山野四郎のマンション屋日記

山野四郎のマンション屋日記

2010.02.04
XML
溜まっていた仕事を片付けることができた。が、相変わらず雑用多し。

少し残業後、退社。役員運転手との懇親予定、先方都合でキャンセル。同期と食事に行く。回らない寿司。いつもなら満員で入れない時間帯。すんなり入れる。メニューをみて納得。かなり値上げしている。デフレ時代に意外な手法をとるものだ。

控えめに食べたもので、九州ラーメンで仕上げ。結局、カロリーオーバーかな。

やっと、ツイッターを少し理解してきたように思う。野に放ったつぶやきを誰かが聞いて、その人をフォローすれば、フォローした人は、今後その人のつぶやきをいつも聞くことができる、つぶやいた人はフォローされた人にいつも自分のつぶやきを聞いてもらうことができる、と言うことが短い文章でテキストで行われるということのようだ。勝間女史のように、多数にフォローされていれば、その一言の影響は大きい。商売であれば、市場を動かすことができる。フォローする方はリアルタイムでその人の動き、今の思いを知ることができると言うこと。

今までのインターネットのコミュニケーションアプリケーションと異なるのは、紐付けされる最初の種がない、厳密に言えば、つぶやきに過ぎない、と言うところ、フォローするのは、つびやきでなく、そのつぶやきを発した人と言うことで、それらが理解を難しくしている。フォローがなければただのつぶやきで終わるということ。無限の市場にプロモーションなく商品を置いてみるようなもの。ブレイクすることも、見捨てられることもある、と言うことか。

帰宅後、ケンミンショーを見る。自分の出身地へ転勤になった設定の地元紹介に久々に笑ってしまった。よくこんな取材ができてネタに仕上げられるものだと感心する。陶器の食器のウラを見て窯元を確認する行為なんかよく観察したもんだ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.05 06:44:11
コメント(1) | コメントを書く
[パソコン・インターネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshi6110

toshi6110

Favorite Blog

▲「やってみたい」と… New! 月いちさん

スピーカーの口径で… New! doziさん

新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
【家電量販店店員】… 家電販売員さん
ちびショップ~お気… おっほほ〜いさん
○●●遊女asome●●○ 遊女asomeさん
ぼんくら会社員の「… Oquさん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
wallpaper tkmiさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: