいいなぁ~。相変わらず、世の中にはいいニュースが少ないですね。ライブドア、ヒューザー、それぞれ自殺者も出ています。頭が良すぎるのもどうかと思います。自分は株のことなど全くわかりません。勉強するに越した事はないと思いますが、もっと人間らしくなれるような勉強をしたいと思います。
2006.01.19
コメント(1)

朝、起きるとこんな感じでした。シロタン重そうです。しばらくすると・・・・抱き合っていました・・・オトコ同士シロタンは娘が少し苦手です。夜、娘がフルート教室から帰ってくると、他の部屋からそ~っと見てます。娘が風呂に入ると・・・ノコノコ出てきて、お気に入りの椅子の上で丸くなります。今日、夜のニュースで糖尿病のためインシュリン注射が必要な娘を何とかという新興宗教のような施設に預けてしまった両親が、その代表を提訴したというニュースを見ました。ご両親には自己責任というのも、もちろんあるでしょう。しかし、何より人の弱みにつけこむやり口は汚いと思います。例えば、自分の一番大切な家族が不治の病に侵されたとしましょう。現代医学でも治らないわけです、何か可能性のあるものにすがりたいという気持ちになると思います。しかし、ここはひとつ冷静になってその愛するものにとって最善の事を考えなければなりません。一か八かの賭けをしてはいけません。世の中には、正直な人を騙そうとする商売があります。人のいい人の、その気持ちを悪用しようという輩がいます。しっかり勉強してそんな輩には負けないようにしましょう!よくわからない事を書きましたが、そんな気がします。
2006.01.18
コメント(2)

朝のスズメ君です。久々にエサ台を作ってあげたので、近所のスズメ達が喜んでいるようです。冬はエサが少ないので・・・。昨日は息子にせがまれて裏山にクワガタの幼虫採集に少しだけ行きました。なぜか、家族全員ついてきたので楽しかったです。冬の寒い中、クワガタの幼虫は朽木の中でしっかりと生きています。木、森は様々な命を季節問わず育んでいます。子供たちが命の大切さ、偉大さを少しでも理解してくれれば、と思います。捕まえた幼虫たちは責任を持って育て、成虫になったら故郷である森に放そうと思います。隣のおうちのホワイトシェパードのダンテ君です。とてもカッコ良く、可愛く、賢いワンコです。飼主さんにとても愛されています。たまにうちの子供たちは遊んでもらっています。ドラえもんとシロタンの2ショットです!今日はライブドア捜査のニュースがありましたね。東京地検も入念に下調べしてのことでしょう。自分はホリエモンより色々なことを勉強していない自信がありますが。最近の彼は少しおかしかったような気がします。選挙、回るCM、タレントのような活動・・・?文句はありませんが、違法なことや、違法すれすれの事をして金を稼ぐのはどうかと思います。彼は生き急いでいるのでしょうか?ソフトバンクの孫社長や楽天の三木谷社長を超えたいのはわかりますが、もう少し地に足をつけてじっくりやって欲しいものです。『生き急ぐな・・・』これは、自分も母親に言われた言葉です。会社をやっていた頃、何か大きなことをしようとすると、必ずそう言っていました。もちろんホリエモンのようにとても大きなことではないですが・・。そんな母も2月上旬に長い入院と手術を控えています。できる限りの事はしてあげたいと思います。
2006.01.16
コメント(4)

ポンタ:おはようニャ、いいものが見えるニャ、みんな来るニャシロタン:ニャにが見えるニャン??ニャンタ:まだ眠いニャァ・・・みんなの視線の先には・・・・かわいいスズメ達が賑やかな朝食をとっていました。昨日は雨、本日日曜日は雪国の方には申し訳ないくらい快晴です。猫たちもも心なしか嬉しそうです。風邪気味なのか鳴き声がとても変なクマタンです。今日は会社に誰も行きませんが大丈夫かな?このワンコはうちの大きいほうの犬の息子で、小さいほうの犬の兄弟です。生まれてすぐ妻の実家にもらわれていき、とても愛されている幸せなワンコです。今週も、穏やか~な週になるようにしたいです。
2006.01.15
コメント(2)

ン・・・ニャンタが寝てるニャン・・・・・ブニャ~~・・・ン・ネルの大好きニャ今だ!!・・・ムシャムシャ・・・おいしいニャン!もう、たくさん食べちゃたもんニャン・・・いつもニャンタがたくさんのごはんを食べてしまうため、シロタンの食は細いんです。ニャンタが寝てる間はチャンスです。会社の裏山の池です。ここの所ずっと凍ってます。このあたりは今年はまだ1度も雪は積もっていませんが、この冬、雪国の方は大変だと思います。お亡くなりになった方も多数おられます。前にも書いたことがあったと思いますが、自然を支配できると信じていた人間がいたとするなら、それは大きな間違いだと思います。人間は生かされているわけですから、自然と共に生きていかなければなりません。人間は散々自然破壊をしておいて、例えば、絶滅寸前になった動植物等の保護を慌てて叫ぶような勝手でわがままな存在です。自分も含めて、まずは謙虚にいきたいものです。
2006.01.12
コメント(1)

どうも、最近はポンタが中心です。かなり小さいときにうちに来たからでしょうか?3匹の中で一番人懐っこいです。今日は、息子の空手道場の稽古始め兼鏡開きだったそうで、帰宅すると一人でした・・・。暇だったので軽く掃除をしたりしました。やはり、帰宅して一人は嫌なものです。何しろ1年一人暮らしでしたので・・。ただ、今はみんな帰ってきてくれるので嬉しいです。
2006.01.10
コメント(2)

朝のニャンタ&ポンタです。寒いので、日なたにいます。シロタンはコタツかな?さっき、自分が湯船に入っているとき、風呂のヘリを歩いていたポンタは、『ニャニャ~ン・・・』と言いながら足を滑らせ湯船に落ちました!慌てて外に出しましたが、しばらくごらんのように毛づくろいを入念にしていました。シロタンは控えめなので、ポンタがかなり目立ちます。すぐに人に乗っかりゴロゴロ寝るし・・・。けど、3匹ともかわいいです!明日からまた2連休、少し身体がなまっているので動きたいと思います。
2006.01.07
コメント(1)

シロタン・・・自分の横でうたた寝してます。ポンタ・・・コタツで熱くなると、体を半分出して冷やしてまたコタツです。猫たちはのんびりしてて羨ましいです。さて、2006年も本日より仕事始めです。今年も何か新しい分野を開拓したいと思います。ただ、頑張りすぎると反動でダウンしますから気をつけなければなりません。おそらく、この1年もあっという間に過ぎ去るでしょう。また、不幸なニュースが駆け巡るかもしれません。少しでも明るく楽しいニュースが増えることを切に願います。今日は、会社の工場の中に小鳥(スズメじゃない何か)が迷い込み出口がわからないようでした。昼の間、ずっと飛び続け、鳴いていました。夜は、鳴き声が弱々しくなり、鳴かなくなりました。明日の朝、元気に飛んでいれば良いのですが・・・。
2006.01.06
コメント(2)

ナック・・・今年で10歳今日は自分の実家に行ってきました。母が間もなく入院することや、父が定年退職し福岡から戻ってきたということもあり、何より去年は家族揃って行けませんでしたから・・・。帰ってくると、まだ0歳のポンタのお出迎えです。幼い分、とても無邪気でかわいいです。けどもうシロタンより力も強く、体重も重いのです。シロタンは臆病で控えめなので・・・。明後日で正月休みも終わりです、あと2日有意義に過ごします。
2006.01.03
コメント(1)

あけまして・・・・おめでと・・・ニャオ~ん!!無事に家族と3匹の猫たち、2匹の犬たちと新年を迎えることができました。今日元旦は家で雑煮やおせちを頂き、近くのショッピングモールに出かけました。混んでいましたが、お店の福袋等が新年の雰囲気を盛り立てていました。毎年、元旦には頭の中では色々な計画をたてますが、いつも思うようにはいきません。派手な事をせずに地道に穏やかに過ごせるよう、のんびりいきたいと思います。
2006.01.01
コメント(4)

こんにちは。4ヶ月以上もここを空けてしまい申し訳ございません。子供たちは自分の実家に泊まりに行き、妻はまだ寝てますので久しぶりに書き込みます。また来年はほぼ毎日欠かさずここを書けるよう頑張ります!今年の夏以降は家族が戻ってきたこともあり、夜はなかなかPCに向かえませんでした。もちろん、家族と過ごせるようになり今年は素晴らしい一年でした。なぜか、猫ももう1匹増えたし・・・。このパンダカラーのポンタは息子が小学校から帰る際、岩の上ですやすや寝てたそうです。息子曰く『近づいても起きないから、連れて来た・・』だと・・・。2匹でも大変なのに、と思いましたが、とてもかわいいです。ニャンタは・・・・先日発売の雑誌NEKOでデブ猫グランプリにエントリーしてます!相変わらず甘えんぼのデブです。シロタンは最初の画像のとおり臆病ながらマイペースです。今年は皆さんのコメントに励まされたこともあり、体調を崩すことなく過ごす事ができました。5日まで休みなので今までの皆さんの日記をゆっくり読もうと思います。今後ともシロタン&ニャンタ&ポンタをよろしくお願い申し上げます。
2005.12.30
コメント(0)

こんにちは♪これから娘のりかが担当しますのでよろしくお願いし~ます♪たまに父がやるとおもうんですけど…あっ!大事なお知らせが 猫がもう1ぴき増えました!名前は「ポンタ」です。「ポンタ」って言うとニャンタがいつも振り向くんですよ(笑)久しぶりのシロタン新入りのポンタニャンタも久しぶり
2005.08.17
コメント(5)

ご無沙汰してすみません。ここ最近、家族が戻ってきており楽しく過ごしPCを開けずにいました。シロタン、ニャンタ、犬達は皆元気です。元気でおりますのでご安心ください。
2005.06.23
コメント(3)

今日は日曜日です。雨も降ってなくて暑いです。庭を舞っているアゲハ蝶に夢中の二人です。と、思って前に回りましたが、ニャンタは夢中でもないようです・・・。シロタンは目を見開いてます!実家のナックは元気かな?今日は、庭の雑草を抜いたり、夏の花を植えたりしようと思います。
2005.06.12
コメント(5)

今日は写真を撮れませんでしたので、ちょっと前のシロタンです。そして、初公開!外のクマタンです!今日は朝から夜までトイレにも行かず会社にいましたが、たま~に外に出ます。最近、よく見かける花です。名前はわかりません。今日から関東地方は梅雨入りしましたが、梅雨も一つの季節ですから楽しんで過ごしたいと思います。
2005.06.10
コメント(4)

朝のシロタンです。向かいの家の大きな犬や、屋根のスズメを眺めているようです。昼のクマタンです。最近は暑い為か、大体こんな寝姿で、呼びかけると・・・・ニャ~~と言いながら大あくびをします。この間より更に上手く撮れました!帰宅すると・・・・。シロタンが迎えてくれます。ニャンタもね。サッカーの結果を今知りました。日本各地で大喜びの人達の姿をみて平和を感じました。どんなスポーツでも、それを応援する事によって、多くの人達が同じ方向を向くのは良い事だと思います。W杯でも日本の多くの方達の夢を背負って活躍してくれる事と思います。対して、若貴の不仲のニュースはいい気持ちがしません。二人にしかわからないこともあるでしょうし、周りが騒ぎすぎなような気がします。
2005.06.08
コメント(8)

今日は暑ィニャニャアーーーーーーーン!朝のシロタンです。今日は特に話題はありませんでした・・・。風呂に入って寝るとします。ちょっと早いかな?
2005.06.06
コメント(6)

今日は会社の若い者とお台場の東京ビッグサイトに行きました。半分仕事ですが「東京スペシャルインポートカーショー2005」です。お台場という所にはじめて行きましたのでキョロキョロして騒いでたら、若い者に興奮しすぎです・・・と言われてしまいました。この人たちがポーズを取っていて写真を撮ってる人がたくさんいたので自分も撮りましたが芸能人なのか?ご存知の方がいましたら教えてください。見た事あるような顔でした。自分の車をこんな風にしたら子供達が喜ぶだろうな~。帰ってくると・・・日曜日ニャのにどこ行ってたニャ~~ン??もう夜だけどちゃんと遊んでニャンよ!!
2005.06.05
コメント(2)

嫌いな方、ホントにごめんなさい・・・・。白いヘビです。なんとかコーンスネークと言うそうです。自分の手の平です。今日、友人が会社に連れてきました。なんでも、¥7万で買ったそうで、白いヘビは縁起が良く、守り神だ・・・と申していました。最初は抵抗があったのですが、元々生き物好きの自分です。手のひらに乗せました・・・よ~く見ると意外と目がかわいい、しかもおとなしい。まずい、欲しくなってきた・・・・。自分:「エサは??」彼:「冷凍マウス」彼:「くさくないしおとなしいし最高だよ!!」自分:「う~ン、冷凍マウスに抵抗あるなぁ」彼:「冷凍されてるのを解凍してさぁ・・・」その後、少し暇だったのでネットで色々、調べました。結論は、「飼わない」です。やっぱり、冷凍マウスには抵抗があります。違うエサ(人工飼料)だったら飼ってたかも・・・・。けど、少なくとも人間に飼われるために生まれたわけではないでしょう。人間によりブリードされたものでしょう、血統書付きの犬猫も同じかな?見た目は気持ち悪いと言う意見が多いと思いますが、彼の手の中で暴れていたヘビ君が自分の手の中ではとても落ち着いていた表情?をしていたんです。どんな容姿であれ、ひとつの命ということには変わりないですからね。人間が自分の命さえ軽んじている時代です、小さな命でも素晴らしく感じます。この彼は面白い男です。ゴキブリ並みの生命力を持っています。過去には自分と数ヶ月同居してた事もあります。住む家が無くてね・・・。腐れ縁と言う奴でしょうか。ヘビ嫌いの方、シロ繋がりでご主人様を許してニャーーン!
2005.06.04
コメント(8)

ネムネムだニャ~!久しぶりのクマタンです。いろいろな寝方が出来るニャン!カメラ近いニャ~・・・。おデブでも冷蔵庫に登れるブニャンッ!!昨日は中一の娘の家庭訪問だったようです。別居先のマンションはそうじをあまりしていない為、ココでやったそうです。なんだか、ズルイと思いました・・・・。間もなく、別居生活ちょうど1年、この先、家族が戻って来るのか不安な自分です。
2005.06.03
コメント(8)

ホントは仲良しだニャン!・・・日曜日のニャンズです。ほらね!けど、一人の方が広いニャ!横綱級の腹だブニャン!ボクみたいにダイエットしろニャ~ン!今日も病院で血を採られました、注射は嫌いです・・・。新潟で幼子を絞殺し、自分は島で集団自殺というニュースがありましたね。見た事は無いですが自殺サイトというのが問題です。心を病んでいる方達が集い・・・・ヘンな勇気を持って集団で死ぬのでしょうか?・・・・一人じゃ死にきれないから何人かで死ぬのでしょうか?そんな人たちに間違った勇気を与えるサイト、掲示板の管理人はどう責任を感じてるんでしょうか?人を死に導いて、何も感じないのでしょうか?確かに、先の見えない世の中で、なんとなく生きている方も多いかもしれません。自分の事しか考えられない人が増えているから、嫌になる事も多いでしょう。平気で人を傷つける人もたくさんいるから、死にたいと思う事もあるでしょう。けど、みんな一人で大きくなったわけじゃなくて、一人で生きてきたわけじゃなくて、これからも一人じゃないはずです。誰かの支えになったり、誰かに支えられたり、そうやって生きてるんだと思います。集団で死ぬ、反対です。もちろん、一人でもね。人間は生まれたときから死に向かっています。そんなに死に急ぐ事は無いと思います。自然にまかせましょう。とりあえず生きているだけできっと何かがあると思います。ここにも猫や犬に支えられながら生きている大の男がいますから!動物や植物は人間みたいに余計な事は考えずに必死で生きてるから惹かれます。フリーページに庭の花の画像を追加しました。お時間ありましたらご覧ください。
2005.05.31
コメント(6)
全125件 (125件中 1-50件目)